ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055780
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

快晴&ハイテンションの蔵王ハイキング

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
9.5km
登り
446m
下り
432m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:45
合計
3:38
距離 9.5km 登り 446m 下り 438m
9:03
7
9:10
9:11
16
9:49
10:01
0
10:01
13
10:14
11
10:25
10:26
25
10:51
11:08
26
11:34
11:37
10
11:47
11:48
3
11:51
11:58
1
11:59
18
12:17
15
12:32
12:35
6
12:41
地蔵山頂駅
前日に山形に向かう時は天気がものすごく良くて、今日登山なら最高と思ってましたが、当日AMまで晴れが続いてくれました。
アップダウンの少ない雪原歩きは楽しく、終始ハイテンションでした。
風が強かったですが、このコンディションなら誰でも歩けるのでは?ピストンの帰りはスノーシュー使いましたが、無くても全く問題無しでした。
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本当は、安達太良山のくろがね小屋に泊まってみたかったのだが、予約で一杯とのことで、今回は蔵王に行ってみることにした。
山形市内の温泉に素泊まりで泊まっている。
これは油揚げで覆われているが、実は海鮮鍋。
2017年01月28日 18:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/28 18:01
本当は、安達太良山のくろがね小屋に泊まってみたかったのだが、予約で一杯とのことで、今回は蔵王に行ってみることにした。
山形市内の温泉に素泊まりで泊まっている。
これは油揚げで覆われているが、実は海鮮鍋。
朝二本目のロープウェイだろうか。
混雑しているが、それほど待たずに乗れた。
2017年01月29日 08:29撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 8:29
朝二本目のロープウェイだろうか。
混雑しているが、それほど待たずに乗れた。
ゴンドラに乗り継ぐ。
2017年01月29日 08:43撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 8:43
ゴンドラに乗り継ぐ。
着いた。山頂駅。まだ人はまばら。
風が強く、寒い。マイナス9.4度だった。
2017年01月29日 09:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 9:02
着いた。山頂駅。まだ人はまばら。
風が強く、寒い。マイナス9.4度だった。
樹氷群がお出迎え。天気が良い。
目がやられそうなのでサングラス着用。
2017年01月29日 09:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
6
1/29 9:05
樹氷群がお出迎え。天気が良い。
目がやられそうなのでサングラス着用。
さて、樹氷の間を縫うように登っていく。
2017年01月29日 09:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
1/29 9:07
さて、樹氷の間を縫うように登っていく。
成長中なのか完成形なのか分からないが、こんな立派な樹氷を見るのは初めて。
2017年01月29日 09:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
1/29 9:08
成長中なのか完成形なのか分からないが、こんな立派な樹氷を見るのは初めて。
エビのしっぽの固まりだということがわかる。
2017年01月29日 09:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 9:08
エビのしっぽの固まりだということがわかる。
美しい。
2017年01月29日 09:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 9:09
美しい。
この下には幹が埋まっているのだろうから、少なくとも3〜4mは雪が積もっているのでは無いか。
2017年01月29日 09:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 9:10
この下には幹が埋まっているのだろうから、少なくとも3〜4mは雪が積もっているのでは無いか。
樹氷の奧に月山。あれも行かねば。今年のGWが良いかな?
2017年01月29日 09:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 9:12
樹氷の奧に月山。あれも行かねば。今年のGWが良いかな?
樹氷ゾーンはこのあたりまで。
2017年01月29日 09:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 9:12
樹氷ゾーンはこのあたりまで。
地蔵山着。
2017年01月29日 09:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 9:17
地蔵山着。
右の白いのが飯豊連峰で、まん中が飯森山、左は西吾妻の山塊と思われる。
2017年01月29日 09:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 9:17
右の白いのが飯豊連峰で、まん中が飯森山、左は西吾妻の山塊と思われる。
左が朝日連峰かな。
2017年01月29日 09:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 9:17
左が朝日連峰かな。
熊野岳目指して歩き始める。
2017年01月29日 09:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 9:20
熊野岳目指して歩き始める。
雪の模様が面白い。
2017年01月29日 09:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 9:22
雪の模様が面白い。
朝日連峰を越えた過冷却水を含む風が常に西から吹きつけ、少しでも凹凸があればエビのしっぽを作る、と言うことなのだろう。
2017年01月29日 09:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
1/29 9:22
朝日連峰を越えた過冷却水を含む風が常に西から吹きつけ、少しでも凹凸があればエビのしっぽを作る、と言うことなのだろう。
所々岩が露出している。これだけ風が強ければ、雪は積もらないようだ。
2017年01月29日 09:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 9:22
所々岩が露出している。これだけ風が強ければ、雪は積もらないようだ。
旗印の様なエビのしっぽ。
2017年01月29日 09:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 9:23
旗印の様なエビのしっぽ。
いやー、これは楽しい。
2017年01月29日 09:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
1/29 9:26
いやー、これは楽しい。
奧に見えるのは船形山だろうか。
2017年01月29日 09:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 9:26
奧に見えるのは船形山だろうか。
雪と青空と飛行機雲。
2017年01月29日 09:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 9:30
雪と青空と飛行機雲。
熊野岳への登り。ぜんぜんキツくない。
テンション上がって、これまで山登りしてて良かった、やってなければこの光景見れてない、とか思っている。
2017年01月29日 09:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
5
1/29 9:42
熊野岳への登り。ぜんぜんキツくない。
テンション上がって、これまで山登りしてて良かった、やってなければこの光景見れてない、とか思っている。
ここまでつぼ足でまったく問題無し。
2017年01月29日 09:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 9:52
ここまでつぼ足でまったく問題無し。
着いた、熊野岳。
2017年01月29日 10:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 10:02
着いた、熊野岳。
広がる雪原。
2017年01月29日 10:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:02
広がる雪原。
月山。右の奧には鳥海山が見える。
2017年01月29日 10:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:02
月山。右の奧には鳥海山が見える。
熊野神社。
2017年01月29日 10:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 10:04
熊野神社。
米沢盆地と飯豊山。
2017年01月29日 10:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:05
米沢盆地と飯豊山。
多分西吾妻。今見ると、一番左が安達太良で、そのちょい右奧にキレイなシルエットを描いているのか磐梯山では無いか。
2017年01月29日 10:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 10:05
多分西吾妻。今見ると、一番左が安達太良で、そのちょい右奧にキレイなシルエットを描いているのか磐梯山では無いか。
向かう刈田岳方面。刈田岳は手前のレストハウス左のちょっとした丘。
奧は、左が屏風岳、右が不忘山と思われる。
2017年01月29日 10:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:05
向かう刈田岳方面。刈田岳は手前のレストハウス左のちょっとした丘。
奧は、左が屏風岳、右が不忘山と思われる。
山頂どこだろう?という話しをしていたら、何やら発見した模様。
2017年01月29日 10:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:07
山頂どこだろう?という話しをしていたら、何やら発見した模様。
読みにくいが熊野岳とある。
2017年01月29日 10:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 10:08
読みにくいが熊野岳とある。
十字を描く飛行機雲。
2017年01月29日 10:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
5
1/29 10:09
十字を描く飛行機雲。
美しいシュカブラ。
2017年01月29日 10:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
1/29 10:11
美しいシュカブラ。
熊野神社を後にする。夏道を無視して刈田岳に直行。
2017年01月29日 10:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:11
熊野神社を後にする。夏道を無視して刈田岳に直行。
このあたりが一番テンション高かったかな。
足下の、締まった雪が絶妙に沈み込む感じが気持ちいい。
2017年01月29日 10:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:13
このあたりが一番テンション高かったかな。
足下の、締まった雪が絶妙に沈み込む感じが気持ちいい。
シュカブラも美しい。
2017年01月29日 10:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:17
シュカブラも美しい。
非難小屋。帰りは立ち寄ろう。
2017年01月29日 10:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:18
非難小屋。帰りは立ち寄ろう。
夏道に合流して、お釜。氷結している。
2017年01月29日 10:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
6
1/29 10:22
夏道に合流して、お釜。氷結している。
雪庇状のものが出来ている。
2017年01月29日 10:27撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 10:27
雪庇状のものが出来ている。
スノーシュー、スキー、つぼ足、みんな好き勝手な模様をつけている。
2017年01月29日 10:28撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:28
スノーシュー、スキー、つぼ足、みんな好き勝手な模様をつけている。
ボーダーがいた.
2017年01月29日 10:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:31
ボーダーがいた.
お釜の柵についたエビのしっぽ。
2017年01月29日 10:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:32
お釜の柵についたエビのしっぽ。
このあたりは、軽く踏み抜くような箇所があったか。
帰りは、せっかく持って来たしスノーシュー履こうかなと思い始めている。
2017年01月29日 10:38撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:38
このあたりは、軽く踏み抜くような箇所があったか。
帰りは、せっかく持って来たしスノーシュー履こうかなと思い始めている。
窪地とシュカブラ。
2017年01月29日 10:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 10:39
窪地とシュカブラ。
レストハウス前の見晴台。
2017年01月29日 10:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 10:53
レストハウス前の見晴台。
刈田岳まであとちょっと。
2017年01月29日 10:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:54
刈田岳まであとちょっと。
1058、着きました。刈田岳。
2017年01月29日 10:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
5
1/29 10:58
1058、着きました。刈田岳。
来た道。熊野岳方面。
2017年01月29日 10:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:59
来た道。熊野岳方面。
反対の、屏風岳方面。
2017年01月29日 10:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 10:59
反対の、屏風岳方面。
さて、私はスノーシュー、Oさんはワカン、カミさんはつぼ足で、来た道を戻ります。
2017年01月29日 11:25撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 11:25
さて、私はスノーシュー、Oさんはワカン、カミさんはつぼ足で、来た道を戻ります。
非難小屋手前の斜面。
2017年01月29日 11:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 11:56
非難小屋手前の斜面。
非難小屋。
2017年01月29日 12:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 12:02
非難小屋。
中には結局入らなかった。灯油ストーブが置いてあり、使えるらしい。
2017年01月29日 12:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 12:03
中には結局入らなかった。灯油ストーブが置いてあり、使えるらしい。
熊野神社には向かわず、まっすぐ斜面を降りていきます。
2017年01月29日 12:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 12:07
熊野神社には向かわず、まっすぐ斜面を降りていきます。
振り返るとこんな感じ。
2017年01月29日 12:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 12:09
振り返るとこんな感じ。
トラバース気味の道は、スノーシューだと歩きにくい。
2017年01月29日 12:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 12:09
トラバース気味の道は、スノーシューだと歩きにくい。
地蔵山への登り返し。
温泉の臭いがした。あと、風が強い。
2017年01月29日 12:24撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
1/29 12:24
地蔵山への登り返し。
温泉の臭いがした。あと、風が強い。
尾根に出てずんずん歩く。
いつの間にか天気が怪しくなって来ている。
2017年01月29日 12:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 12:31
尾根に出てずんずん歩く。
いつの間にか天気が怪しくなって来ている。
飯豊連峰も霞んできた。
2017年01月29日 12:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 12:33
飯豊連峰も霞んできた。
地蔵山付近。
2017年01月29日 12:37撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 12:37
地蔵山付近。
降りていく。月山と鳥海山キレイ。
2017年01月29日 12:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 12:41
降りていく。月山と鳥海山キレイ。
再び樹氷ゾーンへ。
地蔵山までは、一般観光客も登るようだ。いきなり賑やかになる。また、中国語・韓国語も聞こえ始める。
2017年01月29日 12:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 12:44
再び樹氷ゾーンへ。
地蔵山までは、一般観光客も登るようだ。いきなり賑やかになる。また、中国語・韓国語も聞こえ始める。
降りてきました。皆さん楽しそう。
雲が覆っていて、一番良いときに登れたな、と天候に感謝。
2017年01月29日 12:48撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
1/29 12:48
降りてきました。皆さん楽しそう。
雲が覆っていて、一番良いときに登れたな、と天候に感謝。
あとはゴンドラとロープウェイを乗り継いで降ります。下りは空いてましたが、登りはまだまだ並んでました。
2017年01月29日 13:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1/29 13:14
あとはゴンドラとロープウェイを乗り継いで降ります。下りは空いてましたが、登りはまだまだ並んでました。
昼飯は、二軒のラーメン屋にフラれて、三軒目でやっとありつけました。うまかったので結果オーライ。
帰りは渋滞も無く、22時前には自宅に着けました。
お疲れさまでした。
2017年01月29日 15:16撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7
1/29 15:16
昼飯は、二軒のラーメン屋にフラれて、三軒目でやっとありつけました。うまかったので結果オーライ。
帰りは渋滞も無く、22時前には自宅に着けました。
お疲れさまでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら