ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030821
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳 雪少な

2016年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
onisan その他1人
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
254m
下り
254m

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
1:22
合計
3:31
10:28
56
11:24
11:24
6
11:30
11:45
19
12:04
12:13
14
12:27
12:27
2
12:29
12:45
2
12:47
12:57
30
13:27
13:59
0
13:59
ゴール地点
10時発のゴンドラに乗車。
天候 小雪ちらちら
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 中央高速飯田辺りはザザ降り。諏訪SAで高速道路を降りた時は曇り空、気温はなんと11℃、アッタカ〜。ビーナスラインにも雪はありません。上がるにつれ気温は徐々に低下し、北八ヶ岳ロープウェイへの進入道路に入ってようやく0℃となりました。小雪もチラチラ、ほっ・・・。
 ロープウェイ前の駐車場は8割方の入りでした。
コース状況/
危険箇所等
 ピラタススキー場、地肌が露出。人工雪のゲレンデ一本だけ。

 ロープウェイ山頂駅を出るとそこは銀世界。 とは言っても、昨日は雨だったのでしょう、雪は固まっていて新雪はありません。スノーシューはロッカーに預けて今日はアイゼンとします。
 北横岳山頂まで、アイゼンが良く効きます。森が風を遮って汗をかく程です。でも頂上は風が強いでしょう、ところが登って見れば思ったほどの風はありません。思った通り眺望は全くありません。

 下り、アイゼンで快適。
 七つ池への道は踏み抜き頻回。
 三ツ岳へは踏み跡がありましたが、止め。
 坪庭を巡って帰りました。
ロープウェイ前の駐車場、こんな日でも結構賑わっています。
2016年12月23日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 9:18
ロープウェイ前の駐車場、こんな日でも結構賑わっています。
モンスター、影も形もありません。
2016年12月24日 14:23撮影
6
12/24 14:23
モンスター、影も形もありません。
ここは標高2240mですが、昨日は雨だったようです。
2016年12月24日 14:04撮影
5
12/24 14:04
ここは標高2240mですが、昨日は雨だったようです。
スノーシューはロッカーに預け、アイゼンつけて出発します。
5
スノーシューはロッカーに預け、アイゼンつけて出発します。
ガスガス。
森の中に入ります。
5
森の中に入ります。
アイゼンが良く効きます。
2016年12月24日 14:15撮影
5
12/24 14:15
アイゼンが良く効きます。
シラビソ 霧氷。
2016年12月24日 14:07撮影
17
12/24 14:07
シラビソ 霧氷。
ヒュッテの前で昼食。
2016年12月24日 14:10撮影
5
12/24 14:10
ヒュッテの前で昼食。
ヒュッテ横の森、暖冬の昨年でもモンスターでしたが、今年は辛うじて霧氷のみ。
2016年12月24日 14:11撮影
14
12/24 14:11
ヒュッテ横の森、暖冬の昨年でもモンスターでしたが、今年は辛うじて霧氷のみ。
北横岳山頂、さすがにここは冬山風景。
2016年12月24日 14:03撮影
17
12/24 14:03
北横岳山頂、さすがにここは冬山風景。
でもモンスターは出来ていませんし、
12
でもモンスターは出来ていませんし、
眺望も全くありません。
2016年12月24日 16:59撮影
6
12/24 16:59
眺望も全くありません。
Sさん。
2016年12月24日 14:16撮影
27
12/24 14:16
Sさん。
わたし。
2016年12月24日 14:13撮影
37
12/24 14:13
わたし。
下ります。
2016年12月24日 14:15撮影
5
12/24 14:15
下ります。
シラビソの森です。
2016年12月24日 14:21撮影
8
12/24 14:21
シラビソの森です。
七ツ池に寄りました。
7
七ツ池に寄りました。
凍った池の面に雨水が貯まっています。
2016年12月24日 14:20撮影
10
12/24 14:20
凍った池の面に雨水が貯まっています。
二つめの七ツ池です。
2016年12月24日 14:18撮影
5
12/24 14:18
二つめの七ツ池です。
荒涼とした坪庭を巡ります。
8
荒涼とした坪庭を巡ります。
シラビソの葉にはコエビの尻尾。
2016年12月24日 14:08撮影
13
12/24 14:08
シラビソの葉にはコエビの尻尾。
寒々。
2016年12月24日 14:08撮影
9
12/24 14:08
寒々。
雲が流れて三ツ岳が姿を見せて呉れました。
2016年12月24日 14:17撮影
10
12/24 14:17
雲が流れて三ツ岳が姿を見せて呉れました。
雨池山も。
山頂駅に帰り着き、
2016年12月24日 14:14撮影
7
12/24 14:14
山頂駅に帰り着き、
振り返ると縞枯山も。
10
振り返ると縞枯山も。
ホテルで夕食、今晩はイタリアンのスペシャルディナーだそうです。
2016年12月24日 14:28撮影
18
12/24 14:28
ホテルで夕食、今晩はイタリアンのスペシャルディナーだそうです。
ワインを飲みながらSさんと旧交を暖めました。
15
ワインを飲みながらSさんと旧交を暖めました。
翌朝、編笠山の裾野が焼け始めます。
2016年12月24日 14:27撮影
19
12/24 14:27
翌朝、編笠山の裾野が焼け始めます。
キレットも明るくなって来ました。雲が多くて日の出は残念。
2016年12月24日 14:06撮影
18
12/24 14:06
キレットも明るくなって来ました。雲が多くて日の出は残念。
南アルプスは雲の中、辛うじて鳳凰三山が姿を見せて呉れました。
2016年12月24日 14:25撮影
10
12/24 14:25
南アルプスは雲の中、辛うじて鳳凰三山が姿を見せて呉れました。
朝食を摂って、さっさと帰宅。
2016年12月24日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/24 7:40
朝食を摂って、さっさと帰宅。

感想

大学時代からの友人Sさんと北横岳に登る事にしました。

12月23日は天皇誕生日で休日、2か月ほど前に予定を立てました。今年一年も終わりに近づいているというのに、このところ11月中旬並みの暖かさが続いています。昨日は雨、天気予報ではこの日も午前中は暖かいと云う事ですが、果たして雪は大丈夫なのかしら。

 案の定、茅野では11℃、雪は全くありません。さすがに坪庭は雪で覆われていましたが、モンスターは気配もなし。昨日はここも雨だったのでしょう、登山道の雪は固まっています。その分、アイゼンが良く効きました。

 頂上、寒くはありませんが真っ白け、な〜んにも見えません。

 毎年、年末に登っている北横岳ですが、暖冬の昨年でももっと雪はありました。この冬は昨年以上の雪不足になるのかな。

 山は諦め、本日のメインはSさんとの飲み会に。大吟醸「吟」を2本、一本は今年のもの、もう一本は3年寝かせて古酒にしたもの、これを飲み比べました。結果、「吟」は3年寝かせる必要はありません。
 ホテルがこの日の為に用意したスペシャルディナーに、シェフお勧めのシチリアワインを飲みながら旧交を暖めました。

 ハナヨリダンゴの北横岳でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら