秩父では武甲山がお出迎え
1
3/18 8:54
秩父では武甲山がお出迎え
三峰神社行きのバスはこの混雑振り。1便では足らず増発されていた
0
3/18 9:00
三峰神社行きのバスはこの混雑振り。1便では足らず増発されていた
まずは登山の無事を祈願
0
3/18 10:34
まずは登山の無事を祈願
御朱印ももらう
1
3/18 10:44
御朱印ももらう
今回はいけないので遥拝所から奥宮を参拝
0
3/18 10:49
今回はいけないので遥拝所から奥宮を参拝
いざ雲取山登山口へ。
遠くに霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山が見える
0
3/18 10:58
いざ雲取山登山口へ。
遠くに霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山が見える
二週間ぶりの登山口の鳥居
0
3/18 11:07
二週間ぶりの登山口の鳥居
雲取山へのカウンターは二週間前から15増加
0
3/18 11:09
雲取山へのカウンターは二週間前から15増加
2週間の間に雪が降ったらしい。前回の凍結路より歩きやすい
0
3/18 11:09
2週間の間に雪が降ったらしい。前回の凍結路より歩きやすい
妙法ヶ岳分岐の木の鳥居
0
3/18 11:21
妙法ヶ岳分岐の木の鳥居
前回より雪が深いがまだアイゼンは要らなそう
0
3/18 11:41
前回より雪が深いがまだアイゼンは要らなそう
炭焼平
0
3/18 12:05
炭焼平
地蔵峠
0
3/18 12:33
地蔵峠
0
3/18 12:33
霧藻ヶ峰への登り
1
3/18 12:35
霧藻ヶ峰への登り
三角点のあるピーク
0
3/18 12:38
三角点のあるピーク
朝のうちは快晴だったのにいつの間にか曇りがちに。遠景が霞んでイマイチな景色
1
3/18 12:38
朝のうちは快晴だったのにいつの間にか曇りがちに。遠景が霞んでイマイチな景色
2週間前にこの場所で昼飯にした時無くしたフォークを雪の下から奇跡の発見!スゲーな…
5
3/18 12:40
2週間前にこの場所で昼飯にした時無くしたフォークを雪の下から奇跡の発見!スゲーな…
秩父宮のレリーフ。頭上の顔のレリーフに前回は気づかなかったけどw
0
3/18 12:49
秩父宮のレリーフ。頭上の顔のレリーフに前回は気づかなかったけどw
霧藻ヶ峰到着。完全に曇り空だな
0
3/18 12:50
霧藻ヶ峰到着。完全に曇り空だな
ここで昼飯とする。滞留しているとやっぱり冷えるな
0
3/18 13:01
ここで昼飯とする。滞留しているとやっぱり冷えるな
外にも5組ほどの登山者が
0
3/18 13:20
外にも5組ほどの登山者が
前回行くのは取りやめたお清平だが、結構霧藻ヶ峰から近いんだな
0
3/18 13:35
前回行くのは取りやめたお清平だが、結構霧藻ヶ峰から近いんだな
まだまだ先は長い
0
3/18 13:45
まだまだ先は長い
好天なら絶景の奥秩父が楽しめただろう
1
3/18 14:01
好天なら絶景の奥秩父が楽しめただろう
まだ半分も来ていないのか…
0
3/18 14:01
まだ半分も来ていないのか…
0
3/18 14:02
0
3/18 14:05
白岩山への登りが始まる
0
3/18 14:14
白岩山への登りが始まる
ここら辺で流石にアイゼン装着
0
3/18 14:24
ここら辺で流石にアイゼン装着
まだ前白岩の肩だった
0
3/18 14:25
まだ前白岩の肩だった
程なく前白岩山到着
0
3/18 14:42
程なく前白岩山到着
白岩小屋到着
0
3/18 15:04
白岩小屋到着
かなりボロくて廃墟みたいな小屋だな。かつては有人小屋だったのだろうか。すでに15時になってしまっていて気が焦るので大して休憩もせず進む
0
3/18 15:05
かなりボロくて廃墟みたいな小屋だな。かつては有人小屋だったのだろうか。すでに15時になってしまっていて気が焦るので大して休憩もせず進む
前白岩山以降全く人とすれ違わない上、雪の斜度高めの坂にスピードが上がらず、さらに曇天。重苦しい雰囲気がたちこめてくる…
0
3/18 15:15
前白岩山以降全く人とすれ違わない上、雪の斜度高めの坂にスピードが上がらず、さらに曇天。重苦しい雰囲気がたちこめてくる…
白岩山、三峰の2座目に漸く到着。本当にここまで長かった。
休憩抜くと登山口から2時間半程だが体感時間はそれ以上だった。
1
3/18 15:36
白岩山、三峰の2座目に漸く到着。本当にここまで長かった。
休憩抜くと登山口から2時間半程だが体感時間はそれ以上だった。
0
3/18 15:43
注意看板
1
3/18 15:44
注意看板
芋ノ木ドッケ到着。本日のルートの難所は此処かららしいが…
0
3/18 15:44
芋ノ木ドッケ到着。本日のルートの難所は此処かららしいが…
右斜面が急に落ち込んでいて確かにアイゼンなしだと危なそう。滑落事故もこの区間で起きているらしい
0
3/18 15:51
右斜面が急に落ち込んでいて確かにアイゼンなしだと危なそう。滑落事故もこの区間で起きているらしい
高度間はかなりある
0
3/18 16:01
高度間はかなりある
正面が雲取山だろうか
0
3/18 16:09
正面が雲取山だろうか
0
3/18 16:10
難所終了
0
3/18 16:13
難所終了
名物の(?)鹿も目撃できた
1
3/18 16:19
名物の(?)鹿も目撃できた
大ダワ林道方面は閉鎖のはずだが、少数の踏み跡があった
0
3/18 16:30
大ダワ林道方面は閉鎖のはずだが、少数の踏み跡があった
あとちょっと!
0
3/18 16:41
あとちょっと!
木々の間から小屋が見え、着いた!と歓喜に沸いたが、閉店した雲取ヒュッテの建物だった…
正面は男坂からの合流
0
3/18 16:52
木々の間から小屋が見え、着いた!と歓喜に沸いたが、閉店した雲取ヒュッテの建物だった…
正面は男坂からの合流
テン場の奥に雲取山荘!長かった〜
3
3/18 16:56
テン場の奥に雲取山荘!長かった〜
今日の宿泊場所の雲取山荘に到着。
1
3/18 16:57
今日の宿泊場所の雲取山荘に到着。
部屋は4組7名で相部屋。天井は高く広々としてよい感じ
0
3/18 17:26
部屋は4組7名で相部屋。天井は高く広々としてよい感じ
80人ほど詰め込まれ大賑わいの食堂。すきっ腹にしみる
2
3/18 17:29
80人ほど詰め込まれ大賑わいの食堂。すきっ腹にしみる
今日は100人ほどの宿泊客がいるという。三峰側からの寂しい登山道の様子からはこんなに大人数が泊まってることなんて想像もできなかった。奥多摩側からの登山者のほうがかなり多いのだろうか
0
3/18 18:47
今日は100人ほどの宿泊客がいるという。三峰側からの寂しい登山道の様子からはこんなに大人数が泊まってることなんて想像もできなかった。奥多摩側からの登山者のほうがかなり多いのだろうか
二日目。
ご来光を拝むために早朝出発。
奥多摩側は雪は少ないと聞いたが山頂までは念のためアイゼンを着ける
0
3/19 5:07
二日目。
ご来光を拝むために早朝出発。
奥多摩側は雪は少ないと聞いたが山頂までは念のためアイゼンを着ける
朝5時からやっている食堂にはすでに長蛇の列。自分たちはお弁当にしてもらった
0
3/19 5:08
朝5時からやっている食堂にはすでに長蛇の列。自分たちはお弁当にしてもらった
上り始めて15分。空が白み始める
0
3/19 5:30
上り始めて15分。空が白み始める
ほとんどまともに眠れなかった所為で頭は痛いし体も動きが悪いなか必死で登る
0
3/19 5:40
ほとんどまともに眠れなかった所為で頭は痛いし体も動きが悪いなか必死で登る
ついに山頂。日の出予定時間より10分ほど前に着いた
0
3/19 5:41
ついに山頂。日の出予定時間より10分ほど前に着いた
雲取山までゼロKm!
0
3/19 5:42
雲取山までゼロKm!
2017年に2,017m!
3
3/19 5:45
2017年に2,017m!
三角点
1
3/19 5:46
三角点
太陽と月が同時に撮れたパノラマショット
1
3/19 5:55
太陽と月が同時に撮れたパノラマショット
空気はイマイチ澄んでなくて雲の所為で日の出は少し遅れた
1
3/19 6:05
空気はイマイチ澄んでなくて雲の所為で日の出は少し遅れた
20人ほどの登山者が山頂で朝日を迎える。
風がそれなりにあり、撮影のためグローブをはずすと直ぐに凍えてしまい難儀した
0
3/19 6:06
20人ほどの登山者が山頂で朝日を迎える。
風がそれなりにあり、撮影のためグローブをはずすと直ぐに凍えてしまい難儀した
朝日に染まる雲取山山頂標識
0
3/19 6:07
朝日に染まる雲取山山頂標識
富士山は山頂の白い斜面がかすかに確認できたがスマホのカメラでは写らず
0
3/19 6:07
富士山は山頂の白い斜面がかすかに確認できたがスマホのカメラでは写らず
山頂は30分ほど滞在し移動開始
0
3/19 6:08
山頂は30分ほど滞在し移動開始
山頂避難小屋付近からパノラマ
0
3/19 6:19
山頂避難小屋付近からパノラマ
山梨百名山でもあるのか。ピカピカの標識だ
0
3/19 6:20
山梨百名山でもあるのか。ピカピカの標識だ
これから下る石尾根縦走路
0
3/19 6:21
これから下る石尾根縦走路
0
3/19 6:28
気温はマイナス9℃。寒いわけだ
0
3/19 6:30
気温はマイナス9℃。寒いわけだ
山頂避難小屋を後にする
小屋でアイゼンを外した
0
3/19 6:33
山頂避難小屋を後にする
小屋でアイゼンを外した
飛竜山が美しい
2
3/19 6:37
飛竜山が美しい
奥秩父の山並み。同定はできないがあの山の中に甲武信ヶ岳があるのだろう
0
3/19 6:44
奥秩父の山並み。同定はできないがあの山の中に甲武信ヶ岳があるのだろう
凍結気味の下り斜面にアイゼンを着用したものか迷う
0
3/19 6:47
凍結気味の下り斜面にアイゼンを着用したものか迷う
いくつも分岐が現れ現在地を何度もマップで確認する
0
3/19 6:47
いくつも分岐が現れ現在地を何度もマップで確認する
まだ朝の7時前ということが信じられない。小屋泊だと時間感覚違うなぁ
0
3/19 6:51
まだ朝の7時前ということが信じられない。小屋泊だと時間感覚違うなぁ
0
3/19 6:51
これまた滑りやすい斜面…
0
3/19 6:54
これまた滑りやすい斜面…
三峰側からと違い、この時間でも絶え間なく登山者とすれ違う。やはり奥多摩側からのほうがメジャーなのか…
0
3/19 7:11
三峰側からと違い、この時間でも絶え間なく登山者とすれ違う。やはり奥多摩側からのほうがメジャーなのか…
すれ違う登山者はテン泊装備の人が3割くらいか
0
3/19 7:11
すれ違う登山者はテン泊装備の人が3割くらいか
前雲取山らしい。標識もない
0
3/19 7:17
前雲取山らしい。標識もない
奥多摩避難小屋のテン場が見える。こっちはかなり広いのね
0
3/19 7:17
奥多摩避難小屋のテン場が見える。こっちはかなり広いのね
奥多摩避難小屋
0
3/19 7:32
奥多摩避難小屋
雲取山ヘリポート
0
3/19 7:46
雲取山ヘリポート
0
3/19 7:48
振り返ると雲取山山頂が見える
1
3/19 7:48
振り返ると雲取山山頂が見える
防火帯をいく
0
3/19 8:05
防火帯をいく
昨日に続き鹿を発見。
0
3/19 8:06
昨日に続き鹿を発見。
0
3/19 8:13
ブナ坂の分岐。今までアイゼンを外していた人たちも此処で再び装着
0
3/19 8:13
ブナ坂の分岐。今までアイゼンを外していた人たちも此処で再び装着
七つ石山への登り。自分もnameless7cも既に結構へばっているのでのんびり登る
1
3/19 8:33
七つ石山への登り。自分もnameless7cも既に結構へばっているのでのんびり登る
0
3/19 8:39
七つ石山三角点
1
3/19 8:42
七つ石山三角点
0
3/19 8:42
雲取山から此処まで歩いてきた尾根道が一望
2
3/19 8:43
雲取山から此処まで歩いてきた尾根道が一望
0
3/19 8:47
七つ石小屋と石尾根縦走路の分岐。
0
3/19 8:52
七つ石小屋と石尾根縦走路の分岐。
前の登山者は石尾根へ向かった。いつか自分も行ってみたい
0
3/19 8:52
前の登山者は石尾根へ向かった。いつか自分も行ってみたい
七つ石山からの下りは結構な斜度。登ってくる人たちは皆ひぃひぃ言っていた
0
3/19 9:01
七つ石山からの下りは結構な斜度。登ってくる人たちは皆ひぃひぃ言っていた
七つ石小屋付近の水場。此処までで枯れていなかった水場は初めて
0
3/19 9:02
七つ石小屋付近の水場。此処までで枯れていなかった水場は初めて
0
3/19 9:07
七つ石小屋到着
0
3/19 9:12
七つ石小屋到着
遅くなってしまったが山小屋で受け取った朝の弁当をやっと食べられる
2
3/19 9:21
遅くなってしまったが山小屋で受け取った朝の弁当をやっと食べられる
山荘の方が山梨百名山の標識を交換するボランティアをやっていて去年交換した標識が置かれていた。
雲取山山頂の標識がきれいだったのは去年交換したばかりだったからだったんだな
0
3/19 10:05
山荘の方が山梨百名山の標識を交換するボランティアをやっていて去年交換した標識が置かれていた。
雲取山山頂の標識がきれいだったのは去年交換したばかりだったからだったんだな
これ以降は正直消化試合…といった雰囲気が二人の間に流れるも先は長い。
0
3/19 10:21
これ以降は正直消化試合…といった雰囲気が二人の間に流れるも先は長い。
0
3/19 10:32
12時台のバスに乗りたいが間に合うかは微妙なところ
0
3/19 10:32
12時台のバスに乗りたいが間に合うかは微妙なところ
登ってくる人も降りていく人も多くにぎやかな登山道
0
3/19 10:47
登ってくる人も降りていく人も多くにぎやかな登山道
0
3/19 10:48
昼近くなり気温も上昇。アイゼンも外し上着も脱ぐ
0
3/19 11:12
昼近くなり気温も上昇。アイゼンも外し上着も脱ぐ
バスに間に合わせるためかなり急いで進む。膝がやばいな
0
3/19 12:02
バスに間に合わせるためかなり急いで進む。膝がやばいな
人里が近くなってきた
0
3/19 12:06
人里が近くなってきた
小袖の登山道入り口まで来たがバス停まではまだかかる
0
3/19 12:16
小袖の登山道入り口まで来たがバス停まではまだかかる
0
3/19 12:16
村営登山者駐車場は満車。
0
3/19 12:20
村営登山者駐車場は満車。
遂に鴨沢バス停から来た場合の登山口入り口まで到着(実は既にバスは間に合わない時間だった)
0
3/19 12:29
遂に鴨沢バス停から来た場合の登山口入り口まで到着(実は既にバスは間に合わない時間だった)
0
3/19 12:29
間違えて行き止まりへ
0
3/19 12:32
間違えて行き止まりへ
0
3/19 12:41
鴨沢バス停到着。ゴール!
しかしバスは1時間後だった…w
1
3/19 12:44
鴨沢バス停到着。ゴール!
しかしバスは1時間後だった…w
0
3/19 12:44
バス停横の食堂でとりあえず乾杯!
1
3/19 12:52
バス停横の食堂でとりあえず乾杯!
2
3/19 13:02
もえぎの湯も大混雑
0
3/19 15:46
もえぎの湯も大混雑
奥多摩駅
0
3/19 15:56
奥多摩駅
自分も行きたかったけど、花粉地獄は辛そうだなぁ。
長丁場の聖地巡礼ご苦労さん(^o^)/
下山後のビールがめっちゃ美味そう
2020年の雷鳥沢キャンプ場にて紛失しました😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する