玉置山
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:47
天候 | 雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良自宅5:00〜R24〜R169〜6:00高取(1時間様子見)7:00〜瀞八丁〜県道〜10:00十津川村上葛川登山口 15日 十津川上葛川登山口11:30〜県道〜R425〜R168〜12:30湯泉地温泉滝の湯13:10〜道の駅十津川郷13:30〜15:00道の駅大塔(土産購入・お食事処金剛で昼食)〜京奈和自動車道〜R24〜R165〜県道〜R24〜県道大和中央道〜17:15奈良自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは手書きです 当日雪は薄っすらと積もっていたが支障なくアイゼンも不要だった ルート整備状況は奥駈道は行き届いて、標識類も申し分なし。 塔ノ谷峠から沢道を下りる道は、雪で踏み跡が見にくかったが リボンや十津川村名称入りプラ杭を追いかけていけた。 しかし、途中でプラ杭はルートを外れていたのに気づかず迷ってしまった プラ杭に関わらず、沢の右岸を進むこと |
その他周辺情報 | 湯泉地温泉 滝の湯は源泉かけ流しで硫黄臭のする湯で良く温まった、露天湯は外の階段を70段も降りねばならず、寒そうなのでやめた。入浴料は600円だがJAFカードで半額の300円になった。道の駅十津川郷ではアユなどの甘露煮と十津川から移住した北海道新十津川町のとうきび菓子を購入した。また道の駅の屋外屋台で5時間煮込んだというこんにゃくを購入した。家で食べたが美味かった。15日雪が降り続き天辻峠の積雪によるスリップを警戒したが、大量の融雪剤が撒かれているのか、支障なく越えられた。道の駅大塔ではごま豆腐など購入し、向かいのお食事処金剛でカレーうどんを食べた、美味かった。(個人の感想です) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
天気予報は大荒れ、でも行先は黒潮近い温暖の南奥駈
車が伯母峰峠もしくは天辻峠さえ越えれば山行は何とかなるだろう
14日
朝5時に家を出たものの、芦原トンネル付近で早くも道が光っている
一瞬帰ろうか、とも思ったが
夜明けを待って出発することにした、高取で1時間休憩
その後、伯母峰付近では徐行でやり過ごし
その他は積雪もなく登山口の十津川村上葛川に午前10時到着した
集落の少し上手の観光案内板のある小さな路側広場に車をとめた
植林の斜面を30分で奥駈道古屋の辻に着く。
ここは尾根の反対側国道425号線沿い21世紀の森という施設にも
通じているらしい
積雪は少なく最初のピーク(千眺の森)を超えてからは
ほとんど巻き道でピークは回避
コース内容はまさにハイキング道である
しかし、さすが日本国中荒天日だけあって
吹きだまりでは強風にザックがあおられ、足元がすくわれる
顔に風が当たり続け痛いのを通り越し感覚がなくなる
まわりは薄白いベールに覆われほとんど展望はなかった
玉置山には3時間20分かかった
神社にも参拝しようと思ったが今は鳥居をくぐれないことを思い出す
次回、玉置山から熊野神社を歩く機会に参拝しよう
幕営地は塔の谷峠が適地と地図に書いてあったので目指すも
5時が近づき暗くなってきたので風の当たらない場所を探す
しかし、なかなか見つからず、古屋宿跡まで戻ってようやく
狭くて凸凹な地面だがテント1区画分を発見した
夜中時々ゴーッという風の音とともに雪がざぁーっと当たる音
日帰りで早々に帰ったらよかったかな、明日は無事帰れるかな--
時々寒さで目は覚めるがよく寝れた方だと思う
15日
5時前から起きていたが寒いのでぐずぐずするうち、出発8時前になった
当初、笠捨山まで行くつもりだったが雪も心配なので
塔の谷峠まで行って谷道を下りることにした
幕営適地というこの峠は地形は確かに良いが
今回は風の通り道になっていた、ここまで来なくてよかった
ここから上葛川へと下りる
雪が積もっていることもあるが、やや荒れ気味の道のようだ
無雪でも葉や枝が散乱して歩きにくかったことだろう
途中、十津川村のネーム入り境界赤プラ杭が並んでいるので
この杭に沿って歩く
しかし途中で沢を離れ、さらに支流で途切れていた
ここでも数十分のロス
元に戻って、谷沿いに進みなおし
何とか集落にたどり着いた
標準55分が1時間45分もかかった
帰路は425号線から168号線へ出て湯泉地温泉で日帰り入浴
天辻峠でカレーうどんを食べ、5時過ぎに帰宅した
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する