ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103884
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

復活の兆し『大菩薩嶺』でも疲れた〜

2011年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,113m
下り
1,106m

コースタイム

   ゲート前駐車場 03:11
04:38 上日川峠 04:51
05:59 大菩薩峠 06:34
07:45 雷岩 07:49
07:59 大菩薩嶺 08:00
09:04 丸川荘 09:34
10:42 堰堤登山口 10:43
10:56 ゲート前駐車場 
天候 快晴‼
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前に15台の無料駐車場。
10台ほど停まってました。
コース状況/
危険箇所等
◆ゲート前駐車場〜上日川峠(ロッヂ長衛兵)
なだらかな登りで、段差も少なく歩き易い登山道です。
今回はナイトハイクでしたが楽にのぼれます。
積雪は上部で10cmくらい。
危険箇所はありません。

◆上日川峠(ロッヂ長衛兵)〜大菩薩峠(介山荘)
前半は車道。後半は登山道。
積雪は後半で20〜30cm
危険箇所はありません。

◆大菩薩峠(介山荘)〜雷岩
なだらかな登りの稜線。
積雪は30〜50僉
無雪期は石や岩がゴロゴロしていて歩きにくいが、雪が積もっていてかえって歩き易い。
天気が良かったので、南アルプスと富士山が丸見え。
奥多摩や丹沢方面が良く見えます。
八ヶ岳や金峰山方面は木の陰になって見えずらい。
危険箇所はありません。

◆雷岩〜丸川峠(丸川荘)
全般的に尾根の北側を歩きますので、雪の量も多いようです。
危険箇所はありません。

◆丸川峠(丸川荘)〜ゲート前駐車場
序盤は大きな岩で段差が大きい急な下り。スラブ上の岩などあるので注意。
このコースは下りに使うより、登りに使いたい。


温泉情報
「大菩薩の湯」県外3時間600円。

フルーツラインからの塩山の夜景。
2011年03月27日 02:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 2:25
フルーツラインからの塩山の夜景。
ゲート前の標識。
2011年03月27日 03:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 3:10
ゲート前の標識。
ゲート。12月〜4月上旬まで通行止め。
2011年03月27日 03:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 3:11
ゲート。12月〜4月上旬まで通行止め。
ブレブレです。ここから本格的な登山道になります。上日川峠へ。
2011年03月27日 03:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 3:25
ブレブレです。ここから本格的な登山道になります。上日川峠へ。
登ってる途中何度も塩山の夜景が見えました。
2011年03月27日 03:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 3:44
登ってる途中何度も塩山の夜景が見えました。
上日川峠到着。ロッヂ長衛兵の水場の水は出ていました。
2011年03月27日 04:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 4:38
上日川峠到着。ロッヂ長衛兵の水場の水は出ていました。
上日川峠(ロッヂ長衛兵)無雪期はここまで車で登れます。
2011年03月27日 04:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 4:40
上日川峠(ロッヂ長衛兵)無雪期はここまで車で登れます。
気温はここで-10℃。風が少ないのでかなり暖かく感じます。
2011年03月27日 04:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 4:49
気温はここで-10℃。風が少ないのでかなり暖かく感じます。
皇太子ご夫妻も休憩をしたことがあるといいう福ちゃん荘。でも暗くて全く見えないね。
2011年03月27日 05:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 5:11
皇太子ご夫妻も休憩をしたことがあるといいう福ちゃん荘。でも暗くて全く見えないね。
福ちゃん荘から5分なのに、少し明るくなってきました「富士見山荘」
2011年03月27日 05:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 5:16
福ちゃん荘から5分なのに、少し明るくなってきました「富士見山荘」
大菩薩峠方面。夜が白々明けてきました。
2011年03月27日 05:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 5:16
大菩薩峠方面。夜が白々明けてきました。
大菩薩峠手前は10〜20僂寮兩磧
2011年03月27日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:47
大菩薩峠手前は10〜20僂寮兩磧
大菩薩峠から赤富士を見ようと思っていたのですがギリギリ間に合わなかったようです。途中、赤く染まった富士山が見えましたが、木が邪魔でよく見えません。
2011年03月27日 05:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 5:46
大菩薩峠から赤富士を見ようと思っていたのですがギリギリ間に合わなかったようです。途中、赤く染まった富士山が見えましたが、木が邪魔でよく見えません。
まだ、大菩薩峠に到達してませんが、ここからだとギリギリで見えました。15分くらい遅かったですね。
2011年03月27日 05:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/27 5:50
まだ、大菩薩峠に到達してませんが、ここからだとギリギリで見えました。15分くらい遅かったですね。
大菩薩峠に到着した時には、陽はとっくに登っていました。
2011年03月27日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/27 13:47
大菩薩峠に到着した時には、陽はとっくに登っていました。
大菩薩峠にある方位同定盤。
2011年03月27日 06:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:01
大菩薩峠にある方位同定盤。
峠にある介山荘。
2011年03月27日 06:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:02
峠にある介山荘。
南アルプス方面。
2011年03月27日 06:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:02
南アルプス方面。
ん〜・・やっぱり遅かったね。
2011年03月27日 06:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:02
ん〜・・やっぱり遅かったね。
介山荘の隣にある休憩所。トイレは横にあります。
2011年03月27日 06:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:16
介山荘の隣にある休憩所。トイレは横にあります。
中はこんな感じです。急いで登ったので大汗をかいたのでインナーを着替えました。風が冷たかったので助かりました。
2011年03月27日 06:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:16
中はこんな感じです。急いで登ったので大汗をかいたのでインナーを着替えました。風が冷たかったので助かりました。
大菩薩峠。
2011年03月27日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:48
大菩薩峠。
賽の河原の避難小屋の手前のピークから。裾野まできれいでした!
2011年03月27日 06:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
3/27 6:47
賽の河原の避難小屋の手前のピークから。裾野まできれいでした!
南アルプス。
2011年03月27日 06:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:48
南アルプス。
稜線からは左に富士山、南アルプスがドーンと見えます。
2011年03月27日 06:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:48
稜線からは左に富士山、南アルプスがドーンと見えます。
八ヶ岳や金峰山は角度的に見えずらかったようです。
2011年03月27日 06:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:48
八ヶ岳や金峰山は角度的に見えずらかったようです。
大菩薩嶺方面の稜線。
2011年03月27日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 6:49
大菩薩嶺方面の稜線。
流石、人気があるようでトレースはしっかりありました。
2011年03月27日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:48
流石、人気があるようでトレースはしっかりありました。
甲府の街並みまできれいに見えてます。
2011年03月27日 07:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/27 7:00
甲府の街並みまできれいに見えてます。
やっぱり富士山。
2011年03月27日 07:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/27 7:00
やっぱり富士山。
金色にキラキラ光っているのは東京湾。向こうに見えるは房総半島。
2011年03月27日 07:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/27 7:12
金色にキラキラ光っているのは東京湾。向こうに見えるは房総半島。
太陽の光加減で、今度は水色ぽっく見えたりして面白い。
2011年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:49
太陽の光加減で、今度は水色ぽっく見えたりして面白い。
稜線をゆっくりゆっくり歩いて景色を楽しみました。
2011年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:49
稜線をゆっくりゆっくり歩いて景色を楽しみました。
賽の河原方面。そのピークの先は大菩薩峠。
2011年03月27日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:18
賽の河原方面。そのピークの先は大菩薩峠。
標高2,000m地点。
2011年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:49
標高2,000m地点。
更に歩きます。
2011年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/27 13:49
更に歩きます。
富士山の手前の人造湖は上日川ダムの大菩薩湖。
2011年03月27日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:34
富士山の手前の人造湖は上日川ダムの大菩薩湖。
雪化粧した枝が綺麗でした。
2011年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:49
雪化粧した枝が綺麗でした。
土曜日は降っていないそうですから、余程寒かったのでしょう。今日は暖かいので融けてしまうでしょう。
2011年03月27日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:40
土曜日は降っていないそうですから、余程寒かったのでしょう。今日は暖かいので融けてしまうでしょう。
稜線漫歩を楽しみました。
2011年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:49
稜線漫歩を楽しみました。
トレースの深さは30〜50僉
2011年03月27日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:42
トレースの深さは30〜50僉
それにしても穏やかな天気です。来て良かった。
2011年03月27日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/27 7:42
それにしても穏やかな天気です。来て良かった。
雷岩も雪にまみれてます。
2011年03月27日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:45
雷岩も雪にまみれてます。
同じく北側からの雷岩。雪が積もった大菩薩は初めてですが、結構積もってますね。
2011年03月27日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:47
同じく北側からの雷岩。雪が積もった大菩薩は初めてですが、結構積もってますね。
真っ青な空。
2011年03月27日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 7:54
真っ青な空。
大菩薩嶺山頂(2,056m)展望はありませんが、標高の分だけですが、義援金として募金させて頂きます。
2011年03月27日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:50
大菩薩嶺山頂(2,056m)展望はありませんが、標高の分だけですが、義援金として募金させて頂きます。
大菩薩嶺から少し下った
2011年03月27日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:50
大菩薩嶺から少し下った
丸川峠の丸川荘から見た富士山。
2011年03月27日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 9:04
丸川峠の丸川荘から見た富士山。
富士山を眺めながら、親父さんと話ながらここで挽きたてのコーヒーを2杯頂く。
2011年03月27日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 9:04
富士山を眺めながら、親父さんと話ながらここで挽きたてのコーヒーを2杯頂く。
ここからの富士山も良いね。
2011年03月27日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 9:04
ここからの富士山も良いね。
久しぶりの登山だったので、この辺りで筋肉痛になる。
2011年03月27日 13:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 13:51
久しぶりの登山だったので、この辺りで筋肉痛になる。
2011年03月27日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 9:43
2011年03月27日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 9:44
堰堤の作業道に出ると、緩やかな下りになるのでホッとする。
2011年03月27日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 10:43
堰堤の作業道に出ると、緩やかな下りになるのでホッとする。
2011年03月27日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 10:43
出発点のゲートに到着。
2011年03月27日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 10:57
出発点のゲートに到着。
帰りに「大菩薩の湯」に寄って疲れた筋肉をほぐします。
2011年03月27日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/27 11:14
帰りに「大菩薩の湯」に寄って疲れた筋肉をほぐします。

感想

3月11日の東北関東大震災で亡くなられた方々に心より哀悼の意を表します。
また被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。


3月4日に私は自分の不注意で横岳に於いて右頬を凍傷してしまいました。
病状は水泡ができ、顔は膨れあがり凍傷2度と診断されました。
全治1か月から3か月と言われましたが、お蔭さまで驚異的な回復力でほぼ完治し、
三週間ほどで、なんとか傷も癒えました。
登山を再開するに至りいきなり-20℃や-30℃の極寒の山へ登るのも怖いので、
最初は2000mほどの山に登ることにして、雲取山を予定していた。
また赤富士も見たかったので、それだと雲取山よりもっと富士山に近い大菩薩嶺の
方が更に大きな赤富士が拝めると思い、それに何度か登っているのでナイトハイク
も安心なので急遽変更しました。
まだ、慣らし運転なので距離も抑え気味が良いと思ったので、大菩薩嶺は良かった
と思います。


2時30過ぎにゲート前の駐車場に到着。
支度に手間取り3時過ぎに出発。
暗いとペースが速くなりがちなので、最初は「ゆっくり、ゆっくり」を心掛け歩き
だします。

30分も歩いたら、右下崖の笹藪の中からガサガサ大きな音がしています。
「おぉぉ〜、なんだ?」途端に心臓がバクバク。周りは真っ暗だし・・・
ストックをガシガシ叩いて大きな音をたて、「うわぁーこっち来るな〜」と、
でかい声で威嚇します。
たぶん、鹿じゃないかと思ったのですが・・・お化けだったらどうしようって・・・
くだらん事考えていました。

ペースは良い感じで歩いていたと思うのですが、出発は余裕をもって2時30分だった
らベストでした。
福ちゃん荘からは、急ぎ気味で歩いた為に、インナーは汗で濡れています。
結局、モルゲンロートに15分ほど間に合いませんでした。
また次の課題ができちゃいました。

稜線に上がったら、両サイド景色は抜群です。
特に南アルプスの景色が良かったですが、今回は一眼レフを持って行かなかったので、
画像で表現できなかったのが残念でした。
大菩薩峠から雷岩まで稜線漫歩を楽しみながら、ゆっくりと歩いて景色を堪能しました。
富士山は裾野からドーンと目の前に綺麗に見えています。
奥多摩の山々や丹沢の山々も見えます。
八ヶ岳は向かって左の端だけ見えました。その手前に金峰山や甲武信岳が見えました。
東京湾が黄金色に輝いています。そのうち水色に変化しました。
南アルプスの手前には甲府盆地があり、沢山の建物が並んでいます。
夜になればさぞかし綺麗な夜景になるのでしょうね。
この稜線の無雪期は石だらけ、岩だらけでとても歩きにくいのですが、雪が積もっ
ているお蔭でかえって歩き易くなっています。


大菩薩嶺は百名山です。標高は2057mです。
今回から登った標高だけ「東北関東大震災」に2057円を義援金として募金します。
これは、Utunduさんがやっていたのですが、良い事なのでマネさせて頂きました。
山に登れば登るほど、高い山に登れば登るほど義援金の回数と金額が増えます。
微力ながら少しでもお役にたてたらと思っています。


ここ三週間ほとんど運動していませんでした。
肉体はなまってしまったので、大菩薩嶺から丸川峠までの下りは、尾根の北側を歩
くので雪の量が多いですし、長い距離なので疲れました。
丸川荘に着く頃には膝が痛くなってきました。
筋肉が弱まっているので、膝に負担が掛かったのだと思います。

丸川荘のコーヒーはなかなかいけます。
その場でコーヒー豆を挽いていれてくれます。

丸川峠からゲートまでのコースは急な下りになります。
大きな岩もありますし、段差の大きいところもありますので、下りに使うより登り
に使った方がいいかもしれません。

まだ、慣れていませんが、体力が元に戻るのには時間が掛かるとおもいます。
徐々に戻して行きたいと思っています。


onsen♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2435人

コメント

onsenさん、こんばんは。
凍傷も治ったようで何よりです。

今日の富士山は最高でしたね。
横浜からも良く見えていましたが、大菩薩からはまた格別ですね。

大菩薩も熊は要注意ですね。
単独のナイトハイクは私も大好きですが、熊との遭遇だけは避けたいと思っています。
多少五月蝿くてもやはり熊鈴ですね。
2011/3/27 21:44
MATSUさんご心配お掛けしました。
こんばんはー

凍傷は殆んど治りましたが、痕は少し残るでしょう。
でも、もう歳ですから多少のことはいいでしょう。

やっぱり、熊ですかね?
熊鈴や、ラジオや音楽でもいいですよね。
でもまだ冬眠してないですか?

onsen♨
2011/3/27 22:25
お帰りなさい♪
onsen さん

こんばんわ

大菩薩に行かれてましたか!
雪がいっぱいで空がキレイで、いい山歩きでしたね
素敵な富士山のビューポイントです

しかし暗闇での突然の物音は相当ビックリしますね
お化けよりもクマさんの心配が先では・・・ ?
でも多分シカですね
あの辺の木の皮は結構シカさんに剥がされてますもんね

Utundu
2011/3/27 23:41
大菩薩にも雪たっぷりですね☆
onsenさん

大菩薩お疲れ様でした。
3月になると、雪は無くなり始めるのかと思っていましたが、まだまだ雪山歩きが楽しめるのですね。
富士山もとても綺麗です。

凍傷もだいぶ回復されてきたようで、八ヶ岳復活の日もそんなに遠くないのかもしれませんね(笑)
でも、まだまだ無理はされないでください。
凍傷は一度なると、癖になってしまうと聞いたことがあります。
是非、お大事になさってください。

少しずつヤマレコユーザーさん達も山に戻り始めているようで、良い方向性かなと思っています☆

star
2011/3/28 0:59
Utundu.さん。 おはようございます!
返信おそくなっちゃって、ごめんなさい!

思いの他疲れちゃって、身体のいたるとこが筋肉痛で、
こんなに鈍ってるとは思いませんでした。
凍傷もそうですが、身体が戻るのも時間がかかりそうですが、
少しずつケアしながら戻そうと思っています。

本当は雲取山に登ろうと思ったのですが、富田新道から
しか登ったことがなく、トレースがないとやっかいなのと、
鴨沢の登山道の取り付きが暗いと判りずらいだろうという
判断で今回は大菩薩にしました。
もし、鴨沢からナイトハイクする場合、初めてでも道迷い
しないで登れそうですか?


あの笹薮のガサガサには心臓が飛び出すかと思いました
でもなぜか熊とは思わなかったんですが、これからは熊鈴
も必要ですね。

山頂募金いいですね。
人のためになるかと思うと頑張って登れそうです。


onsen♨
2011/3/28 8:51
starさん。 ごめんなさい返信おそくなってしまいまいた。
おはようございます。

あそこからの富士山はドーンという感じで前から好きな
山でした。
是非モルゲンロートを見てみたかったのですが、間に合わ
なくて残念でした。
今日明日も天候が安定しているようなので、仕事を調整して
違うピークでリベンジしようと思っています。

凍傷は心配おかけしまして大変申し訳ございませんでした。
少しずつ慣らしていくつもりなので、まずは低めの山から
徐々に山に登るつもりです

onsen♨
2011/3/28 8:57
お疲れ様でした!
先日はご馳走様でした。 笑

大菩薩の冬は良いですね〜
私は過去に2回ほど登っているので
次は雪の時期に、と思っていましたが
行きそびれてしまいました・・・

コースタイムもかなり順調に歩かれて
もうすっかり体調万全でですね!

先日、何の番組だか忘れてしまいましたが
丸川荘をテレビで放映していました
小屋番さんはもともと宮城?の方で前のご主人に
弟子入りしてその後引き継いで云々という放送でした。
その時も美味しそうなコーヒーを紹介していました


ちなみに、鴨沢からはまず道迷いは無いと思いますぅ
2011/3/28 10:11
to4さん。貴重な情報ありがとうございます!
おはようございます。

昨日の最後の下りはかなりヘロヘロ状態でした。
やっぱり継続的に登山やってないと筋力や体力は直ぐに
落ちちゃうんですね?
本当の復活は、これからですよ

>行きそびれてしまいました・・・
いやいや(笑)まだ十分間に合いますから、是非行ってみて
下さい

ところでチャレンジマラニック60kmのトレーニングは順調
ですか?
是非完走されることを祈ってますが、膝など痛めない
程度に頑張って下さいね!
それでなくても爆弾抱えてますからね

>鴨沢からはまず道迷いは無いと思いますぅ
じゃ、雲取山のナイトハイクでも安心ですね。
鴨沢からのピストン一回行っておこうかな。

天気がいいので、あそこから富士山をサクッと激写して
こようかと思っています。

onsen♨
2011/3/28 10:48
クマさん
onsenさん

こんにちは

そろそろ熊鈴はあったほうがいいかもですね
ちなみにビビりな私は先日の早朝はこれでもかと言わんばかりにリンリン鳴らしてました
冬眠から目覚めたばかりのクマさんは空腹で体重が落ちており、体力もないそうなので、この時期は巴投げで勝てるチャンスもあるそうですよ(笑)

鴨沢からの登山道の取りつきは分かりやすいです。ただバス停から登山口までに小さな集落を抜けます。道標(看板)がありますが、ナイトハイクだと見逃すかもしれませんので、最初の集落の看板を見つければあとは大丈夫です!
あるいは、マイカーで雲取ピストンですと、小袖乗越にもクルマ止められますからそちらのほうが楽です。(最初からここを起点に考えておられていたらゴメンナサイ)

Utundu
2011/3/28 14:40
おぉー!ありがとうUtunduさん!
そうですか熊鈴は必携なのですね。
山を覚えたての頃はどこでも鳴らしてましたが、最近
はご無沙汰していました。
そーいえば、その熊鈴どこへ行ったかなー・・・

車を停める所はその小袖乗越と、バスを使った登り方を
考えていたのですが、なにせ初めてなので、一度下見で
もした方がいいかなとか余計なことまで考えてしまいま
した
でも良かった。
安心しました。
有難うございました

onsen
2011/3/28 18:18
ゲスト
復活ですね
復帰戦、大菩薩とはいえナイトハイクってあたりが
もう普通の登山じゃ体が拒絶しちゃうんですかね?

ともあれ完治されたようで何よりです。
また激しい山行、期待してます
2011/3/28 21:23
ゲスト
onsenさん,こんにちは!
復活山行良かったですね。

ここは気軽に楽しめる雪山の一つですよね。
それにこんな近くで富士山を見てみたいです。

お疲れさまでした。
2011/3/28 22:00
こんばんは〜micさん
拒絶はしてないんですが・・
多分、以前より余裕が出来てきたんじゃないかと思います。
一度は登ったことがあるのが条件ですが、ナイトハイク
は自分には合ってると思います。
午前中で終了したら一日を有意義に使えますしね。

激しい登山は暫く封印しておきます。
その前に身体をちゃんと作っておかないと、窮地に追い
込まれた時に遭難しちゃいますからね

onsen♨
2011/3/28 22:10
Ulmatsuさん。有難うございます。
Ulmatsuさんにもご心配おかけしてしまいましたね。
でも、もう大丈夫です。
ただ凍傷の傷口は少しずつ寒さに慣れさせていく予定です。
でも、その前に体力をつけないとですね。

積雪期の大菩薩は初めてだったのですが、八ッの雪山で
鍛えたので難なく登れたのでしょうか。

大きい富士山は良いですよね。
大菩薩で見れなかった紅富士を見てみたいです

onsen♨
2011/3/28 22:45
富士山!!
こんばんは。 

頬が凍傷になったんですか、早く治って良かったです、でもまだ少し頬が黒ずんでいたりするんでしょうね。

介山荘から稜線の登りは左側が遠く下まで見下ろせ、真っ青な空が綺麗で、気持ち良かったんでしょうね。

でも、やっぱり「富士山」っていいですよねぇ。
いつどこから見ても綺麗な形で、すぐ判るし、あの形を見ると何故か元気がでる私にとっては神様みたいな山です。

*富士山は登る山でなく遠くから見て崇拝する山 ですね。
2011/3/30 0:30
lizhijpさん。 稜線からの眺めは最高でしたよ!
富士山がずっと見守ってくれていました。
それも、目の前にドーンとね。
言れるように、富士山は見て楽しむと、より一層その
良さが引き立ちますね。

久しぶりの登山は疲れましたが、良い汗を流すことが
できました。

ご心配おかけしました。
凍傷はもう少しは薄くなると思いますが、どうしても
黒く残ってしまうでしょうね。
寒くない山で少しずつ肌を慣らしていきたいと思っています。


onsen♨
2011/3/30 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら