ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1073624
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧氷と大展望と青空と、幸運だらけの蓼科山

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:14
距離
7.8km
登り
867m
下り
866m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:50
合計
6:13
7:31
9
9:15
9:21
13
9:34
9:34
93
11:07
11:07
3
11:10
11:17
7
11:24
11:24
1
11:25
11:48
7
11:55
11:55
2
11:57
11:57
42
12:39
12:40
8
12:48
12:55
43
※初心者がいるのでゆっくりペースです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○女神茶屋;7:10時点で満車、徒歩10分離れた展望台に止めました。
簡易トイレ有り、1個だけ使えます。
○道路は白樺高原スキー場を過ぎると雪道でした。
コース状況/
危険箇所等
・意外と急登です。
・樹林帯を抜けると風が強いです。抜ける前に防寒対策、ピッケルに持ち替え等してください。
・樹林帯から上は岩場になります。強風の時は特に気を付けてください。
※私達が登った日はとても穏やかでした。
その他周辺情報 すずらんの湯
https://onsen.nifty.com/tateshina-onsen/onsen002261/

帰りの渋滞が怖いので入らず帰りました。
入らず帰ったのが正解でした。高速道路事故で通行止めが発生し一般道を走ることになりましたが、渋滞の影響が出始めたころ通過できました。
蓼科山に向かう途中のスキー場駐車場より、ガスをどっぷり被っています。☆hase
2017年02月26日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/26 6:54
蓼科山に向かう途中のスキー場駐車場より、ガスをどっぷり被っています。☆hase
女神茶屋がいっぱいなので”女の神展望台”に駐車
徒歩10分下った竜宮橋の駐車スペースは除雪されていないようです。☆hase
2017年02月26日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 7:27
女神茶屋がいっぱいなので”女の神展望台”に駐車
徒歩10分下った竜宮橋の駐車スペースは除雪されていないようです。☆hase
なるほど・・
2017年02月26日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 7:27
なるほど・・
まだ天狗岳には雲が掛かっています。蓼科山も同じように雲が掛かっていました。赤岳の雲が取れたので晴れを期待してスタート。
2017年02月26日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 7:27
まだ天狗岳には雲が掛かっています。蓼科山も同じように雲が掛かっていました。赤岳の雲が取れたので晴れを期待してスタート。
女神茶屋
2017年02月26日 07:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 7:41
女神茶屋
簡易トイレ、今は1個使えます
2017年02月26日 13:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 13:35
簡易トイレ、今は1個使えます
初めはノーアイゼンで
2017年02月26日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 7:50
初めはノーアイゼンで
出だしから、この積雪量、でもトレースバッチリ。☆hase
2017年02月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/26 9:35
出だしから、この積雪量、でもトレースバッチリ。☆hase
急登になったのでアイゼン装着
2017年02月26日 08:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:10
急登になったのでアイゼン装着
遠くの方が見えてきたね
2017年02月26日 09:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 9:00
遠くの方が見えてきたね
中間地点で休憩
左側に少し行くと、崩落地。☆hase
2017年02月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/26 9:48
左側に少し行くと、崩落地。☆hase
なかなかのゲレンデです。☆hase
2017年02月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/26 9:48
なかなかのゲレンデです。☆hase
後に中央アルプスが見えてきたよ
2017年02月26日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2/26 9:52
後に中央アルプスが見えてきたよ
霧氷が付いてる(*^^*)
2017年02月26日 10:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:00
霧氷が付いてる(*^^*)
2017年02月26日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:01
霧氷と赤岳・硫黄
2017年02月26日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:03
霧氷と赤岳・硫黄
つい見とれちゃう
2017年02月26日 10:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:05
つい見とれちゃう
早朝、雲が掛かっていたので霧氷が付いたようです
2017年02月26日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:11
早朝、雲が掛かっていたので霧氷が付いたようです
霧氷と南アルプス
2017年02月26日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:17
霧氷と南アルプス
縞枯地も真っ白、yasubeです
2017年02月26日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:18
縞枯地も真っ白、yasubeです
展望もイイよ〜♪
2017年02月26日 10:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:19
展望もイイよ〜♪
見惚れるメンバー
2017年02月26日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:21
見惚れるメンバー
む〜ひょう、そんな昭和の歌があるらしいです☆hase
1
む〜ひょう、そんな昭和の歌があるらしいです☆hase
霧氷&青空
2017年02月26日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
2/26 10:25
霧氷&青空
真っ白だよー
2017年02月26日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:25
真っ白だよー
霧氷の奥にアルプス
2017年02月26日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:27
霧氷の奥にアルプス
2017年02月26日 10:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 10:28
霧氷のトンネル
2017年02月26日 10:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:30
霧氷のトンネル
♪♪
2017年02月26日 10:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 10:34
♪♪
写真の撮りっこです
1
写真の撮りっこです
南八ヶ岳を入れて
2017年02月26日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:36
南八ヶ岳を入れて
針葉樹がサンゴのようになってます。☆hase
2017年02月26日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/26 10:39
針葉樹がサンゴのようになってます。☆hase
だいぶ登ってきました
2017年02月26日 10:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:47
だいぶ登ってきました
森林限界を出ると岩場になります。この日は穏やかでストックでも登れました。
いつもなら、体感温度が5℃下がるこの場所ですが、今日は全然変わりませんでした。☆hase
2017年02月26日 10:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:47
森林限界を出ると岩場になります。この日は穏やかでストックでも登れました。
いつもなら、体感温度が5℃下がるこの場所ですが、今日は全然変わりませんでした。☆hase
パノラマで
2017年02月26日 10:50撮影 by  SO-03G, Sony
4
2/26 10:50
パノラマで
エビの尻尾が激しい。☆hase
2017年02月26日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/26 10:50
エビの尻尾が激しい。☆hase
haseさん
2017年02月26日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:51
haseさん
2017年02月26日 10:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:54
霧氷とメンバー達
2017年02月26日 10:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
2/26 10:56
霧氷とメンバー達
2017年02月26日 10:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
2/26 10:56
大展望に大喜びのメンバー
2017年02月26日 10:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:58
大展望に大喜びのメンバー
最後のトラバースを行く☆hase
2017年02月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/26 11:02
最後のトラバースを行く☆hase
バックに八ヶ岳、絵になります。☆hase
2017年02月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/26 11:02
バックに八ヶ岳、絵になります。☆hase
大の字のhaseさん
この行動は蓼科山の山頂でしかやりません。☆hase
2017年02月26日 11:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 11:03
大の字のhaseさん
この行動は蓼科山の山頂でしかやりません。☆hase
山頂で📷
2017年02月26日 11:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
16
2/26 11:06
山頂で📷
方位盤
2017年02月26日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:08
方位盤
広い山頂、方位盤まで行ってみます。
2017年02月26日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 11:08
広い山頂、方位盤まで行ってみます。
蓼科山神社
2017年02月26日 11:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 11:09
蓼科山神社
鳥居をくぐるhaseさん
2017年02月26日 11:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:09
鳥居をくぐるhaseさん
方位盤に立つhaseさん
2017年02月26日 11:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
2/26 11:13
方位盤に立つhaseさん
方位盤からのパノラマ
2017年02月26日 11:12撮影 by  SO-03G, Sony
2
2/26 11:12
方位盤からのパノラマ
北アルプスは雲が掛かっています
2017年02月26日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:15
北アルプスは雲が掛かっています
霧ヶ峰
2017年02月26日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:15
霧ヶ峰
美ヶ原
2017年02月26日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
2/26 11:15
美ヶ原
エビのシッポと八ヶ岳
2017年02月26日 11:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:14
エビのシッポと八ヶ岳
山頂でランチ。休憩できるほど穏やかでした。
9
山頂でランチ。休憩できるほど穏やかでした。
山頂で休む人達
2017年02月26日 11:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:48
山頂で休む人達
広い山頂をふらふら
2017年02月26日 11:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:50
広い山頂をふらふら
将軍平の小屋が見えました
2017年02月26日 11:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 11:51
将軍平の小屋が見えました
山頂ヒュッテ
2017年02月26日 11:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
2/26 11:53
山頂ヒュッテ
大展望は撮らなくちゃ
2017年02月26日 11:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 11:57
大展望は撮らなくちゃ
下山開始
2017年02月26日 12:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:01
下山開始
急坂なので慎重に
2017年02月26日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:07
急坂なので慎重に
ヒップソリで楽しむhaseさん
バランスを失っているように見えますが、尻セードでスラロームを楽しんでいます。
2017年02月26日 12:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:19
ヒップソリで楽しむhaseさん
バランスを失っているように見えますが、尻セードでスラロームを楽しんでいます。
これはバランス失った瞬間かもしれません、もしくはカーブの出口で立て直しているところかな。
2017年02月26日 12:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:19
これはバランス失った瞬間かもしれません、もしくはカーブの出口で立て直しているところかな。
股まで踏み抜きました。踵が岩でロックして抜け出せず、yasubeさんに救出して頂く、あぁ、情けない。
1
股まで踏み抜きました。踵が岩でロックして抜け出せず、yasubeさんに救出して頂く、あぁ、情けない。
皆さんに見下される絵。
1
皆さんに見下される絵。
また来るね
2017年02月26日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/26 12:43
また来るね
下山途中に会ったイケメンさんと。Bさん、はしゃいでました💦
ピーナッツチョコご馳走さまでした(*^^*)
2017年02月26日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
2/26 12:52
下山途中に会ったイケメンさんと。Bさん、はしゃいでました💦
ピーナッツチョコご馳走さまでした(*^^*)
あっという間にここまで下ってきました
2017年02月26日 12:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:58
あっという間にここまで下ってきました
キャベツを食べる亀を発見。☆hase
2017年02月26日 13:09撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/26 13:09
キャベツを食べる亀を発見。☆hase
登山口まであと少し
2017年02月26日 13:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
2/26 13:16
登山口まであと少し
女の神展望台到着、素敵な展望ありがとうございました
2017年02月26日 13:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
2/26 13:44
女の神展望台到着、素敵な展望ありがとうございました
佐久まで下りてきて浅間山を見ると、火山活動がいつもより激しいようですね。☆hase
2017年02月26日 14:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/26 14:48
佐久まで下りてきて浅間山を見ると、火山活動がいつもより激しいようですね。☆hase

感想

yasubeさん企画の登山イベントに参加させていただきました。
蓼科山か日光白根山をリクエストしたら、要望に応えて頂き、
過去3シーズン登っている蓼科山に、初めて積雪期に登りました。
メンバーは群馬の乙女4名様〜♪と私の5人、なんとまぁ贅沢ですねぇ。

天気予報のくもりマークが気になっていましたが
未明から星空が見えて全く問題ないじゃんと余裕でしたが
佐久に来ると、八ヶ岳だけがガスガス!南も御嶽も中央も見えているのに。。。
でも取れそうだよ、この雲と言っていたら取れました。

相変わらず、ここの急登は激しいですね。
ゼーハーしながら高度をガンガン上げます。
朝の雲が作った霧氷がとても綺麗でシャッターが止りませんでした。

山頂では、いつもの大の字寝転がり。
蓼科山の山頂でこれをやるのが定番です。
山と一体になったような不思議な感覚、澄み切った青空、たまりません。

急坂の下りはもちろんアレですよ。
所々岩も出ているので、下りで尻セードする方は、前方注意で。
なお、今回、尻セードしながら、スラロームする技を身につけました。
あと、表にちょっと出ている岩をお尻を浮かせて、岩の上を通過する方法も。
尻セードレベルはガンガンに上がりました。

下山後、佐久ICに向かう途中、埼玉県民の私は関越道の渋滞が気になり
検索してみると佐久と碓井軽井沢が事故で通行止めとの情報を入手し、
一般道に軌道修正できました。
事故と佐久IC通過のタイミングが合ってしまっていたら・・・と
考えただけでゾッとしていまいました。
yasubeさん、企画&運転ありがとうございました。

今年雪山を始めたKさん、冬の蓼科山未踏のmyu522とhaseさん、頼もしいBさんと一緒に行ってきました。
”てんくら”の予報では曇でしたが、これ以上遅くなったら雪が少なくなってしまうのでサブ案は考えず決行としました。
向かう途中、八ヶ岳だけ雲が掛かっています。南アルプスは晴れてるのに。駐車場に着くころは赤岳が見えたので、もしかして晴れるかも。期待してスタート。
縞枯地に着くと真っ白に霧氷が付いていました。(^^)v 山頂に掛かっていた雲で霧氷が出来たのかな。すごくラッキーでした。
それにしても綺麗だこと。写真タイムが始まっていました。
山頂の雲も取れ空は八ヶ岳ブルーが広がっています。風も穏やか、絶好の登山日和です。迷わず蓼科山に来て良かった(*^^*)
Kさんは「今年の目標は蓼科山」と言っていたので、こんな素敵な日に登れたことを喜んでいました。
そして冬季初登頂のmyu522とhaseさん、この二人の願いも晴れを呼んでくれたのだと思います。ラッキー続きの蓼科山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

大勢で登ると楽しいですね!
yasubeさん
こんにちは
蓼科山 良かったです。
大勢で登ると更に楽しいですね!
みんな生き生きしております。
これが山歩きの楽しさですね。
よかった、よかった。
2017/2/27 12:24
Re: 大勢で登ると楽しいですね!
iiyuさん

今シーズン蓼科山に登りたい人達と行ったので天気も見方してくれました。
蓼科山と言えば縞枯地の霧氷。見られて良かったです。
生き生きして見えますか?
皆はしゃいでいましたもの😊
2017/2/27 13:46
昨日のピーナッツチョコです^ ^
昨日はお疲れ様でした( ^ω^ )
早速、私も初投稿してみました〜!
またお会いしたらよろしくお願いします^ ^
2017/2/27 20:08
Re: 昨日のピーナッツチョコです^ ^
GPN-MASkUDAさん

オバサン好みのイケメンさんなのでつい声を掛けてしまいました。😅
帰りにピーナッツチョコまで頂いて(*^^*)
帰りの車で美味しく頂きました。
また何処かでお会いしましょう(^-^)/
2017/2/28 15:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら