ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1020667
全員に公開
ハイキング
奥秩父

期待通りの?変態ピークだった、タカウツ山〜南天山

2016年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
15.7km
登り
2,377m
下り
2,372m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:37
合計
6:08
9:55
30
スタート地点
10:25
10:35
45
11:20
11:46
58
12:44
13:02
60
14:02
14:34
17
14:51
14:55
11
15:06
15:09
15
15:24
15:28
35
16:03
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父発8:25の中津川行。秩父漫遊切符がとってもお得!
コース状況/
危険箇所等
●農林センター前〜山鳥峠、南天山からの下山道以外は危険個所が多いです。自己責任で登ってください。
●特にタカウツ山〜南天山間は岩場、藪等で難易度が高いです。自分のよく知っている熊倉山〜檜岳区間の2ランク程上だと思います。また藪が酷いので、地形図で見るよりかなり時間がかかりますので、公共手段を使う方は注意して下さい。
おはようございます。まさに祭りの後の静けさ・・・昨日の秩父夜祭の影響でバス停の場所が変わっていました。
2016年12月04日 08:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 8:21
おはようございます。まさに祭りの後の静けさ・・・昨日の秩父夜祭の影響でバス停の場所が変わっていました。
1か月前は超満員だった中津川行のバス。今日の乗客は自分一人です。漫遊切符でタダみたいな料金で少し申し訳ない気分。
2016年12月04日 08:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 8:31
1か月前は超満員だった中津川行のバス。今日の乗客は自分一人です。漫遊切符でタダみたいな料金で少し申し訳ない気分。
バスで約1時間半後、農林センターで下車。ここから中津川方面に少し歩きます。
2016年12月04日 09:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 9:49
バスで約1時間半後、農林センターで下車。ここから中津川方面に少し歩きます。
ここから金山神社方面に入ります。
2016年12月04日 09:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 9:55
ここから金山神社方面に入ります。
3分程で神社に到着。何のご利益があるのかわからないけど、神社があるととりあえずお参りしてしまいます。
2016年12月04日 09:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 9:59
3分程で神社に到着。何のご利益があるのかわからないけど、神社があるととりあえずお参りしてしまいます。
つぶれ小屋の横を通ります。
2016年12月04日 10:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 10:03
つぶれ小屋の横を通ります。
尾根にのります。急ですがマークもあり歩きやすいです。
2016年12月04日 10:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 10:14
尾根にのります。急ですがマークもあり歩きやすいです。
山鳥峠の近くに祠の残骸を発見。
2016年12月04日 10:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 10:20
山鳥峠の近くに祠の残骸を発見。
スタートから約30分で山鳥峠に到着。空は曇っていましたが、ここからの展望はよかったのでしばし休憩。
2016年12月04日 10:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/4 10:24
スタートから約30分で山鳥峠に到着。空は曇っていましたが、ここからの展望はよかったのでしばし休憩。
峠からトンガリ山方面はこんな感じ。
2016年12月04日 10:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 10:27
峠からトンガリ山方面はこんな感じ。
今日行くタカウツ山方面はこんな感じ。なんか歩きやすい道じゃん。・・・とこの時は思っていました。
2016年12月04日 10:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 10:28
今日行くタカウツ山方面はこんな感じ。なんか歩きやすい道じゃん。・・・とこの時は思っていました。
冬枯れの尾根道いいなあ〜。
2016年12月04日 10:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 10:30
冬枯れの尾根道いいなあ〜。
電柱があった。真っ黒に焦げているのだが落雷でもあったのかな。
2016年12月04日 10:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 10:34
電柱があった。真っ黒に焦げているのだが落雷でもあったのかな。
しばらくこんな急斜面が続きます。落葉で滑って歩きにくい。
2016年12月04日 10:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 10:36
しばらくこんな急斜面が続きます。落葉で滑って歩きにくい。
1200mあたりからいよいよ岩&藪の世界に突入します。
2016年12月04日 10:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 10:50
1200mあたりからいよいよ岩&藪の世界に突入します。
藪は避けられないので、枝の細いところを選んで進みます。
2016年12月04日 10:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 10:55
藪は避けられないので、枝の細いところを選んで進みます。
ここらへんが1270の小ピークかな?
2016年12月04日 11:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 11:06
ここらへんが1270の小ピークかな?
こんな歩きやすいところも・・・
2016年12月04日 11:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 11:08
こんな歩きやすいところも・・・
基本、巻かずに尾根を忠実に辿ります。巻いた方が危険なところが多いです。
2016年12月04日 11:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
12/4 11:13
基本、巻かずに尾根を忠実に辿ります。巻いた方が危険なところが多いです。
それに岩を登った方が、こんな展望を見ながら歩けるからね。
2016年12月04日 11:16撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/4 11:16
それに岩を登った方が、こんな展望を見ながら歩けるからね。
でもここは北から巻きました。振返って撮影しています。
2016年12月04日 11:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 11:18
でもここは北から巻きました。振返って撮影しています。
またしても祠の残骸。ひっくりかえっていたので、とりあえず屋根を上にしておきました。
2016年12月04日 11:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 11:23
またしても祠の残骸。ひっくりかえっていたので、とりあえず屋根を上にしておきました。
いよいよ念願のタカウツ山。その前にこの岩場をクリアーしなければならない。
2016年12月04日 11:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 11:25
いよいよ念願のタカウツ山。その前にこの岩場をクリアーしなければならない。
到着〜。なんだかよくわからない人工物がお出迎え・・・
2016年12月04日 11:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 11:30
到着〜。なんだかよくわからない人工物がお出迎え・・・
まわりの岩場からは展望が広がるのに、三角点のあるここは茂っていて展望はない。期待通りの変態ピークだ。
2016年12月04日 11:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 11:31
まわりの岩場からは展望が広がるのに、三角点のあるここは茂っていて展望はない。期待通りの変態ピークだ。
普通、山頂プレートがあると変態度が和らぐものだが、yasuhiro さんのプレートがあるとさらに変態度が増してしまうのだから不思議だ。
2016年12月04日 11:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
12/4 11:30
普通、山頂プレートがあると変態度が和らぐものだが、yasuhiro さんのプレートがあるとさらに変態度が増してしまうのだから不思議だ。
あれが上山かな?この稜線は藪が尾根を隠すので、次のピークを確認しながら歩くのが良いです。最終の南天山はここより100m高いだけなのに、ここから先が大変なんです。
2016年12月04日 11:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 11:32
あれが上山かな?この稜線は藪が尾根を隠すので、次のピークを確認しながら歩くのが良いです。最終の南天山はここより100m高いだけなのに、ここから先が大変なんです。
タカウツから先は藪がさらにひどくなる。踏み跡っぽいのもあるが、獣のモノなので藪漕ぎは避けられない。
2016年12月04日 11:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 11:40
タカウツから先は藪がさらにひどくなる。踏み跡っぽいのもあるが、獣のモノなので藪漕ぎは避けられない。
ここのトラバースも少しヤバかった。
2016年12月04日 11:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/4 11:45
ここのトラバースも少しヤバかった。
でも展望はすこぶるいい。まさに飴と鞭の世界。
2016年12月04日 12:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/4 12:13
でも展望はすこぶるいい。まさに飴と鞭の世界。
赤岩、大ナゲシ方面はしばらく行っていないなあ〜。
2016年12月04日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 12:17
赤岩、大ナゲシ方面はしばらく行っていないなあ〜。
藪のないこのようなザレ場が危険です。
2016年12月04日 12:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 12:19
藪のないこのようなザレ場が危険です。
上山に到着。タカウツから1時間で計画していたが、20分オーバーしてしまった。三角点はないけどここにもプレートがほしいなあ〜。
2016年12月04日 12:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 12:52
上山に到着。タカウツから1時間で計画していたが、20分オーバーしてしまった。三角点はないけどここにもプレートがほしいなあ〜。
少し下ったところからの展望がいいです。
2016年12月04日 12:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 12:52
少し下ったところからの展望がいいです。
もうすぐ雪山の時期ですね。上山からの下りは藪で尾根が見えないので慎重に・・・
2016年12月04日 12:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 12:54
もうすぐ雪山の時期ですね。上山からの下りは藪で尾根が見えないので慎重に・・・
歩くとなかなか進めないひどい藪でも、獣が歩いているからか、四つん這いになると意外にすんなり進めたりする。調子こいて四つん這いに進んでいたら、栗のイガの上に手を置いてしまい(泣)
2016年12月04日 13:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/4 13:05
歩くとなかなか進めないひどい藪でも、獣が歩いているからか、四つん這いになると意外にすんなり進めたりする。調子こいて四つん這いに進んでいたら、栗のイガの上に手を置いてしまい(泣)
ここはお気に入りの場所。今日は南天山までお昼は我慢します。
2016年12月04日 13:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/4 13:06
ここはお気に入りの場所。今日は南天山までお昼は我慢します。
浮石も多いので見極めが必要です。
2016年12月04日 13:09撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 13:09
浮石も多いので見極めが必要です。
ここの岩の上も好きな場所です。でも先へは進めません。一回戻って巻きます。まだ南天山が遠いです。
2016年12月04日 13:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 13:15
ここの岩の上も好きな場所です。でも先へは進めません。一回戻って巻きます。まだ南天山が遠いです。
ここの下りは木がないのでヤバかったです。
2016年12月04日 13:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 13:21
ここの下りは木がないのでヤバかったです。
もうすぐ・・・
2016年12月04日 13:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 13:26
もうすぐ・・・
南天山に到着。南天山は一般ルートだとすぐに登れるので、遅い時間だと独占できます。この日は暖かく、上半身裸になりました。シャツの中は葉っぱだらけだった。
2016年12月04日 14:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
12/4 14:06
南天山に到着。南天山は一般ルートだとすぐに登れるので、遅い時間だと独占できます。この日は暖かく、上半身裸になりました。シャツの中は葉っぱだらけだった。
今日はめずらしくお弁当です。
2016年12月04日 14:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/4 14:15
今日はめずらしくお弁当です。
デザート?に昨日、家内が小田原で買ってきてくれた守谷のアンパン。
2016年12月04日 14:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/4 14:22
デザート?に昨日、家内が小田原で買ってきてくれた守谷のアンパン。
午後から天気は下り坂の予報だったのに、来てよかった〜。
2016年12月04日 14:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 14:28
午後から天気は下り坂の予報だったのに、来てよかった〜。
この山、なんであまり人気がないのか不思議です。終バスの発車時間まで1時間半になったので下山します。
2016年12月04日 14:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 14:29
この山、なんであまり人気がないのか不思議です。終バスの発車時間まで1時間半になったので下山します。
山頂から20分程で沢に降ります。
2016年12月04日 14:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 14:54
山頂から20分程で沢に降ります。
お決まりの法印の滝。
2016年12月04日 15:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/4 15:08
お決まりの法印の滝。
最後に沢があるルートっていいですね。
2016年12月04日 15:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/4 15:19
最後に沢があるルートっていいですね。
鎌倉橋に到着。時間は余裕なので30分程のんびり林道歩きです。
楽しい一日でした。
2016年12月04日 15:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/4 15:26
鎌倉橋に到着。時間は余裕なので30分程のんびり林道歩きです。
楽しい一日でした。

感想

yasuhiro さんのレコを参考にさせて頂きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-649967.html

タカウツ山〜南天山の稜線は数年前からず〜と歩きたかったルートでした。
でもそれを実行できなかったのが、バス時間による滞在時間の短さでした。

終バスまでの行動時間が6時間10分しかなく、休憩時間を除くと実質歩けるのは
5時間程度か?南天山からバス停まで1時間30分、行きの農林センターから山鳥峠まで30分を引くと残りが3時間。

山鳥峠から南天山までが3時間で可能かどうか・・・
地形図ではあらわれない小ピークや岩稜帯、藪もひどいため実際に歩いてみないと
時間が分からないし、ロストによるタイムロスが一番怖い。

なので鎌倉沢左岸尾根(仮称)や先日の大岩隧道尾根(仮称)などルートを徐々に
山鳥峠方面の東に移動しました。それで時間的なメドがある程度ついたので今回の
山行に至ったわけです。

結果何とか行けたのですが、とても厳しいルートでした。
他の方にはおすすめできないルートですが、自分は気に入りました。
もともと藪漕ぎは山を登っていることが実感できるので嫌いではないし・・・
ヤシオの木も多くあったので春先にリピートするかもです。

久々に山を登っていることを実感できたルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

まさに変態ww
journeyと申します。

まさにAllアブノーマルなルート、興味深くかつよだれが出そうなコースですね。
食い入るようにというか、写真を自分のPcに保存して拡大して見てしまいました。
No41なんかは見ててもビビってしまい、行きたいなぁ、でも行きたくねぇなあ、、などと思案ばかりですよ。

自分は今回、大切なモノを落下させるという失態を演じてしまい、回収はしたモノの足の震えがしばらく止まりませんでした。
そんな自分が、こんなコースを歩けるのか??
もしあるけたらホンマもんの変態の仲間入りでしょうか??

またこのレコを越えるレポート、期待してます。

では。
2016/12/5 12:02
Re: まさに変態ww
ジャニさん、こんにちは

今回のルートは個人的には大変面白かったのですが、他の方にはオススメできません。
ジャニさんも公共手段でのアプローチですよね。
ルート自体も危険なのですが、時間的な制限が

今回、カメラが見つかってよかったですね
急斜面にものを落とすと、ものすごいスピードで視界から消えて行ってしまいますね。
財布やケータイなど今までに色々となくしてしまい、下山後警察に届けは出すのですが、
一度も連絡が来たことがありません
まあ、自分の身代わりになってくれたと思えば

そうそう、自分は変態尾根や変態ピークは好きなんですが、自身はいたってノーマルです
2016/12/6 11:56
追従をゆるさないね
yasuhiroさん×時間 で正解できる人はワルさんしかいなようです
今度紅葉の時期にトンネル尾根から展望岩までかじるだけでも並変態になれるね
しかしワルさん浸透しているなぁ warutepo=変態 最近うしろに「ハイカー」
という文字さえ省かれてしまっている
こりゃいよいよ顔出ししたらつまらないナァ
>このレコを越えるレポート、期待してます。
ジョークなんだから真に受けないでヨ  ほんとに

毎回着信気付かず失礼しました
2016/12/5 17:15
Re: 追従をゆるさないね
こんにちは  今日は休みが取れたので、家でのんびりしています

前回の鎌倉沢左岸尾根(仮称)と同じくらいの時間がかかるだろうとの読みでしたが
あまかったです
特にタカウツ山から西側は藪が酷く、なかなか前に進みませんでした。
ビギさんのトンネル尾根のレコのコメントで、あと200m登って東に500mでタカウツ
なのにもったいない、なんて書いてしまいゴメンナサイ。
行っていたら大変でしたよ

>こりゃいよいよ顔出ししたらつまらないナァ
でも、最近人と会うようになりだんだん顔がわれて来ていますよ〜。
今月は忘年会もかねて、つくもで
2016/12/6 12:22
「藪漕ぎは嫌いではない」ですと?
私は「藪漕ぎは好きではない」です。
「嫌いではない」は「好きではない」より「好き寄り」ですね。あー良かった。(何が?)
たぶん面白いルートというのは、ある程度の許容できる障害があってこそだと思うんです。ワルさんの場合、藪漕ぎも許容できる障害に含まれるんでしょうね。奥久慈VRハイカーの素質十分です。

> 他の方にはおすすめできないルートですが、〜
行くことがあるかどうかわからないけど、私には勧めてもらえますか?

数年前からず〜と歩きたかったルートの踏破おめでとうございました。
私の歩きたいルートはいつになるんだろうか。。。
2016/12/5 21:49
Re: 「藪漕ぎは嫌いではない」ですと?
こんにちは

はい、そうです。藪漕ぎは「好き寄り」です。山を歩いている実感が強くなります。
でも、トゲトゲの藪は勘弁。痛いのもそうだけど、ウエアーが破れます。

>私は「藪漕ぎは好きではない」です。
それではオススメできないですね〜 残念

>たぶん面白いルートというのは、ある程度の許容できる障害があってこそだと思うんです。
全くその通りです。山の楽しみ方って人それぞれだと思いますが、自分の場合
今は自然の中の障害物競争的な楽しみ方をしています。
今回のルート、10年後に登れるかと自問すると???です 。
メジャーな山で行きたいところも多くあるけど、もう少し先でもいいのかな〜

このルート、本当に面白かったです。
kinoeさんの最後やり残している辺見尾根の日帰り版といった感じでしょうか
2016/12/6 12:54
バスも一人。。
ああ、行かれたんですね。シンデレラ山行で藪漕ぎルート。ちょっとでもアクシデントがあると人はいないし、バスは行っちゃうし。
何か考えただけでもドキドキしてきた。。
この位のルートでないと既に山に登っている気がしない。。末期症状です
ホントにあの中津川峡あたりは奥深くてポツリ感が半端ないし。
全然後追いできません。。
いや、会長とキノエさんとタケシさんが藪道にルートつけてくれたら山鳥峠くらいは歩けるかなぁ。
ガッツリ藪岩山行、お疲れ様でした〜
2016/12/5 22:22
Re: バスも一人。。
こんにちは

誰にも会わない山域でもし何かあったら・・・は特に考えないようにしてます
このルートを考えた数年前は、出合のバス亭の少し先の鉄梯子から入り、トンガリヤマに
行ってから南天山に行こうと計画していたのですが、決行していたら帰ってこれませんでした。こんなに時間のかかるルートだったとは

道迷いによるタイムロスだけは避けたかったので、徐々にタカウツ山方面へとルートを
移しました。中津川から三峰駅まで距離にして30km程です。仮にバス停に30分遅れて到着しても、下りだし4時間あれば三峰口駅につくかも
三峰口から池袋へは最終21:18なので何とか間に合いそう・・・
そう思うと少し気が楽になりました

山鳥峠まではほとんど一般道です。景色いいですよ
そこから、東へトンガリ山、西へタカウツ山どちらかにピストンしてもいいし・・・
どちらも変態ピークです
2016/12/6 13:43
中津川エリア
ワルさん、こんにちは。

順調に中津川エリアの開拓が進んでいますね。スピードが無い自分にとっては6時間という時間制限が重くのしかかって来るので、この地域には二の足を踏んでしまうんですよね。。。😩

前回のトンネルの上を北上する尾根と比べ、写真で見る限りでは今回の尾根の方が良い感じですね。高尾からの稜線歩きもスリル満点で楽しそう!あ〜、滞在時間がアト2時間余分にあれば最高なんですが!🤔🙄

この日、つくもを覗いてみましたが、超混みでしたね。その内、どこかでお会いできそうな予感です😁
2016/12/6 8:56
Re: 中津川エリア
こんにちは

自分はたまに平日休みが取れるので、三峰口駅発7:05発の中津川行の
バスを利用しようかな〜と思ってます。
ただ、その時間に三峰口に着くのは不可能なので、前日に終電で
西武秩父に行きネットカフェかなんかで時間をつぶそうかと思います。
終電で三峰口に入れば弾丸で和名倉にも登ることが出来ますよ〜

この山域は地形図を見ただけでは時間の予測が出来ません。
でも登りたい尾根は山程あるし、展望もいいし・・・
池袋からの交通費が1900円っていうのも魅力だし

自分もタケシさんの後につくもを覗きましたが混んでましたね。
今度、忘年会でもどうですか
2016/12/6 15:46
あんパン美味そう
うーむ、自分が歩いた時の感想は「二度と行くもんか」でしたが、ワルさんにかかると「リピートするかも」ですか
もう「変態キング」の座は誰にも脅かされませんね
しかし写真を拝見しいると、確かに良い眺めだし素敵空間に思えてきます。
何だかウズウズしてもう一度行きたくなりますね。

No.39は自分がランチを摂った所でよく覚えています
あそこなら熊に襲われても蹴落として反撃できそうだなと
しかしNo.21はとんと記憶に無い
わざわざ難度の高い所選んで歩いてません?
2016/12/6 22:20
Re: あんパン美味そう
深夜に失礼します
このルートは絶対に面白いです。自分場合、藪は嫌ではないので・・・
歩いた時期もよかったと思います。yassさんの歩いたのは初夏だったので
茂っていたと思うし、もう暑かったでしょう。
上山から先は3度目だったので、気持ち的にも楽しめる余裕はありました。

でも危険が伴うのでオススメは出来ませんよね。
もっと多くの方に歩いてもらい、藪を少なくしてもらいたいけど

しかし1年半前なのにすごい記憶力(山に関してだけ?)ですね
No.21はコメント変えましたが北から巻いて振返って撮ったので、記憶になくて当然です。
写真を地図に貼り付けておきました。
これでトンガリヤマ〜南天山までほぼ歩きましたが、やはりランチに一番いい場所は
No.39のところです。ここは巻き癖のある人には見つからない場所ですよね
2016/12/8 1:08
ヤバすぎるルートですね!!
 warutepoさん、こんばんは!!
 ちょっとヤバすぎて、私は行く気になりません
 "滑落死"したくありませんからね。
 大岩隧道上の尾根〜1,380mP〜上山〜南天山以上に大変だというのが
よ〜く判りました。

 この山域や西上州は、このような岩峰が多くて楽しいので、かっては
好んで登ったものの、危なくて、年々辛くなってきました。
 私は、"迷い道"専門で行きたいと思います

 もう冬ですねsnow。朝早く出掛けるのが辛くなりました。
 ジイジ二人組は、反省会が多くなります。
 地形図や手書き地図、山の本を持ち寄って、🍲を囲みながら・・・

 とにかくお気を付け下さい。
2016/12/10 20:28
Re: ヤバすぎるルートですね!!
fuya0123 さん こんばんは

今回のルートはタカウツ山から西の藪が酷くて、それが大変でした。
手で枝を折りながら進めばよかったのですが、枯木ならともかく
それは可哀そうで出来ませんでした。
南天山に着いたときに、シャツの中にダニでもいたら大変なので
上半身裸になりましたが、葉っぱがたくさん入っていて笑ってしまいました

でも藪さえなければとても魅力的なルートなんですよ。
北に赤岩尾根を見ながら進むのは楽しいです。

明日は赤岩峠あたりに行こうと思っています。
出合バス停から歩くのが少し大変ですが、廃墟は嫌いではありません。

fuyaさんは山行後、自宅に車を置いてからkeyさんと呑んでいるようですね
お二方ともスゴイ山歴をお持ちなので、話題が尽きそうにありませんね
2016/12/10 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら