ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065963
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

真冬の赤城山〜赤城おろしで寒々だけど、樹氷最高\(^_^)/

2017年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
539m
下り
530m
天候 晴れ、黒檜山の上だけ雲、赤城おろし、ビュービュー
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士見温泉までマイカー
富士見温泉からはバス利用
往路
富士見温泉08:10-08:50あかぎ広場

復路
あかぎ広場15:17-16:00富士見温泉

バス時刻表
http://culmina.jp/kanto/gunma/akagiyama

バスの中で往復切符を買うと1650円
片道1200円なので往復切符買った方が750円安いです。
富士見温泉の100円割り引き付き
コース状況/
危険箇所等
☆トレースはしっかりついていて歩きやすかったですが赤テープじゃない方向にトレースがある所がありました。
赤テープを見て歩いてください。

☆駒ヶ岳に向かう途中、風が強くトレースがあっという間に消えました。
赤テープ見逃さないように

☆雪へりも発達してます。
雪へりに向かって足跡があった所がありました。足跡があっても行かないように

☆あかぎ広場の駐車場、凍っていて滑ります。
注意してください。

☆前爪のある10本、12本アイゼンをオススメ
その他周辺情報 富士見温泉
第1、3木曜日、定休日
510:円
http://www.michi-fujimi.com/index.htm
富士見温泉からバスに乗ります。
道の駅にもなってるのでトイレあります。
2017年02月15日 07:32撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/15 7:32
富士見温泉からバスに乗ります。
道の駅にもなってるのでトイレあります。
バスの中で往復切符を購入します。
片道で、買うよりお得です。
2017年02月15日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
5
2/15 8:03
バスの中で往復切符を購入します。
片道で、買うよりお得です。
裏には富士見温泉の割引券がついてます。
切符は降りる時に運転手さんに見せてくださいね。
2017年02月15日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/15 8:03
裏には富士見温泉の割引券がついてます。
切符は降りる時に運転手さんに見せてくださいね。
バスの中から
わお、雪道、車運転したことないから、私には無理だ~
2017年02月15日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 8:42
バスの中から
わお、雪道、車運転したことないから、私には無理だ~
40分程であかぎ広場に到着
トイレ使用できます。紙あります。
2017年02月15日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 8:52
40分程であかぎ広場に到着
トイレ使用できます。紙あります。
駐車場、凍っていて危険地帯が沢山(^^;
2017年02月15日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:52
駐車場、凍っていて危険地帯が沢山(^^;
登山口までも滑りやすいので気をつけて歩いて行きます。
2017年02月15日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 8:58
登山口までも滑りやすいので気をつけて歩いて行きます。
地蔵岳の方は快晴
ワカサギ釣りの人も結構いますね。
2017年02月15日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/15 8:58
地蔵岳の方は快晴
ワカサギ釣りの人も結構いますね。
登山口でアイゼンを履いて準備して出発です。
2017年02月15日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 9:31
登山口でアイゼンを履いて準備して出発です。
トレースはしっかりついてます。
2017年02月15日 09:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:33
トレースはしっかりついてます。
少し標高が上がると樹氷が現れました。
2017年02月15日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/15 9:50
少し標高が上がると樹氷が現れました。
黒檜山の上には黒い雲がかかっていて光が届いてません。
2017年02月15日 09:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:51
黒檜山の上には黒い雲がかかっていて光が届いてません。
大沼が真っ白ですね(*^^*)
2017年02月15日 09:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/15 9:53
大沼が真っ白ですね(*^^*)
枝が真っ白\(^o^)/
2017年02月15日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 9:54
枝が真っ白\(^o^)/
猫岩、いまだにわからないけど隠れちゃってますね。
2017年02月15日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:56
猫岩、いまだにわからないけど隠れちゃってますね。
岩岩の道が雪で歩きやすいです。
樹氷の中、歩いてる所、撮影してほしい~
1人じゃ無理だあ~(T_T)
2017年02月15日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 10:01
岩岩の道が雪で歩きやすいです。
樹氷の中、歩いてる所、撮影してほしい~
1人じゃ無理だあ~(T_T)
おっ青空が少し見えてきた~
2017年02月15日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 10:11
おっ青空が少し見えてきた~
駒ヶ岳の方も真っ白です。
2017年02月15日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/15 10:12
駒ヶ岳の方も真っ白です。
きゃあ~
青空に樹氷(*´∀`)♪
2017年02月15日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/15 10:18
きゃあ~
青空に樹氷(*´∀`)♪
凄い綺麗~
2017年02月15日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/15 10:18
凄い綺麗~
先行者が急斜面を 登って行きます。
2017年02月15日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 10:18
先行者が急斜面を 登って行きます。
青空に樹氷の中、いい感じです。
2017年02月15日 10:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 10:19
青空に樹氷の中、いい感じです。
青空のあるうちにシャッターきりまくります(笑)
2017年02月15日 10:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/15 10:28
青空のあるうちにシャッターきりまくります(笑)
感激~
2017年02月15日 10:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:28
感激~
真っ白な雪の上に木々のシルエットがうっすら
2017年02月15日 10:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:29
真っ白な雪の上に木々のシルエットがうっすら
青空が又、見えないかなと歩いては立ち止まり
中々、前に進みません。
2017年02月15日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 10:34
青空が又、見えないかなと歩いては立ち止まり
中々、前に進みません。
見えてきた~
2017年02月15日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:34
見えてきた~
うっとり(*´∀`)♪
2017年02月15日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 10:38
うっとり(*´∀`)♪
今日は富士山見えるかな?
2017年02月15日 10:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:41
今日は富士山見えるかな?
あっ、富士山見えた~
ここで初めて富士山見ました。
2017年02月15日 10:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/15 10:41
あっ、富士山見えた~
ここで初めて富士山見ました。
富士山アップ
なんだか左に寄せすぎちゃった(^^;
2017年02月15日 10:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:41
富士山アップ
なんだか左に寄せすぎちゃった(^^;
なんだか怪しい雲が(>_<)
2017年02月15日 10:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 10:43
なんだか怪しい雲が(>_<)
雪がたわわについてます。
2017年02月15日 10:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 10:44
雪がたわわについてます。
雪ヘリが出てきてます。
2017年02月15日 10:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 10:45
雪ヘリが出てきてます。
又、青空がみえはじめました。
2017年02月15日 11:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 11:08
又、青空がみえはじめました。
やっぱり樹氷には青空です\(^^)/
2017年02月15日 11:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/15 11:10
やっぱり樹氷には青空です\(^^)/
1人でわーい\(^-^)/と騒いでました。
2017年02月15日 11:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 11:10
1人でわーい\(^-^)/と騒いでました。
2017年02月15日 11:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 11:14
振り返って、歩いてきた方向を見てみた
2017年02月15日 11:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 11:18
振り返って、歩いてきた方向を見てみた
もう少しで分岐です。
2017年02月15日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 11:33
もう少しで分岐です。
黒檜山、山頂
う~ん、ここにストックかけないでほしかったな(^^;
2017年02月15日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 11:39
黒檜山、山頂
う~ん、ここにストックかけないでほしかったな(^^;
浅間山方面は黒い雲で何も見えず、風も強いので長いしませんでした。
黒び大神から急斜面も下ります。
2017年02月15日 11:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 11:47
浅間山方面は黒い雲で何も見えず、風も強いので長いしませんでした。
黒び大神から急斜面も下ります。
小沼も凍っていますね。
2017年02月15日 11:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 11:48
小沼も凍っていますね。
谷川岳
2017年02月15日 11:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 11:48
谷川岳
うっすらと南アルプスが見えます。
2017年02月15日 12:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 12:08
うっすらと南アルプスが見えます。
2017年02月15日 12:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 12:09
木のシルエットが素敵♪
2017年02月15日 12:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 12:10
木のシルエットが素敵♪
雪ヘリの上に足跡(>_<)
怖い怖い
2017年02月15日 12:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:20
雪ヘリの上に足跡(>_<)
怖い怖い
シュラカプ
2017年02月15日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:21
シュラカプ
風が強くてトレースがあっという間に消えてなくなってました。
2017年02月15日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:40
風が強くてトレースがあっという間に消えてなくなってました。
風で樹氷が落ちてしまっています。
2017年02月15日 12:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:43
風で樹氷が落ちてしまっています。
駒ヶ岳
雪が風で舞っています
2017年02月15日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 12:49
駒ヶ岳
雪が風で舞っています
ミニエビのシッポ
2017年02月15日 12:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 12:51
ミニエビのシッポ
青空が濃いね。
2017年02月15日 12:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 12:52
青空が濃いね。
風がなかったら気持ちいい稜線なのにな
2017年02月15日 12:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 12:53
風がなかったら気持ちいい稜線なのにな
自撮してみた
怪しい人だ(笑)
2017年02月15日 12:58撮影 by  SO-02H, Sony
24
2/15 12:58
自撮してみた
怪しい人だ(笑)
青空が濃くなってきた~
2017年02月15日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 13:02
青空が濃くなってきた~
道導が凄い埋まってる(゜ロ゜)
2017年02月15日 13:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 13:05
道導が凄い埋まってる(゜ロ゜)
真っ白で綺麗~
2017年02月15日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 13:11
真っ白で綺麗~
2017年02月15日 13:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 13:13
階段、埋まってますね
2017年02月15日 13:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:14
階段、埋まってますね
大沼の上にきてみました。
2017年02月15日 14:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 14:03
大沼の上にきてみました。
大沼の上から赤城神社
2017年02月15日 14:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 14:04
大沼の上から赤城神社
大沼の上から、普段見れない光景、なんか不思議な感じ
2017年02月15日 14:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 14:05
大沼の上から、普段見れない光景、なんか不思議な感じ
ワカサギ釣り寒そう(>_<)
風がなかったら大沼の上でご飯食べたかったな
2017年02月15日 14:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:06
ワカサギ釣り寒そう(>_<)
風がなかったら大沼の上でご飯食べたかったな
黒檜山と
2017年02月15日 14:09撮影 by  SO-02H, Sony
16
2/15 14:09
黒檜山と
お店でバスの時刻まで暖まっていたら、釣りをしてきた親子さんがいたので、釣れたワカサギを見せていただきました。
お店で天ぷらにしてくれるそうです。
2017年02月15日 14:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/15 14:20
お店でバスの時刻まで暖まっていたら、釣りをしてきた親子さんがいたので、釣れたワカサギを見せていただきました。
お店で天ぷらにしてくれるそうです。
おやつ♪
味噌おでん、しるこチョコ
暖まった~
2017年02月15日 14:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 14:29
おやつ♪
味噌おでん、しるこチョコ
暖まった~
なごり惜しいけど帰りましょう。
2017年02月15日 15:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 15:04
なごり惜しいけど帰りましょう。
この子は誰?
駒ヶ岳に向かう途中に2羽、いました。
2017年02月15日 15:21撮影
4
2/15 15:21
この子は誰?
駒ヶ岳に向かう途中に2羽、いました。
富士見温泉の白梅
2017年02月15日 15:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/15 15:57
富士見温泉の白梅
富士見温泉
暖まって帰ろう
2017年02月15日 15:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 15:57
富士見温泉
暖まって帰ろう

感想

先週は春を感じにお散歩でしたが、今回は雪山を感じたくて、赤城山へ

普段、雪道を運転することがないのでタイヤはノーマルのまま、なので富士見温泉まで車で行ってそこからバスで移動

平日のわりには利用者多かったです。
予報で風が強くなるとは言ってましたが、お天気は晴れマーク、しかし黒檜山の上にだけ黒い雲がかかっていて、え~って思いましたが時どき見える青空に樹氷が映えて綺麗でした。

大沼の上も歩いたのは初めてで風がなかったら大沼の上で暖かいうどん食べたかったな(*^^*)
ワカサギ釣りもやってみたいかも


大沼の上から



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人

コメント

赤城の霧氷
robakunさん こんばんは。

赤城の霧氷、いいですね!
こんな天気の日の黒檜は雲の間から出る一瞬の青空と太陽の光で輝く霧氷が最高ですよね !
私は今年はまだ行っていませんが、写真を拝見して条件のいい日を狙って行ってみたくなりました

いい天気で素敵な雪山ハイク、お疲れさまでした。
ワカサギ釣りは・・・寒そうです
2017/2/17 19:01
Re: 赤城の霧氷
kazutoさん、おはようございます(^o^)
コメントありがとうございます。

雲の切れ間から青空が見えた時は、ヤッターって叫んでました(笑)
やっぱり樹氷には青空が似合いますね。

kazutoさんお天気いい日に行けるといいですね(^o^)

ワカサギ釣り、寒いけどやってみたいです(笑)
2017/2/18 8:11
青と白の世界♪〜♪
robakunさん こんばんは

節分草の春から一気に冬に逆戻りでしたか
雪山を感じたいってカンジすぎて寒くなかったかな
狙い通りの白いサンゴが咲きまくっていてよかったね
しかも青空もちゃんと出演してくれたし・・・
どうしたってこの登山は青空が欲しいよネェ〜!

寒さも忘れてウキウキのロバクンの姿が目に浮かぶようです
いい日になって本当に良かったね
これもロバクンの人格と日頃の行いの成果なんでしょう(拍手)
2017/2/17 20:25
Re: 青と白の世界♪〜♪
BOKUTYNNさん、おはようございます(^o^)

雪山、感じてきましたよ(^o^)
風が強くても、寒くても、最高の白い珊瑚礁に会えました。

行って良かったです(^o^)
日頃の行いがいいかどうかは、?ですが
山の神様にご褒美もらえた気がしました(^o^)
2017/2/18 8:18
エッ、ノーマルのままなんですか!
こんばんは!
普段、robakunさん家の方は雪が降らないのですね。過ごしやすいのでしょうね
おいらの家の方は、お山に近いので、いつ雪が降り積もりかわかりません。冬は常にスタットレスタイヤを履いてます

富士見温泉からバスで行くという手段もあったのですね。なるほど

赤城山の冬は厳しそうですね
でも、青空に映える真っ白な霧氷〜ぉ、綺麗だ〜ぁ!
里山ではお花が咲きだしましたが、おいらも、まだ霧氷を見に行きたい気分になりました 。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2017/2/19 19:44
Re: エッ、ノーマルのままなんですか!
sakurasakuさん、こんばんは(^o^)

私の所は海が近いせいか、水戸、筑波が降ってもほとんど降らないんです。
なのでノーマルのままです。
降ったらあたふたしそうです(^^;

田んぼの周りのお花も咲きだしてきてお散歩も楽しくなってきました(^o^)

春を感じたり、雪山を感じたり、気持ちユラユラの季節ですね(^o^)
2017/2/19 21:19
お久しぶりです
以前筑波山でご一緒させていただいたトルーパーです。私も赤城山行って来ました!ハイキングにはぴったりの楽しいヤマですね!
2017/2/21 18:48
Re: お久しぶりです
bmwr1100rsさん、こんばんは
お久しぶりです。

赤城山、ルートも色々取れるから楽しいですね(^o^)
春夏秋冬、楽しめますね。
2017/2/21 21:47
この子は誰?は
ウソかなぁ?
2017/2/26 13:19
Re: この子は誰?は
ウソですか?
赤いポイントが見えないけど、誰でしょうね?
ありがとうございます(^o^)
2017/2/27 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら