ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1064387
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳〜三ノ塔

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
18.9km
登り
1,637m
下り
1,659m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:08
合計
6:55
5:42
21
6:03
6:03
14
6:17
6:17
5
6:22
6:24
31
6:55
6:55
8
7:03
7:03
7
7:10
7:14
16
7:30
7:30
17
7:47
7:52
9
8:01
8:01
4
8:05
8:07
17
8:24
8:25
1
8:26
8:27
1
8:28
8:37
23
9:00
9:01
3
9:04
9:04
7
9:11
9:14
1
9:15
9:29
1
9:30
9:32
6
9:38
9:38
5
9:43
9:43
12
9:55
10:00
16
10:16
10:23
2
10:25
10:26
18
10:44
10:49
6
10:55
11:00
48
11:48
11:48
20
12:08
12:08
10
12:18
12:19
17
12:36
12:36
1
12:37
ゴール地点
天候 ☀一時曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
大倉バス停付近有料駐車場。休日は800円/日
コース状況/
危険箇所等
大倉尾根は標高700m付近から雪があり山頂付近で10〜15cm程度。凍結個所はありません。
行者岳の鎖場の鎖は露出していますが岩面が凍結しているので注意。
おはようございます。
いい感じで☀ました(^^♪
2017年02月11日 07:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
2/11 7:03
おはようございます。
いい感じで☀ました(^^♪
思ったより雪は少ないけど、景色は最高です!(is)
2017年02月11日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 7:41
思ったより雪は少ないけど、景色は最高です!(is)
花立山荘から富士山
月見うどん食べたかった〜(is)
2017年02月11日 07:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 7:46
花立山荘から富士山
月見うどん食べたかった〜(is)
青空って気持ちいい
2017年02月11日 07:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
2/11 7:49
青空って気持ちいい
2017年02月11日 07:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 7:55
ここで初めて蛭ヶ岳登場!やはり雪が深い?
行きたいけど、今日は体力的に無理(is)
2017年02月11日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 7:56
ここで初めて蛭ヶ岳登場!やはり雪が深い?
行きたいけど、今日は体力的に無理(is)
トンネルになってていい感じ(is)
2017年02月11日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 8:15
トンネルになってていい感じ(is)
2017年02月11日 08:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2/11 8:23
もうすぐ塔ノ岳山頂(is)
2017年02月11日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:17
もうすぐ塔ノ岳山頂(is)
富士山と西丹沢の山々(is)
2017年02月11日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 8:19
富士山と西丹沢の山々(is)
ほぼ貸し切り状態
2017年02月11日 08:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
2/11 8:26
ほぼ貸し切り状態
海が金色に輝いていました。(is)
2017年02月11日 08:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
2/11 8:26
海が金色に輝いていました。(is)
塔ノ岳山頂
2017年02月11日 08:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
2/11 8:26
塔ノ岳山頂
表尾根を降ります、ここからはノートレース(is)
途中まで一番のりでした。ラッキー(^^♪
2017年02月11日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 8:35
表尾根を降ります、ここからはノートレース(is)
途中まで一番のりでした。ラッキー(^^♪
寒かったせいか雪質が良かったです
2017年02月11日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 8:36
寒かったせいか雪質が良かったです
歩くルートが見渡せるのがいいですね。(is)
2017年02月11日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:28
歩くルートが見渡せるのがいいですね。(is)
いいね〜
2017年02月11日 09:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
2/11 9:47
いいね〜
どこ撮ったの?と思ったら、新大日から北に伸びる長尾尾根ですね(is)
2017年02月11日 10:00撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
2/11 10:00
どこ撮ったの?と思ったら、新大日から北に伸びる長尾尾根ですね(is)
表尾根の絶景
ここから見下ろす烏尾山と三角屋根の山荘が、いい感じですよね。(is)
2017年02月11日 10:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
2/11 10:52
表尾根の絶景
ここから見下ろす烏尾山と三角屋根の山荘が、いい感じですよね。(is)
三ノ塔尾根で下山
2017年02月11日 11:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
2/11 11:57
三ノ塔尾根で下山
お疲れ様でした(is)
この後大変な事が・・・(g)
2017年02月11日 12:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
2/11 12:35
お疲れ様でした(is)
この後大変な事が・・・(g)

感想

前日に雪が降ったので雪質の良い北丹沢方面に行きたかったのですが、路面凍結してたら嫌なので大倉からにしました。
ワカンは持ってきたのにチェーンスパイクを忘れてしまい、しばらくノーマルで歩いていましたが、行者の鎖場で足を滑らせ怖い思いをしました。鎖をしっかり持っていたので滑落とまでは行きませんでしたが、やはりアイゼンなしで歩くのは危険でした。反省しています。
下山して大倉に着いたら今度はgoechanが烏尾山に忘れ物。体力が余っていたらしく戸沢から登って回収しに向かう。自分は新茅山荘のおばちゃんとお話したり、車で新聞読んだり、2時間ほどゆっくり過ごす。再び登る体力なんて残っていません。

かなり積もったかな?!と期待して出発しましたが、それほどでもなかった感じ。
でも青空の中気持ち良く歩いて早めに下山して、さぁ帰ろうと車で大変な事に気が付きました。財布を入れていたポーチがない!ザックの中をくまなく探してもない!
落ち着いて考えると烏尾のトイレの棚に置いた記憶が・・・
現金は2700円ほどですが免許が入ってたんです。
どうしようか?と悩みましたが時間も早かったので登って取りにいくしかない!
isに車で烏尾の登山口まで行ってもらい登り返しました。
無かったらどうしようか、あれこれ考えながら登り山頂へ。
まずトイレをのぞき、無い。午前中は閉まっていた小屋が運よく開いてました。
聞いてみると、ありましたよ〜(*^^*)
小屋主さんが明日下山してから警察へと思っていたらしく「取りにきてくれて良かったよ」と「コーヒー飲んでいきな」とご馳走にもなり少しゆっくりしてから下山しました。あ〜疲れたけど良かった〜(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

忘れ物
お・お疲れ様でした
下山したのに
忘れ物取りに再び戸沢から烏尾山へ・・・
goeさんじゃないと出来ないなぁ〜
2017/2/13 19:29
Re: 忘れ物
kazikaさん、ありがとうございます。
ホントに焦りました〜お財布は山用に使用している安物だし、現金もたいして入ってないので一瞬は諦めようかと思ったんです
でも登って良かった〜久々の烏尾尾根も登りやすいなぁ!と改めて開眼できました
2017/2/14 22:24
アスリート?
isさん、こんばんは。goechanさん初めまして。

なかなか雪降った次の日にタイミング合わずもやもやしております。忘れ物見つかって良かったですね。
2017/2/13 21:30
Re: アスリート?
utayanさん、はじめまして。
新雪を歩きたくて日曜日に仕事回してしまいました 今回の雪はホントにパウダーで気持ち良かったです。忘れたのが烏尾山でなんとかなりました。これが塔ノ岳or三ノ塔なら行けなかったです
2017/2/14 22:33
見つかって良かったですね。
isさん、goechanさん、今晩は。

土曜日に行けたら最高だろうな〜と思っていました。やっぱり新雪は気持ちが良いですね
でもgoechanさんの忘れ物が見つからなかったら、きっと残念な山行になっていたのでしょうね。見つかって本当に良かったです
(もし蛭までピストンしていたら、流石のgoechanさんも探しに戻るのは辛かったでしょうね
2017/2/14 19:00
Re: 見つかって良かったですね。
Futaroさん、ありがとうございます。
ホントにパウダースノーで良かったですよ〜
今週金曜日が気温高いですね。次回は北斜面を予定してますがどうなるか?!

そうですね!見つからなかったら気持ちもどんより 機嫌が悪くなりisにあたってたかも!(自分が悪いのに・・)
この日は本当に蛭まで行かないで良かったです
2017/2/14 22:42
忘れ物!
こんばんは。
美しい空の下、気分良さそうですね。

一旦下山して登り返すとは!さすがですね
再び登るのもすごいですが、置いてきた所を思いだせたのもスゴイです
見つかってよかったです
2017/2/14 21:54
Re: 忘れ物!
masa25さん、ありがとうございます。
この日は新雪も歩けたし良かったね〜早めに帰って のも〜って降りてきて、一瞬何が起きたかわからなくなりました
雪の直後でしたので、表尾根歩く人がいつもより少なかったのも見つかった(持っていかれなかった)のかな!と思います。
見つけて嬉しかったので晩酌が進みましたよ〜
2017/2/14 22:57
コメントありがとうございます。
kazikaさん、こんばんは。
土曜日だし「明日にしよう!」って言いたかったのですが、goeは行く気満々でした。自分には無理ですけど

utayanさん、お久しぶりです。
いつも丹沢のマニアな山行、utayanさんが歩くエリア(特に世附)は知らない所が多くて凄いなって関心しています。おススメあったら教えてください。

Futaroさん、こんばんは。
本当は蛭まで行く予定でしたので短縮バージョンで良かったです。
でも3つの谷と尾根を一日で歩いてしまうFutaroさんなら全く問題なさそうですけど

masaさん、こんばんは。
天気が良くて最高でしたが、忘れ物ばかりで疲れました。
goeが山荘のおやじさんとしゃべってて遅くなったときは、masaさんが取得したアマチア無線でもあればなと思いましたよ
2017/2/19 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら