ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101824
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳のモルゲンロートが見たくてpart2【赤岳】

2011年03月02日(水) ~ 2011年03月03日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
1,276m
下り
722m

コースタイム

赤岳山荘 14:33
15:25 堰堤広場 15:35
16:35 赤岳鉱泉 04:48
05:29 中山乗越 05:30
05:43 行者小屋 05:48
08:10 中岳赤岳コル 08:10
09:19 赤岳山頂 09:22
09:43 中岳赤岳コル 09:44
10:26 行者小屋 10:37
10:48 中山乗越 10:49
10:56 中山展望台 11:05
11:27 赤岳鉱泉 
天候 3月2日
晴れ
3月3日
雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場
1日 ¥1.000
今回も「延命の湯」へ入浴しました。
2011年03月04日 19:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:22
今回も「延命の湯」へ入浴しました。
美濃戸山荘
2011年03月04日 19:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:23
美濃戸山荘
赤岳鉱泉への林道。圧雪してあるので歩き易いです。
2011年03月04日 19:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:23
赤岳鉱泉への林道。圧雪してあるので歩き易いです。
空を見上げればこの青空です。
2011年03月02日 15:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/2 15:37
空を見上げればこの青空です。
北沢の橋から横岳眺めます。
2011年03月04日 19:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:24
北沢の橋から横岳眺めます。
大同心。
2011年03月04日 18:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/4 18:49
大同心。
横岳。
2011年03月02日 16:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/2 16:19
横岳。
2011年03月02日 16:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/2 16:19
2011年03月02日 16:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/2 16:19
横岳と青空がきれい。
2011年03月04日 19:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 19:24
横岳と青空がきれい。
大同心が威圧的ですね。
2011年03月04日 19:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:24
大同心が威圧的ですね。
赤岳鉱泉に着きました。
2011年03月04日 19:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 19:25
赤岳鉱泉に着きました。
横岳と赤岳。
2011年03月02日 16:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/2 16:36
横岳と赤岳。
今夜は鳥鍋。ポン酢で・・・
2011年03月02日 18:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/2 18:02
今夜は鳥鍋。ポン酢で・・・
行者小屋から赤岳方面。ガスってます。
2011年03月04日 19:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:27
行者小屋から赤岳方面。ガスってます。
文三郎尾根下部。ご覧のとおりトレースはありません。
2011年03月04日 19:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:27
文三郎尾根下部。ご覧のとおりトレースはありません。
階段は全て隠れてます。時折支柱が見え隠れしています。
2011年03月04日 19:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:28
階段は全て隠れてます。時折支柱が見え隠れしています。
自分の歩いたトレース。
2011年03月04日 19:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:28
自分の歩いたトレース。
おっ・・・これは中岳ですか?
2011年03月03日 06:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 6:57
おっ・・・これは中岳ですか?
おっ、これは横岳方面。
2011年03月03日 06:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 6:57
おっ、これは横岳方面。
これも・・・
2011年03月03日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 7:05
これも・・・
文三郎で-24℃くらいですかね?
2011年03月03日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 7:06
文三郎で-24℃くらいですかね?
赤岳。
2011年03月04日 19:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:29
赤岳。
阿弥陀岳。
2011年03月03日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 7:09
阿弥陀岳。
完全に雪庇になってます。
2011年03月04日 19:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:29
完全に雪庇になってます。
一歩一歩確実に・・・
2011年03月04日 19:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:29
一歩一歩確実に・・・
文三郎からの阿弥陀ですね。
2011年03月04日 19:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:29
文三郎からの阿弥陀ですね。
これも、赤岳直下核心からの阿弥陀。
2011年03月03日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 8:29
これも、赤岳直下核心からの阿弥陀。
この赤岳核心で-27℃を記録。
2011年03月03日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 8:29
この赤岳核心で-27℃を記録。
これが核心部分の鎖なしトラバース。
2011年03月04日 19:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 19:30
これが核心部分の鎖なしトラバース。
富士山が初めて見えました。
2011年03月03日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:09
富士山が初めて見えました。
なんか・・・阿弥陀ばっかりw
2011年03月03日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:09
なんか・・・阿弥陀ばっかりw
山頂が見えた!
2011年03月04日 19:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:30
山頂が見えた!
もうちょっと!
2011年03月04日 19:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:30
もうちょっと!
山頂到着!
2011年03月04日 19:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:31
山頂到着!
山頂から富士山。
2011年03月03日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 9:19
山頂から富士山。
中央アルプスですね。
2011年03月03日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:19
中央アルプスですね。
えーっと・・・南アルプス。
2011年03月03日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:19
えーっと・・・南アルプス。
北アルプスも何とか見えてます。
2011年03月03日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:20
北アルプスも何とか見えてます。
中岳と赤岳のコル。阿弥陀岳。
2011年03月03日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:43
中岳と赤岳のコル。阿弥陀岳。
横岳と硫黄岳。
2011年03月03日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:43
横岳と硫黄岳。
んー。同じw
2011年03月03日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:44
んー。同じw
中岳と阿弥陀岳。
2011年03月03日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:56
中岳と阿弥陀岳。
硫黄岳。
2011年03月03日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 9:56
硫黄岳。
自分のトレースに沿って帰る。
2011年03月04日 19:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:32
自分のトレースに沿って帰る。
タケカンバが青空に映えてきれいです。
2011年03月04日 19:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:33
タケカンバが青空に映えてきれいです。
行者小屋近く。
2011年03月04日 19:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:33
行者小屋近く。
中山尾根展望台から見た横岳。
2011年03月04日 19:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 19:33
中山尾根展望台から見た横岳。
右は赤岳。
2011年03月03日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 10:56
右は赤岳。
阿弥陀岳と中岳。
2011年03月03日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 10:57
阿弥陀岳と中岳。
横岳。
2011年03月03日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 10:57
横岳。
大同心、小同心。
2011年03月03日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 10:57
大同心、小同心。
赤岳鉱泉。
2011年03月03日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 11:27
赤岳鉱泉。
今夜もステーキ。
2011年03月03日 18:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 18:05
今夜もステーキ。

感想

3月2日
前回、達成できなかった硫黄岳からのモルゲンロートをどうしても見たくて今回
リベンジです。
前回同様、自宅をゆっくりでます。
途中、延命の湯に浸かり明日からの登山に備える。

赤岳山荘からは、案の定大汗をかきながらの歩きでしたが、気持ちがいい。
途中、アイゼンを持って行くのを忘れて、戻ったものの、赤岳鉱泉にはアイゼンの
レンタルがあるのを直ぐに思い出して、気を取り戻して赤岳鉱泉に向かいます。

いつもの通り、北沢から登ります。
途中、横岳がきれいに見えるヴューポイントが二箇所あります。
ずっと見えなかった横岳が今回はきれいに見えています。
明日のモルゲンロートの期待に夢が膨らみます。

さて、3月3日の朝起きたら雪が降っています(泣) 
風は西からの風が吹いています。
おまけに追い討ちをかけるようにガスってます。
このまま硫黄岳を目指せば、前回同様敗退する可能性大です。
この所、三回連続で赤岳を敗退していますので四回連続は避けなければなりません。
横岳登頂を諦め、赤岳登頂に切り替えます。


赤岳鉱泉の朝の積雪は15冂度。
さほど積もってはいないのですが、前日、前々日と雪が降っていて、登山者も少ない
ので登山道も荒れています。
また、いくら積雪が少ないとはいっても、これから赤岳の核心手前までラッセルし
なければならないので、体力は温存せねばなりません。
行者小屋では20cm、文三郎尾根取り付きで25cm。文三郎上部で30cmでした。
階段は全部雪に埋没しています。
支柱が何本か出ているだけです。
トレースは文三郎の階段で無くなっています。風で飛んだのか、前日に誰も登らな
かったのかは解かりません。
ピッケルで雪面を突きながら踏み跡をさがしてルートをつけていきます。
振り返ったら自分の付けたトレースが文三郎尾根を蛇行しながら一本の筋になって
見えていてきれいでした。
モルゲンロートは今回もお預けのようです。
周りはガスっています。
その内、横岳や赤岳、阿弥陀岳と入れ替わりに見え隠れしてきます。
もしかしたら晴れるかもしれません。
二番目の階段くらいから強烈な西風が段々吹き付けてきます。
強風は赤岳の核心部分までと解かっていても、中岳と赤岳のコルでは物凄い風で、
息が出来ないくらい強かったです。
今、思えばこのあたりから、頂上直下の核心までがキツかった。
疲れも溜まってくるし、斜度とラッセルと寒さに参りました。
赤岳鉱泉では-15℃だったのが、核心部ではナント-27℃までいきました。
足の先が冷たくてずっと痛くて何回下山しようかと思ったことか。
それに強風だから本当に参りました。
文三郎尾根も核心部分も1月14日に登った時より格段に難しくなっていました。
特に核心の取り付きで、(核心は殆ど鎖が付いているのですが)鎖のない10mほどの
トラバースがあり、そこは斜度もありますし新雪がついていますので非常に危険で
した。
落ちたらおそらく止まらないと思います。
そんなことをしていたら、周りのガスが全て晴れてきました。
気が付いたら風も相当収まってきたようです。
赤岳山頂のすぐ下にも、嫌らしい新雪が付いていました。
注意深く登り、やっとの思いで赤岳登頂です。
山頂からは南八ヶ岳はもちろん、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、富士山、
奥秩父の山々まで見渡せましたが、凄く寒いので滞在時間は少なめの6分。
下山するときには、鎖のないトラバースだけ注意して通過し、あとは鼻歌交じりの下山です。
天気がよくなって、風が収まるとこうも違うのですね。
帰りに中山尾根展望台から270°の八ヶ岳の展望を楽しみました。

明日、3月4日に硫黄岳からモルゲンロートを見に行きます。
その後、厳冬期の横岳縦走です。


onsen♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2009人

コメント

onsenさん、こんばんは。
赤岳お疲れ様です。

明日は移動性高気圧にドンピシャです。
八ッにガスが出ないように私もパワーを送っておきます

天候は問題無さそうですが、縦走は用心して下さいね。
2011/3/4 22:54
MATSUさん、おはようございます。
疲れ切って寝てしまいました。
コメント有難うございます。

MATSUさんからは、4日はモルゲンロートのお墨付きを頂きましたが、
如何なったでしょう・・・
今、発表するわけにはいきませんので、少々お待ち下さい。

onsen♨
2011/3/5 6:08
またまた凄いですね
onsenさん、こんばんは

―24℃ですか

やはり温泉がマスト、なのですね
凄い精力的に八ヶ岳に登っていますね
赤岳鉱泉に今シーズンonsenさんより泊まっている方はそんなにいないのでは・・?

MATSUさんはパワーですか、
私はフェイスフラッシュ☆でガスよけておきますね(笑)
2011/3/4 23:09
shira-gaさん、おはようございます
>やはり温泉がマスト、なのですね

あぁ〜・・・延命の湯の?(笑)
インターから近いですし、源泉掛け流しではないのですが(塩素入り)
なかなの湯ですよ。

恐らく八ヶ岳でしたら、私ほど泊まってる人はいないかもしれません。
でも、バカの一つ覚えですね。


>私はフェイスフラッシュ☆でガスよけておきますね
shira-gaさんのフェイスフラッシュ☆が功を奏しますか・・・
楽しみですね

onsen♨
2011/3/5 6:17
まさかの2泊
onsenさん、こんばんはー。

ルート図が赤岳鉱泉で終わっていたので、不思議に思ったら、まさかの赤岳鉱泉2泊でしたか
低山は雪が溶けてしまっていますが、八ヶ岳はまだまだ雪山ですね。
3月でマイナス30度近くとは恐るべし八ヶ岳です

硫黄岳からのモルゲンロート楽しみですね
レコを待っています
2011/3/5 0:17
nagagutuさん、おはようございます。
モルゲンロートをこの目に焼き付ける為には、予備日も必要と思い、
全行程を3日間としました。
駐車場も2日分しか支払ってませんし、赤岳鉱泉も一日分しか払って
ません。

ー25℃以上の寒さは、予想を遙かに上回りました。
寒いを通り過ぎて「痛い!」でした。
また、雪の量も格段に増えて、厳冬期の八ヶ岳の難しさを感じました。
それと、一番注意しなければないないのは風ですね。

onsen♨
2011/3/5 6:25
おつかれさまです。
onsenさん、こんにちは。

さすがのラッセル&ルーファイですね。

モルゲンロートは拝めたのでしょうか?

それにしても皆さん書かれていますが−27℃!
想像を絶する凄さですね

fall
2011/3/5 9:17
fallさん、こんにちはー
自分なりのモルゲンロートを目に焼き付けることができ
ました。
それはそれで、大満足なのです。

−27℃凄かったですよ。
足の先が痛くて、靴のなかで常にグーパーをしていました。
最近ルーファイは自身あるかなって思うようになって
きました。
南八ヶ岳に関してですが・・・
それも基本的には、一回はちゃんと行かないとダメですけど。

onsen♨
2011/3/5 10:24
順番が逆でした!
onsenさん、こんにちは。

横岳のレコの方を先に見てしまったので、あれ?赤岳はって思ったのですが、もう先に登ってたんですねw
なるほど、この日にすでに、頬がダメージを受けていたということのようですね。
-27℃+強風は、ちょっと想像を絶します。

そして、ちゃんとした冬靴でも、指が痛くなるんですね。
来季靴を買うときの参考にします。
2011/3/5 15:46
いやいや、どちらかでよかったのに。。。(笑)
naoki99999さん こんちは。

冬靴でも人によるんじゃないかと思います。
私は比較的、足先が冷たくなるようで、大丈夫な方は
大丈夫だと小屋で話したことがありました。
でも、安い買い物ではないので、信頼のおけるショップ
の方に相談したほうがいいと思います。

2日連続のダメージは私も初めてだったので、失敗しましたが、
いい勉強をさせてもらいました。

onsen♨
2011/3/5 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら