おはようございます
朝陽が上ってきます
素晴らしい1日になる予感
3
おはようございます
朝陽が上ってきます
素晴らしい1日になる予感
今日は菅の台バスセンターからスタート
忘れ物最終チェック♪
12
今日は菅の台バスセンターからスタート
忘れ物最終チェック♪
バスに乗るだけでウキウキ
なんだか懐かしい
2
バスに乗るだけでウキウキ
なんだか懐かしい
青空バスに乗車しまーす
1
青空バスに乗車しまーす
本日、快晴予報
平日なのに登山者の方多くて嬉しい
15人位の乗車率
1
本日、快晴予報
平日なのに登山者の方多くて嬉しい
15人位の乗車率
バスの揺れは睡眠導入剤
爆睡zzz
昨日はバス運休だったみたい
1
バスの揺れは睡眠導入剤
爆睡zzz
昨日はバス運休だったみたい
駒ヶ根ロープウェイで出発go
1
駒ヶ根ロープウェイで出発go
うっおーー
5年ぶり千畳敷カール〜♪
登山デビュー夏の木曽駒だったんです☆彡
19
うっおーー
5年ぶり千畳敷カール〜♪
登山デビュー夏の木曽駒だったんです☆彡
準備前から大興奮
撮影time📷
なぁんて夢中になってると,,,
3
準備前から大興奮
撮影time📷
なぁんて夢中になってると,,,
毎度のビリ出発〜♪
13
毎度のビリ出発〜♪
真っ白と真っ青
カールは無風
4
真っ白と真っ青
カールは無風
いざ 乗越浄土へ
9
いざ 乗越浄土へ
宝剣岳
12
宝剣岳
太陽さん
おはよーーー♪
6
太陽さん
おはよーーー♪
大きいザックの男性
あちらから直登
トレーニングかしら
0
大きいザックの男性
あちらから直登
トレーニングかしら
ここから急勾配
2
ここから急勾配
ムムム、、、
直登、、、
6
ムムム、、、
直登、、、
ワタクシ直登パスデス
ノーマルルートで
19
ワタクシ直登パスデス
ノーマルルートで
乗越浄土見えたー
3
乗越浄土見えたー
乗越浄土
一気に展望開けます
3
乗越浄土
一気に展望開けます
雲ひとつない快晴
千畳敷ホテルも見えますね
5
雲ひとつない快晴
千畳敷ホテルも見えますね
ゾロゾロ
宝剣岳山荘へ
3
ゾロゾロ
宝剣岳山荘へ
The宝剣岳
7
The宝剣岳
ツルツル、、、
ここから先はベテランさんの世界
10
ツルツル、、、
ここから先はベテランさんの世界
だから♪イエーーイ♪
宝剣と2ショット
行けないからネー
27
だから♪イエーーイ♪
宝剣と2ショット
行けないからネー
うわっ
尻尾が尖ってる
厳しい環境が窺えます
4
うわっ
尻尾が尖ってる
厳しい環境が窺えます
冬を耐える宝剣岳山荘
14
冬を耐える宝剣岳山荘
こちらからみる宝剣岳は
人を拒む荒々しい表情
猿岩が怖く見える,,,
16
こちらからみる宝剣岳は
人を拒む荒々しい表情
猿岩が怖く見える,,,
山荘の屋根も堅い尻尾で覆われています
3
山荘の屋根も堅い尻尾で覆われています
なんかのキャラクターっぽい
11
なんかのキャラクターっぽい
富士山 遠くに見えます
4
富士山 遠くに見えます
あとちょっと〜
木曽駒ランラン♪
6
あとちょっと〜
木曽駒ランラン♪
シュカブラポイント
17
シュカブラポイント
さきほどの男性
シュカブラ撮影にいらしたんですって
何とか山(名前忘れた(/_;))と撮ると最高だよーって教えていただきました
どれどれ
4
さきほどの男性
シュカブラ撮影にいらしたんですって
何とか山(名前忘れた(/_;))と撮ると最高だよーって教えていただきました
どれどれ
パチリ
奥がなんとか山
18
パチリ
奥がなんとか山
随分埋まってますね
ん?ハテ?中岳!!!
1
随分埋まってますね
ん?ハテ?中岳!!!
そーだった 中岳忘れてた
中岳越えてからの木曽駒だった,,,
まだじゃーん( ;∀;)
6
そーだった 中岳忘れてた
中岳越えてからの木曽駒だった,,,
まだじゃーん( ;∀;)
御嶽山見えました
2
御嶽山見えました
木曽駒さんも見えました
よっしゃー行くぞ〜
4
木曽駒さんも見えました
よっしゃー行くぞ〜
風の通り道なのかな
ガチガチです
2
風の通り道なのかな
ガチガチです
あ!あの山小屋 覚えてる!
山でテン泊している人を見たのが
この小屋前でした
ビックリしたっけ
5
あ!あの山小屋 覚えてる!
山でテン泊している人を見たのが
この小屋前でした
ビックリしたっけ
winterブルー☆
澄みきった空気 空 太陽
5
winterブルー☆
澄みきった空気 空 太陽
アイスバーンもブルーがかって美しい
1
アイスバーンもブルーがかって美しい
帰りにお邪魔しまーす
1
帰りにお邪魔しまーす
登る人
1
登る人
下る人
早ーい!
5
下る人
早ーい!
いい日に登れて本当に良かった!
3
いい日に登れて本当に良かった!
空木岳方面
この山域は険しいんですね
6
空木岳方面
この山域は険しいんですね
御嶽山
0
御嶽山
仙丈 白峰三山 富士さーん
5
仙丈 白峰三山 富士さーん
到着〜
木曽駒ケ岳 山頂
25
到着〜
木曽駒ケ岳 山頂
北アル丸見え〜♡
槍穂キレットよく見えます
前回来た時は何の山だかさっぱりわからなかった
5
北アル丸見え〜♡
槍穂キレットよく見えます
前回来た時は何の山だかさっぱりわからなかった
お社すっかり埋もれちゃってる
1
お社すっかり埋もれちゃってる
じゃーーん
2956mです
なんだろ,,,頭が大きすぎるのか
足が短すぎるのか,,,宇宙人みたい
38
じゃーーん
2956mです
なんだろ,,,頭が大きすぎるのか
足が短すぎるのか,,,宇宙人みたい
乗鞍 笠ヶ岳 穂高連峰 槍も
2
乗鞍 笠ヶ岳 穂高連峰 槍も
鋸岳 甲斐駒 仙丈 北岳 間ノ岳 富士山 塩見
美ヶ原 蓼科 八ヶ岳も
1
鋸岳 甲斐駒 仙丈 北岳 間ノ岳 富士山 塩見
美ヶ原 蓼科 八ヶ岳も
こんなに雪深い
3
こんなに雪深い
最後に北アルと一緒にパチリ📷
次来る時には もうすこしわかる山増えるといいな
19
最後に北アルと一緒にパチリ📷
次来る時には もうすこしわかる山増えるといいな
もっと長居したいけど
寒い,,,下ります
4
もっと長居したいけど
寒い,,,下ります
なかなか中央は来ないから
しっかり目に焼き付けて
1
なかなか中央は来ないから
しっかり目に焼き付けて
ココア♪ココア♪
3
ココア♪ココア♪
凍りついた山小屋
山小屋トイレデビューはこの小屋
チップ制って教えてもらった小屋です
1
凍りついた山小屋
山小屋トイレデビューはこの小屋
チップ制って教えてもらった小屋です
小屋の裏
風の模様
0
小屋の裏
風の模様
5年前と同じベンチで
風がしのげます
ココアって芯から温まる〜
パワー☆チャージ完了
8
5年前と同じベンチで
風がしのげます
ココアって芯から温まる〜
パワー☆チャージ完了
つるっつる
小エビのシッポぎっしり
7
つるっつる
小エビのシッポぎっしり
富士さーーーん
まだ見えます
2
富士さーーーん
まだ見えます
八ヶ岳
硫黄岳と迷って木曽駒にしました
あちらも晴れてそうですね♪
1
八ヶ岳
硫黄岳と迷って木曽駒にしました
あちらも晴れてそうですね♪
シュカブラ〜
1
シュカブラ〜
宝剣岳
猿岩がやっぱり口を開けてる雪男に見える,,,
宝剣岳の番人
選ばれた人だけ通してくれる
そんな風に見えてしまう,,,
8
宝剣岳
猿岩がやっぱり口を開けてる雪男に見える,,,
宝剣岳の番人
選ばれた人だけ通してくれる
そんな風に見えてしまう,,,
あれ?
人がいる!!!
下りてくるところみたい
8
あれ?
人がいる!!!
下りてくるところみたい
あーー
無事下山 良かった
しばらく見守ってしまいました
8
あーー
無事下山 良かった
しばらく見守ってしまいました
宝剣岳
5年前はビビって近づけず
今回ももちろん近寄らず
こんな近くで眺めるだけで大満足♪
11
宝剣岳
5年前はビビって近づけず
今回ももちろん近寄らず
こんな近くで眺めるだけで大満足♪
さて核心部 八丁坂へ
細いトラバース
1
さて核心部 八丁坂へ
細いトラバース
ところどころカチカチで
ピッケル刺さらず
アイゼンしっかり刺して慎重に下ります
4
ところどころカチカチで
ピッケル刺さらず
アイゼンしっかり刺して慎重に下ります
このトラバース
1か所 大きな穴がありました
5
このトラバース
1か所 大きな穴がありました
寒いけど太陽照っているので
帰りはサクサク下りましょう
4
寒いけど太陽照っているので
帰りはサクサク下りましょう
ここらへんは まだ雪堅い
5
ここらへんは まだ雪堅い
吸い込まれそうな絶景
6
吸い込まれそうな絶景
素晴らしすぎる青空
13
素晴らしすぎる青空
あ!
宝剣岳行かれた方だ!
7
あ!
宝剣岳行かれた方だ!
その宝剣岳
カール側からだと穏やかにも見えます
4
その宝剣岳
カール側からだと穏やかにも見えます
あ 尻セードしてる!
5
あ 尻セードしてる!
じゃ私も〜♪
って,あかーん 埋まった
動かない(/_;)
8
じゃ私も〜♪
って,あかーん 埋まった
動かない(/_;)
最後まで天候に恵まれました
3
最後まで天候に恵まれました
先ほどの方と少しお話ししました
途中で引き返してみえたそうです
ご無事で何より
山男さんの後姿をパチリ
1
先ほどの方と少しお話ししました
途中で引き返してみえたそうです
ご無事で何より
山男さんの後姿をパチリ
ホテル 見えてきました
1
ホテル 見えてきました
終わってしまう残念さもあるけど
無事戻れた安堵感が大きいかな
3
終わってしまう残念さもあるけど
無事戻れた安堵感が大きいかな
しっかり付いていたトレースに感謝です
1
しっかり付いていたトレースに感謝です
無事に戻ってきました
山の神様 守ってくださり
ありがとうございました♪
2
無事に戻ってきました
山の神様 守ってくださり
ありがとうございました♪
ここでアイゼン外します
13:55発には乗らずゆっくりします
0
ここでアイゼン外します
13:55発には乗らずゆっくりします
せっかくなので5年ぶりにホテルでご飯
かるーくネ
もつ煮単品のはずが何故か定食に,,,(?_?)
12
せっかくなので5年ぶりにホテルでご飯
かるーくネ
もつ煮単品のはずが何故か定食に,,,(?_?)
山菜うどん
4
山菜うどん
立ち寄り湯はこぶしの湯
1
立ち寄り湯はこぶしの湯
湯上りの1杯
八ヶ岳牛乳
最後の1本 セーフ
良かったー
3
湯上りの1杯
八ヶ岳牛乳
最後の1本 セーフ
良かったー
駒ヶ根在住の知り合いが教えてくれたお店
3
駒ヶ根在住の知り合いが教えてくれたお店
楽しみにしていたソースかつ丼
ヒレカツ重で♪
めちゃくちゃ美味しい!
揚げ物なのに油っこくなくてサッパリ
16
楽しみにしていたソースかつ丼
ヒレカツ重で♪
めちゃくちゃ美味しい!
揚げ物なのに油っこくなくてサッパリ
茶そばも有名らしいので。
結構ボリューミー
コシがあり美味しかったです
7
茶そばも有名らしいので。
結構ボリューミー
コシがあり美味しかったです
デザートは黒蜜かけバニラ
味良し、サービス良し、笑顔良し、雰囲気良し
オススメしたいお店です
ごちそうさまでした
次はもう一つのオススメ 釜飯屋さんに行ってみようかな
6
デザートは黒蜜かけバニラ
味良し、サービス良し、笑顔良し、雰囲気良し
オススメしたいお店です
ごちそうさまでした
次はもう一つのオススメ 釜飯屋さんに行ってみようかな
諏訪湖SAで
夜でも雪山って存在感ありますね
ここで仮眠して帰ります
安全運転でね
1日ありがとうございました♪
8
諏訪湖SAで
夜でも雪山って存在感ありますね
ここで仮眠して帰ります
安全運転でね
1日ありがとうございました♪
uuさま こんにちは〜
木曽駒ヶ岳でしたか
木曽駒ヶ岳が山デビューだなんて 凄いですね
いきなりの大絶景だったんですね〜
青い空と真っ白な山 そして黄色のサラマンダー
とっても映えてますね
やっぱりカッコいいや〜サラマンダー
自分も何処で見たか忘れてしまいましたが
初めて真っ白なアルプスを見たとき すごく怖くて
絶対踏み込めないだろうなって思ったのを
鮮明に思い出しました
まだ歩いてない駒ヶ岳 正月の赤岳からも
よく見えました いつかは行ける時が来ると思います
その時を待ちます。
こんばんは〜☆kijimunaさん
そちらは雪 大丈夫でしたか?
こちらは大丈夫でした。
そうなんです 木曽駒デビューだったんです
山shopの人に
「 山好きになれる山、教えてください」って聞き
薦めてもらったのが 千畳敷ホテル泊の木曽駒
御来光見て
今に至っている次第で、、、(*´꒳`*)
思えば豪華な山旅 好きになる要素しか無かったですよね(笑)
関東からだとなんとなく 通り過ぎがちな中央アルプス
いつか 時期がきたら訪れてみてくださいね(^_-)☆
ありがとうございます♪
uuちゃま♪ こんばんは〜♪ ぽぽの助で御座います<(^-^)>
ツンドラ期の宝剣山荘の番人は
ばいきんマンでしたか〜
・・・ばいばいき〜ん♪ (⦿-⦿)/~~
久々の大食いレコに感服致しまして御座います
・・・ばいばいき〜ん♪ (^-^)/~~
ぽぽの助さま♪おはようございます
そーです!そーです!ばいきんマンだ〜♪
寒そうなのに 愛嬌あって何だっけ、、、ってもやもやしていました
スッキリ☆ありがとうございます♪
木曽駒 最高の日に戻れました
次回はまた数年後になるかもですが マイペースにいろんな山に登って
成長して戻らなきゃですね〜
ありがとうございました(^_-)☆
中央アルプスって(笑)
最高の天気でよかったですね!冬は特に天候に
左右されちゃうもんね。
いつか行ってみたい木曽駒、参考にさせてもらいまっす!
特にソースかつ丼(笑)
昼前なのにお腹すきました・・・
さてと今から準備して出かけますか( ̄ー ̄)
seraさん☆いい天気ですね〜
こんにちは
今からお出かけってことは、、、
夜
中央アルプス、、、
確かに 岡谷JCT南下したの久々で新鮮でした。
岡谷JCT次の辰野PA 楽しかったですよ
普通のコンビニですが 珍しいもの沢山で。
ソースカツ丼 是非!
"どこか美味しいオススメ教えて〜"って聞いたら1番に【いな垣】出てきましたから。
清潔感があり 人気が伺えました。
あと 【月ノ輪】という釜飯屋さんも美味しいんですって‼
木曽駒の帰りに 行かれてみてくださいね!
ありがとうございました(*^^*)
こんにちわ
まずはご無事で何よりです
と、言いたくなるような凄いところですね
険しい道のようですが
選ばれし者のみが味わえる景色は格別ですね
思い出の山で思い出深い登山になったようで
お疲れ様でした
(なんだか随分真面目なコメントになってしまった
yasyasさん☆こんにちは〜
コメント ありがとうございます(^o^)/
今回は ただただ条件に恵まれました。
天気 風 視界 気温 前日のコンディションetc、、、
1つでもダメだったら久々千畳敷ホテルでお茶楽しもうかなぁと
尻セードも 雪崩の原因になっちゃうかなぁと
ましてやヒップソリ(持っていきませんでしたが)は 後ろ向きに滑るセンスの無さなんで こんな急峻なとこでやったら 大変!
尻セードも結局 雪に座っただけで(^o^;)
駒ヶ根ICからも近いし便利なのですが、ここまで来たらとつい北上しちゃいますが
いつか行かれてみてくださいね‼
その際は 是非 いな垣でソースカツ丼 食べてみてくださいね(*^^*)
いやいや何コレ!と言いたくなるくらいの最高のお天気ですね〜。
青空と白い雪、堪能しましたね!
木曽駒ヶ岳って夏は初心者でも・・・って感じもありますが、
あの急傾斜見てるとこの時期とても近づけない・・・^^;
でもこんなの見ちゃったら行きたくなりますね〜!
素晴らしいレコありがとうございました〜!
mmkkさん☆こんにちは〜(^o^)/
はい〜♪最高の天気に恵まれました(*^^*)
やっぱり青空はいいですね〜
木曽駒 このタイミングだから登れた気がします
天気に感謝の木曽駒でした。
夏は 八丁坂きついですがお花畑広がり気持ちよいですよね
初めての山がここでしたが、あちこちの山shopの方に
[初心者山デビューで山好きになるにはどこの山がオススメですか]
と聞きまくり 薦められたのが木曽駒、那須岳、立山だったんです。
千畳敷ホテルの写真見て 一目惚れしちゃって
お風呂もありましたし 今思うと豪華な山旅でした☆
mmkkさん家のレコ 楽しみにしていますね
ありがとうございました(*^^*)
なんで毎回天気バッチリなのですか?
青い空とよく言いますが、青すぎ(^^)
絵だけの感じだと八ヶ岳ブルーを越している感じですがどちらも素敵(^^)/
毎回、分かりやすく親切なレコに綺麗な画像は勉強させてもらえるところが沢山あります(^^)
w-5150さん☆お元気ですか〜♪
なんで天気ばっちりなんでしょう,,, w
多分 天気悪かったら行かないからです
予報ピーカンなのにガスッガスで「なんでー(;o;)」って時もありますが
雪山は夏よりしつこく天気予報見てるかも
今回の空は本当に美しかったです〜
雪と一緒だから一層青空の青が映えました(*^^*)
でも!でもですね
w-5150さんとお逢いした槍〜北穂の空は忘れられない青空なんです。
特に北穂の夕陽 雲海,,,
刻まれました〜心に‼
分かりやすいですか?
もっと詳細を書かなきゃなぁと思っていましたが 今後もちゃんとガンバリマスp(^-^)q
今夏のプラン決まりましたか?
またパッタリお会いできるといいですね〜
ありがとうございました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する