ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

お坊山・笹子雁ヶ腹摺山【笹一大吟醸を狙って】(甲斐大和駅→笹子駅)

2011年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
08:45
距離
16.4km
登り
1,237m
下り
1,256m

コースタイム

8:40甲斐大和駅スタート-(コンビニで調達・休憩15分)-9:14 道の駅「甲斐大和」(トイレ・買い物等15分)-(近道を目指して無駄足:ルートと写真参照)-10:22景徳院(参拝5分)-10:40田野氷川神社-10:57第1の鉄塔(休憩7分)-11:50大鹿峠(休憩15分)-12:46お坊山手前のベンチ(休憩5分)-13:34米沢山(休憩7分)-14:46笹子雁ヶ腹摺山(25分休憩)-16:15登山口(ベンチで休憩10分)-17:05笹一酒造「酒遊館」(買い物・休憩15分)-17:28笹子駅
天候 曇りのち晴れ(しかし午後14時過ぎまで黄砂が舞う)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●行き
新宿駅発7:00〜大月駅着7:55JR特急スーパーあずさ1号 特急自由席\900
大月駅発8:16〜甲斐大和駅着8:34 JR中央本線 \320 

●帰り
笹子駅発17:37〜八王子駅着18:45 JR中央本線 \230
八王子駅発19:34〜新宿駅着20:07 JR特急あずさ30号 特急自由席\500

※自宅最寄駅〜新宿駅〜大月駅は全てホリデーパス(\2,300)を使用。
5/2は平日ですがGWなのでホリデーパス対象日でした。

※帰り、八王子駅に下車し寄り道(武蔵野うどんで立ち食いそば・BECK'Sでコーヒー)。もっと早い時刻の特急あります。

※帰り、笹子から大月まで乗って大月から特急自由席に乗ることも考えましたが、大月から特急に乗った場合は混雑して八王子や立川まで座れない可能性大。あずさ・かいじの休日夕刻上りの特急は八王子や立川で結構人が降りるので、八王子から乗りました。

※行き特急はこの日最初の便で新宿始発でしたが自由席は満席に等しい状態。運良く相方と通路を挟んだ状態で席確保。

※帰り特急は千葉行きだったせいか八王子でも人は余り降りず、何とか相方と並んで自由席確保が可能でした。
コース状況/
危険箇所等
・トイレ:
今回、道の駅「甲斐大和」(営業時間AM9:00〜PM6:00。「うらじろまんじゅう」が名物の様子)にトイレ借りるために寄りましたが、トイレは甲斐大和駅、甲斐大和駅前甲州街道沿いコンビニ、景徳院でも借りることが出来ます。
(道の駅に寄ると大幅な寄り道になるので、行きに寄るのは時間が余っている時だけにした方がいいと思います)
帰りは笹一酒造の「酒遊館」や笹子駅でも借りれます。

・調達箇所:
甲斐大和駅から国道20号(甲州街道)に出てすぐ、右にコンビニ(7・11)あり。笹子側はコンビニありません(発行年が古い地図だと登山口そばにコンビニがあるかもしれませんが、このコンビニは数年前に潰れたままです)。
笹子駅そばにある笹一酒造の「酒遊館」(PM17:30まで。年中無休)内で食事も可能ですがランチタイムのみみたいです。しかしソフトクリームやビールは17:30までであれば出してくれるようです。
「酒遊館」吟醸酒ソフトクリームミニカップ¥200うまかったです。普通サイズのソフトクリームは¥350。

・笹子鉱泉:
去年くらい?にやめてしまったようです。
甲斐大和駅にやって来ました。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
甲斐大和駅にやって来ました。
甲州街道(国道20号)に出ると山々の新緑がよく見えます。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
甲州街道(国道20号)に出ると山々の新緑がよく見えます。
道の駅「甲斐大和」。相方がお腹が痛いと言い出したので、予定外でしたがここのトイレに。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
道の駅「甲斐大和」。相方がお腹が痛いと言い出したので、予定外でしたがここのトイレに。
道の駅から景徳院まで近道できるっぽいのでこんな農道を歩きます。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
道の駅から景徳院まで近道できるっぽいのでこんな農道を歩きます。
桃の花は散ってしまった様子。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
桃の花は散ってしまった様子。
農道が終わり山道になります。予定外の道なので不安でしたがちょっと行ってみることに。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
農道が終わり山道になります。予定外の道なので不安でしたがちょっと行ってみることに。
こんな道、左手は谷なので、道が細い所はやや危険。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
こんな道、左手は谷なので、道が細い所はやや危険。。
こんな沢(日川に注ぎ込む沢)に到着。沢は渡れますがその先は道なし。ちょいやばいんじゃ・・。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
こんな沢(日川に注ぎ込む沢)に到着。沢は渡れますがその先は道なし。ちょいやばいんじゃ・・。
残念だけど「道の駅」付近まで戻ってきました。で、吊り橋を渡ります(結構揺れる)。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
残念だけど「道の駅」付近まで戻ってきました。で、吊り橋を渡ります(結構揺れる)。
また舗装路、右手は日川です。この道、以前、景徳院に行く時使ってる道。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
また舗装路、右手は日川です。この道、以前、景徳院に行く時使ってる道。
四郎作古戦場跡の碑。この道は武田勝頼一行の逃避行ルートです。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
四郎作古戦場跡の碑。この道は武田勝頼一行の逃避行ルートです。
右手に桃?の花が。綺麗だな〜。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
右手に桃?の花が。綺麗だな〜。
鳥居畑古戦場跡の碑。武田勝頼を守る一行が最後の奮戦をした場所です。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
鳥居畑古戦場跡の碑。武田勝頼を守る一行が最後の奮戦をした場所です。
そして漸く、景徳院。家康が勝頼一行自刃の地に鎮魂の為に建立した寺院。そして到着時刻は予定より1時間近く遅い。。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
そして漸く、景徳院。家康が勝頼一行自刃の地に鎮魂の為に建立した寺院。そして到着時刻は予定より1時間近く遅い。。。
景徳院から先は標識に従い、集落に。そしてある民家にこんな標識あり。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
景徳院から先は標識に従い、集落に。そしてある民家にこんな標識あり。
民家の軒先を突っ切って進めば、田野氷川神社。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
民家の軒先を突っ切って進めば、田野氷川神社。
神社ちょい手前から山道ですが、落ち葉の吹き溜まりの道で、結構な急傾斜。。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
神社ちょい手前から山道ですが、落ち葉の吹き溜まりの道で、結構な急傾斜。。。
1つ目の鉄塔に。本格的に上る前に、ここで小休憩し燃料補充。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
1つ目の鉄塔に。本格的に上る前に、ここで小休憩し燃料補充。
やっと落ち葉の道を抜け、歩きやすくて新緑を楽しめる道に。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
やっと落ち葉の道を抜け、歩きやすくて新緑を楽しめる道に。
ミツバツツジがそここに咲いています。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
ミツバツツジがそここに咲いています。
あれがこれから上る山・・お坊山?なんか大変そうだな〜
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
あれがこれから上る山・・お坊山?なんか大変そうだな〜
結構上ります。途中から鉄塔整備用らしきこんな階段あり。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
結構上ります。途中から鉄塔整備用らしきこんな階段あり。
鉄塔、数えて4つ目か5つ目のやつです。この鉄塔を過ぎれば、大鹿峠はすぐ。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
鉄塔、数えて4つ目か5つ目のやつです。この鉄塔を過ぎれば、大鹿峠はすぐ。
相変わらずミツバツツジが美しい!
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
相変わらずミツバツツジが美しい!
稜線に出て少しすると、こんな看板に。大鹿峠は右です。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
稜線に出て少しすると、こんな看板に。大鹿峠は右です。
結構急な笹の道を下り
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
結構急な笹の道を下り
大鹿峠(標高1,105m)に到着。ここから笹子駅にもエスケープできるようです。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
大鹿峠(標高1,105m)に到着。ここから笹子駅にもエスケープできるようです。
大鹿峠ベンチ。ここは見晴らしも良くて、静かで、本当に良かった。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
大鹿峠ベンチ。ここは見晴らしも良くて、静かで、本当に良かった。。
大鹿峠付近からの景色。まだまだ冬枯れだけど。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
大鹿峠付近からの景色。まだまだ冬枯れだけど。
大鹿峠からお坊山までが今回一番きつい上りの筈。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
大鹿峠からお坊山までが今回一番きつい上りの筈。
お、ここがお坊山か?疲れたので休んじゃいます。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
お、ここがお坊山か?疲れたので休んじゃいます。
お坊山のベンチからの景色。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
お坊山のベンチからの景色。
しかしお坊山(標高1,430m)山頂標識はもう少し先にありました。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
しかしお坊山(標高1,430m)山頂標識はもう少し先にありました。。
前方に見える米沢山?すぐ行けそうなんだけど。。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
前方に見える米沢山?すぐ行けそうなんだけど。。。
笹子の集落でしょうか。近く見えるんだけどね。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
笹子の集落でしょうか。近く見えるんだけどね。
2つか3つ小ピークを越え・・
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
2つか3つ小ピークを越え・・
振り返ると送電鉄塔が幾つも見える場所に。あの赤い送電鉄塔辺りから登ってきた筈。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
振り返ると送電鉄塔が幾つも見える場所に。あの赤い送電鉄塔辺りから登ってきた筈。
道はいつしか笹の道に変わります。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
道はいつしか笹の道に変わります。。
米沢山(標高1,357m)。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
米沢山(標高1,357m)。
米沢山からの景色。まだ黄砂でもやってます。。残念。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
米沢山からの景色。まだ黄砂でもやってます。。残念。
米沢山から笹子雁ヶ腹摺山までの区間が、クサリ場とかあって大変だとか。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
米沢山から笹子雁ヶ腹摺山までの区間が、クサリ場とかあって大変だとか。。
確かに結構急峻です。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
確かに結構急峻です。
でもミツバツツジのおかげでまだ気力十分です。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
でもミツバツツジのおかげでまだ気力十分です。
あれは形が笹子雁ヶ腹摺山っぽくないけど。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
あれは形が笹子雁ヶ腹摺山っぽくないけど。。
こんなのが散乱した単なる小ピークでした。やっぱり。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
こんなのが散乱した単なる小ピークでした。やっぱり。
ミツバツツジはまだ続く。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
ミツバツツジはまだ続く。
左手を見ると、黄砂がやっと飛んでったようです。ヤッタ。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
左手を見ると、黄砂がやっと飛んでったようです。ヤッタ。
偽ピークを越えると、やっと笹子雁ヶ腹摺山っぽい山が顔を出します。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
偽ピークを越えると、やっと笹子雁ヶ腹摺山っぽい山が顔を出します。
この最後の上り返しがキツかった。。。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
この最後の上り返しがキツかった。。。
笹子雁ヶ腹摺山に(相方が)到着〜。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
笹子雁ヶ腹摺山に(相方が)到着〜。
笹子雁ヶ腹摺山(標高1,357.7m)。大月市の定めた秀麗富嶽十二景の一景ですが、この日は全く富士は・・。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:55
笹子雁ヶ腹摺山(標高1,357.7m)。大月市の定めた秀麗富嶽十二景の一景ですが、この日は全く富士は・・。
これまで歩いた山々。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
これまで歩いた山々。
まだガスってます。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
まだガスってます。
まあでも黄砂も無くなって山並が秀麗だということで。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
まあでも黄砂も無くなって山並が秀麗だということで。
ミツバツツジは下山路でも楽しめました。
2011年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:55
ミツバツツジは下山路でも楽しめました。
下山路も結構急です。慎重に。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
下山路も結構急です。慎重に。
こんな新緑チックな場所に、最後の鉄塔あり。ここで沢方向に下ります(標識無し、注意)。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
こんな新緑チックな場所に、最後の鉄塔あり。ここで沢方向に下ります(標識無し、注意)。
丸太が転がってる道を過ぎれば
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
丸太が転がってる道を過ぎれば
登山口。写真の真新しいベンチで一休み。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
登山口。写真の真新しいベンチで一休み。
この辺は奥多摩や奥武蔵より広葉樹の割合が多いみたいです。綺麗だな〜。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
5/3 10:54
この辺は奥多摩や奥武蔵より広葉樹の割合が多いみたいです。綺麗だな〜。
黄色が目に眩しいです。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
黄色が目に眩しいです。
ピンクも。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
ピンクも。。
本社ヶ丸や清八山の標識。今度行ってみよう。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
本社ヶ丸や清八山の標識。今度行ってみよう。。
シゲシゲ見ると、本当に「山吹」色なんですね。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
シゲシゲ見ると、本当に「山吹」色なんですね。。
黒野田一里塚。甲州道中で歩いた時撮ってますが改めて。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
黒野田一里塚。甲州道中で歩いた時撮ってますが改めて。
黒垈(くろぬた)宿笠懸地蔵。黒垈宿=黒野田宿らしいです。江戸末期、領民の苦渋に満ちた諸行が善くなるようにとの祈願がこめられているそう。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/3 10:54
黒垈(くろぬた)宿笠懸地蔵。黒垈宿=黒野田宿らしいです。江戸末期、領民の苦渋に満ちた諸行が善くなるようにとの祈願がこめられているそう。
新緑が相変わらず綺麗です。ガスってるけど。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
新緑が相変わらず綺麗です。ガスってるけど。
で、漸く今回目当ての「笹一酒造」の「酒遊館」に到着。ここの大吟醸をまた買いたい!という悲願をやっと叶えられました。。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
で、漸く今回目当ての「笹一酒造」の「酒遊館」に到着。ここの大吟醸をまた買いたい!という悲願をやっと叶えられました。。
JR笹子駅。SUICA使えます。普段は無人駅らしいですが土日祝GWは駅員さんいます。
2011年05月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/3 10:54
JR笹子駅。SUICA使えます。普段は無人駅らしいですが土日祝GWは駅員さんいます。
撮影機器:

感想

ともかく空いていました。
まず、そこが一番良かったかな?

駅TO駅でアクセスも良い割には、GWというのに本当に人が少なくて、出会った人は逆方向で2組、同じ方向
で(笹子雁ヶ腹摺山山頂で私らの後に到着した)1組の合計3組のみ。
景徳院に着くまで、私たちがモタクサして時刻が遅かったことが関係しているかもしれませんが。
それともこの日は黄砂が舞っていた為、展望目当てに来る人がガクッと減ったとか?

このコースは殆どの箇所が道幅が狭いので、混雑してなくて良かった・・・空いていたからのんびりでき
たし。。。

(この日は黄砂でガスっていたものの)コース自体は展望もよく開けていて気持ち良かったです。が、その分、
直射日光を受けやすいので夏は暑いだろうなあ。。今回は涼しい風が終始吹いていたので暑いながらも何と
かばてずに行けました。

標高1,000m付近ではミツバツツジを存分に楽しめたのも良かったなあ。。
標高が高くなるにつれ、景色は新緑ではなくてまだ冬枯れ!ということはここより標高が高い山も景色は冬枯
れなんでしょうね。
なるほど、いい勉強になりました。

笹子雁ヶ腹摺山から笹子峠までも行けるようですが、笹子峠付近は土がかなりもろくて、笹子峠から(笹子駅
方向の)「矢立の杉」までの道は結構標識なくて分かりづらいと(自分は)思うので、標識が完備された今回
のルートの方が(自分らも含めて)一般向けかと。
(※笹子峠そばにある旧笹子隧道から、「矢立の杉」までの間は殆ど県道沿いなので、大幅に道迷いすること
はなさそうですけど)

因みに今回コースで分かりづらい箇所としては、大鹿峠からお坊山までのルートで一部、標識なしの分岐あり
ますが、お坊山に直登する道と、なだらかに登る道の分岐だったみたいです。我らは後者を選択。

加えて、笹子方面登山口に下りる手前の最後の鉄塔。ここも標識ないですが、尾根道を進まずに沢方向に下り
る必要性があります。

その2点位でしょうか。。
(雪の時はまた違うと思いますが。雪なら迷いやすそうで且つ滑りやすい危険箇所も多いので自分は行かないと
思います)

因みに、久しぶりの累積標高上り・下り1000m越えでアップダウン結構ありましたが、前回ハイキングから
2日間自宅でおとなしくしていたら疲労もとれたようで、今回は元気に登れました。。
良かった。

しかしこの辺りを上ると、今度はもっと北の小金沢連嶺とか、非常に気になりますね。

最後に笹一大吟醸、大吟醸なのに720mlで2500円は破格の安さじゃないでしょうか。久しぶりに競馬やったら
天皇賞単勝1000円ですが当ててしまったので、買ってしまいました。。
先日山形で買ってきた出羽桜「一路」に勝る味かどうか?相方が確かめたいとか何とかそういう話なので。。

まあこうやって夫婦でそう遠くにない山を歩いて日本酒買って盛り上がってるなんて、小市民的な幸せなのか
もしれないのですが、今回も楽しくて良かったな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2896人

コメント

ゲスト
kumiyanさん、こんにちは!
ほんとお酒の美味しさのわかる人が羨ましいです。
それも天皇賞で単勝ゲットですか??!!

わたしなんぞ地味にワイドで買っても頭が来ないんですからね?!。。。

と言うのはおいておいて、御夫婦で
美味しいお酒が飲めてなによりでした。

お疲れ様でした!
2011/5/3 16:15
天皇賞
Ulmatsuさん こんにちは!

幕山・塔ノ岳と2日連チャンとは流石体力お持ちですね!お疲れさまでした。同僚の方との槍プロジェクト、頑張ってください!

・・競馬は相方はともかく私は1年近く前からやめてしまったのですが、たまたま天春だけ相方のIPAT預金で3点だけ買ってもらったらあたりました。ホントまぐれです。

日本酒ですか・・相方も自分も味がわかるわけではないのですが、それでも笹子の笹一はイチ押しです。。

あ、お酒がダメなら、笹子駅そばにある「みどりや」の笹子餅はいかがですか?ここでしか買えないつきたての笹子餅は絶品ですよ〜!
(って、1回しか買ったことないですが)
2011/5/3 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら