ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳→蛇谷ヶ峰〜冬枯れの比良山系北部を補完縦走〜

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
28.4km
登り
1,642m
下り
1,645m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:20
合計
8:56
6:46
30
7:16
7:17
23
7:40
7:40
3
7:43
7:44
11
7:55
7:56
11
8:07
8:07
16
8:23
8:24
2
8:26
8:26
10
8:36
8:36
23
8:59
9:15
11
9:26
9:26
21
9:47
9:48
20
10:08
10:08
43
10:51
10:52
3
10:55
10:55
21
11:16
11:17
21
11:38
11:42
10
11:52
11:52
36
12:28
13:12
64
14:16
14:16
33
朽木大野登山口(林道終点)
14:49
14:58
13
朽木大野公衆トイレ
15:18
15:18
23
15:41
15:41
1
15:42
ゴール地点
※朽木大野→坊村は自転車移動
天候 晴、朝方はガス
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
○自動車
R367鯖街道で大津市葛川坊村へ。
葛川診療所前の駐車場をお借りしました。

○MTB
大野公衆トイレにデポ
コース状況/
危険箇所等
○登山届箱
 坊村:明王院手前
 大野:林道終点付近(倒木?で破壊されています)

○ルート
一般ルートで特に危険な箇所はありませんが、錯綜する作業道等への迷い込みや、
季節柄落葉のために踏み跡が不明瞭になっている箇所があるので注意。
とくに、地蔵峠周辺、蛇谷ヶ峰→大野
・坊村→武奈ヶ岳
 最初の1.5h(基準CT)は我慢の杉林の中の急坂。
 西南稜がハイライト、強風時は注意。

・武奈ヶ岳→蛇谷ヶ峰
 ※距離の割にペースを上げやすくタイムを稼げる区間
 地蔵峠前後〜ヨコタニ峠付近は落葉で踏み跡不明瞭。
 支尾根への迷い込みに注意。
 作業道に迷い込みそう箇所にトラロープでの誘導がされてました。

・蛇谷ヶ峰→朽木大野
 通行量少ため、落葉のために踏み跡が不明瞭〜不明
 基本尾根どおしのルートです。
 しかし、P791〜林道終点付近まで支尾根に入り込みそうな箇所あります。
 テープによるマーキングもありますが、地形図で要確認。
その他周辺情報 ○温泉:くつき温泉てんくう
○コンビニ:道の駅朽木本陣前、ローソン
坊村の柿
残り紅葉
晴予報ではなかったのか!!!
ガスガスの西南稜、御殿山から
晴予報ではなかったのか!!!
ガスガスの西南稜、御殿山から
冬枯れのシャクシコバノ頭
冬枯れのシャクシコバノ頭
光る湖面
ガスは薄そうだけど、空が重い
2
ガスは薄そうだけど、空が重い
イワナシの蕾
西南稜線はガスガス
1
西南稜線はガスガス
あ~あ、の武奈山頂…
期待したアルプス展望はナシ
1
あ~あ、の武奈山頂…
期待したアルプス展望はナシ
居合わせた方々と悪態つき中
みごとに比良だけガスがかかってるみたい。
居合わせた方々と悪態つき中
みごとに比良だけガスがかかってるみたい。
展望がないのでさっさと駒をすすめる。
釣瓶岳も雲の中
展望がないのでさっさと駒をすすめる。
釣瓶岳も雲の中
釣瓶岳山頂
ガスがうすくなってきた
ガスがうすくなってきた
棚田百選の畑集落
4
棚田百選の畑集落
天秤にかけたリトル比良
1
天秤にかけたリトル比良
蛇谷ヶ峰はまだまだ先
2
蛇谷ヶ峰はまだまだ先
イワクタ峠周辺の冬枯れ
紅葉の時期はよさそうな雰囲気
イワクタ峠周辺の冬枯れ
紅葉の時期はよさそうな雰囲気
今冬初見の白い白山
1
今冬初見の白い白山
ムシカリの実?
ガマズミの実?
ムシカリの実?
ガマズミの実?
キノコ
種類は???
2
キノコ
種類は???
峠らしくない地蔵峠のお地蔵さん
峠らしくない地蔵峠のお地蔵さん
落葉で踏み跡不明瞭
支尾根に注意
2
落葉で踏み跡不明瞭
支尾根に注意
冬の青空ってより、春っぽい青空
1
冬の青空ってより、春っぽい青空
巻き気味で蛇谷ヶ峰
巻き気味で蛇谷ヶ峰
山頂標、二本のあったけっ?
6
山頂標、二本のあったけっ?
本日のお昼
朝のガスが嘘のよう
1
朝のガスが嘘のよう
いつ白蛇になるかな?
5
いつ白蛇になるかな?
武奈もピーカン
白山はぼんやり
霞んでぼんやりの白い白山主稜線
1
霞んでぼんやりの白い白山主稜線
伊吹の左にチラ見してるのは?
4
伊吹の左にチラ見してるのは?
御嶽山でした
武奈からはよく見えてることでしょう
2
御嶽山でした
武奈からはよく見えてることでしょう
能郷白山はまだ白くない
いかなくてよかった・・・
3
能郷白山はまだ白くない
いかなくてよかった・・・
朽木大野に下山開始
1
朽木大野に下山開始
そーいう施設だったんだぁ
2
そーいう施設だったんだぁ
シャクナの蕾
この株は沢山花がつきそう
シャクナの蕾
この株は沢山花がつきそう
踏み跡皆無
猪の馬場の標識
もっと上にあるほうが・・・
猪の馬場の標識
もっと上にあるほうが・・・
林道終点
落葉だらけの林道
幅もあって鋪装されてるのに使われてない?
四駆でなくても大丈夫そう。
2
落葉だらけの林道
幅もあって鋪装されてるのに使われてない?
四駆でなくても大丈夫そう。
破壊された届け箱
出され届も散乱
回収されてない様子
2
破壊された届け箱
出され届も散乱
回収されてない様子
コナラの黄葉
林道名称
朽木大野の市杵嶋神社
安芸の宮島と同じ航海の神様
2
朽木大野の市杵嶋神社
安芸の宮島と同じ航海の神様
デポしたMTBで坊村までサイクリング
ハーにVIGOREを取られたので、GTのi-Driveになりました。
4
デポしたMTBで坊村までサイクリング
ハーにVIGOREを取られたので、GTのi-Driveになりました。
山あとのチャリは辛い
4
山あとのチャリは辛い

感想

先週中のプチ寒気でもしかしたら比良に雪がつくかと思った週末。
天気は良さそうだけど、冬型のゆるみで気温で期待倒れ。
ハーは定期考査前の追い込み、ウーは「雪がないから行かない」ってって・・・
ついでにkensioakさんにもふられ・・・(笑)

ってことで、単独なら遠出もいいかなぁ?て思うも、
白山三ノ峰で白い白山はアプローチが先月末で通行止め・・・
能郷白山で霧氷なんて思うも、2,000以下は期待薄で費用対効果が・・・

で、こまった時の比良?
雪・霧氷も期待できんけど広域での☀、
白くなった嶺々を眺めなら、この前の"し"の字縦走の補完と目論んで、
武奈~蛇谷まで北部を縦走してきました。

朽木大野にMTBをデポして坊村からスタートしましたが、
湖西道路からは爽やかな空模様だったのに、登るに連れて重くのしかかる雲。
御殿山からの西南稜はガスガス・・・
ガスの武奈山頂で居合わせた方々と「晴れ予報は・・・」て毒づくも真っ白け(笑)
期待していた展望は0。

しょうがないので駒をすすめて、釣瓶岳をこえたあたりで雲が切れ広がる青空に、
遠くに白い白山。
湿度たかめので霞んでましたが、一応これで目的達成かな?

その後は快晴の空の下予定通りに巻で蛇谷ヶ峰到着して、
山頂でのんびししてから積雪期に偵察で朽木大野へ下山開始しました。
この時期、落ち葉で踏み跡不明瞭でぼーっと歩くのは要注意。
気づくと支尾根にってこともありうるので、おかしいな?って思ったら要確認です。
3回ほどルートを外しかけました・・・
ガイド地図でけでなく、地形図とコンパスも必携です。

次回は冬景色の山歩けるかなぁ~、今週中の寒波に期待です。

やっぱり、山のあとの10卍兇離船礇蠅枠茲譴泙靴燭錙ΑΑ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

こんにちは tomokikiさん
登りのチャリはきついですね
お察しいたします

ガスが取れてさわやかなお山を楽しまれたようです
私も一緒に楽しませてもらいました
2016/12/5 12:20
Re: こんにちは tomokikiさん
olddreamerさん<
ちょっとしたアップダウンがキツかったです。
ほんと脚がまわりませんでした

後半は天気も回復したのですが、植林帯多しなのが・・・
2016/12/6 12:08
ビワイチ
いつもふっているkです
・・・いつもふってすんません

山もいいですがいつか琵琶いちをGTのi-Driveとクワハラででやりましょうね
売却せずに残しておきます
2016/12/5 13:15
Re: ビワイチ
kensioakさん<
もう声をかけないことにします
で、年末年始のご予定は?

ビワイチ、
1dayはいやです
来春、しまなみって話がもちあがってます。
2016/12/6 12:16
Re[2]: ビワイチ
ビワイチ、トリハイさんなら半日かからんでしょうね
しまなみ海道は良かったですよ!!
六甲からフェリーに乗って今治まで行って帰りは尾道から輪行して新幹線でってプランでしたが、また行ってみたいコースです。

年末年始・・また連絡しますね
山はしばらく行けなくなるかもです・・・
2016/12/6 13:04
Re[3]: ビワイチ
kensioakさん<
ビワイチ、テントもっていきましょう。
しまなみ<
10年来の懸案ですが、そろそろ実行したいかと

山、
今日比良は白かったのでそろそろ本格的な冬山ですが、
あらら、冬靴が泣いてますよ
2016/12/7 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら