ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087976
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 春霞の諏訪富士

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
809m
下り
813m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
4:25
合計
7:20
8:25
12:50
70
14:00
すずらん峠園地駐車場
天候 ・曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場:スズラン峠の女神茶屋付近、20台ほど可。
     朝6時到着の時点でほぼ満車でした。
     積雪があるため、夏季よりスペースが狭くなっています。
 ※また、7合目登山口まで続く林道は冬季通行止めとなっています。
  詳しくは長野県立科町へ(H29年3月時点)
      HP:http://www.town.tateshina.nagano.jp/0000000695.html
   〜7合目登山口方面から登られる方〜
  白樺高原国際スキー場のゴンドラを利用し入山。
  ゴンドラの終点から7合目登山口までは徒歩20分ほどです。
コース状況/
危険箇所等
☆登山ポスト:登山口の駐車場にあり。
☆トイレ:登山口の駐車場にあり。バイオトイレ。
☆コース状況、留意点
  ○H29.3.19時点
  ・トレースが十分にあり、直近では新たな積雪はありません。
  ・雪が非常に締まっており、歩きやすく、踏み抜きもありませんでした。
  ・所々、凍結があるので注意です。
  ・日が高くなると、雪が緩くなります。歩きづらくなるかもしれません。
  ・以上より、スノーシュー及びワカンは不要。
   アイゼンは10本爪以上のもの推奨。特に下りにおいて必要かと。
   軽アイゼンやチェーンアイゼン等で登られていた方もいましたが、登り辛そうでした。
 ・後半の幸徳平を超えたあたりが一番の急登です。気をつけて。
 ・諏訪富士というだけあって、ルート中ほぼ登り一辺倒となります。
スズラン峠駐車場。
3月、朝6時なのにもうこれほどの車が・・・。
2017年03月19日 06:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
3/19 6:31
スズラン峠駐車場。
3月、朝6時なのにもうこれほどの車が・・・。
登山口へ。
2017年03月19日 06:32撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 6:32
登山口へ。
ここから入山。
アイゼン装着し、いざ。
2017年03月19日 06:41撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 6:41
ここから入山。
アイゼン装着し、いざ。
女神茶屋。
2017年03月19日 06:41撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 6:41
女神茶屋。
トレースばっちり。
雪も締まって歩きやすいです。
2017年03月19日 06:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 6:48
トレースばっちり。
雪も締まって歩きやすいです。
登りにかかります。
所々、地肌が見えてます。
2017年03月19日 06:51撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 6:51
登りにかかります。
所々、地肌が見えてます。
一度、緩やかに。
2017年03月19日 07:00撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 7:00
一度、緩やかに。
2017年03月19日 07:03撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
3/19 7:03
再び登り。
調子よし。
2017年03月19日 07:27撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 7:27
再び登り。
調子よし。
2,110m地点、到着。
2017年03月19日 07:29撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 7:29
2,110m地点、到着。
幸徳平。
ここからが急登。
2017年03月19日 07:40撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 7:40
幸徳平。
ここからが急登。
ひたすら登ります。
2017年03月19日 07:45撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 7:45
ひたすら登ります。
まだまだ。
上のほうが、白いのですが・・・。
2017年03月19日 08:01撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 8:01
まだまだ。
上のほうが、白いのですが・・・。
北八ヶ岳特有の縞枯れ現象。
2017年03月19日 08:05撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 8:05
北八ヶ岳特有の縞枯れ現象。
樹林を抜け、視界が・・・開けてない!?
2017年03月19日 08:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 8:18
樹林を抜け、視界が・・・開けてない!?
もう少し。
2017年03月19日 08:20撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 8:20
もう少し。
まっしろorz
2017年03月19日 08:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 8:22
まっしろorz
到着!!
なかなかのペースでした。
2017年03月19日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 8:30
到着!!
なかなかのペースでした。
誰もいない。
これから混むのでしょうか。
2017年03月19日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 8:30
誰もいない。
これから混むのでしょうか。
三角点。
白くなってます。
2017年03月19日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 8:31
三角点。
白くなってます。
タッチ。
2017年03月19日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 8:31
タッチ。
ピッケルと三角点と山頂標柱。
2017年03月19日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/19 8:32
ピッケルと三角点と山頂標柱。
お!?青空が?
2017年03月19日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/19 8:45
お!?青空が?
少しずつ人が増えて参りました。
2017年03月19日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 8:50
少しずつ人が増えて参りました。
蓼科神社。
無事に登れて感謝。帰りの安全も祈願。
2017年03月19日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 8:52
蓼科神社。
無事に登れて感謝。帰りの安全も祈願。
つもってます。
2017年03月19日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 9:07
つもってます。
埋もれとる。
2017年03月19日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 9:07
埋もれとる。
埋もれとる
2017年03月19日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/19 9:08
埋もれとる
青いぞーー!!
2017年03月19日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
3/19 9:49
青いぞーー!!
天空っぽい?
2017年03月19日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 10:31
天空っぽい?
下界がチラ見え。
2017年03月19日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 10:34
下界がチラ見え。
同定盤。
雪が張りっついてます。
2017年03月19日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 10:34
同定盤。
雪が張りっついてます。
不思議な空間。
寒いけど。
2017年03月19日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 10:36
不思議な空間。
寒いけど。
八ヶ岳方面。一応晴れてるけど。
春霞かな。
2017年03月19日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/19 11:29
八ヶ岳方面。一応晴れてるけど。
春霞かな。
タイムラプス中です。
山頂で4時間超もタイムラプスでウロウロしました。
2017年03月19日 11:40撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 11:40
タイムラプス中です。
山頂で4時間超もタイムラプスでウロウロしました。
下ります。
2017年03月19日 13:53撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 13:53
下ります。
雪道なので、あっという間に下山。
駐車場も空いてきてました。
2017年03月19日 14:01撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3/19 14:01
雪道なので、あっという間に下山。
駐車場も空いてきてました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

 諏訪富士なり。夏季は登ったことかあるのですが、冬季は初めの蓼科山。自宅からも見えるのですが、春先はけっこう雲がかかっていることが多いです。
 コースは7合目登山口からとスズラン峠からの二つ。両方登ったことがあるのですが、今回は7合目登山口までの林道が冬季通行止めのためスズラン峠からのコースを選択。朝6時に到着しましたが、もうすでに駐車場には車がたくさん。驚きです。
 スズラン峠女神茶屋からの道は、トレースばっちり。というか、人も多い。みなさん遠くからお疲れ様です。登山道中はそんなで、しっかり踏み固められており非常に歩きやすいものでした。雪山初心者の自分にはありがたい。かつ、踏み抜きも皆無で快適な雪山山行となりました。
 お天気は微妙。時々晴れ間がのぞきましたが、雲多め。ま、それが絵になったりしたのですが。貴重な晴れ間も、春霞でしょうか、八ヶ岳はぼんやり。春先はやはり眺望は望めないかもしれませんね。
 そんな中、朝8:30に山頂に到着するも、下山開始は12:50。4時間超も山頂付近をタイムラプス撮影などでウロウロ。もうすこし晴れてくれれば、満足できたのですが・・・。お邪魔しました。風もあったのでだいぶ寒かったですが、雪ん子なのでへっちゃらですv

 タイムラプス動画公開しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら