大室山・加入道山・畦ヶ丸周回(過去ログ・山座同定)
- GPS
- 08:26
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山ガイドで、大室山、加入道山が紹介されていて、登ってみることにしたが、歩き足りなそうなので、畦ヶ丸まで足を延ばしてみました。
用木沢から犬越路をへて大室山に至る登山道は、比較的急坂。人にあうこともなく黙々と坂を上った。大室山の山頂標識には山梨百名山の文字があり、凄く遠くに来たような気がした。
(゜Д゜ノ)ノ
大室山から加入道山の道でも人にあうことはなかったが、加入道山には避難小屋改修の工事関係者数名がお仕事してました。こんな山奥での工事、ご苦労様です。
m(_ _)m
畦ヶ丸では、大勢の登山者に遭遇。人が多すぎて、ゆっくり休む場所もなく、素通りしました。善六ノタワの手前にベンチがあり、そこで休憩・昼食。
善六ノタワを過ぎて、いよいよ、本日のハイライトの本棚、下棚の滝。どちらも登山道から外れて沢を進むこと10分ほど。歩きづらい岩場が続きますが、お勧めのスポットです。小さな橋を何度か渡ったりする箇所があるので、川に落ちないように注意してください。雨が降って増水している場合は特に要注意。
本棚は70m、下棚は40mの落差があり、迫力満点の滝が楽しめました。
展望を楽しむ場所は、大室山から前大室間のところどころにあり、富士山、西丹沢、箱根方向の山を眺めることができますが、林の切れ目の展望という感じなので期待はしないほうがいいです。
本棚、下棚は、滝壺まで近づくことができる。当然、周りの岩の足場はすべりやすい。カメラを家に忘れてきて、スマホで撮影していたが、滑ってこけて、スマホの液晶画面をガリっと岩で削ってしまった。(>_<)
幸い、タッチパネルは動くし、画面も見ることができたのでホッとした。
ε-(´∀`; )
濡れた岩場は本当にすべるので要注意。
帰宅してから、写真を見ながら机上で山座同定しました。ヤマレコの山のデータで名前がついたピークは分かる範囲で山名を写真に記入してみました。間違っていたらゴメンなさい。
m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する