高尾:高尾から草戸山〜城山〜小倉山/春一番の高尾山
- GPS
- 18:10
- 距離
- 47.5km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
6:45 高尾駅
7:15 初沢山
8:20 拓大尾根合流点
8:40 草戸山
9:05 城山ダム
9:20 本沢梅園
10:35 津久井湖花の苑地
11:40 城山山頂
12:30 小倉側城山登山口
13:30 小倉山入口
14:00 小倉山山頂
15:30 小倉山林道入口
16:30 高田橋
17:00 望地弁天キャンプ場
18:20 昭和橋
18:40 下溝駅〜帰宅
2月17日(金) 高尾山春一番
9:25 高尾駅
9:35 金比羅神社登山口
10:00 御室分岐
10:15 ろくざん亭登山口
10:40 金比羅台園地
11:40 高尾山山頂(昼食)
12:50 城山
14:05 日影沢林道合流
14:40 高尾梅郷
15:30 高尾駅〜帰宅
天候 | 3月16日(木) 小倉山 晴れ午後曇り 2月17日(金) 高尾山 晴れ(春一番) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路 立川→高尾(JR東) 復路 下溝→立川(JR東) 2月17日(金) 高尾山 往路 立川→高尾(JR東) 復路 高尾→立川(JR東) |
コース状況/ 危険箇所等 |
3月16日(木) 小倉山 ★小倉山は登山口標識もなく途中道標もないが道はしっかりついている。 ★相模原観光協会の小倉山ハイキングマップを参考にしたが、2008年版だったので新規の圏央道相模原ICができたためハイキングコースの一部が変更されていた。 ★相模川右岸の県道511号線は大型ダンプの交通量多い。河川からも離れているので面白みはイマイチ 2月17日(金) 高尾山 ★奥高尾の方は登山道に一部雪解けのぬかるみあり |
その他周辺情報 | 3月16日(木) 小倉山 ★城山湖ダム遊歩道夜間閉鎖。 開場時間:10月〜3月はAM9:00〜PM4:00 ★城山湖 本沢梅園一般開放(無料) 3月4日〜20日 AM9:30〜PM3:30 ★望地弁天キャンプ場(市営) http://www.e-sagamihara.com/play/outdoor/0137/ 2月17日(金) 高尾山 ★3月11日(土)、12日(日)高尾梅郷梅まつり http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p003240.html ★3月12日(日)高尾山 火渡り祭り http://takaosan.or.jp/taiken/hiwatari.html |
写真
感想
3月16日(木) 小倉山
今週は天気イマイチで今日やっと晴れ予想で出歩いてみた。
前から一度行ってみたかった小倉山を目指した。
小倉山は道志、丹沢の一番東の端に位置していてここから東が相模川を境に関東平野の始まりとなるので辺境の山としてちょっと行ってみたかった。
この近辺は「山と高原地図」の範囲からも外れているためまともなハイキングマップがないが、ヤマレコの地図検索を見ると赤線もけっこう描かれているので取りあえず行ってみた。
朝、まじめに6:45高尾駅出発して久々、初沢山から拓大尾根を通って草戸山、城山湖、城山と周りようやく13:30小倉山の取りつきに。
途中で見えた丹沢の山並みが再び雪化粧をしていたのでビックリした。
使ったハイキングマップが古くて圏央道の相模湖ICができたためアクセスルートがすっかり変わってしまっていてちと焦った。
登り口は道標もなかったが、採石場の道路をまたぐグリーンの歩道橋がそれっぽいとの感が当たってすんなり登山道へ入れた。
途中、標識など一切ないが道はしっかりついていたので迷うことはなかった。
小倉山山頂は個人的な思い入れの期待とは裏腹で何の特注も煽りもなかったが、「ま、そんなもんだろう」と納得もした。
小倉山山頂を越えた辺りで、パラリと小雨が降り出した。午前中はほぼ快晴だったのにびっくり。とたんに戦意喪失。当初の目論見は小倉山林道を南西に進み、さがみ野霊園脇から相模メモリアルパークへ進むバリルートを考えていたが、きっぱり諦めて小倉山林道を西へ下ってサッサと県道511号線へ出た。
そのまま橋本へ戻るのも芸がないので相模川をぶらぶら散歩がてら下溝まで歩いた。
相模川は右岸より左岸の方が歩きがいがある。そのうちまた川辺を茅ヶ崎までのんびり歩いてみたい。
途中で日が暮れたが、久しぶりに約12時間歩いて疲れた。
まだまだ日が暮れると寒いねぇ〜
今回、小倉山で地形図にある点線のバリルート見つけられなかった、一生懸命探したのだが。次回、再度探すのと、丹沢方面に下るなどもう一二度ぐらいは行ってみたい気がする。
また、相模川も再度ゆっくり左岸を中心に歩いてみたい。
お疲れさん
確実に春は近付いてきているのだが・・・
春咲小紅
2月17日(金) 高尾山春一番
正月明けの負傷から一カ月半、やっと治ってきた。
天気予報では「気温が4月中旬くらいまで上がる」との予報を聞いて、どの程度快復したか?試しに歩いてみることにした。
なんだかんだで山歩きをサボっていて高尾山は実に四カ月半ぶりだった。
天気は思った以上の晴天で久々の山歩きの感触を気持ちよく堪能した。
春一番の予報もあり、どのくらいの風か吹くか心配だったが、木々の唸りは相当だった割に実際の風は高尾山の山頂でつむじ風が舞ってたぐらいでそれほどでもなかった。
平日なのに山頂には相変わらず多くのハイカーや観光客がいた。
丁度昼飯時だったが、風防立ててガスで炊事しているグループもけっこういた。みんな山頂でラーメンや温かいご飯を食べる優越感を味わっている感がモロに出ている気がしてなんか面白かった。
山頂の天気は良かったが、丹沢の方は少し厚めの雲がかかっていた。
富士山はその雲の向こう側で見ることができなかった。
奥高尾の方へ進むとほんの少し雪も残っていた。久々雪を見てちょっと嬉しかった。
雪解けのぬかるみは思ったほどでもなく、それに、高尾一帯はメインルートが良く整備されて木道も完備しているので靴やズボンが汚れることもほとんどなかった。
城山の花壇の花はまだ咲いてなかった。ここの花壇よく手入れされていて季節の花見られてけっこう好き。
城山から日影沢の方へ下り小仏川沿いに梅の花見をしながら帰ってきた。
日当たりのいい場所の梅はもうだいぶ咲いている花もあったが全体的にはまだまだで、後、2〜3週間先の様な雰囲気だった。
今日みたいな陽気が続けば一気に開花が早まるかも。
足の復調はと言うと、アスファルト道路を歩くとまだズキンズキン響いてあまり長距離の歩行はまだ無理っぽい。
そのほかにも4カ月のブランクで膝と太ももがまるっきり退化していてちょっとした登りでもキツイのがちとショック。
また、一からトレーニングをし直さないと思うような山歩きができなさそう。
満足に歩けない、ってけっこう辛いよね。改めて五体満足の有難さを実感した。
これからますます年取ると、日々、老化、退化との勝負になるんだろうな・・
ガンバレ〜、自分!
暖かい春一番が吹いた一日だった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する