渋描き隊長 おつな恩方アルプスへ (千手山〜興慶寺山〜盆前山〜恩方山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 771m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅 ![]() 高尾駅(西東京バス ![]() <帰り> 夕焼小焼バス停(西東京バス ![]() 高尾駅 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識は皆無に等しいです![]() ![]() |
その他周辺情報 | 2022年10月24日 一部写真削除 |
写真
感想
以前からたまにヤマレコに紹介される恩方山が気になっていました。
道標がないので独りでは不安だったため、kyubeiを誘い歩いて来ました。
高尾駅北口で陣馬高原下行きのバスに並んでいるハイカーを尻目にガラガラの大久保行きのバスに乗りました。大久保バス停では、運転手さんに「バスを間違えた」と思われたようです。
標識はボンゼン山への入口(36,38)を除き、見かけませんでした。1/25,000地形図を見ながら慎重に進みました。
ボンゼン山への入口が一番不安でしたが、たまたま出会った地元の方に入口まで案内して頂きました。その後は分岐に目立つ駐車禁止テープ(40,44)があり、お陰様で迷うことなく登ることが出来ました。ありがとうございました。
恩方アルプス(私が勝手に命名)、の繰り返しですが、静かな山歩きを楽しむことが出来ました。
大久保バス停〜高留沢ノ頭間は、drop4927の記録を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
高留沢ノ頭〜夕焼小焼バス停間は、2013年04月28日に一度歩いているため、不安はありませんでした。
hamburg
渋描き隊長
(155W)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
われら渋柿隊は、八王子市の西部、旧恩方村を東西に走る小津と上・下恩方界の尾根探訪です。取付きは下恩方の大久保浄福寺脇から登る千手山です。ここには中世の山城、浄福寺城(千手山城、案下城、朽縄城、新城などともいわれます)があって史跡になっておりますが、今回は城跡探訪が主目的ではないので、先を急ぎます。
渋柿隊長が恩方アルプスと命名されたようにアップダウンに富むなかなか歩きがいのあるコースでした。いくつを越えたか覚えていないほどピークがあり、おそらくそれぞれに趣のある名前がついているのでしょう。その一つボンゼン山も由来を調べてみたくなる山名ですね。忘れ去られた地名を拾ったり、旧生活道だった尾根道を再確認するのも山歩きのついでの楽しみです。
下山は、夕焼け小焼けの碑のある宮尾神社の横に下りてきました。そこでは松姫様が甲斐から逃れて一時滞在していた上恩方の金照庵という廃寺の名を刻む馬頭観音塔が迎えてくれました。
HBさん、kyubeiさん、こんにちは。
非常に面白そうな道ですね。でも、やはり一人で行くには不安そうな道です。標識はしっかりしてあるのでこれから歩かれる人は増えるのではないかと思うのです。
ということは、新しいアルプスの誕生ですね。恩方アルプスでしょうか?
あさかわ食堂では毎度毎度楽しい話をありがとうございます。今回初めてkyubeiさんともお話しすることができました。歴史好き、お城好きということで共通点があるかもしれませんが多分、kyubeiさんの方が奥深いと思います。いろんな話を聞きたいなあと思います。
また、いろいろな話を聞かせてください。
aideieiでした。
aiさん
ほぼ同時刻にアップしたようですね。
1番コメントありがとうございます。
ルンルンで歩くと道迷いになってしまうので、二人にしてはかなり慎重に歩きました。
力石峠に出られなかったのは残念ですが、大きな間違いはしなかったので、
kyubeiは他にも、山好き、酒好き、〇好き・・と欲張りです
hamburg
aiさん 先日は、あさかわ食堂でお会いできて何よりです。
HBさん、kyubeiさん、こん○×は(^o^)/
北高尾尾根の更に北側に、このような尾根が連なっているとは知りませんでした
岩岩や静かな尾根ぇさんがいるなんて、三角山や仙洞寺山に似ているような気がしますがどうなんでしょうか
地元のオツな山ガール
mamepapa
papaさん
コメントありがとうございます。
以前から気になっていた山なのですが、なかなか行く機会がなく延び延びになっていました。
地元の方しか歩いていない山で、雰囲気は三角山や仙洞寺山と似ています。
駐車禁止テープと地元のオツな山ガールさん
hamburg
hamburg 渋描き隊長殿, kyubeiさま こんばんはー
恩方アルプスですかー、なるほどですね。
いつも バスで下を通り 眺めている山々ですねー
この辺 山下りて
ぐたっと している地域ですので 歩いたことがありません。
そのうち 行きたいですねー
浄福寺城 🏯 興味深々ですしー。
皆さま そのあとは A作戦だったのですねー、
実は昨日 奥武蔵さわらびの湯からのバスに乗っていましたら
東飯能BSでアナウンスがJR 八高線にお乗換えの方は、、
というのがあって 八高線→八王子→高尾
うまくいけば 6時頃 A作戦 と 頭をよぎったのですが、
(奥多摩 山歩きの時はフリーパスで 拝島から高尾に行ってるのですが)
今回は 泣く泣く😿割愛(奥武蔵で花粉もあったし)しました。
行けばよかったなー 皆様に お話伺えて
天狗様にもあえて(前から 記念写真
では そのうちに tsui
tsuiさん
コメントありがとうございます。
浄福寺城、私は知りませんでしたが、🏯マニアでは知られているようです。
kyubeiは博学なので、
私(オヤジギャグ)の出番はなく、ソロで歩いているのと同じです。
hamburg
hamさん kyubeiさん 楽しませて拝見させて頂きありがとうございました😊
全くの空白地帯にこんなエリアがあるとは?興味シンシン
あさかわ寄れば良かったと、後悔してます
でわ、、また、、。
muttyann
mutちゃん
コメントありがとうございます。
なかなか面白そうなエリアでしょ
たまにヤマレコにアップされていました。
A作戦、今度は2人してスーツでいきますか?
スーツれいしまぁす
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する