ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1013175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小菅周辺ぶらり巨樹探訪&湯でパワー充電

2016年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
13.7km
登り
820m
下り
975m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:07
合計
3:48
9:38
37
10:15
10:19
26
10:45
10:45
16
11:01
11:03
21
11:41
11:42
18
13:25
13:25
1
13:26
ゴール地点
道の駅こすげから村営バスで、鶴峠まで100円で連れて行ってもらえて便利。
下りは道の駅に下りてきて、小菅の湯に入れる。
村営バスの時刻表は、要チェック。
天候 曇り 時々 雨
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅こすげ から 村営バスで鶴峠まで移動(100円)し、山行開始。
帰りは、道の駅こすげに下り立つ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。あいにくの天気でガスガス。
その他周辺情報 小菅の湯
今日はまったり山行。青梅街道をえっちらおっちら進み、小菅方面へ。道の駅こすげには8時過ぎに到着。物産展もまだやっていないので、車で仮眠。
2016年11月23日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 8:13
今日はまったり山行。青梅街道をえっちらおっちら進み、小菅方面へ。道の駅こすげには8時過ぎに到着。物産展もまだやっていないので、車で仮眠。
そして、9時18分発の村営バスに乗る。料金は前払いで100円。
2016年11月23日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 8:13
そして、9時18分発の村営バスに乗る。料金は前払いで100円。
村営バスは、こんなバス。鶴峠まで運んでもらえた。ありがたい。
2016年11月23日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:40
村営バスは、こんなバス。鶴峠まで運んでもらえた。ありがたい。
鶴峠には、富士急山梨バスで、上野原駅からも来れるらしい。でも期間運行らしい。
2016年11月23日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:40
鶴峠には、富士急山梨バスで、上野原駅からも来れるらしい。でも期間運行らしい。
早速登り始めると、分岐。どちらでもあとで合流する。
2016年11月23日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:46
早速登り始めると、分岐。どちらでもあとで合流する。
伐採で開けたところがある。
2016年11月23日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:50
伐採で開けたところがある。
三頭山方面は、雲に覆われていた。いつか大菩薩から三頭山でもつなごうかな。晴れている時に…。
2016年11月23日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:51
三頭山方面は、雲に覆われていた。いつか大菩薩から三頭山でもつなごうかな。晴れている時に…。
林道と交錯する箇所が何箇所かあるが、表示がしっかりしていて迷うことはない。
2016年11月23日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:57
林道と交錯する箇所が何箇所かあるが、表示がしっかりしていて迷うことはない。
十文字峠方面。少しガスが取れても、見えるのは近くの山。
2016年11月23日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 9:58
十文字峠方面。少しガスが取れても、見えるのは近くの山。
だんだんガスってきた〜。こんな霧雨の中でも、何組かのハイカーと会う。みんな山好きなんだな。
2016年11月23日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:11
だんだんガスってきた〜。こんな霧雨の中でも、何組かのハイカーと会う。みんな山好きなんだな。
そして、奈良倉山。
2016年11月23日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:18
そして、奈良倉山。
またもやQRコードで、画像ゲット。ポケモンゴーがなくてもガラケーの自分にはこれで十分。電波弱くてその場じゃゲットできてないけどね。
2016年11月23日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:18
またもやQRコードで、画像ゲット。ポケモンゴーがなくてもガラケーの自分にはこれで十分。電波弱くてその場じゃゲットできてないけどね。
ガスの向こうには富士。が見えるらしい。
2016年11月23日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:20
ガスの向こうには富士。が見えるらしい。
そして松姫峠へ。途中、林道と歩道が合流するところ。
2016年11月23日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:26
そして松姫峠へ。途中、林道と歩道が合流するところ。
歩道を行く。たぶん距離的には林道の方が松姫峠に近いと思う。この歩道では、10名以上のパーティーとすれ違う。結構人気ルートなんだな、ここら辺は。
2016年11月23日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:40
歩道を行く。たぶん距離的には林道の方が松姫峠に近いと思う。この歩道では、10名以上のパーティーとすれ違う。結構人気ルートなんだな、ここら辺は。
そして、松姫峠が見えた。バスが2台ほど待機してあった。このバスを利用して、あのパーティーの方々は来たのかな?
2016年11月23日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:47
そして、松姫峠が見えた。バスが2台ほど待機してあった。このバスを利用して、あのパーティーの方々は来たのかな?
ここに自家用車で来て駐車することも可能。でもかなり行き先が制限される。やっぱり電車バスでの山行の方が気ままだな。ビールも飲めるし…。
2016年11月23日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:48
ここに自家用車で来て駐車することも可能。でもかなり行き先が制限される。やっぱり電車バスでの山行の方が気ままだな。ビールも飲めるし…。
調べると、松姫とは武田信玄の娘なんだね。峠の山道は今よりももっとワイルドだっただろうから、峠越えして逃げるのは大変だったんだろうな。
2016年11月23日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:48
調べると、松姫とは武田信玄の娘なんだね。峠の山道は今よりももっとワイルドだっただろうから、峠越えして逃げるのは大変だったんだろうな。
松姫トンネルというものがこの地にできるなんて、松姫は想像もしなかったことだろう。ちなみに松姫峠には、立派なトイレもある。
2016年11月23日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:49
松姫トンネルというものがこの地にできるなんて、松姫は想像もしなかったことだろう。ちなみに松姫峠には、立派なトイレもある。
さあ牛ノ寝通り、突入。
2016年11月23日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:49
さあ牛ノ寝通り、突入。
雨が強くなってきた。こんな山行も嫌いではない。むしろ好き。
2016年11月23日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:51
雨が強くなってきた。こんな山行も嫌いではない。むしろ好き。
二輪草コース分岐。行かず。
2016年11月23日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:56
二輪草コース分岐。行かず。
鶴寝山山頂着。QRコードなし。
2016年11月23日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:04
鶴寝山山頂着。QRコードなし。
富士が見える。晴れていればね。
2016年11月23日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:04
富士が見える。晴れていればね。
立派なミズナラの巨樹。写真じゃ伝わらないなぁ。
2016年11月23日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:08
立派なミズナラの巨樹。写真じゃ伝わらないなぁ。
あっ、メグスリノキの葉だ。紅葉シーズンも終わっているので、落ち葉を紹介。
2016年11月23日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:11
あっ、メグスリノキの葉だ。紅葉シーズンも終わっているので、落ち葉を紹介。
巨樹の幹にびっしりと苔。貫禄あるね。
2016年11月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:12
巨樹の幹にびっしりと苔。貫禄あるね。
ここは、巨樹のみちに行きたかったが、なぜか日向みちを進んでしまった。今度来るときの楽しみにしよう。
2016年11月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:12
ここは、巨樹のみちに行きたかったが、なぜか日向みちを進んでしまった。今度来るときの楽しみにしよう。
これは、オオモミジの落ち葉、だと思う。
2016年11月23日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:16
これは、オオモミジの落ち葉、だと思う。
小菅の湯への分岐。まずは、大マテイ山を踏んでからここに戻ってこよう。
2016年11月23日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:26
小菅の湯への分岐。まずは、大マテイ山を踏んでからここに戻ってこよう。
このあたりで、下の方から誰かの声が聞こえたような気がした。ひょっとして遭難者かなと思って耳を澄ました。何だったのかよく分からず。
2016年11月23日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:31
このあたりで、下の方から誰かの声が聞こえたような気がした。ひょっとして遭難者かなと思って耳を澄ました。何だったのかよく分からず。
とにかく枯れ葉だらけ。コースがわかりづらいところもある。でもコースの雰囲気はある。
2016年11月23日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:31
とにかく枯れ葉だらけ。コースがわかりづらいところもある。でもコースの雰囲気はある。
大マテイ山の山頂だ!
2016年11月23日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:44
大マテイ山の山頂だ!
本日、最高標高地点。名前はダイナミックなのに地味な山頂。
2016年11月23日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:44
本日、最高標高地点。名前はダイナミックなのに地味な山頂。
ちがうルートでさっきの分岐に戻る。
2016年11月23日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:47
ちがうルートでさっきの分岐に戻る。
大ダワ方面ってさっきから表示があるが、地図上には確認できない。大ダワって、どこのことだろう。調べると棚倉のことらしい。大マテイ山をまく道なのだろう。
2016年11月23日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:49
大ダワ方面ってさっきから表示があるが、地図上には確認できない。大ダワって、どこのことだろう。調べると棚倉のことらしい。大マテイ山をまく道なのだろう。
まだ黄葉がこんなに残っている木もある。
2016年11月23日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 11:58
まだ黄葉がこんなに残っている木もある。
さっきの分岐に戻ってきた。さあ、小菅の湯方面へ。途中のトチノキの巨樹が楽しみである。
2016年11月23日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:03
さっきの分岐に戻ってきた。さあ、小菅の湯方面へ。途中のトチノキの巨樹が楽しみである。
なんか存在感のある樹木が多いぞ。
2016年11月23日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:08
なんか存在感のある樹木が多いぞ。
あの木もなんか神がかっているなぁ。
2016年11月23日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:10
あの木もなんか神がかっているなぁ。
あそこの木も威厳がある。
2016年11月23日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:12
あそこの木も威厳がある。
そして、出た。トチノキの巨樹。
2016年11月23日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 12:14
そして、出た。トチノキの巨樹。
自撮りで撮ってみた。他の木も大きいのが多かったけど、このトチノキはスケールが違う。
2016年11月23日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 12:14
自撮りで撮ってみた。他の木も大きいのが多かったけど、このトチノキはスケールが違う。
ということで、ここで本日の昼食。もう冬だね。温かいものを体が欲している。(なんか遠近関係で山専ボトルと大きさがあまり変わらなくなってしまった!)
2016年11月23日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:20
ということで、ここで本日の昼食。もう冬だね。温かいものを体が欲している。(なんか遠近関係で山専ボトルと大きさがあまり変わらなくなってしまった!)
木からパワーをもらっているところ。実は近寄ってラーメンを食べているだけ。
2016年11月23日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 12:25
木からパワーをもらっているところ。実は近寄ってラーメンを食べているだけ。
それにしても大きすぎてその迫力や全貌を、写真にうまくおさめられない。
2016年11月23日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:30
それにしても大きすぎてその迫力や全貌を、写真にうまくおさめられない。
その場を出発し、距離をおいてから振り返って撮影。写真じゃ伝えられないな、この迫力。
2016年11月23日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:34
その場を出発し、距離をおいてから振り返って撮影。写真じゃ伝えられないな、この迫力。
さあ、あとは下りて湯につかって、帰るぞー。
2016年11月23日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:35
さあ、あとは下りて湯につかって、帰るぞー。
下りる、下りる。よく整備されている。三頭山方向に開けている谷のトラバース道。
2016年11月23日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:42
下りる、下りる。よく整備されている。三頭山方向に開けている谷のトラバース道。
途中から植樹帯になり、踏み跡が分からなくなったが、方角は合っているので適当に下りて行く。
2016年11月23日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:50
途中から植樹帯になり、踏み跡が分からなくなったが、方角は合っているので適当に下りて行く。
めでたく明瞭な道に復帰。
2016年11月23日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:53
めでたく明瞭な道に復帰。
奥多摩、奥秩父によくある風景
2016年11月23日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:56
奥多摩、奥秩父によくある風景
奥多摩、奥秩父によくある風景
2016年11月23日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 12:59
奥多摩、奥秩父によくある風景
沢沿いの気持ちよい道を下りて行く。
2016年11月23日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:00
沢沿いの気持ちよい道を下りて行く。
そして林道歩きに。
2016年11月23日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:06
そして林道歩きに。
あの山は、方角からして鹿倉山(ししぐらやま)。まだ未踏。
2016年11月23日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:22
あの山は、方角からして鹿倉山(ししぐらやま)。まだ未踏。
民家ゾーンに。柿がたくさんなっていた。この辺りにも熊が来て登って食べてるのかな。
2016年11月23日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:24
民家ゾーンに。柿がたくさんなっていた。この辺りにも熊が来て登って食べてるのかな。
ヒヨドリらしき鳥が、柿の実をとって一生懸命食べていた。
2016年11月23日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:25
ヒヨドリらしき鳥が、柿の実をとって一生懸命食べていた。
さあ、戻ってきた。小菅の湯につかる。冬となり、肌寒い山行の締めくくりに、湯は必要だね。そしてビールは帰ってからの楽しみにしながら車をとばして早めの帰宅。
2016年11月23日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:27
さあ、戻ってきた。小菅の湯につかる。冬となり、肌寒い山行の締めくくりに、湯は必要だね。そしてビールは帰ってからの楽しみにしながら車をとばして早めの帰宅。
撮影機器:

感想

天気は曇り時々雨。翌日は雪の予報もあるので、あまり無理をしないで早く帰宅できる軽い山行&湯の計画をいくつか立てる。眺望もどうせ期待できないので、牛ノ寝あたりの巨樹を見ようとこの計画に決定。二十四節気ではもう小雪(しょうせつ)。紅葉もほぼ終わり、冬の雰囲気をひしひしと感じる山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

やはり歩いていましたね。
誘ってもらえばよかったです。
松姫様は八王子ゆかりです。
我が家の近くの心源院、七小そばの信松院はゆかりのお寺です。
2016/11/23 22:59
Re: やはり歩いていましたね。
勉強になります。峠や沢、尾根の名前も調べてみると面白いですね。
2016/11/27 8:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら