記録ID: 1085709
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城 地蔵岳〜小沼〜長七郎山〜覚満淵周回!
2017年03月18日(土) [日帰り]
群馬県
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 428m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車両は、大洞駐車場(24Hトイレ使用可能)に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません! |
その他周辺情報 | 富士見温泉「見晴らしの湯」 \510 前橋荻窪温泉「あいのやまの湯」 \510 北橘温泉「ばんどうの湯」 \300 |
写真
感想
二週連続で樹氷を見ようと赤城山にいきましたが、黒檜山山頂付近は白くなっていましたが、風が強いので着く頃には飛ばされて無くなると予測し、急遽 地蔵岳、小沼、長七郎山にコースを変更しました。
黒檜山とは違い登山者が少ない様で、踏み跡も少なく新雪を一番乗りで登る事ができました。
地蔵岳北斜面には予想に反し雪が多く、雪山ハイキングを満喫でき満足満足!
その後、車道を歩き小沼へ・・・。
小沼横断、じつは今季初めてなんです。早く渡らないと融けてしまいますからね。
行かれる方はお急ぎ下さいね。
小沼横断後、長七郎山へは緩やかに登り、山頂でのんびり山ごはん休憩し、鳥居峠、覚満淵経由し戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
踏み跡の無い新雪が気持ちよさそうです!
黒檜山や駒ヶ岳に比べると人が少ないんですね。静かに歩けそうで、とても
いい雰囲気です。小沼横断も間に合ってよかったですね。
今年は赤城山遠征を実現させたいです。その際はよろしくお願いします。
kobaさん、コメントありがとうございます。
黒檜山は良く行くのですが、今回は登山者の少ない地蔵岳北側から登ったのが良かったみたいです。
踏み跡の無い新雪歩き、フカフカで良かったです。
赤城に来る際には、案内しますよ〜!
赤城でフカフカ雪楽しんできましたね。
レコを見ると、私が先月歩いたコースの逆回りですね。地蔵岳までの急登、大変だったでしょう。 地蔵岳〜大沼間のコース、黒檜山と違いあまり人が入らないので意外と雪が柔らかく、前回歩いて気に入ってしまいました。
それに、真っ白な尾根に大展望! 穴場ですよね
今日、同じコースを左回りで歩いてきました。
病み上がり(風邪)の散歩で出かけましたがガスで展望効かず
明日は墓参り。
お楽しみは来週までお預けになってしまいそうです。
yasubeさん、コメントありがとうございます。
北斜面ですが、フカフカで気持ち良くて苦になりませんでした。
途中、真っ白な尾根からの大展望!良いですよね〜。
赤城も今シーズンは、樹氷は終わりでしょうかね。
そうそう、風邪をひかれたそうで注意して下さいね。
こんばんわ、今週末も仕事のekat3です
今週も綺麗な風景を楽しませて頂きました。
大洞から地蔵岳の肩までは急坂の直登ですが楽しいですよね。
[参考までに]
地蔵岳山頂には江戸時代までは神仏習合で地蔵菩薩を祀るお堂があったのですが、明治期の廃仏毀釈によりお堂は焼失し、お地蔵様もその時に壊されたようです。(赤城山にまつわる伝説、云々より)
地蔵岳も混んでいなくて良いですね。
残念ながら樹氷は見られませんでしたが・・・。
ekatさんの仕事がひと段落したら、また山に行きましょう。
tianzhongさん こんばんは
この時期の赤城山は、黒檜山から駒ヶ岳の縦走か、鍋割山に
人が集中しているように思います。それは安心感にも繋がる
のですが、人の少ない地蔵岳などの状況がどうなっているか
気になっていました。まだノートレースの所を歩けるほどの
経験がありませんが、来年はチャレンジしてみたいと思いま
した。お疲れ様でした。
埼玉のchii
chiiさん、こんばんは!
地蔵岳ならば、上へ上へと登って行けば問題ありません。
県境の山が雲で隠れている場合には、地蔵岳がお薦めです。
鈴ヶ岳なんかも人が少なくて、静かな山歩きができますよ。
本日はchiiさんの地元、武蔵丘陵森林公園を歩いてきました。
秋は山々の紅葉が終盤を迎えた頃が、丁度で良さそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する