ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104354
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

芦屋迷宮その1 *城山〜荒地山〜間違えて高座谷へ*【兵庫、摂津】

2008年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:53
距離
6.2km
登り
575m
下り
589m

コースタイム

●コースタイム
城山P 13:55 – 城山 14:08/12 – 鷹尾山 14:15/17 – 高座滝への分岐 14:20 – 奥高座滝への分岐 14:28 – 最後の小ピーク 14:35/42 – 岩梯子の上 15:00 – 芦有料金所からの道と合流 15:12/14 – 荒地山 15:15/28 – 岩に印のある分岐1 15:35 –(迷う)- 15:51 – 次の分岐2 15:55 –(また戻る)- 16:10 – 大堰堤 – 中央尾根との合流点 16:35 – 大谷茶屋 16:37 – 城山P 16:48

●歩行時間 1:24
天候 薄曇
過去天気図(気象庁) 2008年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今日の移動
(自宅) = (城山P) – 荒地山 – (城山P) = (自宅)

●自動車での登山口へのアクセス
○城山P)阪急芦屋川駅前の道(芦屋川右岸道)を芦屋川上流側に向けて道なりに進むといずれ高座谷に入る。最後のマンション手前に右折すると城山鷹尾山の標識あり。終点には2台程度のみ駐車可
コース状況/
危険箇所等
○コース状況
・コース自体に不明瞭な箇所は殆どない
・後日の判明事項を交えて書くならば、荒地山山頂で、なかみ山〜魚屋道へと続くルートは“荒地山”標識の下から続いており、ふと目に入ってしまう西側への下降路は、下降路の入口にある標識のとおり、奥高座滝への下降路であり、なかみ山への縦走路ではない
・高座谷には殆ど案内標識はない。奥高座の滝には手書き銘板があるが、それ以外には赤書き矢印があるものの、いったい、どこからどこへのルートかがわかりにくい
ミツバツツジがきれい
2008年04月13日 13:57撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:57
ミツバツツジがきれい
荒地山への登り
2008年04月13日 14:10撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:10
荒地山への登り
桜も。黄色い花は何でしょうか?
2008年04月13日 14:10撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:10
桜も。黄色い花は何でしょうか?
“字城山〜”とあるので、城山とわかります。城山の山頂
2008年04月13日 14:11撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:11
“字城山〜”とあるので、城山とわかります。城山の山頂
鷹尾山山頂部。石の会議室といったところ
2008年04月13日 14:17撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:17
鷹尾山山頂部。石の会議室といったところ
高座滝への下降点分岐
2008年04月13日 14:20撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:20
高座滝への下降点分岐
奥高座滝への分岐。昭文社の地図などには描かれてはいないものの、きちんとした道標がある
2008年04月13日 14:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:27
奥高座滝への分岐。昭文社の地図などには描かれてはいないものの、きちんとした道標がある
荒地山の岩肌。これから登る
2008年04月13日 14:49撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:49
荒地山の岩肌。これから登る
通称岩梯子。名札もついている
2008年04月13日 14:53撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:53
通称岩梯子。名札もついている
新七右衛門瑤里ぐり抜け。リュックを背負ったままでは通り抜けにくい
2008年04月13日 14:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:58
新七右衛門瑤里ぐり抜け。リュックを背負ったままでは通り抜けにくい
やがて、岩場の上
2008年04月13日 14:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:58
やがて、岩場の上
遠く、芦屋浜や深江浜を見る
2008年04月13日 14:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:58
遠く、芦屋浜や深江浜を見る
桜がぽつりぽつりと
2008年04月13日 15:05撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:05
桜がぽつりぽつりと
最後の岩場。名前があるんでしょうか
2008年04月13日 15:07撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:07
最後の岩場。名前があるんでしょうか
芦屋料金所からの道と合流。左手は芦屋料金所、右手が高座、手前が荒地山。ちなみに写真に写るお二人が標識整備をなさっていた
2008年04月13日 15:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:14
芦屋料金所からの道と合流。左手は芦屋料金所、右手が高座、手前が荒地山。ちなみに写真に写るお二人が標識整備をなさっていた
その標識。パウチされ貼付けられたことで見やすくなった
2008年04月13日 15:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:14
その標識。パウチされ貼付けられたことで見やすくなった
荒地山山頂
2008年04月13日 15:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:19
荒地山山頂
2008年04月13日 15:20撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:20
こちらへと下る。これが間違いのもと。高座谷へと降りてしまう…
2008年04月13日 15:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:21
こちらへと下る。これが間違いのもと。高座谷へと降りてしまう…
特徴的なペイントのある三叉路。
2008年04月13日 15:35撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:35
特徴的なペイントのある三叉路。
五差路。特徴的なポイントだが、どの道がどこへ続いているのやら…
2008年04月13日 15:51撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:51
五差路。特徴的なポイントだが、どの道がどこへ続いているのやら…
訳もわからず、結局高座滝に戻ってきた
2008年04月13日 16:36撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 16:36
訳もわからず、結局高座滝に戻ってきた

感想

 高座谷にはまりこんだ、シリーズのきっかけがこれ。本当は、城山〜荒地山〜風吹岩を周遊し、最後にロックガーデンに行ってみよう、くらいの気持ちだった。
 城山Pに駐車するのは初。ほんとうに停めてよいものやら不明だが、2台駐車が可能な程度にスペースがある。城山へは、いきなりの急登。ヤマツツジが見頃である。それ以外にも彩りのよい花々がきれい。やっと登り切ると、城山。NHKの施設がある。そこからは荒地山は大きな壁のように見える。小さな昇降の後、鷹尾山。小振りな岩が談義中、といった趣。ややあって、高座滝への下降路。茶屋の辺りに顔を出す道か。震災以後に登山路を付け替えた旨が示されている。
 更に進んで、峠状のたわみに奥高座への分岐の案内。なかなか荒地山は遠い。近づくにつれ、岩こごしい表情がはっきりとしてくる。ようやく手が届くようになると、岩梯子。名前も付いている。さらに新七右衛門瑤里ぐり。なかなかの岩登りだ。上から見ると、壁のように見える。手応えある登り。再び落ちついた山道となり、しばらくで合流点。芦有料金所方面からの道と思われる。ちょうど、案内標示のリニューアル中。自主的な取り組みであろうか。周囲を熊笹に囲まれた道を進めば、程なく山頂。薄く木立に覆われており、隙間からの視界はある。六甲山方面にはゴルフ場が見える。
ちょうど西向けに下降路が目につき、これを下る。あとでわかるが、ここで慎重さを欠いたことが間違い始め。
 あまりにも急下降を続けるので、不安に。たぶん間違えたのであろう。しかしどこで間違えたのかが分からない。戻るのもしんどいと思った頃に、分岐点。これを右に進めば再び尾根道に出るに違いない、と目あたりをつけて進むが、巻き道気味に進むばかりで高度が上がらず、そのうちに怪しげな複数分岐。後日何度も訪れることになる五差路である。
風吹岩になんとか短絡してきたいとの想いで、尾根上の道を選択するが、行き止まり(後日行き止まりではないことが分かる)。またまた戻って、いよいよ、風吹岩はあきらめでもいいので、ともかく下降路を探そうと元々来た道に戻る。そのまま下降する方向に進むと、そのうちに険しい下りとなり、河原を越えて、大きな堰堤の上に到着。他のルートとの合流を見て、何となく安心。さらに下降すると、やがて、高座谷の下部にたどり着いたらしい。ルートがルートらしくなってきて、やがて、見慣れた中央尾根との合流点にあるイノシシの水場に。
やれやれとの想いだけで、車へ。
最大の敗着は、地図すらろくに確認しないで突っ走ったこと。しかし、奥高座滝すら見なかったが、高座谷は頑迷だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら