記録ID: 1065090
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山 雪降りのつもりが青空にも出会った♪
2017年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:34
距離 11.3km
登り 1,011m
下り 991m
16:55
清滝バス停
山旅ロガーで取得しました。
天候 | 雪 ときどき 青空♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都1157ー(JR嵯峨野線)→1217保津峡 ※名古屋からの乗車券は嵯峨嵐山で分割すると310円安くなります。 ※嵯峨野線は先頭車両の利用がお勧めです。 【帰路】 清滝→嵯峨瀬戸川町→熊野神社前→京都 ※京都バス&市バス利用。3回乗車なので1日乗車券活用(500円)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ尾根は荒神峠手前から上が、表参道は大杉社より上が雪道。 それより下は泥道です。 特に下りは滑りやすいので注意を。 |
その他周辺情報 | 下山後、買い出しと一息ついて帰路につきました。 □嵯峨漬物やまじょう(嵯峨瀬戸川町) http://www.sagatsukemono-yamajyo.com/ □リンデンバーム(熊野神社前) http://www.linden-baum.jp/ □からふね珈琲店熊野店(熊野神社前) http://www.karafuneya.jp/ |
写真
感想
せっかくの雪山シーズン、機会があれば歩こうと。
だけど、近くには電車とバスで行きやすい雪を楽しめる場所は少ないし、その貴重なエリアは強風予報。
このコースは林間が多く風の影響も少なそうなので、今年最初の愛宕詣でを兼ねて。
天気予報から歩いてもガス&雪だろうと思っていましたが、意外や晴れて青空に。
やっぱり、雪と青空は最高のコンビですね♪
また、去年も同じ時期に愛宕山に歩きましたが、今年はそれ以上の雪。三角点でその雪をじっくり見てみると、結晶もかなり確認できました。
途中までは、泥道か多く、気を使いましたが(^^;)
今回も家を出るのが遅く。
それに加えて電車も遅延して遅い出発になりましたが、その分静かな山歩きを。
境内では貸し切りの時間もありました。
今回は、道の不安もあって、歩いたことのある道にしましたが、米買い道や、神護寺への道、愛宕山ケーブルの跡地、スキー場跡地、地蔵岳、竜ヶ岳などなど、まだ歩いてみたい場所がたくさん。
興味が尽きない愛宕山、次の機会にまた探検してみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する