記録ID: 1019133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
甲津畑から奥の畑谷・清水頭・雨乞 西尾根で周回
2016年12月03日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 966m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:05
距離 14.7km
登り 966m
下り 968m
10:15
10:30
28分
コーヒータイム
14:09
14:33
3分
ランチタイム
15:35
スマホアプリ『YAMAP』にて測定
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト・・・甲津畑登山口にあり ・コース状況 ☆甲津畑登山口〜奥の畑谷への分岐・・・よく整備された一般登山道(千種街道) 問題なし ★奥の畑谷への分岐〜稜線・奥の畑峠(バリエーションルート) 奥の畑谷へは地形を見ながら沢沿いを緩やかに高度を上げる 踏み跡不明瞭 渡渉多数 赤テープは皆無に等しい 稜線への上昇点は判り辛い ☆清水頭〜南雨乞〜雨乞(破線ルート) 気持ち良い絶景尾根歩きルート 雨乞に近づくにつれて笹薮漕ぎ必須 ★雨乞〜西尾根〜奥の畑谷への分岐 尾根ルート(バリエーションルート) 雨乞山頂からは方向を確認して踏み跡不明瞭な笹薮を緩やかに進む 明確な尾根に入れば踏み跡は明瞭になる 赤テープは皆無 枝尾根に入り込まないよう注意 西尾根の末端は急降下のガレで四苦八苦(>_<) 末端だけは別ルートを検討した方が良いかもしれません ※地形図・コンパス・GPS必携です! |
その他周辺情報 | ♨下山後のおすすめ温泉(いなべ方面) 六石高原ホテル あじさいの湯・・・¥600 営業時間注意!下記HP参照 ※モンベルカード提示で¥500 こじんまりとしたお風呂♨です http://www.rk-hotel.com/hotspring.html 大浴場がお好きな方はこちら 阿下喜温泉あじさいの里・・・¥500 ※モンベルカード提示でタオルがもらえます http://ajisainosato.com/ 甲津畑登山口最寄りの♨ 永源寺温泉「八風の湯」 ・・・平日1,300円/土日祝1,500円 タオル・バスタオル・館内着付き ※モンベルカード提示で¥500引き http://www.happuno-yu.com/eigenji/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
テントマット
水筒(保温性)
GPS
ビタミン剤
熊除け鈴
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
pochieさん、お見事です。
やりましたね、おめでとうございます。
体力的には意外と楽に清水の頭に登れるでしょう。これからちょこちょこ歩きたくなるルートになると思いますよ。
コースで気付いたことです。
奥の畑峠に登るコースはバッチグゥーだと思います。ガラガラとした沢から登り右にトラバースするのが一番楽ですね。
西尾根はpochieさんが歩かれたように奥の畑谷に降りるルートもあると思います(実際ネットで見たことがあります)。pochieさんはコブの上から左斜めにあった尾根を下って行かれたと思います。ガイド本に載っているルートはコブの右側を素直に通り、その先にある急な尾根を下り、千種街道に降ります。私はそのルートでした。
いずれにしても楽しかったでしょう。
ナメコ即食べられたんですね。僕も食べたら良かった❗(^ω^)
yoshikun1さん
こんにちは!早速のコメントありがとうございます!
昨夜の忘年会はいかがでしたか?
きっと楽しく飲んだくれたことでしょう
奥の畑谷はなんせ初めてでしたのでキョロキョロしながら歩みを進めました
緩やかな地形を沢に沿っていくイメージ
その通りに歩みを進めたらシオジの大木に出会えました
尾根への取り付きはあれで正解でしたかね?
きっとyoshikun1さんたちの踏み跡を辿ったと思います
西尾根でもyoshikun1さんたちの右へ下りていく踏み跡は確認しました
pochieは左の尾根からの方が地形的に緩やかに下りられると考え進みましたが見事撃沈(>_<)往生しました
楽しいルートを紹介して頂きありがとうございました!
清水頭へは奥の畑谷経由で再訪すると思います
もう、食傷気味とちがいます?
私は、少しずつ味わうために、乾燥椎茸作りを応用し、絶乾ナメコに
して、保存しました。正月、水に戻して、出汁も身も味わいます。
dedeppo5さん
食通ですねえ 乾燥ナメコかぁ・・・
うん、出汁が出て旨そうですねえ
次回収穫したら試してみます
pochieさん 今日は。 一気に難コースを歩かれましたね。
私はGPSを持たないので、一度西尾根から登ろうかと考えております。
登り:西尾根、下り:奥の畑谷のコースが少しはわかりやすいかな?
奥の畑谷から稜線への取り付きは何処もきついので、できるだけ
傾斜のゆるい斜面が良いですね。ちなみに最初はNo.26の窯跡から
小尾根に取り付いた記憶があります。
onetotaniさん
こんばんは!先日のyoshikun1さんのレコを参考に早速行ってきました
そうですね、onetotaniさんは奥の畑谷はよくご存じですので、登りで西尾根を行かれる方が確かに確実ですね
pochieはスマホのGPS機能で位置確認ができるし、ルートロスのリカバリーはかなり楽になりました
今回歩いてみてわかったのは清水頭へは奥の畑谷からが意外に楽に上がれること
積雪期の清水頭の稜線歩きも夢ではないかも・・・?
いや・・・奥の畑谷は吹き溜まりの豪雪でラッセルとなればとても無理か
奥の畑谷ルートはonetotaniさんから教えていただいた素敵なルート、感謝です。
yoshikun1さん
pochieも同感です
pochieさん、こんにちは
雨乞岳もpochieさんの手にかかれば自由自在ですね。
西尾根もいい感じですね。
残るは南尾根からの登頂ですかね?
ご武運を祈ります。
higurasiさん
こんばんは!
今回のルートはyoshikun1さんとonetotaniさんのレコを参考に周回してきました
higurasiさんもそうですが、皆さん面白そうなルートを辿っていらっしゃるので
興味津々で気になるルートはお気に入りに登録して
今後の参考にさせていただいております
今の時期は落葉後で見通しが利くので地形の判断はしやすいですよね
日が短いのは辛いけど・・・
これからは積雪期になるので雪山を楽しみに鈴鹿方面に通いますよ
楽しみです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する