ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1075504
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

杓子岳 経ヶ岳を目指して福井の絶景稜線へ ちょっと短縮

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:24
距離
7.7km
登り
921m
下り
921m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:13
合計
9:24
距離 7.7km 登り 921m 下り 921m
7:26
10
奥越青少年自然の家
7:36
7:37
58
三角山・経ヶ岳登山口
8:35
8:39
5
三角山
8:44
31
三角山分岐点
9:15
9:20
35
保月山コース登山口
9:55
9:59
201
谷筋取り付き(林道上)
13:20
14:05
78
杓子岳
15:23
15:24
24
谷筋取り付き(林道上)
15:48
15:53
28
保月山コース登山口
16:21
16:24
15
三角山分岐点
16:39
16:44
6
三角山・経ヶ岳登山口
16:50
奥越青少年自然の家
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道福井北JTCから無料高速の大野道路を走り、大野からは奥越青少年自然の家まで県道28号線を走りました。この日は道路上にはまったく雪が無く、たまに路面上に流れた水が凍った箇所があるくらいでした。
コース状況/
危険箇所等
奥越青少年自然の家〜三角山分岐点
最初は除雪されたアスファルト道を歩きます。
三角山への登山口から山中に入りますが、いきなり直登気味に歩きます。正規のルートは少し右手へ進んでから登りますが、まっすぐ気味に進むと三角山の方へ直接出ます。
帰りは雪が緩んであちらこちらで踏み抜き地獄でした。

三角山分岐点〜保月山コース登山口
オリエンテーリングポストからは稜線上の道を進みます。細い稜線上で枝が出ていたりで多少歩きにくいです。
狭い稜線上に積もった雪が緩んで踏み抜きも多く、帰りはかなり歩きにくい状態でした。

保月山コース登山口〜谷筋取り付き
林道のアスファルト上の雪上を歩きます。ここでも帰りは一歩ごとにかなり雪が沈み込み、無駄に登らされることから、歩きにくさはかなりありました。

谷筋取り付き〜杓子岳
全体的には尾根の直下を直登で進んでいきますが、傾斜の緩いところを選んで谷をトラバースすることもありました。この区間は体力勝負になるものの、それほどの歩きにくさはなく登りは丁寧にラッセルで足場を固め、下りは滑落に注意しながらもスムーズに下れました。
稜線への最後の坂はかなりの急登で、崩れやすい雪面と相まって滑落には注意が必要です。
この日は滑りの悪いぐずつき気味の雪でした。
その他周辺情報 奥越青少年自然の家からすぐの、六呂師高原トロン温浴施設うらら館の立ち寄り湯で入浴しました。
奥越青少年自然の家に駐車させてもらいました。
屋外トイレも開放して下さっています。
1
奥越青少年自然の家に駐車させてもらいました。
屋外トイレも開放して下さっています。
アスファルト道を登り始めます。
アスファルト道を登り始めます。
後ろを振り返ると、とても綺麗な山並みが見えていました。
後ろを振り返ると、とても綺麗な山並みが見えていました。
三角山・経ヶ岳登山口に着きました。ここからは雪上歩行です。
三角山・経ヶ岳登山口に着きました。ここからは雪上歩行です。
【Photo by kikka0627】

この元気は最後まで続きませんでした(Es)
2017年03月05日 19:54撮影
1
3/5 19:54
【Photo by kikka0627】

この元気は最後まで続きませんでした(Es)
shiorihisaさんは即スノーシューに
1
shiorihisaさんは即スノーシューに
いきなりもろ直登で登っていきます。
(コースミスでした。)
2
いきなりもろ直登で登っていきます。
(コースミスでした。)
三角山まで登ってきました。
三角山まで登ってきました。
少し東へ下ると正規のルートとの合流点です。
少し東へ下ると正規のルートとの合流点です。
尾根筋を東へ進んでいきます。
2
尾根筋を東へ進んでいきます。
しばらく歩くと一気に視界が開けました。目指す稜線はまだまだ遠いです。
1
しばらく歩くと一気に視界が開けました。目指す稜線はまだまだ遠いです。
段々尾根が細くなっていきます。
1
段々尾根が細くなっていきます。
【Photo by shiorihisa】

尾根に到着寸前ですね〜(Es)
【Photo by shiorihisa】

尾根に到着寸前ですね〜(Es)
尾根を歩ききり、林道に合流しました。
尾根を歩ききり、林道に合流しました。
ここから保月山コースへ入ります。我々は林道をそのまま進みます。
1
ここから保月山コースへ入ります。我々は林道をそのまま進みます。
林道を少し進むと広い展望台になっています。
林道を少し進むと広い展望台になっています。
【Photo by kikka0627】

すごい眺望場所でした!(Es)
【Photo by kikka0627】

すごい眺望場所でした!(Es)
見事な荒島岳と小荒島の稜線です。
2
見事な荒島岳と小荒島の稜線です。
【Photo by kikka0627】

いい景色(Es)
2
【Photo by kikka0627】

いい景色(Es)
【Photo by kikka0627】

雄大な山々と、狭い平地が対照的です。(Es)
3
【Photo by kikka0627】

雄大な山々と、狭い平地が対照的です。(Es)
下を見下ろすと、奥越青少年自然の家が見え、テリオスがちょうど真っ正面に見えました。
下を見下ろすと、奥越青少年自然の家が見え、テリオスがちょうど真っ正面に見えました。
北側は白い山がたくさん見えました。
北側は白い山がたくさん見えました。
九頭竜川が谷沿いに流れて行っているのがとてもよく見えました。
2
九頭竜川が谷沿いに流れて行っているのがとてもよく見えました。
林道を進んでいき、谷筋の直下へ向かいます。
1
林道を進んでいき、谷筋の直下へ向かいます。
ここから谷筋に上がっていきます。
ここから谷筋に上がっていきます。
雪だらけの直登です。
1
雪だらけの直登です。
最初は右手の尾根直下を進みます。
最初は右手の尾根直下を進みます。
岩肌につららがたくさん垂れ下がっていました。
岩肌につららがたくさん垂れ下がっていました。
【Photo by kikka0627】

木の枝の広がりを捉えた、何ていい構図(Es)
3
【Photo by kikka0627】

木の枝の広がりを捉えた、何ていい構図(Es)
きれいな雪原をどんどん登っていきます。
2
きれいな雪原をどんどん登っていきます。
元気なkikkaさん。
1
元気なkikkaさん。
そして、こんなところで冬眠しないクマ登場です。
1
そして、こんなところで冬眠しないクマ登場です。
【Photo by shiorihisa】

谷を右から左へトラバース中ですね(Es)
1
【Photo by shiorihisa】

谷を右から左へトラバース中ですね(Es)
【Photo by shiorihisa】

笑顔満点です(Es)
2017年03月05日 19:54撮影
3
3/5 19:54
【Photo by shiorihisa】

笑顔満点です(Es)
保月山の稜線にだいぶ高度が近づいてきました。
保月山の稜線にだいぶ高度が近づいてきました。
【Photo by shiorihisa】

見てるだけで怖い岩場でしたね(Es)
【Photo by shiorihisa】

見てるだけで怖い岩場でしたね(Es)
稜線上にはすごい形の雪庇が出来ていました。
稜線上にはすごい形の雪庇が出来ていました。
【Photo by shiorihisa】

振り返って見下ろす下界は最高(Es)
【Photo by shiorihisa】

振り返って見下ろす下界は最高(Es)
【Photo by shiorihisa】

最後の急登が始まりますね(Es)
1
【Photo by shiorihisa】

最後の急登が始まりますね(Es)
【Photo by kikka0627】

日が上がるにつれ、逆光側は霞んでましたね(Es)
【Photo by kikka0627】

日が上がるにつれ、逆光側は霞んでましたね(Es)
【Photo by kikka0627】

稜線へ出る急登が始まりました。(Es)
1
【Photo by kikka0627】

稜線へ出る急登が始まりました。(Es)
【Photo by kikka0627】

角度がめちゃくちゃキツかった(Es)
1
【Photo by kikka0627】

角度がめちゃくちゃキツかった(Es)
稜線に上がると一気に経ヶ岳の稜線が開けました。大絶景です。
5
稜線に上がると一気に経ヶ岳の稜線が開けました。大絶景です。
【Photo by shiorihisa】

大絶景(Es)
2
【Photo by shiorihisa】

大絶景(Es)
見事な稜線美でした。
1
見事な稜線美でした。
真っ白な稜線がとてもきれいでした。
1
真っ白な稜線がとてもきれいでした。
他の登山者の方もかなり軽装です。
2
他の登山者の方もかなり軽装です。
【Photo by kikka0627】

ここまでしんどかったけど、疲れも吹っ飛びます。あくまでこの時点では。。。(Es)
【Photo by kikka0627】

ここまでしんどかったけど、疲れも吹っ飛びます。あくまでこの時点では。。。(Es)
【Photo by shiorihisa】

kikkaさん、万歳がお好きです^^
2017年03月05日 19:55撮影
1
3/5 19:55
【Photo by shiorihisa】

kikkaさん、万歳がお好きです^^
【Photo by kikka0627】

shiorihisaさんはポーズが特徴的(Es)
2017年03月05日 19:55撮影
3/5 19:55
【Photo by kikka0627】

shiorihisaさんはポーズが特徴的(Es)
【Photo by shiorihisa】

真っ白な天空の丘ですね(Es)
【Photo by shiorihisa】

真っ白な天空の丘ですね(Es)
【Photo by kikka0627】

ちょっと遅れて、頂上に到着です。
【Photo by kikka0627】

ちょっと遅れて、頂上に到着です。
【Photo by kikka0627】

ズンズン進んでくるように見えますが、実は息が上がっています。(Es)
2017年03月05日 19:55撮影
1
3/5 19:55
【Photo by kikka0627】

ズンズン進んでくるように見えますが、実は息が上がっています。(Es)
稜線眺めて寝転がるクマ
2
稜線眺めて寝転がるクマ
長い稜線とともに。
2
長い稜線とともに。
【Photo by kikka0627】

こちらも昼食前にちょっと寝転んで(Es)
2017年03月05日 19:57撮影
3/5 19:57
【Photo by kikka0627】

こちらも昼食前にちょっと寝転んで(Es)
【Photo by kikka0627】

にこやかに昼食でしたねー カップラーメンがkikkaさんに頂いた煮卵で高級になりました。ごちそうさまでした!!(Es)
2017年03月05日 19:57撮影
4
3/5 19:57
【Photo by kikka0627】

にこやかに昼食でしたねー カップラーメンがkikkaさんに頂いた煮卵で高級になりました。ごちそうさまでした!!(Es)
周囲の山の眺望も素晴らしかったです。
1
周囲の山の眺望も素晴らしかったです。
近くの木が多く見える稜線の向こうには白い峰々が。
近くの木が多く見える稜線の向こうには白い峰々が。
南の稜線は、アルプスみたいな美しさでした。
南の稜線は、アルプスみたいな美しさでした。
アップで。
【Photo by shiorihisa】

記念撮影をして(Es)
2017年03月05日 19:58撮影
2
3/5 19:58
【Photo by shiorihisa】

記念撮影をして(Es)
【Photo by shiorihisa】

両線の絶景とお別れしましたね。(Es)
【Photo by shiorihisa】

両線の絶景とお別れしましたね。(Es)
沈み込みやすい雪原をどんどん下っていきます。
沈み込みやすい雪原をどんどん下っていきます。
気温が高くて湿り気の多い雪が、通過後はぐちゃぐちゃになっていきます。
気温が高くて湿り気の多い雪が、通過後はぐちゃぐちゃになっていきます。
谷を下りきり、林道に出ました。
谷を下りきり、林道に出ました。
展望広場に帰ってきました。
展望広場に帰ってきました。
林道から尾根筋へ入っていきます。
林道から尾根筋へ入っていきます。
三角山分岐点に着きました。
三角山分岐点に着きました。
登山口に帰って来ました。駐車場まですぐです。
登山口に帰って来ました。駐車場まですぐです。
大野市内の梅林さんで夕食です。
ソースカツ丼が有名な福井ですが、新メニューの醤油カツ丼が美味でした。温玉と大根おろしに醤油をかけて頂きます。ミニおろしソバのセットで、どちらも美味しく頂けました。
6
大野市内の梅林さんで夕食です。
ソースカツ丼が有名な福井ですが、新メニューの醤油カツ丼が美味でした。温玉と大根おろしに醤油をかけて頂きます。ミニおろしソバのセットで、どちらも美味しく頂けました。

感想

3月に入り、雪山シーズンも終わりに近づいていますが、shiorihisaさんのお誘いにより、まだまだ雪深い越前の絶景稜線の経ヶ岳を訪れました。
目標は稜線歩きの上で経ヶ岳でしたが、今回は登山道も完全に雪の下で、以降の谷筋登りは完全に自ら雪上のルートを開拓して歩かなければならなかったので13時半には何があっても撤退と決めて出発しました。

まだ3月に入ったばかりだというのにものすごい温かさで、全体的に深く積もった雪が緩んでいて、下部は踏み抜きしやすいグズグズの雪、上部はクラスト状でなだれやすいが溶けた水分の多い重い雪といった状態で、登りは直登が多くてペースが上がらず、下りは上部はスイスイ下れましたが、下部は沈み込みや踏み抜きに苦しんでこれもペースが上がりませんでした。

厳しいノートレースの直登登山に体力を奪われながらも、稜線に上がった時にはその絶景に疲れも吹き飛びました。もっとも下りの踏み抜き地獄に体力はグダグダになり、余裕はなくなっていきましたが。。。

初体験となるタイプの山行で、体力技術ともに不足を感じ、下山時間を考慮して経ヶ岳までではなく手前の杓子岳までで引き返しましたが、それでも好天と絶景で大満足の山行となりました。

そして山行本体だけでなく、下山後のお風呂の気持ちよさ、そして大野市内のおそば屋さんのおろしソバと醤油カツ丼がその満足をさらに高めてくれ、本当によい1日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

やっぱ雪と青空はいいですね〜
espritさん、福井へお出かけとは羨ましいです。
やはりまだまだ北陸は雪が多いですね〜
関東近郊とのレベルの違いを痛感しました。
わたしはまともな雪山歩きが出来ずに今シーズンを終えそうです。
2017/3/5 22:02
peachk4cさん Re: やっぱ雪と青空はいいですね〜
今回は、同行のお二人の企画・ルート選定に乗っからせてもらったんですよー 笑

ハードではありましたが、天気に恵まれて今季唯一の本格的な雪山のお出かけで、本当によかったです :-

peach4kcさんは、今季は屋久島にそして例のあの山と、重大なお山 が控えていらっしゃり、私は何よりもその瞬間を楽しみにさせて頂いています。
2017/3/5 23:10
楽しかった〜
前週に登られたnakkiさん、kabukyaさんのレコを参考にさせて頂き、ほのかにお二人のトレースにも期待していたのですが、きれいさっぱり消えてましたね!でもルートを探りながら、たまに行き詰まったりしながら歩く雪山らしい楽しさが味わえました。奥越サイコー♪espritさん、shiorihisaさん、次こそは経ヶ岳制覇目指しましょう!
2017/3/6 9:40
kika0627さん Re: 楽しかった〜
見事なくらいにトレースなかったですねー 我々が朝に付けたトレースも、あまりの気温と日差しのせいで、降雪も強風もないのに帰りには消えかけていたくらいですし。。。
雪山恐るべしですね〜〜

ノートレース雪山が初めての私は、お二人のルート選択にがっつり乗らせてもらって、満喫させてもらいました! ありがとう!!

奥越は山もソバもお風呂もサイコーでしたね^^
2017/3/7 15:04
お疲れ様です。
お久しぶりです。
私も1年前こちらのコースノートレース貸切状態で本当に楽しかったです。保月山から経ヶ岳まで結構UPDOWNあり、急登だった記憶があります。私もまた行ってみたいお山の一つです、
2017/3/7 12:19
nanchiさん Re: お疲れ様です。
保月山テン泊で経ヶ岳までばっちり踏破されてましたねー 少し曇った天候だったとはいえ、我々は行けなかった素晴らしい稜線歩き羨ましいです。

nanchiさんのそのときの山行は、三人とも出発のちょっと前にヤマレコで見てバッチリ頭に入っていて、道中nanchiさんの話題は何度も出てましたーー
乗鞍への出発準備中の土曜に、くしゃみいっぱい出ませんでしたかーー!?

それにしても、2月の厳冬期にあの牛岩越えられたんですねー  谷筋から見上げると、かんたんに滑落しそうなくらい恐ろしく見えました。谷筋からも相当な急登でしたが、保月山稜線ルートは本当に厳しそうですね。。。 あそこをテン泊で越えての稜線達成はほんとにすごいです。
2017/3/7 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら