ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054327
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

乾徳山 北峰立ち寄り(徳和集落↑↓)

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
11.4km
登り
1,291m
下り
1,304m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:03
合計
6:45
距離 11.4km 登り 1,310m 下り 1,308m
7:48
7:51
36
8:27
8:28
7
8:35
7
8:42
8:43
16
8:59
4
9:03
9:04
35
9:39
9:40
18
9:58
10:38
12
10:50
11:04
54
11:58
11:59
3
12:02
47
12:49
26
13:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和集落に登山専用駐車場があります。トイレも完備。
途中の道に困る事もありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
・徳和集落〜国師ヶ原:錦晶水あたりから雪が現れますが、大した積雪ではない。全体的に緩やか傾斜で苦労はないと思います。
・国師ヶ原〜乾徳山(鎖場ルート):鎖場は5か所くらい?。内3箇所は高度感あり。名物の最後の岩場も足場はあるので、岩場経験があればそう焦る事なく行けると思います。
・乾徳山〜北峰:雪は30cm程度。危ない所もない。
・乾徳山〜高原ヒュッテ:雪は30cm程度。急登。岩も多少あり。うかつに乗ると滑ります。軽アイゼンがあると便利。
・高原ヒュッテから道満山経由で下山:初心者でも問題ないルート。雪もあまりない。
その他周辺情報 温泉:笛吹の湯(510円)
今日は乾徳山。奥のモルゲンロードまで行ってきます。
2017年01月28日 06:56撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 6:56
今日は乾徳山。奥のモルゲンロードまで行ってきます。
登山口まではロード歩き。
2017年01月28日 06:58撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 6:58
登山口まではロード歩き。
お魚の養殖場。
2017年01月28日 07:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 7:11
お魚の養殖場。
気が付くと結構登ってきています
2017年01月28日 07:18撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 7:18
気が付くと結構登ってきています
もうすぐ登山口
2017年01月28日 07:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 7:19
もうすぐ登山口
着きました。ここまで30分思ったより時間が掛かりました。
2017年01月28日 07:28撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 7:28
着きました。ここまで30分思ったより時間が掛かりました。
道は整備され雪もありません。
2017年01月28日 07:55撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 7:55
道は整備され雪もありません。
2017年01月28日 08:08撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 8:08
錦晶水。チョロチョロ出ていました。
2017年01月28日 08:32撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 8:32
錦晶水。チョロチョロ出ていました。
錦晶水を過ぎると雪が出てきます
2017年01月28日 08:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 8:34
錦晶水を過ぎると雪が出てきます
国師ヶ原十字路。乾徳山が初見え。今日は素晴らしい天気です。
2017年01月28日 08:32撮影 by  SC-04F, samsung
1
1/28 8:32
国師ヶ原十字路。乾徳山が初見え。今日は素晴らしい天気です。
青空スバラシ過ぎ!
2017年01月28日 08:49撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 8:49
青空スバラシ過ぎ!
乾徳山
2017年01月28日 08:53撮影 by  SC-04F, samsung
2
1/28 8:53
乾徳山
「月見岩」稜線に出ました。
2017年01月28日 09:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:05
「月見岩」稜線に出ました。
振り返ると富士山がドーン!
2017年01月28日 08:51撮影 by  SC-04F, samsung
4
1/28 8:51
振り返ると富士山がドーン!
南アルプスもすっきり。ちなみに左端は聖岳。右端は北岳。
2017年01月28日 08:50撮影 by  SC-04F, samsung
2
1/28 8:50
南アルプスもすっきり。ちなみに左端は聖岳。右端は北岳。
「扇平」ここから樹林帯に入る
2017年01月28日 09:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:10
「扇平」ここから樹林帯に入る
樹林帯はさすがに雪があります
2017年01月28日 09:27撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:27
樹林帯はさすがに雪があります
標高1800mほどで初めて鎖場が現る。ここは鎖を使わず登れる。
2017年01月28日 09:32撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:32
標高1800mほどで初めて鎖場が現る。ここは鎖を使わず登れる。
2つ目の鎖場。なくても登れますが安全確保で使用。
2017年01月28日 09:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:36
2つ目の鎖場。なくても登れますが安全確保で使用。
「髭剃岩」狭い所で25cmほど。通れる人がいるそうです。
2017年01月28日 09:31撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 9:31
「髭剃岩」狭い所で25cmほど。通れる人がいるそうです。
ちょっと怖い場所。ここ登るんですか・・以外に簡単でしたが。
2017年01月28日 09:34撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 9:34
ちょっと怖い場所。ここ登るんですか・・以外に簡単でしたが。
登り切った所で写真を撮りました。足場不安定でしたが高度感が気に入りパシャリ。
2017年01月28日 09:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
1/28 9:39
登り切った所で写真を撮りました。足場不安定でしたが高度感が気に入りパシャリ。
こちらも。
2017年01月28日 09:39撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 9:39
こちらも。
その後ハシゴで下ります
2017年01月28日 09:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:46
その後ハシゴで下ります
また鎖場。下調べ通り足場にほとんど雪はない。
2017年01月28日 09:47撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:47
また鎖場。下調べ通り足場にほとんど雪はない。
素手で登りましたが流石に冷たい。
2017年01月28日 09:48撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:48
素手で登りましたが流石に冷たい。
氷柱。頂上目前にあるんですね。
2017年01月28日 09:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:52
氷柱。頂上目前にあるんですね。
キノコみたい
2017年01月28日 09:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 9:52
キノコみたい
ラスボスです。巻けますが当然登ります。割れ目に足を引っかけ登りますが、冬靴が大きく引っかけ難くちょっと苦労しました。
2017年01月28日 09:56撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 9:56
ラスボスです。巻けますが当然登ります。割れ目に足を引っかけ登りますが、冬靴が大きく引っかけ難くちょっと苦労しました。
途中で眼下をパシャリ。高度感ありますね・・
2017年01月28日 10:06撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 10:06
途中で眼下をパシャリ。高度感ありますね・・
登りきると頂上。一番乗りのよう。大パノラマです。
2017年01月28日 10:03撮影 by  SC-04F, samsung
6
1/28 10:03
登りきると頂上。一番乗りのよう。大パノラマです。
標識の後ろに白い金峰山が見えました。ぐるり一周で写真を撮ります。
2017年01月28日 10:15撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 10:15
標識の後ろに白い金峰山が見えました。ぐるり一周で写真を撮ります。
左は甲武信ヶ岳。中央奥は白石山でしょうか。
2017年01月28日 10:40撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 10:40
左は甲武信ヶ岳。中央奥は白石山でしょうか。
中央左奥は三頭山かな?右手前は大菩薩嶺
2017年01月28日 10:40撮影 by  SC-04F, samsung
1
1/28 10:40
中央左奥は三頭山かな?右手前は大菩薩嶺
そして富士山。
2017年01月28日 10:04撮影 by  SC-04F, samsung
1
1/28 10:04
そして富士山。
右には分かり易く毛無山が見える。
2017年01月28日 10:04撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 10:04
右には分かり易く毛無山が見える。
白い山々は南アルプス。聖岳の向こうの山々も見えます。双耳峰の笊ヶ岳や七面山までわかりました。
2017年01月28日 10:33撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 10:33
白い山々は南アルプス。聖岳の向こうの山々も見えます。双耳峰の笊ヶ岳や七面山までわかりました。
南アルプス。右奥には中央アルプスも見えました。唯一八ヶ岳だけ見えないんですね。
2017年01月28日 10:03撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 10:03
南アルプス。右奥には中央アルプスも見えました。唯一八ヶ岳だけ見えないんですね。
あまりの青で「天」もパシャリ。
2017年01月28日 10:15撮影 by  SC-04F, samsung
2
1/28 10:15
あまりの青で「天」もパシャリ。
他の方々も登られてきたので写真を撮ってもらいました。
2017年01月28日 10:25撮影 by  SC-04F, samsung
3
1/28 10:25
他の方々も登られてきたので写真を撮ってもらいました。
40分ほど滞在したのち下山。いきなりハシゴを下っていきます。
2017年01月28日 10:48撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 10:48
40分ほど滞在したのち下山。いきなりハシゴを下っていきます。
ちょっと登り返すと乾徳山と富士山のベストショット
2017年01月28日 10:45撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 10:45
ちょっと登り返すと乾徳山と富士山のベストショット
せっかくなので北峰にも行ってみます(手前)
2017年01月28日 11:04撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 11:04
せっかくなので北峰にも行ってみます(手前)
そう起伏はありません。
2017年01月28日 11:00撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 11:00
そう起伏はありません。
着きました。
2017年01月28日 11:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 11:04
着きました。
乾徳山の西斜面を下ります。結構急。
2017年01月28日 11:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 11:14
乾徳山の西斜面を下ります。結構急。
雪はそこそこありますが、このよう岩も多く滑ります。
2017年01月28日 11:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 11:30
雪はそこそこありますが、このよう岩も多く滑ります。
鎖場が一か所だけあり。大した事はないです。
2017年01月28日 11:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 11:46
鎖場が一か所だけあり。大した事はないです。
気持ち良い雪山ハイク
2017年01月28日 12:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:04
気持ち良い雪山ハイク
高原ヒュッテ到着
2017年01月28日 12:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:05
高原ヒュッテ到着
とても奇麗で囲炉裏も完備
2017年01月28日 12:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:05
とても奇麗で囲炉裏も完備
但し冬場はトイレが使用できません。
2017年01月28日 12:06撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:06
但し冬場はトイレが使用できません。
国師ヶ原十字路に戻ってきました。道満山に向かいます。
2017年01月28日 12:08撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:08
国師ヶ原十字路に戻ってきました。道満山に向かいます。
とても緩やかな道。今日は暖かく上着をここで脱ぎました。
2017年01月28日 12:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:14
とても緩やかな道。今日は暖かく上着をここで脱ぎました。
ハイキングには絶好のルートです。
2017年01月28日 12:16撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 12:16
ハイキングには絶好のルートです。
雪もなくなり・・
2017年01月28日 12:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:23
雪もなくなり・・
下るのみ
2017年01月28日 12:43撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:43
下るのみ
道満山に到着。道標は読める状態じゃありません。
2017年01月28日 12:53撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 12:53
道満山に到着。道標は読める状態じゃありません。
下るのみ
2017年01月28日 13:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 13:11
下るのみ
山道終了
2017年01月28日 13:22撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 13:22
山道終了
獣除けを通り・・
2017年01月28日 13:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 13:23
獣除けを通り・・
徳和集落に戻ってきた
2017年01月28日 13:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 13:23
徳和集落に戻ってきた
吉祥寺の素晴らしいエドヒガン桜を拝観
2017年01月28日 13:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 13:35
吉祥寺の素晴らしいエドヒガン桜を拝観
登山終了
2017年01月28日 13:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/28 13:36
登山終了
最高の天気でした!
2017年01月28日 13:31撮影 by  SC-04F, samsung
1/28 13:31
最高の天気でした!

感想

遠征2日目は素晴らしい天気になりました。
気温も上がりましたが道中は暑くもなく寒くもなく快適登山。
国師ヶ原からは素晴らしい天候のもと気持ちよく歩けました。
岩場も雪だからと困る事はなく普通に登れました。
ただ手袋したままは登り難いと思い、素手で登りましたがやっぱり冷たいですね。
山頂は写真の通り素晴らしい天候で遠くの山まで望め、また気温が5℃ほどで風もなかったのでメチャメチャ気持ち良かったです。
下山路は雪がありましたが、アイゼンは結局使いませんでした。
トレーニングも兼ね冬道具一式の重装備だったので少し時間も掛かりましたが、時間的にも満足。
乾徳山は良い思い出の地となりました。

最後に・・私自身の記録では今回の乾徳山がめでたく登山300日目となります。
参考の考えですが、登山レベルでいうと301日以上が中級者のようです。
でも自分的には大した技術を持ってるわけでもないので、これからも初心を忘れず楽しく安全にやっていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら