ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1066708
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾:高尾から草戸山〜城山〜小倉山/春一番の高尾山

2017年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
18:10
距離
47.5km
登り
1,803m
下り
1,899m

コースタイム

3月16日(木) 小倉山
 6:45 高尾駅
 7:15 初沢山
 8:20 拓大尾根合流点
 8:40 草戸山
 9:05 城山ダム
 9:20 本沢梅園
 10:35 津久井湖花の苑地
 11:40 城山山頂
 12:30 小倉側城山登山口
 13:30 小倉山入口
 14:00 小倉山山頂
 15:30 小倉山林道入口
 16:30 高田橋
 17:00 望地弁天キャンプ場
 18:20 昭和橋
 18:40 下溝駅〜帰宅
 
2月17日(金) 高尾山春一番
 9:25 高尾駅
 9:35 金比羅神社登山口
 10:00 御室分岐
 10:15 ろくざん亭登山口
 10:40 金比羅台園地
 11:40 高尾山山頂(昼食)
 12:50 城山
 14:05 日影沢林道合流
 14:40 高尾梅郷
 15:30 高尾駅〜帰宅
 
天候 3月16日(木) 小倉山
 晴れ午後曇り

2月17日(金) 高尾山
 晴れ(春一番)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
3月16日(木) 小倉山
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 下溝→立川(JR東)

2月17日(金) 高尾山
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 高尾→立川(JR東)
コース状況/
危険箇所等
3月16日(木) 小倉山
★小倉山は登山口標識もなく途中道標もないが道はしっかりついている。
★相模原観光協会の小倉山ハイキングマップを参考にしたが、2008年版だったので新規の圏央道相模原ICができたためハイキングコースの一部が変更されていた。
★相模川右岸の県道511号線は大型ダンプの交通量多い。河川からも離れているので面白みはイマイチ

2月17日(金) 高尾山
★奥高尾の方は登山道に一部雪解けのぬかるみあり
その他周辺情報 3月16日(木) 小倉山
★城山湖ダム遊歩道夜間閉鎖。
 開場時間:10月〜3月はAM9:00〜PM4:00
★城山湖 本沢梅園一般開放(無料)
 3月4日〜20日 AM9:30〜PM3:30
★望地弁天キャンプ場(市営)
 http://www.e-sagamihara.com/play/outdoor/0137/


2月17日(金) 高尾山
★3月11日(土)、12日(日)高尾梅郷梅まつり
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p003240.html
★3月12日(日)高尾山 火渡り祭り
http://takaosan.or.jp/taiken/hiwatari.html

3月16日 小倉山
朝6:45高尾駅。今回も南口から
3月16日 小倉山
朝6:45高尾駅。今回も南口から
久々、黄金の仏舎利塔
久々、黄金の仏舎利塔
ここから駅から一番近い山、初沢山へ
ここから駅から一番近い山、初沢山へ
最初の階段がけっこうキツイ
最初の階段がけっこうキツイ
高尾天神社。朝日を浴びて気持ちよさそう
高尾天神社。朝日を浴びて気持ちよさそう
神社の裏、二宮さんの像の前を通って・・
梅が見頃
神社の裏、二宮さんの像の前を通って・・
梅が見頃
突然見えた丹沢が雪化粧していてビックリ!
けっこうまた降ったみたい。
1
突然見えた丹沢が雪化粧していてビックリ!
けっこうまた降ったみたい。
7:15初沢山山頂着。
7:15初沢山山頂着。
高尾山方面。どうもどれが高尾山かいつもよくわからない
高尾山方面。どうもどれが高尾山かいつもよくわからない
狭間町の公園にある拓大尾根の登り口
狭間町の公園にある拓大尾根の登り口
拓大尾根は拓大のフェンス横をほぼずっと進む。
拓大の敷地って相当大きい
拓大尾根は拓大のフェンス横をほぼずっと進む。
拓大の敷地って相当大きい
高尾南山稜の合流点ちょっと前。真新しそうだが、こんな道標いつからあったっけ?
高尾南山稜の合流点ちょっと前。真新しそうだが、こんな道標いつからあったっけ?
8:15高尾南山稜の合流点。まだまだいいペース。
8:15高尾南山稜の合流点。まだまだいいペース。
8:40草戸山。山の神に挨拶をして、ここから城山湖へ降りて行く
8:40草戸山。山の神に挨拶をして、ここから城山湖へ降りて行く
9時過ぎ、ダムの門も開かれたばかりでハイカーもまだほとんどいなかった
9時過ぎ、ダムの門も開かれたばかりでハイカーもまだほとんどいなかった
「しろやま」の花文字もまだ枯れている
「しろやま」の花文字もまだ枯れている
ダムの正面は南山稜だがよくわからん
1
ダムの正面は南山稜だがよくわからん
下の野球場から簡単に登ってこれそうな気がするのだが通行不可。以前、相当大周りをしたことあった。
下の野球場から簡単に登ってこれそうな気がするのだが通行不可。以前、相当大周りをしたことあった。
天気は風もなく抜群。都心方面も良く見渡せた
天気は風もなく抜群。都心方面も良く見渡せた
珍しくまじめに金比羅神社にお参りした。
珍しくまじめに金比羅神社にお参りした。
境内からの眺望は抜群。これから行く城山(右側)と小倉山(左側)もよく見えた
境内からの眺望は抜群。これから行く城山(右側)と小倉山(左側)もよく見えた
本沢梅園はまだ9:30の開園前で入れなかった。
本沢梅園はまだ9:30の開園前で入れなかった。
が、周りの梅もほぼ満開に咲いていて十分花見ができた
1
が、周りの梅もほぼ満開に咲いていて十分花見ができた
梅園の梅も今が見ごろ。
1
梅園の梅も今が見ごろ。
上から見ると判るが小下沢梅林より広い。
上から見ると判るが小下沢梅林より広い。
三井大橋とその向こうに雪をかぶった丹沢主峰
三井大橋とその向こうに雪をかぶった丹沢主峰
城山湖から国道413号線へまで歩いてると途中、興味をそそられる脇道が一杯ある。そのうちゆっくり探索してみたい。
城山湖から国道413号線へまで歩いてると途中、興味をそそられる脇道が一杯ある。そのうちゆっくり探索してみたい。
城山がだいぶ近づいた
城山がだいぶ近づいた
薪ストーブ専門店・・・
そんなウチに住む夢もあったっけ・・・
薪ストーブ専門店・・・
そんなウチに住む夢もあったっけ・・・
住民トラブルはどこでもあるねぇ・・・
住民トラブルはどこでもあるねぇ・・・
あみのも、ピアノ、紅茶、寄せ植え・・・
色々手広く教室をやっている・・・
あみのも、ピアノ、紅茶、寄せ植え・・・
色々手広く教室をやっている・・・
城山ダム。国道413号線が通っているので交通量多い。
城山ダム。国道413号線が通っているので交通量多い。
10:30花の苑地。もうすぐ桜の季節、その頃は花見客も多そう。
10:30花の苑地。もうすぐ桜の季節、その頃は花見客も多そう。
観光センターの二階にフォトコンテストの写真が展示されていた。みんないい写真撮ってるよねぇ
観光センターの二階にフォトコンテストの写真が展示されていた。みんないい写真撮ってるよねぇ
津久井湖のトイ面は奥多摩の山並みと思うがよく判らなった
1
津久井湖のトイ面は奥多摩の山並みと思うがよく判らなった
いずれは「関東ふれあいの道」も歩いてみたいのだが、道が一杯あり過ぎてまともなルートがわからん
いずれは「関東ふれあいの道」も歩いてみたいのだが、道が一杯あり過ぎてまともなルートがわからん
城山山頂から丹沢の南山山塊。
1
城山山頂から丹沢の南山山塊。
飯綱神社。
鷹射場。東側都心の展望バッチリ
鷹射場。東側都心の展望バッチリ
鷹射場から男坂を降りてきたが予想以上の急坂でビックリ。クサリが張られていたので助かった。
鷹射場から男坂を降りてきたが予想以上の急坂でビックリ。クサリが張られていたので助かった。
十兵衛山展望台。誰が置いたかベンチ脇の椅子がシュール。
十兵衛山展望台。誰が置いたかベンチ脇の椅子がシュール。
展望はいいが目の前はモロ圏央道相模原IC
展望はいいが目の前はモロ圏央道相模原IC
小倉側城山登山口。ここからバス停に行くには圏央道の歩道橋を越えて行くのでけっこう面倒。
小倉側城山登山口。ここからバス停に行くには圏央道の歩道橋を越えて行くのでけっこう面倒。
これから行く小倉山も近づいてきた。
これから行く小倉山も近づいてきた。
新旧小倉橋。新しい方はだいぶ上に架けてある
新旧小倉橋。新しい方はだいぶ上に架けてある
寔水館(しょくすいかん)民族資料館だそうだが、漢字の変換が難し過ぎる。もっと一般的な名前にすればいいのに。ちなみに入らなかった。
寔水館(しょくすいかん)民族資料館だそうだが、漢字の変換が難し過ぎる。もっと一般的な名前にすればいいのに。ちなみに入らなかった。
紅梅の梅園が畑の中に突然あった。
1
紅梅の梅園が畑の中に突然あった。
小倉山入口。なんの道標もなく畑の脇を入っていく。遠くに見える山腹の緑の歩道橋が目印
小倉山入口。なんの道標もなく畑の脇を入っていく。遠くに見える山腹の緑の歩道橋が目印
茶畑と城山
この採石場の道路の歩道橋を渡ると登山道が始まる。
この採石場の道路の歩道橋を渡ると登山道が始まる。
道はしっかりついているが一か所だけ、ここの分岐で尾根に登っていく。道標はまったくない。
道はしっかりついているが一か所だけ、ここの分岐で尾根に登っていく。道標はまったくない。
14:00小倉山山頂。山頂標がなければ単なる登山道の小ピーク。眺望もなし。ま、それほど期待もしてなかったし。
14:00小倉山山頂。山頂標がなければ単なる登山道の小ピーク。眺望もなし。ま、それほど期待もしてなかったし。
道中、唯一あった道標。
道中、唯一あった道標。
第一見晴らし台。たんなる送電線鉄塔台座だった。見晴もなし・・・?
第一見晴らし台。たんなる送電線鉄塔台座だった。見晴もなし・・・?
なんやかんやで春ですね〜。野草も咲き始めていた。
なんの花だろう・・・?
1
なんやかんやで春ですね〜。野草も咲き始めていた。
なんの花だろう・・・?
これはスミレだろうが、何スミレか???
2
これはスミレだろうが、何スミレか???
小倉林道側登山口。朽ち果てた道標が哀れに横たわっていた。
小倉林道側登山口。朽ち果てた道標が哀れに横たわっていた。
林道途中から相模川と橋本のビル群が見えた
林道途中から相模川と橋本のビル群が見えた
16:50、県道511号線の小倉林道入口
ここから相模川下り。
16:50、県道511号線の小倉林道入口
ここから相模川下り。
立派なモクレンの木が
立派なモクレンの木が
道端にふきのとうの群生が・・ひょっとして畑?
道端にふきのとうの群生が・・ひょっとして畑?
こんなに開いたらもう苦くなっちゃうのかな?
1
こんなに開いたらもう苦くなっちゃうのかな?
高田橋を渡る。大好きな「高田渡」
相模川は橋が少なくない?
高田橋を渡る。大好きな「高田渡」
相模川は橋が少なくない?
この辺までくるとだいぶ川幅も広い
1
この辺までくるとだいぶ川幅も広い
望地弁天キャンプ場。けっこうよさげだったが、一人でも一泊2000円の協力金はちと・・・
望地弁天キャンプ場。けっこうよさげだったが、一人でも一泊2000円の協力金はちと・・・
夕日を背に土手を歩く。日が傾くに従って段々寒くなってくる。
夕日を背に土手を歩く。日が傾くに従って段々寒くなってくる。
道端に目玉おやじ?
道端に目玉おやじ?
道標みたい
相模川探索路マップを信じて歩いていたら突然の行き止まり。えらい大周りをさせられた。
相模川探索路マップを信じて歩いていたら突然の行き止まり。えらい大周りをさせられた。
この付近、遺跡や古墳もあるみたい。いつか昼間歩いてこよう。
この付近、遺跡や古墳もあるみたい。いつか昼間歩いてこよう。
完全に日の暮れた昭和橋。日が暮れると河原歩きはメチャ寒い・・
1
完全に日の暮れた昭和橋。日が暮れると河原歩きはメチャ寒い・・
18:40ようやく下溝の駅に到着。
12時間の歩行お疲れさまでした。
18:40ようやく下溝の駅に到着。
12時間の歩行お疲れさまでした。
ここから、2月17日
のんびり9:25高尾駅着
実に4ヶ月ぶり
1
ここから、2月17日
のんびり9:25高尾駅着
実に4ヶ月ぶり
最近はいつも南口から最短登山口を目指す
最近はいつも南口から最短登山口を目指す
いつもの金比羅神社
いつもの金比羅神社
今日はここから右折して20号線側に下った
今日はここから右折して20号線側に下った
御室橋の奥にある小さな社。
御室橋の奥にある小さな社。
そして古道から登る
1
そして古道から登る
ろくざん亭の前を通って・・・
ろくざん亭の前を通って・・・
10:10古道登山口。
2
10:10古道登山口。
10:40金比羅台園地。
天気はいいが、都心は少しもやってた
3
10:40金比羅台園地。
天気はいいが、都心は少しもやってた
こう言うことらしい
こう言うことらしい
こっちのタコの方がわかり易い・・
そう言えば最近たこ焼き焼いてないなぁ・・
1
こっちのタコの方がわかり易い・・
そう言えば最近たこ焼き焼いてないなぁ・・
左男坂、右女坂。
今日は男坂から登る
左男坂、右女坂。
今日は男坂から登る
ダイアモンド富士?
1
ダイアモンド富士?
これは、山門?
薬王院?
いっぱい建物があってわからん・・・
2
薬王院?
いっぱい建物があってわからん・・・
ド派手・・・
お守り、お札、全部揃えたら、ざっと計算したら約3万円かかる・・
ん〜ん、坊主丸儲け?
2
お守り、お札、全部揃えたら、ざっと計算したら約3万円かかる・・
ん〜ん、坊主丸儲け?
11:40山頂着。風は強いが天気良く、気温も高くて寒さを感じない。2月とは思えない・・
3
11:40山頂着。風は強いが天気良く、気温も高くて寒さを感じない。2月とは思えない・・
都心方面も晴れている
都心方面も晴れている
丹沢には少し雲がかかっていた。
富士山は見えなんだ。
3
丹沢には少し雲がかかっていた。
富士山は見えなんだ。
正面に城山。こんなところから見えたの知らなかった。
正面に城山。こんなところから見えたの知らなかった。
12:50城山着。そこそこハイカーもいた。夏来た時、かき氷食べたっけ。冬はなめこ汁だろうな・・
3
12:50城山着。そこそこハイカーもいた。夏来た時、かき氷食べたっけ。冬はなめこ汁だろうな・・
花壇に少し花が咲いていた。福寿草かと思ったらちょっと違うみたい。何だろう?
1
花壇に少し花が咲いていた。福寿草かと思ったらちょっと違うみたい。何だろう?
これも一株だけ咲いていた。
2
これも一株だけ咲いていた。
これも少し咲いていたが、名前知らない。
1
これも少し咲いていたが、名前知らない。
梅のつぼみと思う。開花まではまだ先か・・・
梅のつぼみと思う。開花まではまだ先か・・・
黄色かったので多分蝋梅?
1
黄色かったので多分蝋梅?
いつもの天狗。つい撮ってしまう・・・
2
いつもの天狗。つい撮ってしまう・・・
城山北東尾根を下る。点線のバリエーションルートとの事だがしっかり踏み込まれた立派な登山道。
陽ざし暖かくほんと4,5月の気分
城山北東尾根を下る。点線のバリエーションルートとの事だがしっかり踏み込まれた立派な登山道。
陽ざし暖かくほんと4,5月の気分
14:00日影沢渡河地点着。
この辺りもハイカーさんがけっこういた。
どうやらハナネコノメが目当てらしい。
1
14:00日影沢渡河地点着。
この辺りもハイカーさんがけっこういた。
どうやらハナネコノメが目当てらしい。
民家にミツマタ発見。
2
民家にミツマタ発見。
なんかカワイイんだよなぁ
1
なんかカワイイんだよなぁ
梅もボチボチ咲き初めていた。
2
梅もボチボチ咲き初めていた。
するさしの豆腐。一度は食べてみたいと思っているのだが・・・
するさしの豆腐。一度は食べてみたいと思っているのだが・・・
紅梅、白梅・・・
1
紅梅、白梅・・・
陽のあたっている所は開花している梅もあった。
が全体ではまだまだ。
陽のあたっている所は開花している梅もあった。
が全体ではまだまだ。
取りあえず行ってみたが、北斜面の為かまだほとんど咲いてなかった。
取りあえず行ってみたが、北斜面の為かまだほとんど咲いてなかった。
駒木野辺りまで来ると小仏川両側も少し開けて日が当たるのだろう、ボチボチ咲き始めていた。
1
駒木野辺りまで来ると小仏川両側も少し開けて日が当たるのだろう、ボチボチ咲き始めていた。
天気も良く、青空に映える。
1
天気も良く、青空に映える。
これは違う種類?
3
これは違う種類?
紅梅アップで。
ほんと春、って感じ
2
ほんと春、って感じ
白梅もポチポチさいているのが・・・
2
白梅もポチポチさいているのが・・・
白梅アップ。こっちもいいねぇ〜
3
白梅アップ。こっちもいいねぇ〜
撮り方が難しい・・・
1
撮り方が難しい・・・
こんな感じが精いっぱい・・・
2
こんな感じが精いっぱい・・・
いいねぇ〜
15:30高尾駅着。本日の歩行約6時間。
道路歩きは足着いた時、まだけっこうズキンと響く。
長距離歩行はまだ無理っぽい・・・
1
15:30高尾駅着。本日の歩行約6時間。
道路歩きは足着いた時、まだけっこうズキンと響く。
長距離歩行はまだ無理っぽい・・・

感想

3月16日(木) 小倉山
今週は天気イマイチで今日やっと晴れ予想で出歩いてみた。
前から一度行ってみたかった小倉山を目指した。
小倉山は道志、丹沢の一番東の端に位置していてここから東が相模川を境に関東平野の始まりとなるので辺境の山としてちょっと行ってみたかった。
この近辺は「山と高原地図」の範囲からも外れているためまともなハイキングマップがないが、ヤマレコの地図検索を見ると赤線もけっこう描かれているので取りあえず行ってみた。

朝、まじめに6:45高尾駅出発して久々、初沢山から拓大尾根を通って草戸山、城山湖、城山と周りようやく13:30小倉山の取りつきに。
途中で見えた丹沢の山並みが再び雪化粧をしていたのでビックリした。

使ったハイキングマップが古くて圏央道の相模湖ICができたためアクセスルートがすっかり変わってしまっていてちと焦った。
登り口は道標もなかったが、採石場の道路をまたぐグリーンの歩道橋がそれっぽいとの感が当たってすんなり登山道へ入れた。
途中、標識など一切ないが道はしっかりついていたので迷うことはなかった。

小倉山山頂は個人的な思い入れの期待とは裏腹で何の特注も煽りもなかったが、「ま、そんなもんだろう」と納得もした。

小倉山山頂を越えた辺りで、パラリと小雨が降り出した。午前中はほぼ快晴だったのにびっくり。とたんに戦意喪失。当初の目論見は小倉山林道を南西に進み、さがみ野霊園脇から相模メモリアルパークへ進むバリルートを考えていたが、きっぱり諦めて小倉山林道を西へ下ってサッサと県道511号線へ出た。
そのまま橋本へ戻るのも芸がないので相模川をぶらぶら散歩がてら下溝まで歩いた。
相模川は右岸より左岸の方が歩きがいがある。そのうちまた川辺を茅ヶ崎までのんびり歩いてみたい。

途中で日が暮れたが、久しぶりに約12時間歩いて疲れた。
まだまだ日が暮れると寒いねぇ〜

今回、小倉山で地形図にある点線のバリルート見つけられなかった、一生懸命探したのだが。次回、再度探すのと、丹沢方面に下るなどもう一二度ぐらいは行ってみたい気がする。
また、相模川も再度ゆっくり左岸を中心に歩いてみたい。

お疲れさん


確実に春は近付いてきているのだが・・・
春咲小紅




2月17日(金) 高尾山春一番
 正月明けの負傷から一カ月半、やっと治ってきた。
天気予報では「気温が4月中旬くらいまで上がる」との予報を聞いて、どの程度快復したか?試しに歩いてみることにした。
なんだかんだで山歩きをサボっていて高尾山は実に四カ月半ぶりだった。

天気は思った以上の晴天で久々の山歩きの感触を気持ちよく堪能した。
春一番の予報もあり、どのくらいの風か吹くか心配だったが、木々の唸りは相当だった割に実際の風は高尾山の山頂でつむじ風が舞ってたぐらいでそれほどでもなかった。

平日なのに山頂には相変わらず多くのハイカーや観光客がいた。
丁度昼飯時だったが、風防立ててガスで炊事しているグループもけっこういた。みんな山頂でラーメンや温かいご飯を食べる優越感を味わっている感がモロに出ている気がしてなんか面白かった。

山頂の天気は良かったが、丹沢の方は少し厚めの雲がかかっていた。
富士山はその雲の向こう側で見ることができなかった。

奥高尾の方へ進むとほんの少し雪も残っていた。久々雪を見てちょっと嬉しかった。
雪解けのぬかるみは思ったほどでもなく、それに、高尾一帯はメインルートが良く整備されて木道も完備しているので靴やズボンが汚れることもほとんどなかった。

城山の花壇の花はまだ咲いてなかった。ここの花壇よく手入れされていて季節の花見られてけっこう好き。

城山から日影沢の方へ下り小仏川沿いに梅の花見をしながら帰ってきた。
日当たりのいい場所の梅はもうだいぶ咲いている花もあったが全体的にはまだまだで、後、2〜3週間先の様な雰囲気だった。
今日みたいな陽気が続けば一気に開花が早まるかも。

足の復調はと言うと、アスファルト道路を歩くとまだズキンズキン響いてあまり長距離の歩行はまだ無理っぽい。
そのほかにも4カ月のブランクで膝と太ももがまるっきり退化していてちょっとした登りでもキツイのがちとショック。
また、一からトレーニングをし直さないと思うような山歩きができなさそう。
満足に歩けない、ってけっこう辛いよね。改めて五体満足の有難さを実感した。

これからますます年取ると、日々、老化、退化との勝負になるんだろうな・・
ガンバレ〜、自分!



暖かい春一番が吹いた一日だった


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら