ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015125
全員に公開
ハイキング
近畿

【播磨探索3】自転車と船で淡路島へ;常隆寺・伊勢ノ森・妙見山へ探索に行ってきました

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:20
距離
56.7km
登り
1,202m
下り
1,198m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:07
合計
9:09
6:01
14
自宅
6:15
6:30
13
明石港
6:43
6:45
40
岩屋港
7:25
7:43
45
久留麻のセブン
8:28
8:30
51
MTBデポ地
9:21
9:21
10
常隆寺
9:31
9:46
71
10:57
10:57
32
妙見山
11:29
11:29
42
月ノ山観音
12:11
12:11
41
奥集落の道路
12:52
13:00
87
MTBデポ地
14:27
14:27
8
道の駅
14:35
14:40
13
岩屋港
14:53
14:55
15
明石港
15:10
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅→明石港;MTB
明石港→岩屋港(淡路島);往復ジェノバライン、大人片道\500-、自転車片道\220-
岩屋港→登山口;MTB
コース状況/
危険箇所等
▼登山口(MTBデポ地)から常隆寺
 林道とバリルートをつないで登っています。途中、池と池との間に2か所で跨げる高さの柵があり、仕方なく柵を乗り越えましたが、その間は通ってはいけない場所だと思われますので、このルートを通るのはお勧めしません。

▼常隆寺〜伊勢ノ森
 しっかいりした山道があります。

▼常隆寺〜妙見山〜月ノ山観音
 林道です。一部にダートありますがほとんどがコンクリ。ゲート等はなく、車、バイクも走れそうですが、路肩が崩れているところやダート部分の凹凸がありますので、一般の乗用車は通らない方が無難です。妙見山部分は通行禁止の表示もありました。

▼月ノ山観音〜奥集落
 猛烈な竹藪です。獣道もほとんどなし。やめておいた方が良いです。
早朝、三日月が綺麗でした
2016年11月26日 05:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 5:53
早朝、三日月が綺麗でした
夜明け前の明石海峡大橋と三日月
2016年11月26日 06:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/26 6:08
夜明け前の明石海峡大橋と三日月
橋桁をアップ
2016年11月26日 06:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 6:10
橋桁をアップ
明石海峡大橋と三日月
2016年11月26日 06:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 6:10
明石海峡大橋と三日月
明石港とジェノバラインのまりんーあわじ号
2016年11月26日 06:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 6:19
明石港とジェノバラインのまりんーあわじ号
ジェノバライン乗り場
2016年11月26日 06:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 6:19
ジェノバライン乗り場
まりんーあわじ号にMTB自転車を積み込みます。私のほかにも数台。
2016年11月26日 06:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 6:21
まりんーあわじ号にMTB自転車を積み込みます。私のほかにも数台。
洋上から迫力の明石海峡大橋
2016年11月26日 06:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 6:40
洋上から迫力の明石海峡大橋
さすが世界一の吊橋です
2016年11月26日 06:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 6:41
さすが世界一の吊橋です
くぐりました。いい色の時に見れました。この時間の船に乗ってよかった
2016年11月26日 06:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 6:41
くぐりました。いい色の時に見れました。この時間の船に乗ってよかった
岩屋港をMTBで出発
2016年11月26日 06:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 6:47
岩屋港をMTBで出発
もうすぐ夜明け
2016年11月26日 06:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 6:47
もうすぐ夜明け
来ました!おはようございます。
2016年11月26日 06:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 6:49
来ました!おはようございます。
カモメが飛んでます
2016年11月26日 06:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/26 6:50
カモメが飛んでます
海岸が続きます
2016年11月26日 07:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 7:03
海岸が続きます
いい天気です
2016年11月26日 07:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 7:06
いい天気です
海岸沿いを気持ちよく走ります。風は弱く、寒くない(薄手ダウンを途中で脱ぎました)
2016年11月26日 07:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 7:08
海岸沿いを気持ちよく走ります。風は弱く、寒くない(薄手ダウンを途中で脱ぎました)
海岸から離れて山間部へ入る道路の基部(久留麻)のコンビニで休憩(実はお腹の調子が悪くてトイレにかけこんだ)
2016年11月26日 07:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 7:43
海岸から離れて山間部へ入る道路の基部(久留麻)のコンビニで休憩(実はお腹の調子が悪くてトイレにかけこんだ)
前方に少し紅葉したこれから上る山々
2016年11月26日 07:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 7:46
前方に少し紅葉したこれから上る山々
灌漑用のため池がたくさんあります。これから登る山々が映っています
2016年11月26日 08:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 8:20
灌漑用のため池がたくさんあります。これから登る山々が映っています
対岸が少し紅葉
2016年11月26日 08:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 8:22
対岸が少し紅葉
田んぼの中の橋の上のガードレールにMTBをワイヤーで固定してデポ
2016年11月26日 08:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:30
田んぼの中の橋の上のガードレールにMTBをワイヤーで固定してデポ
最初はこんな林道。少し上でちゃんとした林道に合流
2016年11月26日 08:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:33
最初はこんな林道。少し上でちゃんとした林道に合流
最初の池にでました。地図にある左側には道がなく、右側に崩れかかった道がありました
2016年11月26日 08:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 8:47
最初の池にでました。地図にある左側には道がなく、右側に崩れかかった道がありました
池の脇の崩れかかった歩道
2016年11月26日 08:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:49
池の脇の崩れかかった歩道
2つ目の池に出ました。釜谷下池と書いてあります。この池の堤防部分、低い柵でとうせんぼされていました。
2016年11月26日 08:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:54
2つ目の池に出ました。釜谷下池と書いてあります。この池の堤防部分、低い柵でとうせんぼされていました。
3つ目の池
2016年11月26日 08:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 8:57
3つ目の池
目立っていましたがなんでしょう。
2016年11月26日 09:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 9:08
目立っていましたがなんでしょう。
林道を尾根バリでショートカット
2016年11月26日 09:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:14
林道を尾根バリでショートカット
上の道路に出ました
2016年11月26日 09:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:19
上の道路に出ました
常隆寺到着
2016年11月26日 09:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:21
常隆寺到着
立派です
2016年11月26日 09:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:22
立派です
ここから奥の院(常隆寺山=伊勢ノ森)へ
2016年11月26日 09:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:24
ここから奥の院(常隆寺山=伊勢ノ森)へ
2016年11月26日 09:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 9:27
常隆寺山手前の展望地から西側の海岸が見下ろせました
2016年11月26日 09:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/26 9:28
常隆寺山手前の展望地から西側の海岸が見下ろせました
姫路方面の街並みと先日登った播磨アルプスも
2016年11月26日 09:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:30
姫路方面の街並みと先日登った播磨アルプスも
常隆寺山到着
2016年11月26日 09:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:31
常隆寺山到着
三角点
2016年11月26日 09:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:31
三角点
明石の我家のマンションが見えてちょっとれしい。
2016年11月26日 09:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:32
明石の我家のマンションが見えてちょっとれしい。
東側の海も。向こうの山は和歌山のほうです。
2016年11月26日 09:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:35
東側の海も。向こうの山は和歌山のほうです。
常隆寺山の山門。中に鐘もありました
2016年11月26日 09:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:51
常隆寺山の山門。中に鐘もありました
こんな標識があります
2016年11月26日 09:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:53
こんな標識があります
2016年11月26日 09:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:54
2016年11月26日 10:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:15
林道途中からこれから行く妙見山
2016年11月26日 10:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:25
林道途中からこれから行く妙見山
左から来て、右へ
2016年11月26日 10:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:28
左から来て、右へ
2016年11月26日 10:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:28
2016年11月26日 10:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:30
2016年11月26日 10:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:33
2016年11月26日 10:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:38
この楓は見事でした
2016年11月26日 10:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 10:38
この楓は見事でした
2016年11月26日 10:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:45
2016年11月26日 10:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:52
妙見山山頂です。本日最高地点ですが、あまりにも寂れていて展望もないただの森の中で、かなりがっかり。道路を引き返して月ノ山観音へ向かいます。
2016年11月26日 10:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:57
妙見山山頂です。本日最高地点ですが、あまりにも寂れていて展望もないただの森の中で、かなりがっかり。道路を引き返して月ノ山観音へ向かいます。
頭上から電子音と人声がして、なにかと思ったらパラグライダーでした。
2016年11月26日 11:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:17
頭上から電子音と人声がして、なにかと思ったらパラグライダーでした。
2016年11月26日 11:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:21
地図にある月ノ山観音。これも山の上にわざわざあるにしては、なんの変哲もないところでした。わざわざ来る人がいるのでしょうか。
2016年11月26日 11:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:29
地図にある月ノ山観音。これも山の上にわざわざあるにしては、なんの変哲もないところでした。わざわざ来る人がいるのでしょうか。
道路を少し戻って、この電柱の場所からバリルートに突入して、MTBデポ地へ近道します
2016年11月26日 11:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:35
道路を少し戻って、この電柱の場所からバリルートに突入して、MTBデポ地へ近道します
最初は快適
2016年11月26日 11:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:37
最初は快適
ところがすぐにこのありさま
2016年11月26日 11:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:43
ところがすぐにこのありさま
ひどい竹藪になってきました。どこを通るか
2016年11月26日 11:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:46
ひどい竹藪になってきました。どこを通るか
326.3m三角点をなんとか確認
2016年11月26日 11:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 11:54
326.3m三角点をなんとか確認
さらにひどい状況に。下の道路まであと100mが遅々として進めない。
2016年11月26日 12:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:05
さらにひどい状況に。下の道路まであと100mが遅々として進めない。
こんなひどい竹藪は初めて。どこもこの状況なのでとにかく重力に任せて突っ込みます。
2016年11月26日 12:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:08
こんなひどい竹藪は初めて。どこもこの状況なのでとにかく重力に任せて突っ込みます。
ようやっと道路が見えてきました。助かった!
2016年11月26日 12:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:10
ようやっと道路が見えてきました。助かった!
この竹に覆われた尾根を下ってきました。見回すとこの辺りはどこも竹藪でした。
2016年11月26日 12:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 12:25
この竹に覆われた尾根を下ってきました。見回すとこの辺りはどこも竹藪でした。
MTB回収に戻ります
2016年11月26日 12:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:29
MTB回収に戻ります
神戸と六甲山が見えました
2016年11月26日 12:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 12:29
神戸と六甲山が見えました
イタチ?体長はしっぽも含めて30cmくらい、胴体だけだと20cmないくらいでした。
2016年11月26日 12:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/26 12:33
イタチ?体長はしっぽも含めて30cmくらい、胴体だけだと20cmないくらいでした。
戻ってきました。
2016年11月26日 12:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:52
戻ってきました。
綺麗な棚田になっています
2016年11月26日 13:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:05
綺麗な棚田になっています
2016年11月26日 13:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 13:07
西側の海をめがけて下ります
2016年11月26日 13:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:08
西側の海をめがけて下ります
高速道路の横の道を下ります
2016年11月26日 13:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 13:13
高速道路の横の道を下ります
2016年11月26日 13:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:15
2016年11月26日 13:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:16
2016年11月26日 13:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:16
2016年11月26日 13:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:25
海に着きました
2016年11月26日 13:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:34
海に着きました
思えば今年は元旦に静岡の海から始まって、海に縁が深かった年でした。まさか海が見える部屋に住むことになるとは。
2016年11月26日 13:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:35
思えば今年は元旦に静岡の海から始まって、海に縁が深かった年でした。まさか海が見える部屋に住むことになるとは。
3日前に歩いた播磨アルプスが見えました
2016年11月26日 14:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 14:02
3日前に歩いた播磨アルプスが見えました
明石海峡大橋に戻ってきました
2016年11月26日 14:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 14:17
明石海峡大橋に戻ってきました
道の駅から見上げます
2016年11月26日 14:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:28
道の駅から見上げます
船が出る直前に岩屋港に戻ってきました。
2016年11月26日 14:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 14:36
船が出る直前に岩屋港に戻ってきました。
朝と同じ船です
2016年11月26日 14:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:36
朝と同じ船です
自宅から見える常隆寺山(右奥)と妙見山(中央奥)
2016年11月26日 16:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 16:35
自宅から見える常隆寺山(右奥)と妙見山(中央奥)

装備

個人装備
着用;薄手長袖アンダーシャツ ジップアップTシャツ ジャージ 半タイツ ゴアテックスズボン 薄手皮手袋 日よけ帽 サングラス 持ち物;ゴアジャケット 薄手ダウンジャケット(早朝使用) ファーストエイドキット ヘッドランプ 予備電池
備考 食料;パン2ケ、おにぎり2ケ
飲料;お茶500cc(300cc消費)、コーヒー250cc(ポカリ500ccは飲まず)

感想

水曜日に播磨アルプスへ行ったばかりなので、今日は軽めに、前から考えていた淡路島の山へ、船&自転車でアプローチして登ってきました。

先週の播磨の感じだと、紅葉はほぼ平地まで降りてきていたので、温暖な淡路島でちょうどよいかとも考えました。
また、自転車利用なので風が弱いことが条件(淡路島の海沿いは風が強いと行き帰りのどちらかが逆風で大変になる)だったので、天気が持ちそうで風もなさそうな今日にしました。

淡路島は山のイメージがありませんが、ヤマレコで調べると一応登山されていましたので、参考にしました。
でも行ってみるとやはり山というよりは海ですね。船、明石海峡大橋、海沿いのサイクリングは良かったですが、今回登った山はどれもイマイチでした。
バリルート以外はほとんど道路歩き、展望も常隆寺山(伊勢ノ森)のみ、紅葉も一宇の木のみで、林道歩きの楽しみである展望や紅葉もほとんどありませんでした。
登山中には誰にも会いませんでしたが、やはり登山の対象ではないですね。淡路島縦断ロング山行も考えていたのですが、つまらなそうでテンションダウンです。

それに対して、サイクリングしている方は結構いるようで、下山後の海沿いの道路では何組かに遭遇しました。ヤマレコでも淡路島一周120km等がやられているので、私もそのうちチャレンジしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら