ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101120
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白毛門

2011年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:09
距離
7.2km
登り
1,001m
下り
990m

コースタイム

土合駅(660m)7:40-11:05松ノ木沢ノ頭(1484m)-12:30 山頂(1720m)直下1630m地点-14:45土合駅 (登り 4:50、下り 2:15)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合駅前に停めさせてもらいました。
7:40時点で7〜8台停まっていて、残りスペースはわずかでした。
コース状況/
危険箇所等
▼登山ポスト
  土合駅に入ってすぐのところ

▼道の状況
 ・東黒沢の橋を越えた先、夏道の標識も赤布等もなく、この日はトレースも強風で消されていたため、進む方向がよく分からず。
 ・先行者がいなかったため、ずっとラッセル。結構足が潜りました。
 ・ルート(夏道のある稜線)は所々細くなり、一部雪庇も出ていたものの、かなり危険というほどではなかったと思います。
 ・標高1600m付近から上は、ガイドブック(『新版・日本雪山登山ルート集』)に
  「頂上直下の急斜面は高度感もあり、滑落や表層雪崩に注意したい」
  とあったとおりで、ちょっと危険を感じました。
  (そのため、小生は標高1630m付近で折り返しました。)
前日20:50現在の谷川岳のピンポイント天気予報
好天が期待できそう!
前日20:50現在の谷川岳のピンポイント天気予報
好天が期待できそう!
前日夕刻の、翌日9:00の予想天気図
前日夕刻の、翌日9:00の予想天気図
6:59
谷川岳ロープウェイ山麓駅より、天神平方面
ロープウェイは7:00始発の予定ながら、強風のため、弱まるまで運転休止
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
6:59
谷川岳ロープウェイ山麓駅より、天神平方面
ロープウェイは7:00始発の予定ながら、強風のため、弱まるまで運転休止
7:40
土合駅660m
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
7:40
土合駅660m
7:44
土合橋手前より、白毛門方向
2011年02月26日 20:14撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:14
7:44
土合橋手前より、白毛門方向
7:49
土合橋より、谷川岳方向
2011年02月26日 20:14撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:14
7:49
土合橋より、谷川岳方向
6:49
土合橋手前の、白毛門登山口678m
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
6:49
土合橋手前の、白毛門登山口678m
6:55
土合橋手前の、白毛門登山口678m
衣類調整をしている間に、後続5人組に抜かれる
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
6:55
土合橋手前の、白毛門登山口678m
衣類調整をしている間に、後続5人組に抜かれる
7:57
土合橋先
5人組のラッセル後を辿る
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
7:57
土合橋先
5人組のラッセル後を辿る
8:03
東黒沢の橋を越えて一段登った丘
動物の足跡しか見あたらない・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:03
東黒沢の橋を越えて一段登った丘
動物の足跡しか見あたらない・・・。
8:09
東黒沢の橋を越えて一段登った丘
トレースはおろか、夏道の標識も赤布も見えない・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:09
東黒沢の橋を越えて一段登った丘
トレースはおろか、夏道の標識も赤布も見えない・・・。
8:14
東黒沢の橋を越えて一段登った丘
5人組の中の経験者に教わった(ルートらしからぬ)ルート
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:14
東黒沢の橋を越えて一段登った丘
5人組の中の経験者に教わった(ルートらしからぬ)ルート
8:15
5人組はさっきのひらけたところで雪上訓練。
一人でトレースをつけるのだが、雪が重くなかなか大変。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:15
5人組はさっきのひらけたところで雪上訓練。
一人でトレースをつけるのだが、雪が重くなかなか大変。
8:19
スノーシューを付けても結構潜るうえ、
雪が少し湿っていて、疲れる・・・。(さすが上越国境)
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:19
スノーシューを付けても結構潜るうえ、
雪が少し湿っていて、疲れる・・・。(さすが上越国境)
8:25
正面の稜線が夏道なはずだけど、
こんな所を登るんかい!
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:25
正面の稜線が夏道なはずだけど、
こんな所を登るんかい!
8:32
夏道のある稜線に出ても、相変わらず潜る・・・。
2011年02月26日 20:15撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:15
8:32
夏道のある稜線に出ても、相変わらず潜る・・・。
8:33
トレースがないんですけど・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:33
トレースがないんですけど・・・。
8:43
土合橋の取り付きから約50分で、ようやく赤布発見!
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:43
土合橋の取り付きから約50分で、ようやく赤布発見!
8:44
「ようやく赤布発見!」とはいっても、よく潜る・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
8:44
「ようやく赤布発見!」とはいっても、よく潜る・・・。
8:56
木の根本は潜るし、右に寄りすぎてはいけないし・・・。
2011年02月26日 20:16撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
1
2/26 20:16
8:56
木の根本は潜るし、右に寄りすぎてはいけないし・・・。
8:57
場所によっては表面がクラスとしていて、
沈まずに歩けるんだけど・・・。
2011年02月26日 20:16撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:16
8:57
場所によっては表面がクラスとしていて、
沈まずに歩けるんだけど・・・。
9:04
土合橋の取り付き678mから1:10かかって、
ようやく1000m地点(標高差320m)
2011年02月26日 20:16撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:16
9:04
土合橋の取り付き678mから1:10かかって、
ようやく1000m地点(標高差320m)
9:27
谷川岳はまだガスの中
2011年02月26日 20:17撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:17
9:27
谷川岳はまだガスの中
9:35
1000m地点から30分かかってようやく1100m地点
このペースだと、頂上はまず無理。どこまで行けるかな・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
9:35
1000m地点から30分かかってようやく1100m地点
このペースだと、頂上はまず無理。どこまで行けるかな・・・。
10:12
標高1180m
2011年02月26日 20:17撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:17
10:12
標高1180m
10:13
標高1180m
2011年02月26日 20:18撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:18
10:13
標高1180m
10:41
標高1370m(松ノ木沢の頭1484m手前)
ツェルト発見
(昨日登ったのか?だとすると、トレースは一晩で全部消されたということ???)
2011年02月26日 20:18撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:18
10:41
標高1370m(松ノ木沢の頭1484m手前)
ツェルト発見
(昨日登ったのか?だとすると、トレースは一晩で全部消されたということ???)
10:49
標高1390m
谷川岳が見えてきた!
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
10:49
標高1390m
谷川岳が見えてきた!
10:49
標高1390mより、谷川岳1977m
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
10:49
標高1390mより、谷川岳1977m
10:52
標高1400m
松の木沢ノ頭1484mに人影発見
(でもトレースはないに等しい)
2011年02月26日 20:19撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:19
10:52
標高1400m
松の木沢ノ頭1484mに人影発見
(でもトレースはないに等しい)
10:52
標高1400m
松の木沢ノ頭1484mに人影発見
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
10:52
標高1400m
松の木沢ノ頭1484mに人影発見
11:08
松ノ木沢ノ頭1484mより白毛門1720m
さっきのカメラマン(昨夜1370m付近にテント泊)の方が、少々先までトレースをつけていた
(昨日は、幕営地点までトレースもありそう苦労なく登られたとのこと。)
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
11:08
松ノ木沢ノ頭1484mより白毛門1720m
さっきのカメラマン(昨夜1370m付近にテント泊)の方が、少々先までトレースをつけていた
(昨日は、幕営地点までトレースもありそう苦労なく登られたとのこと。)
11:08
松ノ木沢ノ頭1484mより、マチガ沢&一ノ倉沢
※カメラマンの方は、9:30頃からシャッターチャンスを窺っているとのこと。
(2時間くらい前に幕営地からつけられたトレースが、きれいに消えていたことになる・・・)
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
1
2/26 18:55
11:08
松ノ木沢ノ頭1484mより、マチガ沢&一ノ倉沢
※カメラマンの方は、9:30頃からシャッターチャンスを窺っているとのこと。
(2時間くらい前に幕営地からつけられたトレースが、きれいに消えていたことになる・・・)
11:10
標高1485m地点より、白毛門1720m。
どこを歩けってんだ・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
11:10
標高1485m地点より、白毛門1720m。
どこを歩けってんだ・・・。
11:10
標高1485m地点より、白毛門1720m。
どこを歩けってんだ・・・。
2011年02月26日 20:20撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:20
11:10
標高1485m地点より、白毛門1720m。
どこを歩けってんだ・・・。
11:26
標高1490m地点
何とか歩いてきた・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
11:26
標高1490m地点
何とか歩いてきた・・・。
11:26
標高1490m地点
しかし、こんどはここを登れってか・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
11:26
標高1490m地点
しかし、こんどはここを登れってか・・・。
11:40
標高1520m地点より、白毛門1720m
あと標高差は200mなんだけど・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
11:40
標高1520m地点より、白毛門1720m
あと標高差は200mなんだけど・・・。
12:08
標高1570m地点より、パノラマ‘酳向
歩いてきた稜線
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマ‘酳向
歩いてきた稜線
12:08
標高1570m地点より、パノラマ南南西方向
天神平スキー場〜マチガ沢〜一ノ倉沢
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマ南南西方向
天神平スキー場〜マチガ沢〜一ノ倉沢
12:08
標高1570m地点より、パノラマ西南西方向
一ノ倉沢〜幽ノ沢
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマ西南西方向
一ノ倉沢〜幽ノ沢
12:08
標高1570m地点より、パノラマに明省向
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマに明省向
12:08
標高1570m地点より、パノラマニ綿向
(右)白毛門1720m
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマニ綿向
(右)白毛門1720m
12:08
標高1570m地点より、パノラマλ姪貶向
(左)白毛門1720m
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマλ姪貶向
(左)白毛門1720m
12:08
標高1570m地点より、パノラマ東方向
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマ東方向
12:08
標高1570m地点より、パノラマ南東方向
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマ南東方向
12:08
標高1570m地点より、パノラマ南方向
登ってきた稜線
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:08
標高1570m地点より、パノラマ南方向
登ってきた稜線
12:17
標高1605m地点より、谷川岳1977m
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:17
標高1605m地点より、谷川岳1977m
12:24
谷川岳1977m
風が強そう・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:24
谷川岳1977m
風が強そう・・・。
12:18
標高1605m地点より。
う〜ん、この雪面を登って降りるのか・・・。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:18
標高1605m地点より。
う〜ん、この雪面を登って降りるのか・・・。
12:24
標高1605m地点(頂上まであと標高差115m)。
松ノ木沢ノ頭1484mまでスノーシュー、そこからわかんできたが、
表層の雪の下が少し固いので、ここからアイゼン&ピッケルに。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:24
標高1605m地点(頂上まであと標高差115m)。
松ノ木沢ノ頭1484mまでスノーシュー、そこからわかんできたが、
表層の雪の下が少し固いので、ここからアイゼン&ピッケルに。
12:38
標高1574m地点
1605m地点からアイゼン&ピッケルで登り出すも、
1628m地点で引き返すことにし、
ここまで降りてから、アイゼン+わかんに変更。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
1
2/26 18:55
12:38
標高1574m地点
1605m地点からアイゼン&ピッケルで登り出すも、
1628m地点で引き返すことにし、
ここまで降りてから、アイゼン+わかんに変更。
12:38
標高1574m地点より、
1628m地点までのトレース。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:38
標高1574m地点より、
1628m地点までのトレース。
12:38
標高1574m地点より、
1628m地点までのトレース。
2011年02月26日 18:55撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:55
12:38
標高1574m地点より、
1628m地点までのトレース。
12:44
標高1560m
後続のパーティ
稜線が細いので、登り優先で、待機。
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
12:44
標高1560m
後続のパーティ
稜線が細いので、登り優先で、待機。
12:44
標高1560m
谷川岳の雄姿を、再びパチリ。
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
12:44
標高1560m
谷川岳の雄姿を、再びパチリ。
12:44
標高1560m
真東方向
日光白根山2578m〜上州武尊山2158m
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
12:44
標高1560m
真東方向
日光白根山2578m〜上州武尊山2158m
13:11
標高1470m
4人組のパーティ(本日、山頂を目指す3組目)
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
13:11
標高1470m
4人組のパーティ(本日、山頂を目指す3組目)
13:17
標高1400m
結構、降りてきた・・・。
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
13:17
標高1400m
結構、降りてきた・・・。
13:17
標高1400m
でも、まだまだ残り標高差700m以上・・・。
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
13:17
標高1400m
でも、まだまだ残り標高差700m以上・・・。
14:04
標高930m
雪が“腐って”、重い。
ヒップそりを持参するも、シリセードは出来ず。
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
14:04
標高930m
雪が“腐って”、重い。
ヒップそりを持参するも、シリセードは出来ず。
14:24
標高770m
今朝、ルート不明瞭、トレースなしで苦労した辺り。
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
14:24
標高770m
今朝、ルート不明瞭、トレースなしで苦労した辺り。
14:41
標高680m
土合橋〜土合駅より、白毛門1720m方向
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
14:41
標高680m
土合橋〜土合駅より、白毛門1720m方向
14:46
土合駅660m
(登り 4:50、下り2:15、計7:05)
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
14:46
土合駅660m
(登り 4:50、下り2:15、計7:05)
14:54
土合駅660mより、白毛門1720m
2011年02月26日 18:56撮影 by  FinePix S9000 , FUJIFILM
2/26 18:56
14:54
土合駅660mより、白毛門1720m
2011年02月26日 20:12撮影 by  FinePix S9000, FUJIFILM
2/26 20:12
本日のルート(計画)の断面図
本日のルート(計画)の断面図

感想

 この冬はもっぱら八ヶ岳に通っていたのですが、今回はヤマレコの山行記録(※)を参考に谷川岳(ロープウェイ山頂駅からの往復コース)に行くことに。
 ※ 2011/2/19 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-100126.html
   2011/2/20 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-100519.html

 前日の天気予報もばっちりで、ロープウェイ始発(7:00)に乗るべく、6:30 ロープウェイ山麓駅に到着。
 ところがところが。強風のため、ロープウェイは風が弱まるまで運行見合わせとのこと。
 20分ほど待っていたのですが、運行開始がいつになるか分からないので、急遽行き先を、前から行きたいと思っていた白毛門1720m(土合駅からの往復コース)に変更しました。

 駐車場代(1日1000円)はもったいなかったものの、すぐに土合駅に移動し、駅で登山届けを出して出発。参考にしたガイドブック(※)では、参考タイムとして往復5:30となっていたため、頑張れば頂上まで行けるかな、と思いながら歩き始めました。
 ※ 『日本雪山登山ルート集』
   本書では、このコースは、技術度★★(初級者向き)・体力度★★(一般的)として記載。

 ところがところが。
 歩き始めてすぐにトレースがなくなり、足が結構沈む上、雪が湿っていて重たいため、出だしから結構大変でした。
 スノーシューで歩いたのですが、それでも足は沈むし、結構勾配が急なので歩きにくく、体力と時間を消耗しました。
 てっきり、この数日登山者がいなかったのかと思いきや、1370m付近にテントを発見。その登山者の方は松ノ木沢ノ頭(1484m)で谷川岳の撮影をしておられたため少し話を伺ったら、前日幕営場所まで登り、今朝は早朝にこの地点まで登られたとのことで、前日は幕営場所まではトレースは明瞭で、そんなに足が沈まずに登ることができたと!!! ということは、一晩でトレースがすべて消えたということになります。しかも今朝幕営場所(1370m付近)からここ(1484m)まで登って来られたというトレースも、ないに等しい状態だったのには驚きました。
 そこから更に足を進め、スノーシューをわかんに換えて頂上を目指しました。
 標高1605m地点(頂上まであと標高差115m)付近で、勾配のある広い雪面になり、しかも柔らかめの表層の雪の下がクラストしている感じで、ここからはアイゼン+ピッケルに。
 しかし、20mほど登ったところで冷静に状況と時刻を考え、1628m付近で折り返すことにしました。
 (ゆっくり登れば登れたとは思うのですが、下りがちょっといやらしい感じ。まだまだ時間的に余裕が少なくなってからだと、下りでミスしそうな気がしたもので・・・。上記ガイドブックにも「頂上直下の急斜面は高度感もあり、滑落や表層雪崩に注意したい」とある箇所です。)

 下りは、自分のトレース(途中からは後続のパーティ2組も踏み固めてくれていた。但し踏み抜いた穴も多数!))を辿り、登りに比べれば快適に下山しました。

 単独で、トレースのないルートを4時間以上歩いたのは多分初めてで、滅法疲れたものの、それはそれで充実感がありました。頂上までは行けなかったものの満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1849人

コメント

2012/11/19にリベンジしました
今回も先行者なし・トレースなしでしたが、雪がまだ積もり初めで前回(本記録)ほどにはしんどくなかったため、何とか登頂できました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-246227.html
2012/11/19 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら