記録ID: 1064273
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳縦走 天狗岳から北横岳/白駒荘泊
2017年02月11日(土) ~
2017年02月12日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:38
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:56
距離 11.2km
登り 932m
下り 652m
15:18
2日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:30
距離 11.0km
登り 697m
下り 577m
12:58
天候 | 11日 曇り&稜線部は強風、天狗岳山頂で氷点下20度。15時頃から晴れ間が出はじめる 12日 晴れ、雲多め。スタート時(7時30頃)で氷点下15度だが陽射しがあり暖か、稜線部は風があるものの、快適な天候。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 北八ヶ岳RW、バス 北八ヶ岳スキー場14:45−15:00茅野駅(1250円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 /渋温泉〜黒百合ヒュッテ〜天狗岳〜中山〜高見石小屋〜白駒小屋 ・渋温泉から黒百合ヒュッテまでは、トレースも明瞭、雪も締まっていて歩きやすい ・黒百合ヒュッテで、アイゼン、ピッケルに装備変更。中山峠から先は強風、トレースが消えかかっている場所もあり。ガスの上、眼鏡が曇り視界不良。西天狗までで東天狗はパス ・中山峠から高見石、白駒池まではトレース明瞭のハイキングコース 2日目 /白駒池〜麦草峠〜茶臼岳〜縞枯山〜坪庭〜北横岳〜北八ヶ岳RW ・白駒池は凍結していて湖面歩きを楽しめる。トレースがないところは膝丈ラッセル ・全コースを通じて、良く踏まれたトレースで歩きやすい。連休のせいか、人が多い。スノーシューハイキングの団体との擦れ違いで渋滞することもあり。 天気さえよければ、のんびりとした雪山ハイクを楽しめるコース。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ザック 1 30L
ストック 1
ピッケル 1
アイゼン 1
水筒 2 0.5L(保温)+1L
ヘッドランプ 1
ストーブ 1
カートリッジ 1
ライター 1
コッヘル 1
カトラリー 1
ナイフ 1
食糧 2 昼食+予備1食分
携行食
アンダーウェア 1
Tシャツ 2 予備あり
フリース 1
パンツ 1
ソックス 2 予備あり
スパッツ 1
グローブ 2 予備あり
オーバーグローブ 1
靴 1
タオル 1
地図 1 山と高原地図
コンパス 1
GPS 1
予備電池 単3・単4 各2
ツェルト 1
エマージェンシーシート 1
ファーストエイドキット 1
携帯電話 1
健康保険証/運転免許証
|
---|
感想
極寒の天狗岳
氷点下20度に強風、ガスで視界が悪いうえ、眼鏡が曇り足元がみにくい
東天狗までは登ったものの、西天狗は諦め
悪天の天狗岳は3回目、天気が良ければのんびり雪山登山を楽しめるのだが、今回はなかなかハードな雪山に
中山峠からは林間に入り、風も遮られのんびり、高見石をへて白駒池へ
白駒池は完全凍結、水上(氷上)散歩が楽しめる
今回は白駒荘に小屋泊
宿泊は15名程度、追加料金1000円を払い個室を利用
窓からは白駒池が見渡せるレイクビュー
コタツもあり、午前中の極寒の天狗岳を思うと天国の様
夕食までコタツにはいってのんびりと読書
翌日は好天!
しっかりと朝食をとったあとは白駒荘をスタート
まずは白駒池横断、トレースを外すと膝丈のラッセルだが、自分の足跡をつけていくのは楽しい
白駒池から麦草峠、茶臼山、縞枯山、坪庭、北横岳
展望台があり、景勝地があり
トレースはよく踏まれ歩きやすい
雲が多いが、天気も良く、林間部では汗ばむくらいの陽気
連休と言うこともあってか人が多く、スノーシューツアーの団体さんとの擦れ違いに渋滞することも
今回は、のんびりするつもりで北八ハイクにしたが、初日の天狗岳では思わぬ苦戦を強いられたが、白駒荘でのんびり過ごし、翌日は好天、のんびりハイク
楽しい週末を過ごせて満足、満足...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する