ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1040124
全員に公開
ハイキング
丹沢

新年初は初臼ヶ岳朝日向尾根 蛭の三角点初ゲット

2017年01月03日(火) ~ 2017年01月04日(水)
 - 拍手
GPS
16:00
距離
29.3km
登り
2,284m
下り
2,321m

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
12:30
30
13:00
13:00
60
14:00
14:00
40
14:40
14:40
10
15:20
15:20
20
2日目
山行
9:50
休憩
1:20
合計
11:10
8:00
8:00
20
8:20
8:20
60
9:20
9:30
100
11:10
11:30
30
12:00
12:00
40
12:40
13:00
40
13:40
13:40
70
14:50
15:10
20
15:30
15:30
90
17:00
17:10
40
17:50
ゴール地点
天候 初日  晴時々うす曇り 無風 暖かい
二日目 曇りのち晴れ 尾根風やや強い 歩くと汗をかく 
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き そうにゃん 海老名駅行き海老名乗換え
   小田急小田原線、新松田下車
   富士急バス 西丹沢行き 玄倉下車

帰り かなみん (湘南神奈交バス)大倉乗車渋沢駅北口下車
   山にも海にも 小田急電鉄 で海老名乗換え
   そうにゃん(相鉄線)で横浜下車時間帯により特急運行有時間2本
コース状況/
危険箇所等
臼ヶ岳ー蛭ヶ岳 間の所々凍結 特に蛭ヶ岳尾根下りではアイゼンをしていた方が良い、滑るとそのまま谷底に滑落する地肌部が多くつけないで降りる場合は要注意
その他周辺情報 神奈川県立山岳スポーツセンターにシャワーあり
どんぐりハウスレストラン、秦野ビジターセンター
玄倉の売店は三日休みでした、
玄倉発電所水圧鉄管工事中、工事の安全上ダムの水位を下げている可能性があるのではないでしょうか?平成30年まで
今日はユーシンロッジまでなのでゆっくり
2017年01月03日 09:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:35
今日はユーシンロッジまでなのでゆっくり
飯・・今日は三日・・去年は確か松田休みだったよな?
2017年01月03日 10:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:16
飯・・今日は三日・・去年は確か松田休みだったよな?
ホント好きだよな冷やしかき揚げ、暖かいのは触感がねぇ
2017年01月03日 10:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 10:19
ホント好きだよな冷やしかき揚げ、暖かいのは触感がねぇ
本日は富士山見えてますな一寸雲ありますが
2017年01月03日 11:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 11:13
本日は富士山見えてますな一寸雲ありますが
やっぱり休みだ
2017年01月03日 11:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:20
やっぱり休みだ
時間間違えないよな
2017年01月03日 11:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:22
時間間違えないよな
では、新年初登参る!
2017年01月03日 12:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:25
では、新年初登参る!
ああ富士山曇っちゃった
2017年01月03日 12:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:25
ああ富士山曇っちゃった
此処にもゲート
2017年01月03日 12:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:32
此処にもゲート
去年フランジから水漏れしていた水圧鉄管更新工事始めましたか
2017年01月03日 12:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:33
去年フランジから水漏れしていた水圧鉄管更新工事始めましたか
平成30年?ダムの水どうしてるんだろう?
普通バルブ異常とかで流れ込まないよう
取水やめて流してるんじゃないのか?
2017年01月03日 12:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:33
平成30年?ダムの水どうしてるんだろう?
普通バルブ異常とかで流れ込まないよう
取水やめて流してるんじゃないのか?
インクライン(爆)タービンも更新するのか?
2017年01月03日 12:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:34
インクライン(爆)タービンも更新するのか?
玄倉私の好きな堤防
この時期葉が落ちて玄倉ブルーが良く見えますな
2017年01月03日 12:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:38
玄倉私の好きな堤防
この時期葉が落ちて玄倉ブルーが良く見えますな
ユーシンダーク空間 青崩れ
2017年01月03日 13:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:43
ユーシンダーク空間 青崩れ
此処は立派です
2017年01月03日 13:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 13:45
此処は立派です
石崩
2017年01月03日 13:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:51
石崩
ホント崩れているんすよね
2017年01月03日 13:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 13:53
ホント崩れているんすよね
あれ?取水が要らないのに水が有る・・
観光用に入れてるのか?
排水始めてるし・・
観光名所ですから工事の平日は無いかもしれませんね?
2017年01月03日 13:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/3 13:57
あれ?取水が要らないのに水が有る・・
観光用に入れてるのか?
排水始めてるし・・
観光名所ですから工事の平日は無いかもしれませんね?
幻の滝は・・流れてない
2017年01月03日 13:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 13:59
幻の滝は・・流れてない
発電所は止まってます、正月は止めてるのか?
2017年01月03日 14:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:02
発電所は止まってます、正月は止めてるのか?
猫発見、こいつがいないと緊急時対応できないからね
2017年01月03日 14:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 14:08
猫発見、こいつがいないと緊急時対応できないからね
寄分岐
2017年01月03日 14:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:36
寄分岐
立派な案内
2017年01月03日 14:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:37
立派な案内
ユーシンロッジ分岐、のんびり歩いたんですが
時間が有るので熊木沢ダムへ
動いてなかったんで水は期待せず
2017年01月03日 14:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:49
ユーシンロッジ分岐、のんびり歩いたんですが
時間が有るので熊木沢ダムへ
動いてなかったんで水は期待せず
何時ものゲート
2017年01月03日 14:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:50
何時ものゲート
葉が落ちると色々見える
何かな?
2017年01月03日 15:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:14
葉が落ちると色々見える
何かな?
導水路?発電用にしては小さい
2017年01月03日 15:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:14
導水路?発電用にしては小さい
水在るじゃん、綺麗だね
2017年01月03日 15:17撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 15:17
水在るじゃん、綺麗だね
熊木沢の青!
2017年01月03日 15:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 15:19
熊木沢の青!
戻って来て
2017年01月03日 15:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 15:43
戻って来て
ユーシンの看板傾きだしてしまった
2017年01月03日 15:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 15:45
ユーシンの看板傾きだしてしまった
かび臭い布団なくなりましたな
2017年01月03日 15:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 15:58
かび臭い布団なくなりましたな
晩飯、100円 お!でーん!
2017年01月03日 16:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/3 16:34
晩飯、100円 お!でーん!
え!此処の水って飲めなかったっけ?
散々飲んでるんですが・・
2017年01月03日 16:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 16:36
え!此処の水って飲めなかったっけ?
散々飲んでるんですが・・
暖かいおでん食って
2017年01月03日 16:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 16:41
暖かいおでん食って
何時もの天体写真これも楽しみの一つ
おうし座、オリオンは隠れてます
2017年01月03日 18:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 18:52
何時もの天体写真これも楽しみの一つ
おうし座、オリオンは隠れてます
カシオペア
2017年01月03日 19:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 19:08
カシオペア
体が冷えたんでお茶して
思わず買ったスヌーピー
2017年01月03日 19:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 19:21
体が冷えたんでお茶して
思わず買ったスヌーピー
朝飯です
2017年01月04日 06:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 6:12
朝飯です
わ〜曇ってんじゃん
2017年01月04日 06:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 6:41
わ〜曇ってんじゃん
登り口ここらへんなんですが
2017年01月04日 06:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 6:41
登り口ここらへんなんですが
これですな
2017年01月04日 06:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 6:43
これですな
クマさんの?
2017年01月04日 06:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 6:48
クマさんの?
中々の尾根こういうの好きです
2017年01月04日 07:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 7:01
中々の尾根こういうの好きです
流石破線ルート
2017年01月04日 07:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 7:03
流石破線ルート
境界に沿って上がっていきます
2017年01月04日 07:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 7:42
境界に沿って上がっていきます
朝日が差しているようですが
曇り
2017年01月04日 07:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 7:42
朝日が差しているようですが
曇り
謎の山平公図
2017年01月04日 07:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 7:44
謎の山平公図
小虎杖の頭
2017年01月04日 08:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 8:04
小虎杖の頭
水晶平到着広々している
2017年01月04日 08:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 8:21
水晶平到着広々している
雲被ってたから霧氷が!
山荘の青が映えていますね
2017年01月04日 08:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 8:37
雲被ってたから霧氷が!
山荘の青が映えていますね
崩落部の脇を進み
2017年01月04日 08:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 8:59
崩落部の脇を進み
お!富士山が見える!曇る前にショット
2017年01月04日 09:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 9:12
お!富士山が見える!曇る前にショット
蛭ヶ岳にも霧氷
溶ける前に着けるでしょうか?
2017年01月04日 09:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/4 9:22
蛭ヶ岳にも霧氷
溶ける前に着けるでしょうか?
臼ヶ岳到着、手前結構急登でしたねぇ
2017年01月04日 09:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:23
臼ヶ岳到着、手前結構急登でしたねぇ
此処で燃料補給
2017年01月04日 09:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 9:29
此処で燃料補給
雲がドンドン流れて展望が良くなっていきます
2017年01月04日 09:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 9:29
雲がドンドン流れて展望が良くなっていきます
では出発
2017年01月04日 09:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 9:34
では出発
鎖場で撮影、この後所々凍結安定して写真撮れません
2017年01月04日 10:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:22
鎖場で撮影、この後所々凍結安定して写真撮れません
霧氷が待っていてくれました
2017年01月04日 10:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/4 10:57
霧氷が待っていてくれました
エビのしっぽ
自然の造形はすごい
2017年01月04日 11:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 11:01
エビのしっぽ
自然の造形はすごい
到着します
2017年01月04日 11:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:03
到着します
兎も角汗かいて暑い、塔ノ岳からの方は寒かったらしい
2017年01月04日 11:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/4 11:10
兎も角汗かいて暑い、塔ノ岳からの方は寒かったらしい
山神様、神奈川最高地点に初詣
2017年01月04日 11:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 11:12
山神様、神奈川最高地点に初詣
こんな処に三角点!
見つからないはずだどこにあるでしょう?
2017年01月04日 11:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:12
こんな処に三角点!
見つからないはずだどこにあるでしょう?
木杭の陰に隠れていました!
夏草とか雪が積もったら判らないやっと発見
等級種別 三等三角点
基準点名 蛭ケ岳
成果状態 亡失
現況状態 不明
らしいです
2017年01月04日 11:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 11:12
木杭の陰に隠れていました!
夏草とか雪が積もったら判らないやっと発見
等級種別 三等三角点
基準点名 蛭ケ岳
成果状態 亡失
現況状態 不明
らしいです
蛭から展望、久々良い天気
2017年01月04日 11:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 11:15
蛭から展望、久々良い天気
ドンドン雲が流れていきます
2017年01月04日 11:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:15
ドンドン雲が流れていきます
南アは霞んでますねぇ
2017年01月04日 11:17撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:17
南アは霞んでますねぇ
冷えて来たので下山準備
2017年01月04日 11:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 11:30
冷えて来たので下山準備
冬の氷桜が満開
2017年01月04日 11:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 11:33
冬の氷桜が満開
角の間から蛭
2017年01月04日 12:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 12:00
角の間から蛭
角の間から蓬莱山
2017年01月04日 12:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 12:01
角の間から蓬莱山
富士方面蛭ヶ岳パノラマ
2017年01月04日 12:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 12:14
富士方面蛭ヶ岳パノラマ
TTAP〜
丹沢山塔ノ岳雨飾山パノラマ
2017年01月04日 12:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:35
TTAP〜
丹沢山塔ノ岳雨飾山パノラマ
尊仏山荘は葉が落ちると良く見える
2017年01月04日 12:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:36
尊仏山荘は葉が落ちると良く見える
不動の休憩所は直ってませんねぇ
2017年01月04日 12:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:40
不動の休憩所は直ってませんねぇ
此処で軽く昼飯
2017年01月04日 12:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:43
此処で軽く昼飯
では、強烈アップダウン始まります
2017年01月04日 13:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 13:00
では、強烈アップダウン始まります
丹沢山到着
お地蔵さん変わった?
なんか有難味が・・・
2017年01月04日 13:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 13:43
丹沢山到着
お地蔵さん変わった?
なんか有難味が・・・
等級種別 一等三角点
基準点名 丹沢山
緯度経度 35°28′27″.4552 139°09′45″.6477
標高値 1567.01[m]
2017年01月04日 13:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 13:44
等級種別 一等三角点
基準点名 丹沢山
緯度経度 35°28′27″.4552 139°09′45″.6477
標高値 1567.01[m]
チャンプがコーヒーしているのが窓から見えましたが
2017年01月04日 14:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 14:50
チャンプがコーヒーしているのが窓から見えましたが
下山時間が拠ると日暮れ間に合わない
2017年01月04日 14:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 14:51
下山時間が拠ると日暮れ間に合わない
塔ノ岳の三角点こんな所にあったんですか

等級種別 三等三角点
基準点名 塔ケ岳
成果状態 処置保留
現況状態 亡失
らしいです
2017年01月04日 14:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 14:54
塔ノ岳の三角点こんな所にあったんですか

等級種別 三等三角点
基準点名 塔ケ岳
成果状態 処置保留
現況状態 亡失
らしいです
丹ニャン(現、塔の岳雄くん)、猫はいない
ゆるキャラの秦野三兄妹に対抗で来た
尊仏ミィ・塔の岳雄・大倉眠り猫・・大倉三猫
ミイさん亡くなっちゃいました( ノД`)シクシク…
2017年01月04日 14:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 14:55
丹ニャン(現、塔の岳雄くん)、猫はいない
ゆるキャラの秦野三兄妹に対抗で来た
尊仏ミィ・塔の岳雄・大倉眠り猫・・大倉三猫
ミイさん亡くなっちゃいました( ノД`)シクシク…
「何かないか」
ブタ・・丹沢山ですれ違った頃は
人なれしてなくて痩せて精悍だったのに・・
2017年01月04日 14:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/4 14:58
「何かないか」
ブタ・・丹沢山ですれ違った頃は
人なれしてなくて痩せて精悍だったのに・・
ホイよ
「あるじゃねぇかサッサと出せよ」
2017年01月04日 14:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 14:59
ホイよ
「あるじゃねぇかサッサと出せよ」
「もったいねぇ」
2017年01月04日 15:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 15:00
「もったいねぇ」
「コッチももったいねえしゃぶるから出せよ」
2017年01月04日 15:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 15:03
「コッチももったいねえしゃぶるから出せよ」
「お前さっきブタって言ったろ」
・・
「このルナルドムーン様に向かって」
ムタににてるねぇ
2017年01月04日 15:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/4 15:08
「お前さっきブタって言ったろ」
・・
「このルナルドムーン様に向かって」
ムタににてるねぇ
又来るからなぁ
2017年01月04日 15:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 15:10
又来るからなぁ
日暮れが近い16:46が日の入り
2017年01月04日 15:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 15:27
日暮れが近い16:46が日の入り
やってない!水がない!
2017年01月04日 15:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 15:34
やってない!水がない!
此処も綺麗になってるねぇ
2017年01月04日 15:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 15:50
此処も綺麗になってるねぇ
あと4k
2017年01月04日 16:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 16:15
あと4k
綺麗だな
2017年01月04日 16:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 16:34
綺麗だな
陽が沈む
2017年01月04日 16:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 16:43
陽が沈む
吸水の為に寄って行きます
2017年01月04日 16:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 16:53
吸水の為に寄って行きます
本日はテント無
2017年01月04日 16:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 16:56
本日はテント無
後これだけでした
2017年01月04日 16:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 16:58
後これだけでした
石につまづきながら此処まで
大倉の石畳、河原並みに歩きにくい
2017年01月04日 17:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 17:33
石につまづきながら此処まで
大倉の石畳、河原並みに歩きにくい
バスがいたので飛び乗って
2017年01月04日 17:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 17:50
バスがいたので飛び乗って
渋沢駅二階の箱根そばで
晩飯冷やし肉蕎麦に春菊のっけて
さて帰るか
2017年01月04日 18:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 18:11
渋沢駅二階の箱根そばで
晩飯冷やし肉蕎麦に春菊のっけて
さて帰るか

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(3) ガイド地図(2) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 ストック(2) 水筒(1) 時計(1) 非常食 ハンドライト(1) シェラフ(1) シェラフカバー(1) バーナー(1) ナイフ(1) エアマット(1) 医薬品 カメラ(1)

感想

新年あけましておめでとうございます。
新しい年の初めという事で
今まで行った事のない臼ヶ岳朝日向尾根へです
臼ヶ岳破線ルートに頭が薄型毛が新年早々チャレンジ
やっぱり破線はきついが、大石山に比べれば楽ではないか?
大石同角コースが破線であってもおかしくないと思うが?
蛭ヶ岳西尾根は所々凍結、登り始めは地肌だったんですが進むにつれ
日影に凍結箇所、チョと滑れば横は崖、滑落すれば命無
蛭ヶ岳三角点初ゲット!夏は草で見えて( ノД`)シクシク…
冬は雪で埋まって・・やっと場所を発見でも何処?
木杭の横にひっそり判らないはずだ

登り始めは天気が悪く曇っていたがこれが良かった
蛭ヶ岳山頂にダメだろうと思っていた霧氷が
富士山も見えましたが南アは若干ガスって見にくい

塔ノ岳に着く頃には14:50山荘に拠りたかったが時間が押している
ミイさんもいないし
降り始めると丹ニャン(現塔くん)
お前さんホント太ったな、丹沢山で初めて見たころは精悍で人間見ると
隠れていたのに
なんかくれってか?ちゃんと持って来てる

猫に餌やって降りる頃には日も暮れ始めて・・水がない!
まさかの暑さで水が無くなる寸前、やってる山荘はない
大倉山の家によって給水・・時間ロスで真っ暗の下山
大倉尾根の悪い処は石畳、一寸油断すると足ひねる
ライトが有っても何回かつまづいています。
大倉につくとバスがいて待たずに帰ってこれた。
相変わらず本日左足首が痛い、歩き方を治したいが・・
ゆっくり歩くしかないのかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

寒い中お疲れ様です
KazzSさん、明けましておめでとうございます。

新年早々、寒い中にもかかわらずハードなコースですね。
ですが、蛭ヶ岳では霧氷と大展望が待っていてくれただけでなく、行方不明の三角点まで発見できて、とても幸先の良い初登山だったのではないでしょうか?

塔ノ岳の猫(名前は塔君?)にも新年の挨拶が出来たようですが、果たして「猫の恩返し」があるのかは、この先のお楽しみですね(笑)
2017/1/5 20:21
Re: 寒い中お疲れ様です
ardisiaさん あけましておめでとうございます

歩いてなかったから結構きつかったですが、幸いなことに寒くはなく両日とも大汗をかく位で
着る物に困りました。

三角点はあれは解りずらかったですね、国土地理院の表示は有ったのですが、小屋の近く
法面?の際に木杭があってその陰では・・見えませんねぇ

>「猫の恩返し」
ブタいやいや、ムタにしか見えません
上がってきた登山者の食料を食いつくす
彼が新しい塔ノ岳の主として生きていくのでしょうか?
登山の途中癒してくれると言う、恩返しをしてくれるまで何回登らないと覚えてくれないのでしょうか?
これはきついですねぇ
2017/1/5 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら