ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1072775
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳-縞枯岳 決してRW代をケチった訳ではありません!!

2017年02月25日(土) ~ 2017年02月26日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:56
距離
21.9km
登り
1,402m
下り
1,384m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
2:33
合計
9:02
8:45
8:45
28
9:13
9:13
5
9:18
9:46
14
10:00
10:00
2
10:02
10:10
4
10:14
10:14
10
10:24
10:24
5
10:29
10:30
3
10:33
10:42
8
10:50
10:50
31
11:21
11:27
63
12:30
13:02
11
13:13
13:15
6
13:21
14:04
5
14:09
14:09
25
14:34
14:49
47
雨池
15:36
15:36
7
15:43
2日目
山行
4:29
休憩
0:37
合計
5:06
7:30
7
7:37
7:37
24
8:01
8:06
48
8:54
9:17
25
9:42
9:42
10
9:52
9:53
16
10:09
10:09
12
10:21
10:21
30
10:51
10:51
4
10:55
10:55
52
12:36
ゴール地点
天候 晴れ(ちょっと雲の出た時間もありますが、2日間とも思ったより好天でした。)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場(更衣室、トイレもあり、温かい部屋で準備出来ました。)
コース状況/
危険箇所等
何故か登山口はゲレンデの向こう側と勘違いして登山口探ししてしまいました。ゲレンデ脇のトレースを登っていくと途中から踏み抜き多し。少し登ると登山道に合流出来ました。それ以外は、三ッ岳景前で一部トレースが分からなくなった場所はありましたが、それ以外の所はどこもトレースばっちり、案内もしっかりで迷う所はありませんでした。
1回の暖かい場所で準備完了。(寝袋で寝て見える方が3名もみえて(@_@))
2017年02月25日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 6:31
1回の暖かい場所で準備完了。(寝袋で寝て見える方が3名もみえて(@_@))
登山口はてっきりゲレンデも向こう側と勘違い(だって隣の車の4名さんが進んで、途中で戻られて来たんだけどアイゼンをつけると言って見えたのでてっきり向こう側だと(つд⊂)エーン)
2017年02月25日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 6:41
登山口はてっきりゲレンデも向こう側と勘違い(だって隣の車の4名さんが進んで、途中で戻られて来たんだけどアイゼンをつけると言って見えたのでてっきり向こう側だと(つд⊂)エーン)
ゲレンデの向こう側を見渡しても登山口らしきものが無い。
(確か案内があった気がしてたのに。)
2017年02月25日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 6:45
ゲレンデの向こう側を見渡しても登山口らしきものが無い。
(確か案内があった気がしてたのに。)
仕方がないので、ゲレンデ手前のトレースから登りましたが、途中から踏み抜き多し!
2017年02月25日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 7:04
仕方がないので、ゲレンデ手前のトレースから登りましたが、途中から踏み抜き多し!
最初からお疲れモード。
2017年02月25日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 7:07
最初からお疲れモード。
あっ!登山道見っけ!
やっぱり違う所に登山口あったんだ。
2017年02月25日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 7:09
あっ!登山道見っけ!
やっぱり違う所に登山口あったんだ。
これで一安心。蓼科も綺麗に見えてます。
2017年02月25日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 7:09
これで一安心。蓼科も綺麗に見えてます。
本日の御来光。
2017年02月25日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 7:10
本日の御来光。
南アルプスも綺麗です。
2017年02月25日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 7:10
南アルプスも綺麗です。
御嶽山は雲の帽子を被ってみえました。
2017年02月25日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 7:10
御嶽山は雲の帽子を被ってみえました。
中央アルプスもドーンです。
2017年02月25日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/25 7:11
中央アルプスもドーンです。
今日は予定通り良い天気になりそう。\(^_^)/
2017年02月25日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 7:12
今日は予定通り良い天気になりそう。\(^_^)/
今日はスノーーシューも担いでもらったのでこんな装備です。
2017年02月25日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/25 7:12
今日はスノーーシューも担いでもらったのでこんな装備です。
2017年02月25日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 7:28
登りはツボ足で。
2017年02月25日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:50
登りはツボ足で。
あれ?ロープウェイが動いてる。上の係りの人の御出勤かな?
2017年02月25日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 7:51
あれ?ロープウェイが動いてる。上の係りの人の御出勤かな?
1時間40分。1750円の代償は、ちょっとお疲れ。
2017年02月25日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 8:25
1時間40分。1750円の代償は、ちょっとお疲れ。
2017年02月25日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 8:26
ロープウェイ駅前で、取りあえずポーズ!
2017年02月25日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/25 8:29
ロープウェイ駅前で、取りあえずポーズ!
2017年02月25日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 8:41
さあ、ぼちぼちロープウェイが動き出すので先に登りますか。
2017年02月25日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 8:41
さあ、ぼちぼちロープウェイが動き出すので先に登りますか。
ヒュッテ到着。
2017年02月25日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 9:18
ヒュッテ到着。
お腹が空いたので、ちょっと腹ごしらえ。
2017年02月25日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:25
お腹が空いたので、ちょっと腹ごしらえ。
後から三ッ岳に向かうのでここでアイゼン装着してたら、ロープウェイ軍団に追いつかれてしまいました。
(ここで重いザックをデポさせていただきました。)
2017年02月25日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/25 9:43
後から三ッ岳に向かうのでここでアイゼン装着してたら、ロープウェイ軍団に追いつかれてしまいました。
(ここで重いザックをデポさせていただきました。)
樹氷は今一かな?
2017年02月25日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:52
樹氷は今一かな?
で、南峰到着。
2017年02月25日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/25 9:58
で、南峰到着。
八ヶ岳連峰って感じですね。(((o(*゜▽゜*)o)))
2017年02月25日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 9:59
八ヶ岳連峰って感じですね。(((o(*゜▽゜*)o)))
エビの尻尾も綺麗です。
2017年02月25日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/25 9:59
エビの尻尾も綺麗です。
ロープウェイ組に先を越されてしまった。Σ(゜д゜lll)ガーン
2017年02月25日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 10:01
ロープウェイ組に先を越されてしまった。Σ(゜д゜lll)ガーン
で、北峰です。
2017年02月25日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/25 10:05
で、北峰です。
朝から風が強い。ほっぺが冷たい!
2017年02月25日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 10:05
朝から風が強い。ほっぺが冷たい!
北アルプスは今日は雲の中。
2017年02月25日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 10:06
北アルプスは今日は雲の中。
2017年02月25日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:07
浅間山方面は綺麗に見えます。
(それ以外のお山は詳しくないので分かりません。(つд⊂)エーン)
2017年02月25日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/25 10:08
浅間山方面は綺麗に見えます。
(それ以外のお山は詳しくないので分かりません。(つд⊂)エーン)
今日泊まる縞古山荘も見えました。
2017年02月25日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:14
今日泊まる縞古山荘も見えました。
続々と登って見えてます。
2017年02月25日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:15
続々と登って見えてます。
山頂は風が強かったのですぐに下りて来て七ッ池に追ってみました。
2017年02月25日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 10:27
山頂は風が強かったのですぐに下りて来て七ッ池に追ってみました。
池は雪の平原になるだけでした。(当たり前か!)
2017年02月25日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 10:28
池は雪の平原になるだけでした。(当たり前か!)
確かに行き止まりでした。
2017年02月25日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 10:32
確かに行き止まりでした。
今日はデポしたザックを一発で無事回収。
2017年02月25日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 10:43
今日はデポしたザックを一発で無事回収。
さあ、三ッ岳に向かいます。
2017年02月25日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:49
さあ、三ッ岳に向かいます。
一応、軽装ではありませんので向かいます。
2017年02月25日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 10:49
一応、軽装ではありませんので向かいます。
途中でトレースを見落として岩場方面に向かったら奥方様が踏み抜き。覗いたら1.5M位。😱
2017年02月25日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 10:57
途中でトレースを見落として岩場方面に向かったら奥方様が踏み抜き。覗いたら1.5M位。😱
何とか行けそうだったので向かいます。
2017年02月25日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:10
何とか行けそうだったので向かいます。
途中でトレースも見っけ。
2017年02月25日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:10
途中でトレースも見っけ。
オッ!岩登りか!
2017年02月25日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/25 11:23
オッ!岩登りか!
ロープもあって、意外に登りやすかったです。
2017年02月25日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:28
ロープもあって、意外に登りやすかったです。
景でした。あと曲、喫とあるんだ。ワクワク。
2017年02月25日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:28
景でした。あと曲、喫とあるんだ。ワクワク。
2017年02月25日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:33
と思ったら、あっという間に曲。
2017年02月25日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 11:35
と思ったら、あっという間に曲。
2017年02月25日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:41
2017年02月25日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:43
喫、到着。他に岩登りはありませんでした。
2017年02月25日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:46
喫、到着。他に岩登りはありませんでした。
さあ、ここから激下りになります。
2017年02月25日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:55
さあ、ここから激下りになります。
いやー、ここ登るのは嫌かな。
2017年02月25日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 12:01
いやー、ここ登るのは嫌かな。
雨池山、山頂手前でお腹がすき過ぎたので昼食します。
何故かカレーメシがスープカレーメシになってしまいました。
2017年02月25日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/25 12:46
雨池山、山頂手前でお腹がすき過ぎたので昼食します。
何故かカレーメシがスープカレーメシになってしまいました。
雨池山です。本日6個目のピーク?
2017年02月25日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 13:01
雨池山です。本日6個目のピーク?
2017年02月25日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:06
雨池峠まで下りて来ました。
縞古山荘に先にチェックインします。
2017年02月25日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:14
雨池峠まで下りて来ました。
縞古山荘に先にチェックインします。
400円のコーヒーでくつろいで。
2017年02月25日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:50
400円のコーヒーでくつろいで。
時間も早いので雨池まで行ってみました。
2017年02月25日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 14:32
時間も早いので雨池まで行ってみました。
やっぱり池は雪の平原でした。
2017年02月25日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 14:33
やっぱり池は雪の平原でした。
でも気持ちいい。(((o(*゜▽゜*)o)))
2017年02月25日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/25 14:35
でも気持ちいい。(((o(*゜▽゜*)o)))
ダイヤモンド奥方様、撮ってみました。
2017年02月25日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 14:46
ダイヤモンド奥方様、撮ってみました。
戻りはせっかく持ってきたスノーシューを使ってみます。
2017年02月25日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 14:51
戻りはせっかく持ってきたスノーシューを使ってみます。
林道から外れても硬めの雪で、スノーシューの威力は何も発揮しない。
2017年02月25日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 15:01
林道から外れても硬めの雪で、スノーシューの威力は何も発揮しない。
でも登りでのヒールリフターの歩きやすさに奥方様感激!!
(スノーシューは奥方様は藤原の小屋から天狗岩往復しか使ってなかったので未体験でした。)
2017年02月25日 15:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 15:36
でも登りでのヒールリフターの歩きやすさに奥方様感激!!
(スノーシューは奥方様は藤原の小屋から天狗岩往復しか使ってなかったので未体験でした。)
無事、時間通りに戻って来れました。
2017年02月25日 15:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 15:42
無事、時間通りに戻って来れました。
今日は3階に泊まります。暖房はありませんが、布団に潜れば暖かく爆睡出来ました。
2017年02月25日 16:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/25 16:02
今日は3階に泊まります。暖房はありませんが、布団に潜れば暖かく爆睡出来ました。
夕食です。おかわり2回もしてしまいました。
2017年02月25日 17:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/25 17:30
夕食です。おかわり2回もしてしまいました。
食後は就寝時間前までストーブ脇で飲んでました。(500佞離撻奪肇椒肇襪砲い譴突茲疹特顱∋廚錣紺み切ってしまいました。熟睡の元。)
2017年02月25日 17:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/25 17:58
食後は就寝時間前までストーブ脇で飲んでました。(500佞離撻奪肇椒肇襪砲い譴突茲疹特顱∋廚錣紺み切ってしまいました。熟睡の元。)
朝食です。これもおかわりしてしまいました。
2017年02月26日 06:32撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
10
2/26 6:32
朝食です。これもおかわりしてしまいました。
本日の御来光。ちょっと雲が多いかな?
2017年02月26日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/26 6:43
本日の御来光。ちょっと雲が多いかな?
2017年02月26日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 6:45
今日は縞枯山から周回予定。
2017年02月26日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 7:35
今日は縞枯山から周回予定。
縞枯山までは30分位です。
2017年02月26日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 8:03
縞枯山までは30分位です。
(゜_゜>)。やっぱり雲が多い。
2017年02月26日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:03
(゜_゜>)。やっぱり雲が多い。
2017年02月26日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 8:11
この辺りは樹氷が綺麗でした。
2017年02月26日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:13
この辺りは樹氷が綺麗でした。
2017年02月26日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:13
展望台手前です。ちょっと晴れて来たかな。
2017年02月26日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:17
展望台手前です。ちょっと晴れて来たかな。
展望台はスノーシューで登りたくないとの奥方様の要請でパス。
2017年02月26日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:20
展望台はスノーシューで登りたくないとの奥方様の要請でパス。
オッ!今日は御嶽山が綺麗に見えてる!
2017年02月26日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/26 8:20
オッ!今日は御嶽山が綺麗に見えてる!
乗鞍もちょっと顔を出してます。
2017年02月26日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:21
乗鞍もちょっと顔を出してます。
金峰山の五丈岩も見える。
2017年02月26日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:24
金峰山の五丈岩も見える。
これから向かう茶臼山を挟んでの八ヶ岳&南ア。
2017年02月26日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:25
これから向かう茶臼山を挟んでの八ヶ岳&南ア。
茶臼山到着。
2017年02月26日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 8:51
茶臼山到着。
展望台まで来ました。
2017年02月26日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 8:54
展望台まで来ました。
2017年02月26日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:55
お山には少し雲がかかってますが、良い天気になって来ました。
2017年02月26日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:58
お山には少し雲がかかってますが、良い天気になって来ました。
穂高からキレットが見えて来ました。
2017年02月26日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 9:00
穂高からキレットが見えて来ました。
ちょっと待って槍、御登場。
2017年02月26日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 9:01
ちょっと待って槍、御登場。
さっきまで隠れていた蓼科山が顔を出してくれました。
2017年02月26日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 9:03
さっきまで隠れていた蓼科山が顔を出してくれました。
この景色、最高ですね!
2017年02月26日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:05
この景色、最高ですね!
今年こそは北岳、行きて~。
2017年02月26日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 9:06
今年こそは北岳、行きて~。
素晴らしい眺望!
2017年02月26日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 9:07
素晴らしい眺望!
ナイスのポーズ!!
2017年02月26日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/26 9:07
ナイスのポーズ!!
ドウだのポーズと思ったら、奥方様の指がしっかり。
2017年02月26日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/26 9:08
ドウだのポーズと思ったら、奥方様の指がしっかり。
2017年02月26日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:40
重そうで、可哀そうな枝がありました。
2017年02月26日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:47
重そうで、可哀そうな枝がありました。
約2分かけて、取り除いてあげました。
2017年02月26日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 9:49
約2分かけて、取り除いてあげました。
2017年02月26日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:52
オトギリ平です。
2017年02月26日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:56
オトギリ平です。
フカフカではなく、ザクザクですが気持ちいいです。
2017年02月26日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:00
フカフカではなく、ザクザクですが気持ちいいです。
下りて来た茶臼山。
2017年02月26日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:00
下りて来た茶臼山。
2017年02月26日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:03
たまにはこんな所も。
2017年02月26日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:05
たまにはこんな所も。
気持ち良かった!
2017年02月26日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:08
気持ち良かった!
突然後ろから奥方様の撮影要請!!
中々見事な転び方!!
2017年02月26日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:13
突然後ろから奥方様の撮影要請!!
中々見事な転び方!!
XCスキーを含めて、色々トレースがあります。
2017年02月26日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:19
XCスキーを含めて、色々トレースがあります。
2017年02月26日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:21
屋根の上の雪も硬くて突いても落ちない。
2017年02月26日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:21
屋根の上の雪も硬くて突いても落ちない。
東屋には立派な氷柱。
2017年02月26日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:51
東屋には立派な氷柱。
朝は今一だったのに知らない間に八ヶ岳ブルー!
2017年02月26日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 11:03
朝は今一だったのに知らない間に八ヶ岳ブルー!
景色もこんな感じ。
2017年02月26日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:06
景色もこんな感じ。
2017年02月26日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:36
ロープウェイまで戻って来ました。
2017年02月26日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:48
ロープウェイまで戻って来ました。
下りももちろんノープウェイ。
2017年02月26日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:54
下りももちろんノープウェイ。
スノーシューのままで。
2017年02月26日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:02
スノーシューのままで。
サクッと下ります。
2017年02月26日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:04
サクッと下ります。
40分位で下りて来れました。
すると、
何とこんな立派な登山口が。
ちゃんと調べておけば良かった。
2017年02月26日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:33
40分位で下りて来れました。
すると、
何とこんな立派な登山口が。
ちゃんと調べておけば良かった。
駐車場は満車状態でした。
2017年02月26日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:33
駐車場は満車状態でした。
今日のお昼は我が家のマイブーム、諏訪SAのお蕎麦。今日はかき揚げと岩海苔。
2017年02月26日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/26 13:47
今日のお昼は我が家のマイブーム、諏訪SAのお蕎麦。今日はかき揚げと岩海苔。
諏訪SAから中央が昨日登った北横岳。右側が今日歩いた縞枯岳から茶臼山です。(ちなみに左は12月登った蓼科山。)
2017年02月26日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 14:03
諏訪SAから中央が昨日登った北横岳。右側が今日歩いた縞枯岳から茶臼山です。(ちなみに左は12月登った蓼科山。)
さあ、雪の赤岳に今年中に行けるでしょうか?
2017年02月26日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 14:03
さあ、雪の赤岳に今年中に行けるでしょうか?

感想

雪山初心者としては、初心者用雪山で有名な北横岳には一度は登っておかなくちゃ。

という事で、北横岳登って来ました。

どうせ登るなら、豪華一泊。

でもロープウェイを使ったら時間があり過ぎることになりそう。

で、ノープウェイで楽しんできました。
2日目の天気はちょっと気にしてましたが、予想以上の上天気に。
(((o(*゜▽゜*)o)))

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

我が家も!
kei-jiharaさん、おはようございます。

我が家も是非マネしてみたい、贅沢な二日間の山旅です
来年は、うちの相方も連れて歩いてみたいと、強く感じました。
二日間とも雪にも天候にも展望にも恵まれたようで良かったですね

何よりもロープウェイ運航前の静かな坪庭でのひと時が良いです
北八一帯くまなく歩いており、豪華版ですね
北八では雨池が一番好きなところですが、冬の雨池にも行ってみたいです。
楽しく羨ましいレコ、ありがとうございました。
2017/2/27 5:29
Re: 我が家も!
totokさん。こんにちは。

家の奥方様は最近は午後から登山で金華山か百々ヶ峰ばかりに行ってもらっているので、
泊りで出れるタイミングの時は小屋泊で上げ膳据え膳のご要望を叶えるように頑張ってます。

一度は来たかった北横岳ですが、他に登りたい所も多いので2回目は先になりそうとの事で
目いっぱい歩いて来ました。
フカフカ雪は味わえませんでしたが、天気が思っていたより良くなったで大満足でした。

totokさんも奥様と是非お出かけください。
2017/2/27 14:14
ドッグラン(人間ですけど)(*´艸`)
ごきげんよう(^o^)丿

土曜のレコがあがらなかったので
もしや・・・と
駐車場で「・_・ )(「・_・)"キョロキョロしてたんですけど
そろそろリードが外れる時かなとも思ってました。
前回同様、お天気に恵まれて
性格悪い私も、本当良かったね〜 と
自分のことのようにうれしかったっす(*^^)v

ただ、雪、少ないっすね〜(-_-;)
こっちにダーンと降ってくれても
標高低いからすぐグズグズだし
やっぱり雪は降るべきところに降らなきゃねd(ー.ー )

もひとつ ただ、
ハプニングが何もないのはどうも・・・
順風満帆すぎなんて、ケイさんらしくないぞと(='m')
2017/2/27 14:27
Re: ドッグラン(人間ですけど)(*´艸`)
こんにちわ。 
待ちに待っていたので、天気はかなり気にしてました。
有料のtenki.jp+moreはお山の1週間の予報が見れますが、
先週から何度も確認ばかりしてました。

雪は少なくても、長めに歩くには良かったかな。
もうちょっとだけでもフカフカが欲しかった気はしますが。

そういえば、今回は何も起こってないです。
(イカソーメン紛失事件はありましたが。

順風満帆、いい言葉ですね。
これからは、それで行きます!!
(って、今までじゅんぷうまんぽって読んでたような。
まんぱんか!)
2017/2/27 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら