四阿山 スノーシュー&初わかんで絶景山行♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:54
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 898m
- 下り
- 894m
コースタイム
10:45 中尾根との分岐
13:15 四阿山山頂 13:30
13:40 途中昼休憩 14:45
15:15 中尾根との分岐
16:15 あずまや高原登山口
天候 | ピーカン 気温最低-10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはホテルで協賛金200円で使用できます この間降った雪で国道分岐から圧雪箇所がありましたが 帰りにはかなり融けていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
放牧地からはスノーシューかワカンがあった方が良い感じでしたが、 降雪がなければ放牧地抜けた辺りかな? スノーシューやワカンに馴れていない場合は、コースタイムかかります ちなみ自分たちは予定コースタイムより1時間余計にかかりました(; ̄ー ̄A 他の方の記録にも、ありますが強風やガスによるホワイトアウトがあると 尾根の分岐や放牧地などで道に迷う危険があります |
写真
感想
スノーシュー・ワカンが使える山ということで、みなさんのレコを参考に
今回は四阿山へ決定しました。
天気予報も1週前から確認すると、ほどほど雪が更に積もっている様子で
当日は、かなりの晴天が期待されそうな天気図でしたので期待して登りました。
実際に登ってみると、四阿山から見える全ての山が見えるくらいの晴天で
風も強いところが少なく最高の雪山ハイキングを堪能できました^^
雪の量も稜線に出ると一気に増え、山頂もかなりの雪が積もっているので
暴風時は危険な感じでしたが、雪山山頂に登ることが出来て気分は
登山者は、10組位でスキーで登っている方も4組くらいいらっしゃいました。
途中話せた方とは、今日は最高だね〜とお互いニコニコでした。
ヤマレコユーザーさんとも途中すれ違ったようですが、相変わらずレコで
分かったという感じです
あまりに綺麗だったので、相変わらずヘタな動画取ってみました。
四阿山山頂からの360度の展望です(⌒∇⌒)
動画最後の方にタコのような樹氷が写ってます
そういえば、登り途中で凄い勢いで下って来て譲りもせず、挨拶もせず
ちょうどトレースが細くなった所をスノーシューで無理やり通過して
いった方がいました。
冬山では、そんな方は殆どみませんが…しばらく嫌な気分で登りとなり
悲しかったです…
初めてわかんを履きました
履いた感じは、軽くて小さくて、(持ち運びを考えて、一番小さいのを買った)
『こんなんで私の体重がカバーされるのか???』でした。
実際、歩いて見ると・・・
『おぉ〜沈まない!!』
踏み抜いても、途中でストッパーが掛かって止まる感じだし、
ふわっと沈んで、あの落とし穴にハマったような「落ちた感」が無〜い
でも、雪が乗ると・・・うっ重い・・・
途中で、わかんに軽アイゼンも着けたので、ますます重い・・・
普段、軽い靴を履いている私には、かなりの付加です
足運びにも慣れないので、足元ばかり見て登っていました。
青い空に飛行機雲と雪景色、遠くに見える名峰・・・
こんな絶景の中、下ばかり見ていてはもったい無いと、
少し歩いては立ち止まり、くるりと景色を楽しみ、また少し登るを繰り返しました。
そのせいで、takamoさんの予定より一時間も遅れてしまったようですが・・・
ようやく着いた頂上は、雪が積もって細く狭くなっていました。
登頂の達成感に、360度の絶景で、さらに感動っ
連れてきてくれたtakamoさんに感謝です。ありがとう
不勉強で百名山と知らなかったのですが、この景色に頷けました。待ち受け写真にしたいと思い、電源を入れてみましたが、
寒さで、即電池切れOFF・・・・ハイ、わかってましたよ
下りはアルプスの山々を見ながらさくさく 登りの足の重さが嘘のようです。
あっという間に、駐車場につきました
初めてのわかんで、いつもと違うところが筋肉痛になりました。
もう何回か履けば、もう少し上手に歩けるようになりそうです
takamoさん、kujiraさん、こんにちわ。
わかん、初めてだったんですね。
(そういう私もわかんで山は登ったことないですけど
最初に通る牧場のようなとこだと
スノーシューに比べるとわかんは大変では
なかったでしょうか?
景色がいいとなかなか進みませんね!
>あずまや高原ホテル
会社の研修で使います。缶詰
あずまや高原ホテル、缶詰研修は遠慮したいですが、
次回は日帰り入浴
フロントのお姉さん、笑顔がかわいい素敵な方でした
初わかん、楽しかったです
スノーシューは、色々な機能が付いてカッコイイですが、
私には大きくて重すぎて・・・
牧場は、スノーシューでスイスイ進む旦那の後を、
ガシガシと歩きましたよ〜
スノーシューに比べると、自分の足に近い感じで、
雪山初心者の私には、合っていそうです
すれ違った5人組の方々は、
わかんにそれぞれカラフルなテープを巻いていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する