ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029945
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀岳】南稜、北稜、中央稜

2016年12月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
13.0km
登り
1,637m
下り
1,630m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:31
合計
7:27
距離 13.0km 登り 1,637m 下り 1,638m
10:50
20
スタート地点
11:10
65
12:15
12:16
14
12:30
12:31
21
12:52
12:53
41
13:34
14:02
18
P3、撮影タイム
14:20
14:59
15
15:14
14
15:28
42
阿弥陀北稜取付
16:10
16:27
3
16:36
16:40
59
17:39
21
18:00
17
18:17
ゴール地点
MAX11.5kg 写真メイン
天候 晴れ 暑すぎ春かいな
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路に駐車。最近整備されて停めやすくなっております。
休日はアイスの方とかで多少は混むかもしれないです。
コース状況/
危険箇所等
今回は↑南稜↓中岳沢↑北稜↓中央稜とルートをとる、
AIKENルートを丸パクリ使用しました!!

考案されたAIKENさんの素晴らしいレコはこちらから↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-824765.html

■南稜
2100mくらいから増え始めて雪が繋がる。入山者多数にてトレース明瞭。
標高低いところは一部氷化。チェーンスパイクあれば多少便利。
P3ガリーの状態はそこそこ締まっていい感じ。
P4巻きのトラバース、雪がしっかり着いていていやらしい感じ。

■阿弥陀山頂-中岳沢
下りは一部鎖が出ていた…がピッケル使った方が安心だし楽。
岩稜帯はほぼ隠れた。
中岳沢はトレースが出来ているが通行は自己判断で。
今後雪が増えたら通行は大変危険を伴う。

■北稜
取付きは明瞭。
JPから第二岩稜までは吹き曝してトレース消失気味。
降雪後は激しいラッセルになるとおもわれる。
とはいえど入山者も多い。
第二岩峰、第三岩峰所々氷がついていやらしい。
第三岩峰の登りでMIX状態で少し難しい箇所があった。
その先のナイフリッジは余裕。
初級とはいえどバリエーションルート、安易な入山は危険。

■中央稜
山頂直下は風で埋まり気味だが、樹林帯に入ると明瞭で、かなりの足跡があった。
後半はチェーンスパイクを使えば楽に下降できる。
暗い場合の通行は道を間違えやすい、注意。
その他周辺情報 もみの湯休みやんけ…

ということで縄文の湯、市内400円市外600円
市外と市内をチェックしているのは見たことはない
(あ、僕は茅野市民です)
おいおい、気温まじか…しばらくベースレイヤーで行動します。
2016年12月21日 10:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
12/21 10:53
おいおい、気温まじか…しばらくベースレイヤーで行動します。
ここはまだ冬の気配なし!
2016年12月21日 11:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12/21 11:01
ここはまだ冬の気配なし!
右手に南稜への道。昔激しく通り過ぎました。
2016年12月21日 11:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/21 11:11
右手に南稜への道。昔激しく通り過ぎました。
いい天気でございます!!
2016年12月21日 11:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
12/21 11:12
いい天気でございます!!
雪が徐々に増えていきます!
2016年12月21日 11:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/21 11:54
雪が徐々に増えていきます!
ここまでほぼ1.5h
2016年12月21日 12:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12/21 12:16
ここまでほぼ1.5h
権現ギボシがどどーん!
2016年12月21日 12:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
12/21 12:18
権現ギボシがどどーん!
ここから見る阿弥陀はカッコいい!
2016年12月21日 12:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
14
12/21 12:24
ここから見る阿弥陀はカッコいい!
青なぎ、白なぎになりました。そびえる阿弥陀様。
2016年12月21日 12:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
12/21 12:28
青なぎ、白なぎになりました。そびえる阿弥陀様。
小動物の足跡
2016年12月21日 12:29撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 12:29
小動物の足跡
赤岳!右の大天狗が印象的。天狗尾根にもいかないとな…
2016年12月21日 12:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
12/21 12:58
赤岳!右の大天狗が印象的。天狗尾根にもいかないとな…
北アルプスもよく見えました!
2016年12月21日 12:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
12/21 12:58
北アルプスもよく見えました!
振り返ると富士山も出てきました。
2016年12月21日 12:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
12/21 12:59
振り返ると富士山も出てきました。
核心部、見えてきた!
2016年12月21日 13:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/21 13:00
核心部、見えてきた!
中岳と赤岳もいれてパシャ
2016年12月21日 13:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
12/21 13:00
中岳と赤岳もいれてパシャ
キレットも行きたいな。
2016年12月21日 13:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
25
12/21 13:31
キレットも行きたいな。
直登ルートは雪なしっぽい
2016年12月21日 13:29撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/21 13:29
直登ルートは雪なしっぽい
れいのやつ。ぶっちゃけこれってわかりづらくないですかね…
2016年12月21日 13:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 13:36
れいのやつ。ぶっちゃけこれってわかりづらくないですかね…
P3ガリー突入です。おたのしみタイム!いきなり氷って!
2016年12月21日 13:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/21 13:40
P3ガリー突入です。おたのしみタイム!いきなり氷って!
高度感、伝わりますか?伝わりませんねwwwここで30分くらい色々写真撮りました。
2016年12月21日 13:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
18
12/21 13:54
高度感、伝わりますか?伝わりませんねwwwここで30分くらい色々写真撮りました。
雪の状態はかなりいいです、サクサク。
2016年12月21日 14:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/21 14:03
雪の状態はかなりいいです、サクサク。
登って右に行くと楽ですが今回は左へ、こっちのが少しだけスリリングになれます。
2016年12月21日 14:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/21 14:09
登って右に行くと楽ですが今回は左へ、こっちのが少しだけスリリングになれます。
右の黒い岩がP4です。ここ登る宿題が残ってますが今日は時間があまりないのでパスです。
2016年12月21日 14:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/21 14:13
右の黒い岩がP4です。ここ登る宿題が残ってますが今日は時間があまりないのでパスです。
P4巻き道、いやらしいです。下から登れるトレースも付いてました、不安ならそちらを。
2016年12月21日 14:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 14:19
P4巻き道、いやらしいです。下から登れるトレースも付いてました、不安ならそちらを。
登り切り振り返ります。
2016年12月21日 14:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 14:21
登り切り振り返ります。
到着です!阿弥陀様。まずは一登!
2016年12月21日 14:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
12/21 14:57
到着です!阿弥陀様。まずは一登!
たそがってます。
2016年12月21日 14:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
22
12/21 14:36
たそがってます。
死神風味。
2016年12月21日 14:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
30
12/21 14:47
死神風味。
何度も撮る赤岳!
2016年12月21日 15:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
12/21 15:00
何度も撮る赤岳!
さて次は北稜です。下っていきます。ここは雪が多く夏より楽になりました。
2016年12月21日 15:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/21 15:04
さて次は北稜です。下っていきます。ここは雪が多く夏より楽になりました。
ベスト撮影ポインツで定番の一枚
2016年12月21日 15:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
12/21 15:04
ベスト撮影ポインツで定番の一枚
鎖出てますが、ピッケルぶっ刺して登るほうが楽でしょう。
2016年12月21日 15:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/21 15:09
鎖出てますが、ピッケルぶっ刺して登るほうが楽でしょう。
中岳のコルまで下りました。
2016年12月21日 15:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/21 15:13
中岳のコルまで下りました。
雪崩リスクはまだない感じ。
中岳沢を下降します。ここは自己責任で。
2016年12月21日 15:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/21 15:15
雪崩リスクはまだない感じ。
中岳沢を下降します。ここは自己責任で。
おもった以上に下りました…適当に北稜へ取り付きます。
2016年12月21日 15:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/21 15:41
おもった以上に下りました…適当に北稜へ取り付きます。
ここから見る横岳は本当にイイ!!
2016年12月21日 15:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
17
12/21 15:41
ここから見る横岳は本当にイイ!!
ちょっと斜めから見る赤岳も新鮮
2016年12月21日 16:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
12/21 16:00
ちょっと斜めから見る赤岳も新鮮
岩峰まではかなり急登。ピッケル二本あれば安定します。
2016年12月21日 15:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/21 15:45
岩峰まではかなり急登。ピッケル二本あれば安定します。
核心部キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2016年12月21日 15:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/21 15:54
核心部キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
一般的なところと少し違うとこから登りました。難しかったです…
2016年12月21日 15:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/21 15:59
一般的なところと少し違うとこから登りました。難しかったです…
ウッヒョー!高度感!
2016年12月21日 16:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 16:03
ウッヒョー!高度感!
はい第二岩峰です。右から。一部ミックスで難儀しました。
2016年12月21日 16:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/21 16:04
はい第二岩峰です。右から。一部ミックスで難儀しました。
最後にナイフリッジ。見た目ほどではなく別に難しくないです。
2016年12月21日 16:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/21 16:07
最後にナイフリッジ。見た目ほどではなく別に難しくないです。
めっちゃいい景色!
2016年12月21日 16:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/21 16:07
めっちゃいい景色!
何度もしつこくてすみません。
2016年12月21日 16:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/21 16:09
何度もしつこくてすみません。
夕方で富士山クッキリ!
2016年12月21日 16:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
12/21 16:13
夕方で富士山クッキリ!
二度目の阿弥陀様〜
2016年12月21日 16:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
22
12/21 16:18
二度目の阿弥陀様〜
めっちゃカッコよくなってしまった…オッサンなのに!!
2016年12月21日 16:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
46
12/21 16:19
めっちゃカッコよくなってしまった…オッサンなのに!!
夕日を浴びる赤岳先生!!
2016年12月21日 16:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
12/21 16:24
夕日を浴びる赤岳先生!!
権現、富士山も夕方風味
2016年12月21日 16:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 16:24
権現、富士山も夕方風味
取りまとめのない境界札は石碑の所じゃなくていいんではないでしょうか…
2016年12月21日 16:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/21 16:24
取りまとめのない境界札は石碑の所じゃなくていいんではないでしょうか…
夕方です、帰りましょう。
2016年12月21日 16:29撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
12/21 16:29
夕方です、帰りましょう。
アーベント阿弥陀
2016年12月21日 16:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
15
12/21 16:33
アーベント阿弥陀
夕日です、やわらかい光…
2016年12月21日 16:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
42
12/21 16:34
夕日です、やわらかい光…
トレース不明ですがどちらにせよ暗くなるので中央稜へ突っ込みます。
2016年12月21日 16:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/21 16:37
トレース不明ですがどちらにせよ暗くなるので中央稜へ突っ込みます。
先日訪れた中央アルプス方面に日が落ちました…
2016年12月21日 16:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/21 16:43
先日訪れた中央アルプス方面に日が落ちました…
タオルのとこ、タオル見つからないけどテープクッキリです。トレースも明瞭、感謝です。
2016年12月21日 16:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/21 16:58
タオルのとこ、タオル見つからないけどテープクッキリです。トレースも明瞭、感謝です。
ゴーーール!お疲れさまでした!
2016年12月21日 18:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
12/21 18:16
ゴーーール!お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ヘルメット

感想

天気がよすぎた。
本当は鳳凰山でも行こうかなって思いましたが
前日ダラダラしたせいで、遅い時間に起床でいつものパターン。
重い腰を上げて今年中に片づけたかった雪の阿弥陀北稜へ。
去年見たAIKENさんのルートが素晴らしかったので丸パクリして
登ってきました。

南稜も北稜も状態が良くとても楽しめました。
先人のトレースには本当に感謝です!ありがとうございます。
中央稜は…暗くてよくわからん、夜だと迷い気味になるかも。
ただアイゼン効かしてザクザク下るのは早くていい感じでした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4168人

コメント

alsoさんファンのひとりとして
alsoさんの山行記録は、行程・情報・写真・遊び心、全て内容の素晴らしいレコでファンのひとりとしていつもありがたく拝見させて頂いております

・いつも参考にさせて頂いている分 自分の記録も誰かのお役に立てればという思い
・地図や計画書にも記録を書き込むが 自分の山行記録としてのまとめ
・馴染みの方に「ここ登ってきましたよ」的なSNS情報発信
この三点が自分にとってヤマレコを書く主な動機であり、つたない山行記録ですが誰かにとって「参考になった」と感じていただければ幸いだと思っています。
ルートの考案は記録に残ってるかどうかは分かりませんが きっと山の先人が成していると思います。でもalsoさんに参考にしていただきとても嬉しく思います

大晦日まで休みなしなので31日に登らなければこれで今年は山納め!?となり2016年は 念願を叶えられた山行と 敗退山行 どっちも多いなと少しふり返ってみました。
alsoさんの山に懸ける意気込みや情熱はバンバン伝わりモチベーションの向上にもなっています!山に真摯に向き合い自分なりの目標を達成できる日を夢見て研鑽を積んでいきます!

来年はどこかでバッタリお会いしたり共に登る日が来ればと願います。お互いに無事な山行となりますよう!年の瀬の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました
2016/12/22 11:54
Re: alsoさんファンのひとりとして
AIKENさんこんにちは。

今回はルート参考にさせていただきました、ありがとうございます!
コメントもご丁寧に…(;´∀`)嬉しいです!
AIKENさんの挑戦心にとても影響されています!
自分のモチベーション維持になっております、
最近はアルパイン方面への躍進が凄くて自分には縁のない世界なので
楽しく拝見しています!
自分もあと一回行っておしまいな感じです。
来年もお互い研鑽し合い高みを目指していきましょう!
2016/12/23 19:45
わあ〜😆
良いですね❗是非行ってみたいです❗
フリーソロですもんね😉さすがです😆
とりあえず、今週北陵に行って来ます〜✴
2016/12/22 23:03
Re: わあ〜😆
kasai0123さんこんにちは。

北稜は雪がない時に歩いていますが、やっぱ全然違いますね。
当然楽しさも!岩峰ムズかったです…

昨日の雨でザックザクらしいですね…お気をつけて!
2016/12/23 19:49
日没の阿弥陀がキレイ!
南北制覇素晴らしいですね♪ 晩秋に南陵に行ったところなので、コメントがツボでした(笑) 分かりにくい看板とか、白ナギとか〜。alsoさんの投稿で気づきましたが、自分が巻道だと思って登ったところ、核心部でした。看板にやららました。どーりで・・・💧
2016/12/23 10:18
Re: 日没の阿弥陀がキレイ!
harubo33さんこんにちは。

核心部なのに考えず突っ込みすぎですwww
笑っちゃいましたよ!
P3直登も行きましたが、核心部短いですし、正直イマイチな感じです…
メインルートはガリーのほうかとおもいますよ!
ここは雪だとピッケルと前爪でとても楽しく登れますー
2016/12/23 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら