ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

バケモノ山は本当に「化け物」だった。(浅間嶺尾根筋,松生山経由)

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
ハッシー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
10.0km
登り
744m
下り
829m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:40
合計
6:31
9:42
96
11:18
11:18
5
11:23
11:26
1
11:27
11:33
26
11:59
11:59
10
12:09
12:09
10
12:19
12:41
11
12:52
12:55
26
13:21
13:22
81
14:43
14:48
85
16:13
16:13
0
16:13
ゴール地点
 1 浅間嶺までは,ほとんど尾根筋を歩いた。通常の登山道ではない。ログの参照において注意。
 2 帰路は,笹野バス停が最寄りだが,バス待ちの時間が長かったので,進行方向逆の1つ手前のバス停笹平まで歩いた。ログの参照において注意。
 3 バケモノ山ルートは,とにかく急傾斜である。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR武蔵五日市駅 → 【バス】 → 上川乗バス停
帰り:笹平バス停 → 【バス】 → JR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
 バケモノ山分岐点(858P少し南)からの尾根以降は,急斜面,ザレ道,尾根の枝分かれにより,歩行注意。バケモノ山は,バリエーションルートであるから,歩行は,全て,自己責任で。
JR武蔵五日市駅
2017年02月18日 08:25撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 8:25
JR武蔵五日市駅
数馬行きバスに乗る。増便があった。
2017年02月18日 08:59撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 8:59
数馬行きバスに乗る。増便があった。
上川乗バス停
2017年02月18日 09:41撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 9:41
上川乗バス停
浅間嶺登山口道標
2017年02月18日 09:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 9:47
浅間嶺登山口道標
この辺は,ミョウガが群生しているとのこと。もちろん,盗掘禁止。
2017年02月18日 09:53撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 9:53
この辺は,ミョウガが群生しているとのこと。もちろん,盗掘禁止。
しばらく,緩やかなトラバース路。
2017年02月18日 10:01撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:01
しばらく,緩やかなトラバース路。
尾根筋を歩きたいので,ここを左折(登山道から脱線)。
2017年02月18日 10:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:21
尾根筋を歩きたいので,ここを左折(登山道から脱線)。
うっすら踏み跡はある。
2017年02月18日 10:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:21
うっすら踏み跡はある。
尾根筋
倒木が多い。
2017年02月18日 10:34撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:34
尾根筋
倒木が多い。
前方に三頭山・浅間嶺の稜線が見える。
2017年02月18日 10:36撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:36
前方に三頭山・浅間嶺の稜線が見える。
登山道に合流
2017年02月18日 10:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:38
登山道に合流
また尾根筋。771mピーク地点。
2017年02月18日 10:54撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 10:54
また尾根筋。771mピーク地点。
903mピークに向けた急斜面。直登。
2017年02月18日 11:12撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 11:12
903mピークに向けた急斜面。直登。
903mピークに向けた急斜面。直登。
2017年02月18日 11:13撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 11:13
903mピークに向けた急斜面。直登。
三頭山・浅間嶺の分岐に出る。
2017年02月18日 11:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 11:21
三頭山・浅間嶺の分岐に出る。
小岩浅間
2017年02月18日 11:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 11:21
小岩浅間
道標
2017年02月18日 11:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 11:21
道標
浅間神社
2017年02月18日 11:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 11:23
浅間神社
浅間嶺手前
広々としている。
2017年02月18日 11:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 11:26
浅間嶺手前
広々としている。
浅間嶺からの展望
右は大岳,中央の突起は鋸山,左は御前山。
2017年02月18日 11:28撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 11:28
浅間嶺からの展望
右は大岳,中央の突起は鋸山,左は御前山。
浅間嶺
2017年02月18日 11:30撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/18 11:30
浅間嶺
南面。丹沢方面。
2017年02月18日 11:33撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 11:33
南面。丹沢方面。
松生山を目指す。
2017年02月18日 11:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 11:51
松生山を目指す。
839mピーク。入沢山。
2017年02月18日 12:02撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 12:02
839mピーク。入沢山。
鹿柵がある。
2017年02月18日 12:08撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 12:08
鹿柵がある。
936mピーク。天領山。
2017年02月18日 12:12撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 12:12
936mピーク。天領山。
2017年02月18日 12:13撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 12:13
松生山。ソーラーパネルとアンテナが設置されている。
2017年02月18日 12:20撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 12:20
松生山。ソーラーパネルとアンテナが設置されている。
松生山
2017年02月18日 12:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 12:21
松生山
松生山の古い山名標識
2017年02月18日 12:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 12:21
松生山の古い山名標識
丹沢の山々が見える。
2017年02月18日 12:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 12:21
丹沢の山々が見える。
松生山山頂には,タラの芽の木が群生している。
2017年02月18日 12:36撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 12:36
松生山山頂には,タラの芽の木が群生している。
松生山だけあって,カラマツ,赤松などの松林が顕著である。
2017年02月18日 12:58撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 12:58
松生山だけあって,カラマツ,赤松などの松林が顕著である。
緩やかな笹路。
2017年02月18日 13:03撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 13:03
緩やかな笹路。
特定の木について,鹿の食害が顕著。
2017年02月18日 13:06撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 13:06
特定の木について,鹿の食害が顕著。
払沢ノ峰。858mピーク。
2017年02月18日 13:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 13:23
払沢ノ峰。858mピーク。
さっき行った松生山が見える。
2017年02月18日 13:30撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 13:30
さっき行った松生山が見える。
この尾根分岐点を左に行く。バケモノ山への尾根。右は,笹平バス停への一般登山道。
2017年02月18日 13:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 13:35
この尾根分岐点を左に行く。バケモノ山への尾根。右は,笹平バス停への一般登山道。
急傾斜
2017年02月18日 13:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 13:35
急傾斜
美しい自然林の細尾根
2017年02月18日 13:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 13:38
美しい自然林の細尾根
横から見た急傾斜
2017年02月18日 13:44撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 13:44
横から見た急傾斜
振り返ってみる。
2017年02月18日 13:45撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 13:45
振り返ってみる。
やや荒れているが,それほどでもない。
2017年02月18日 13:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 13:51
やや荒れているが,それほどでもない。
テープが進路を示してくれる。
2017年02月18日 13:56撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 13:56
テープが進路を示してくれる。
尾根分岐。ここを右に行く。
2017年02月18日 14:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 14:05
尾根分岐。ここを右に行く。
テープが進路を示してくれる。
2017年02月18日 14:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 14:05
テープが進路を示してくれる。
さらに,登山日の記載も。
2017年02月18日 14:06撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 14:06
さらに,登山日の記載も。
写真では分かり難いが,かなりの急斜面。
2017年02月18日 14:07撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 14:07
写真では分かり難いが,かなりの急斜面。
振り返る。
2017年02月18日 14:10撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 14:10
振り返る。
急斜面
2017年02月18日 14:17撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 14:17
急斜面
何だあれは!?
2017年02月18日 14:18撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 14:18
何だあれは!?
おー,伐採地帯!
2017年02月18日 14:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 14:26
おー,伐採地帯!
景色は良い。
2017年02月18日 14:32撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 14:32
景色は良い。
自然林もかなり伐採されている。
2017年02月18日 14:34撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 14:34
自然林もかなり伐採されている。
慎重に下る。
2017年02月18日 14:40撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 14:40
慎重に下る。
道ができている。
2017年02月18日 14:43撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 14:43
道ができている。
バケモノ山山頂。何だこれは!!
2017年02月18日 14:45撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
2/18 14:45
バケモノ山山頂。何だこれは!!
振り返って,下りてきた山。
2017年02月18日 14:46撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 14:46
振り返って,下りてきた山。
バケモノ山山頂
何と,更地になっている。地形図も変えなければならない。何ができるのだろう。しかも,どうやって,こんな重機を入れたのだろうか。
2017年02月18日 14:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/18 14:47
バケモノ山山頂
何と,更地になっている。地形図も変えなければならない。何ができるのだろう。しかも,どうやって,こんな重機を入れたのだろうか。
バケモノ山から伸びる尾根。下山路。
2017年02月18日 14:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 14:52
バケモノ山から伸びる尾根。下山路。
細尾根
2017年02月18日 15:01撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 15:01
細尾根
細尾根。ここは,両サイド断崖で,かなり神経を使った。
2017年02月18日 15:03撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 15:03
細尾根。ここは,両サイド断崖で,かなり神経を使った。
ひたすら急傾斜を下りる。
2017年02月18日 15:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 15:14
ひたすら急傾斜を下りる。
鳥居と祠が現れる。
2017年02月18日 15:42撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 15:42
鳥居と祠が現れる。
ふもとが見える。
2017年02月18日 15:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 15:47
ふもとが見える。
ん?民家?
2017年02月18日 15:49撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 15:49
ん?民家?
民家の前をとおる。静かに。
2017年02月18日 15:50撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 15:50
民家の前をとおる。静かに。
馬道橋
2017年02月18日 15:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 15:51
馬道橋
この民家を左折した所が下山口。
2017年02月18日 15:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 15:51
この民家を左折した所が下山口。
秋川
2017年02月18日 16:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 16:05
秋川
笹平バス停
なお,笹野バス停が下山口の最寄りである。次のバスまで40分あったので,1つ手前のバス停(笹平)まで歩いた。
2017年02月18日 16:16撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 16:16
笹平バス停
なお,笹野バス停が下山口の最寄りである。次のバスまで40分あったので,1つ手前のバス停(笹平)まで歩いた。
反省会の締め。そば。拝島より。
2017年02月18日 20:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/18 20:51
反省会の締め。そば。拝島より。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 熊鈴 アイゼン
共同装備
テルモス

感想

 今回は,地図読み練習を兼ねて,浅間嶺,松生山を経由し,バケモノ山に行ってきた。

 標題にもあるとおり,バケモノ山は,本当に「化け物」となっていた。

 JR武蔵五日市駅から(ホリデー快速が到着する前の時間から)バス待ちをし,増便の数馬行きバスに乗車。上川乗バス停で下車した。準備をし,浅間嶺登山道に入る。私は,緩やかな登山道を歩くのがつまらなかったので,藪の多い尾根筋を急登した。といっても,うっすら踏み跡があり,「GPS記録中」とか何とか記載された標柱があり,整備された感のある道沿いであった。

 浅間嶺は,903mピークの東側にあり,地形図でも今一はっきりしない場所にあると思う。しかし,展望は優れており,広々した開放感があり,休憩には最適である。人が多かったので,休憩せず,早々に松生山方面に移動した。

 浅間嶺以降の松生山登山道は,踏み跡明瞭であるが静かな道であり,落ち着ける。細かいアップダウンを繰り返して,松生山に到着。ここで昼食とした。松生山は,ソーラーパネルの蓄電所があり,やや自然を味わうには不相応な感があった。展望は,丹沢方面が一望でき,まあまあ良い。

 松生山からまずは地形図858mピークを目指す。アップダウンがあるが,心地よい。858mピークを過ぎ,尾根分岐に入る。ここがバケモノ山への分岐地点である。何の誘導テープや標識もないので,きちんと現在地確認する必要がある。

 バケモノ山方面の尾根は,急傾斜である。慎重に下りを進める。その後,テープが頻出する。あまり当てにならないテープが多い。もちろん,当てになるテープもあるので,峻別するべきである。

 徐々に下ると,左手に平地が見える。何と!バケモノ山山頂は,重機により,更地になっているのである。周辺の自然林,人工林も伐採されており,一帯が開放的な空間と化している。バケモノ山は,このように「化け物」と化してしまったのである。何とも皮肉な話である。何ができるのだろうか。今度,役場などに問い合わせてみたい。

 バケモノ山(跡地)からは,急斜面の尾根を歩く。一部,低山ながら,両側が断崖絶壁の細尾根で,歩行に神経を使う。初級者は歩くべきではない。

 支尾根が多いが,忠実に予定方向を歩くと,鳥居と祠が現れる。その後,明瞭な踏み跡をややトラバースし,民家の裏側に出る。完全に民家の敷地内に入り,車道に出る。この辺については,民家の承諾が得られないのであれば,別の出口を検討するべきである。

 色々あったが,バケモノ山に行けて良かった。今後,更に変貌することだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
バケモノ山から浅間嶺まで
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら