記録ID: 1015499
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の高尾山☆紅葉と雪景色の陣馬山縦走 〜東京・神奈川〜
2016年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:10
距離 22.3km
登り 1,432m
下り 1,408m
13:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆高尾山口駅→6号路→高尾山 登山道にはほぼ雪なし。 木の橋などには溶けずに残っていたので注意。 ◆高尾山→城山 雪が溶けた泥の道。 木道には雪が残り滑り易い。 ◆城山→景信山 ここも雪が溶けた泥の道が大半。 ◆景信山→陣馬山 同じく泥の道。 景信山山頂辺りは残雪が多い。 ◆陣馬山→栃谷尾根→藤野駅 登山道は明瞭。 この尾根には雪はなし。 他の道と比べて雪がないので歩きやすい道だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
残雪と紅葉の高尾山・陣馬山縦走。
雪と紅葉を一緒に楽しめるかなと思い高尾山口からスタート。
久しぶりの高尾山。
6号路にはところどころ雪はあるぐらい。
山頂からは富士山は見えなかったけれど、相模湾方面は江の島までくっきり見えた。
もみじ台を過ぎると雪が結構残っている。
木道は滑り易く、登山道はドロドロになっている個所が多い。
一丁平付近や景信山にはけっこうな雪が残っていてちょっとした雪山気分。
ただ、天気があまりよくなく、眺めはなし。
陣馬山方面への尾根道歩きは、泥の道が続き、けっこう厄介。
スパッツを付けずに歩いていたら、久々に裾がドロドロになった。。
陣馬山の山頂には雪がたくさん残り、ちょっとした冬山な感じ。
登山者もたくさんいて、のんびり休憩していた。
天気は下り坂な感じで眺めはなかったので、ちょっと休憩してから下山
栃谷尾根はいままでの道とは違って雪はなく、泥もなく、乾いた道。
すごく歩きやすい。
あっという間に集落到着。
集落は紅葉がまだ鮮やかで、ゆずは黄色く色づき、冬の始まりを感じさせる。
そこから藤野駅までは舗装道路歩き。
ちょっと長めなので、登山靴だと疲れる。
今回は雪遊びも兼ねての高尾山から陣馬山まで行ったけれど、雪というより泥遊びのようになってしまいました。。
とはいえ、紅葉と雪を楽しめ、それなりの距離も歩けたのでいい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する