ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1039014
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

山初めは鋸山、群馬から電車で遠かった

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
685m
下り
677m

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:00
合計
3:26
9:19
73
10:32
68
11:40
11
11:51
54
12:45
ゴール地点 浜金谷駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車は籠原駅付近に止めた(300円)
切符は休日お出かけパス2670円とグリーン券780円X2、乗り越し運賃500円X2
行きは籠原始発5時6分で東京、総武線で千葉、内房線で浜金谷9時9分着
帰りは浜金谷12時53分発で蘇我、京葉線で東京、高崎線で籠原16時55分着
コース状況/
危険箇所等
アドベンチャーコースは踏み跡薄くロープや急登多い
浜金谷駅9時19分スタート
2017年01月03日 09:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:19
浜金谷駅9時19分スタート
まずはミートショップの先を左折
2017年01月03日 09:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:24
まずはミートショップの先を左折
分岐、真ん中は関東ふれあいの道で石切り場へ、今日は左の車力道へ行く
2017年01月03日 09:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:29
分岐、真ん中は関東ふれあいの道で石切り場へ、今日は左の車力道へ行く
頭上にはトンビが多い
2017年01月03日 09:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:31
頭上にはトンビが多い
あの岩岩尾根に登り上げるのか
2017年01月03日 09:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:35
あの岩岩尾根に登り上げるのか
空は羽田空港への通り道になっていて次から次へと飛行機のエンジン音がすごい、住民は気になるだろうな
2017年01月03日 09:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:36
空は羽田空港への通り道になっていて次から次へと飛行機のエンジン音がすごい、住民は気になるだろうな
この辺りから登山道始まる
2017年01月03日 09:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:41
この辺りから登山道始まる
車力道は石が敷いてあり当時切り出した石を台車で運び出した道らしい
2017年01月03日 09:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:49
車力道は石が敷いてあり当時切り出した石を台車で運び出した道らしい
途中の岩は切り取られ道が出来てます
2017年01月03日 09:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:46
途中の岩は切り取られ道が出来てます
TVチャンピオンのサバイバル王作、倒木の巨大リースらしい
2017年01月03日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:50
TVチャンピオンのサバイバル王作、倒木の巨大リースらしい
分岐、車力道は直進だが今日は左アドベンチャーコースへ行きます、赤テープの目印有り
2017年01月03日 09:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:59
分岐、車力道は直進だが今日は左アドベンチャーコースへ行きます、赤テープの目印有り
踏み跡はわずかですが赤テープを探しながら行きます
2017年01月03日 10:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:00
踏み跡はわずかですが赤テープを探しながら行きます
岩穴が見えた、あれを潜ります
2017年01月03日 10:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:01
岩穴が見えた、あれを潜ります
手間への岩が少し厄介
2017年01月03日 10:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:02
手間への岩が少し厄介
岩を潜った先は石切り場、すごい
2017年01月03日 10:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:04
岩を潜った先は石切り場、すごい
かわいい祠?
2017年01月03日 10:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:04
かわいい祠?
よくまあ岩を切り出したものです
2017年01月03日 10:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 10:04
よくまあ岩を切り出したものです
ロープで10m位下ると
2017年01月03日 10:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:05
ロープで10m位下ると
見たかった切通し跡
2017年01月03日 10:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 10:08
見たかった切通し跡
幅は1m50cm位でカーブし切通していて何処かの国の世界遺産みたいだよ
2017年01月03日 10:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/3 10:10
幅は1m50cm位でカーブし切通していて何処かの国の世界遺産みたいだよ
ロープで登り上げる
2017年01月03日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:13
ロープで登り上げる
当時の切り出した石が残されてます、良く四角に切るもんだ
2017年01月03日 10:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:15
当時の切り出した石が残されてます、良く四角に切るもんだ
落ち葉で滑るバンドみたいな斜面を登る
2017年01月03日 10:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:17
落ち葉で滑るバンドみたいな斜面を登る
途中から階段が出てくるがかなり急できつい
2017年01月03日 10:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:22
途中から階段が出てくるがかなり急できつい
尾根上に出てテープ頼りに左へ
2017年01月03日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:24
尾根上に出てテープ頼りに左へ
海が見えてきて
2017年01月03日 10:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:27
海が見えてきて
アップすると富士山が頭だけ見えた
2017年01月03日 10:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 10:27
アップすると富士山が頭だけ見えた
久里浜方向
2017年01月03日 10:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:30
久里浜方向
東京湾観音も見える
2017年01月03日 10:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:30
東京湾観音も見える
ここを登ると
2017年01月03日 10:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:36
ここを登ると
鋸山到着、1時間13分掛かりました
2017年01月03日 10:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/3 10:32
鋸山到着、1時間13分掛かりました
鋸山から展望台まではアップダウンある常緑樹の尾根を行く、見通し悪い
2017年01月03日 10:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:37
鋸山から展望台まではアップダウンある常緑樹の尾根を行く、見通し悪い
ここを登ると
2017年01月03日 10:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:46
ここを登ると
地球が丸く見える展望台
2017年01月03日 10:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:57
地球が丸く見える展望台
展望台から久里浜方向、下の町はスタートした浜金谷
2017年01月03日 10:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 10:48
展望台から久里浜方向、下の町はスタートした浜金谷
同、保田の町と左ピークが富山らしい
2017年01月03日 10:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 10:49
同、保田の町と左ピークが富山らしい
同、釣り船と比べるとかなり大きい船が通る
2017年01月03日 10:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:54
同、釣り船と比べるとかなり大きい船が通る
同、白い建物はRW山頂駅、対岸は三浦半島先端部
2017年01月03日 10:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:57
同、白い建物はRW山頂駅、対岸は三浦半島先端部
同、富津岬が伸びてます
2017年01月03日 11:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:03
同、富津岬が伸びてます
絶壁階段を下り石切り場へ向かう
2017年01月03日 11:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:04
絶壁階段を下り石切り場へ向かう
石切り場
2017年01月03日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:07
石切り場
丸太が残っていてアレで支えているのだろうか?
2017年01月03日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:07
丸太が残っていてアレで支えているのだろうか?
石も積まれ支えている
2017年01月03日 11:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:08
石も積まれ支えている
地震でもあったら落ちそうだ
2017年01月03日 11:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:08
地震でもあったら落ちそうだ
よくまあ垂直に切り出しますね
2017年01月03日 11:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:12
よくまあ垂直に切り出しますね
切通し、見所の一つ
2017年01月03日 11:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 11:12
切通し、見所の一つ
すごい石切り場、ネットではラピュタと出てました
2017年01月03日 11:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 11:16
すごい石切り場、ネットではラピュタと出てました
近づいて見上げるとなんか怖い
2017年01月03日 11:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:16
近づいて見上げるとなんか怖い
地獄のぞきが見えてきた
2017年01月03日 11:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:18
地獄のぞきが見えてきた
確かに足元が無い
2017年01月03日 11:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 11:18
確かに足元が無い
岩舞台
2017年01月03日 11:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:20
岩舞台
広場になっていて放置された重機がオブジェになってます
2017年01月03日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:22
広場になっていて放置された重機がオブジェになってます
分岐、ここは左の日本寺方面へ
2017年01月03日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:28
分岐、ここは左の日本寺方面へ
何でこんな切り方をするのだろう?
2017年01月03日 11:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:30
何でこんな切り方をするのだろう?
日本寺へは石の急階段を登る、手すりが有るので助かります
2017年01月03日 11:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:31
日本寺へは石の急階段を登る、手すりが有るので助かります
日本寺の北入口、入園料は600円
2017年01月03日 11:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:34
日本寺の北入口、入園料は600円
石に掘られた百尺観音、人と比べると大きい
2017年01月03日 11:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 11:37
石に掘られた百尺観音、人と比べると大きい
地獄のぞきを逆方向から、なぜあそこの部分を残したのかな?
2017年01月03日 11:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 11:38
地獄のぞきを逆方向から、なぜあそこの部分を残したのかな?
考えが有って切り出しこうなったのでしょうが自分的には何でって感じです
2017年01月03日 11:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:38
考えが有って切り出しこうなったのでしょうが自分的には何でって感じです
地獄のぞきへは階段が長くきつい
2017年01月03日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:40
地獄のぞきへは階段が長くきつい
横方向から地獄のぞき
2017年01月03日 11:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:42
横方向から地獄のぞき
地獄のぞきは50人位の入場列が出来ていてパスしました
2017年01月03日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 11:44
地獄のぞきは50人位の入場列が出来ていてパスしました
展望台から階段をかなり下って大仏広場、石大仏はデカいな
2017年01月03日 11:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 11:51
展望台から階段をかなり下って大仏広場、石大仏はデカいな
何と紅葉している木があった
2017年01月03日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:57
何と紅葉している木があった
ここは暖かいのでスイセンは沢山咲いてます
2017年01月03日 12:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:00
ここは暖かいのでスイセンは沢山咲いてます
遊歩道沿いは石仏が沢山あります
2017年01月03日 12:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:03
遊歩道沿いは石仏が沢山あります
RW山頂駅までかなりの階段登り返しでキツイ
2017年01月03日 12:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:04
RW山頂駅までかなりの階段登り返しでキツイ
ここのRWは乗った事無いので下りで乗ってみた(500円)
2017年01月03日 12:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:23
ここのRWは乗った事無いので下りで乗ってみた(500円)
なるほど、これも良く雑誌に出てくる1枚だな
2017年01月03日 12:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:26
なるほど、これも良く雑誌に出てくる1枚だな
2時間掛かって登ったのにRWでは5分で下山と乗り合わせた方が言ってました
2017年01月03日 12:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:31
2時間掛かって登ったのにRWでは5分で下山と乗り合わせた方が言ってました
12時45分浜金谷駅到着、ここからJRを約4時間乗って籠原に戻った
2017年01月03日 12:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:45
12時45分浜金谷駅到着、ここからJRを約4時間乗って籠原に戻った

感想

ヤマレコで鋸山アドベンチャーコースを見つけ歩いてみたくなったので休日パス切符が利用出来る1/3に決行、太田から経費計算すると車利用で高速、ガソリンで約13000円かかるので電車利用(5230円)にする。ただ籠原を5時6分に乗っても浜金谷着が9時9分で4時間以上も掛かる、自分はこんなに長時間電車を乗った事が無いので山を歩く前に疲れてしまいました。
目当てのアドベンチャーコースや石切り場の風景は期待以上で楽しめたし展望台からは海無し県の群馬県人には十分すぎるほどの景色で海岸線や大型船などに感動しました、折角なので日本寺に入り大仏等を見学しましたが階段が多く自分を含め観光者は皆さん泣きが出てましたね、当初は関東ふれあいの道を下る予定でしたが階段の登り返しがきつく時間も押してきたので乗った事の無いRWで下り浜金谷駅到着、帰路も4時間以上掛けて電車に乗り籠原着、今回は歩くより電車が疲れた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

お疲れ様でした
horipyさん こんばんは

千葉に遠征されるとは予想外でした。自分もまだ行ったことのない
鋸山ですが、やっぱり遠いですね…、しかし石切り場跡の様子は心
惹かれるものがあります。千葉に行く機会があったら登ってみたい
と思います。
                     埼玉のchii
2017/1/6 18:46
Re: お疲れ様でした
おはようございます、年明け3〜5の天気が冬型っぽいので雪山は諦め休日扱いの3日に以前から気になっていたので決行しました、鋸山は歩行時間少なく変化が有り楽しめますが電車を乗っている時間が長いので疲れます、機会が有ればアドベンチャーコースが楽しいですよ。
2017/1/7 4:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら