ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088635
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳・東尾根〜雪の北アを大満喫!!

2017年03月18日(土) ~ 2017年03月19日(日)
 - 拍手
子連れ登山 utaoto その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:01
距離
25.3km
登り
2,198m
下り
2,294m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
0:00
合計
7:40
6:14
460
須砂渡ゲート
13:54
幕営地(森林限界手前)
2日目
山行
7:43
休憩
2:00
合計
9:43
7:12
109
幕営地(森林限界手前)
9:01
9:20
58
前常念岳
10:18
10:41
26
常念岳
11:07
11:12
58
前常念岳
12:10
13:23
212
幕営地(撤収)
16:55
須砂渡ゲート
天候 18日…晴れ時々曇り
19日…晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須砂渡ゲート手前に駐車スペースあり(約10台ほど)
コース状況/
危険箇所等
須砂渡ゲート〜東尾根取付
3キロ程度の林道歩き。
取付は巡視路no.63から。

東尾根取付〜幕営地
1300mt付近まで雪はまだら。一部藪漕ぎあるが歩行困難な程ではなかった。
1800付近より下は雪が緩んで日中ザラメになりやすいと思う。登りは早い時間に通過したので踏み抜き無かったが、下りは踏み抜きながら。
1955ピークから森林限界まで幕営適地多い。雪が細かく整地がダルイ。

森林限界〜前常念岳
一部、岩場とのミックスになる場所あるが、雪が付いている場合は巻くより直登気味に登ったほうが楽な気がした。往路は基本尾根通し、復路はトラバース気味に歩いた。
2箇所ほど岩場を越えると前常念岳。森林限界から地味に遠かった。

前常念岳〜常念岳
危険箇所は特になし。距離的には森林限界〜前常念岳と同じくらいだが、時間は半分ほどしかかからなかった。


当日は雪質に恵まれ、往路で踏み抜きは殆どナシ。今シーズン登られた方々に感謝です。
ルート上、難易度ある箇所は無かったが、全て雪質次第だと思います。
これから気温が上がるにつれ、踏み抜きが増えると難しそう…
アイゼンは森林限界〜山頂まで。樹林帯はツボ足でワカンは今回未使用。
40キロ担ぐ人
2017年03月17日 22:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
24
3/17 22:26
40キロ担ぐ人
さぁ雪の常念岳へ…
2017年03月18日 05:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
3/18 5:56
さぁ雪の常念岳へ…
朝は最高の天気でした
2017年03月18日 06:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
3/18 6:04
朝は最高の天気でした
東尾根取付
2017年03月18日 07:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/18 7:08
東尾根取付
東尾根取付
我が家はこっちから
2017年03月18日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/18 7:13
東尾根取付
我が家はこっちから
しばらく登って鉄塔
2017年03月18日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/18 7:43
しばらく登って鉄塔
鉄塔から1300mt付近まで藪漕ぎあり
時期的なのか笹も柔らかく、そんなに苦労しなかった
2017年03月18日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/18 8:00
鉄塔から1300mt付近まで藪漕ぎあり
時期的なのか笹も柔らかく、そんなに苦労しなかった
蝶ヶ岳
2017年03月18日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/18 8:10
蝶ヶ岳
藪漕ぎ抜けると完全に雪道に
2017年03月18日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/18 9:24
藪漕ぎ抜けると完全に雪道に
だらだら続く登り…
2017年03月18日 11:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
3/18 11:33
だらだら続く登り…
寝不足父先行
2017年03月18日 12:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
3/18 12:01
寝不足父先行
二人とも遅い…
何回も休憩挟む
2017年03月18日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
3/18 12:19
二人とも遅い…
何回も休憩挟む
1955ピーク越えた辺りかな
斜度は緩いけどペースは上がらない
2017年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
3/18 13:21
1955ピーク越えた辺りかな
斜度は緩いけどペースは上がらない
休憩スタイル
2017年03月18日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
3/18 13:22
休憩スタイル
テント張って森林限界からの景色
曇っちゃったね
2017年03月18日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/18 14:01
テント張って森林限界からの景色
曇っちゃったね
テントでほっこり
2017年03月18日 17:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
22
3/18 17:37
テントでほっこり
せっせと水作り
夕飯はいつもの如くパスタ
2017年03月18日 16:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
3/18 16:12
せっせと水作り
夕飯はいつもの如くパスタ
夕方の常念(右)と前常念(左)
2017年03月18日 17:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
3/18 17:42
夕方の常念(右)と前常念(左)
蝶ヶ岳
ヒュッテが見える
2017年03月18日 17:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
3/18 17:42
蝶ヶ岳
ヒュッテが見える
蝶槍
2017年03月18日 17:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
3/18 17:42
蝶槍
翌朝
グラノーラと練乳でお粥
2017年03月19日 05:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
3/19 5:25
翌朝
グラノーラと練乳でお粥
晴れたみたい
2017年03月19日 06:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
3/19 6:47
晴れたみたい
相変わらず出発遅い我が家…
5時に起きたのに…
2017年03月19日 07:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
3/19 7:09
相変わらず出発遅い我が家…
5時に起きたのに…
さぁあの頂へ…
2017年03月19日 06:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
3/19 6:52
さぁあの頂へ…
風もそこまで強くなく、絶好の登山日和
2017年03月19日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
3/19 6:57
風もそこまで強くなく、絶好の登山日和
逆から父撮影
2017年03月19日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/19 7:18
逆から父撮影
前常念岳で雪煙が…
稜線は風あるのかな
2017年03月19日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
3/19 7:20
前常念岳で雪煙が…
稜線は風あるのかな
徐々に風が…
シュカブラに舞う雪
2017年03月19日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/19 7:36
徐々に風が…
シュカブラに舞う雪
前常念手前の核心部
父、ステップ作りに勤しむ
2017年03月19日 07:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
3/19 7:48
前常念手前の核心部
父、ステップ作りに勤しむ
見た目より楽チンでした
2017年03月19日 07:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
3/19 7:48
見た目より楽チンでした
シュカブラ
2017年03月19日 08:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
3/19 8:07
シュカブラ
遅れるオト
2017年03月19日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
3/19 8:38
遅れるオト
前常念岳で休憩
気温は-7度程、風裏入ると暖かい
2017年03月19日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/19 9:25
前常念岳で休憩
気温は-7度程、風裏入ると暖かい
雪の稜線歩きは続く
2017年03月19日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/19 9:28
雪の稜線歩きは続く
前常念岳先の小ピークに立つウタ
2017年03月19日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
3/19 9:32
前常念岳先の小ピークに立つウタ
最高の稜線歩き
2017年03月19日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
3/19 9:42
最高の稜線歩き
オトは相変わらず…
2017年03月19日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/19 9:48
オトは相変わらず…
常念乗越
常念小屋が見えた
2017年03月19日 09:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
3/19 9:53
常念乗越
常念小屋が見えた
8合目付近
最期の登り
2017年03月19日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
3/19 9:55
8合目付近
最期の登り
オト、はよ来い
2017年03月19日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
3/19 9:56
オト、はよ来い
大天井岳方面
今年のGWに縦走しようと決めた
2017年03月19日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
3/19 9:55
大天井岳方面
今年のGWに縦走しようと決めた
さぁ頂へ…
2017年03月19日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
3/19 10:19
さぁ頂へ…
ついたぞ〜
2017年03月19日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
3/19 10:08
ついたぞ〜
4年半ぶりの常念岳
あの時はウタ4年生、オト1年生だったか
2017年03月19日 10:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
30
3/19 10:09
4年半ぶりの常念岳
あの時はウタ4年生、オト1年生だったか
3人で撮ってもらっちゃった
2017年03月19日 10:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
38
3/19 10:10
3人で撮ってもらっちゃった
涸沢は見えたけど、穂高は雲の中
2017年03月19日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
3/19 10:11
涸沢は見えたけど、穂高は雲の中
横尾、上高地方面
ノルさんら下山中かな
2017年03月19日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
3/19 10:11
横尾、上高地方面
ノルさんら下山中かな
山頂でしばし休憩し…
2017年03月19日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
3/19 10:23
山頂でしばし休憩し…
名残惜しいけど…
2017年03月19日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
3/19 10:27
名残惜しいけど…
下山しまーす
今日中に下りようぜ
2017年03月19日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
3/19 10:34
下山しまーす
今日中に下りようぜ
ホントに素晴らしいルートでした
2017年03月19日 10:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
3/19 10:39
ホントに素晴らしいルートでした
下山は早い…
2017年03月19日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/19 11:11
下山は早い…
おとこまえ
2017年03月19日 11:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
3/19 11:19
おとこまえ
復路は雪緩んでなかったのでトラバース気味に
2017年03月19日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
3/19 11:22
復路は雪緩んでなかったのでトラバース気味に
斜度ある所はバックステップで下りる
2017年03月19日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
3/19 11:24
斜度ある所はバックステップで下りる
ルート全容
2017年03月19日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
3/19 12:11
ルート全容
樹林帯に戻っちゃった
2017年03月19日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/19 12:19
樹林帯に戻っちゃった
常念バックに、すまほいじり
2017年03月19日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/19 13:26
常念バックに、すまほいじり
ありがとう常念岳…
2017年03月19日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
3/19 13:27
ありがとう常念岳…
さぁ一気に下りようぜ
明るい内に下山が目標
2017年03月19日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
3/19 13:30
さぁ一気に下りようぜ
明るい内に下山が目標
樹林帯を見上げてみた
2017年03月19日 13:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
3/19 13:47
樹林帯を見上げてみた
風呂・メシと呟きながら…
2017年03月19日 13:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
3/19 13:30
風呂・メシと呟きながら…
時々、トレースの横を滑ったりし…
2017年03月19日 14:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
3/19 14:20
時々、トレースの横を滑ったりし…
鉄塔を仲良く見上げ…
2017年03月19日 15:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/19 15:59
鉄塔を仲良く見上げ…
無事林道へ
やはり下山は早い
2017年03月19日 17:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/19 17:01
無事林道へ
やはり下山は早い
おつかれちゃん
2017年03月19日 16:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
31
3/19 16:43
おつかれちゃん
風呂の後にラーメン
ウタは鶏ラーメンこってり
2017年03月19日 18:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
3/19 18:55
風呂の後にラーメン
ウタは鶏ラーメンこってり
オトは鶏ラーメンあっさり
2017年03月19日 18:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
3/19 18:55
オトは鶏ラーメンあっさり
父は生親子丼なるものと…
2017年03月19日 18:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
3/19 18:56
父は生親子丼なるものと…
鶏二郎なる超大盛(麺大盛、野菜肉マシ)
味は二郎よりあっさりしており、なんとか完食
2017年03月19日 18:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
3/19 18:56
鶏二郎なる超大盛(麺大盛、野菜肉マシ)
味は二郎よりあっさりしており、なんとか完食

装備

備考 20MTロープ・スワミ・ワカンは使用せず。

感想

1月の連休は仕事だったし、雪山シーズン唯一の遠征可能な連休であります。
とは言え、この時期に我が家が登れる山はそんなに多くなく、候補は甲斐駒・空木・五竜・常念…この辺りが安全確保の面でギリギリ。
前日仕事の後の運転を考えて五竜はパス。空木は少し難易度上の気がするからコレもパス。甲斐駒か常念か…
折角だし、冬季限定の東尾根から常念岳行ってみよう…となりました。
とりあえず2泊3日でまったり行こうと思ってたけど…

前夜に京都を出発し、松本着が4時頃。コンビニで食事を買い足して須砂渡ゲートに到着し、1時間程仮眠…zzz
朝食取って、さぁ出発…
…ん??
…なんか荷物少なくね??
…いつもリュックに括り付けてる銀マットが無いことに気付く。
むぅ…まぁザック下にひけば何とかなるか…と言う事で出発。

林道を小一時間歩いて取付へ。なんとなく巡視路の方が歩きやすそうなのでココから取付きました。冬の幕営装備は1年ぶり、とにかく重てぇ…
鉄塔を過ぎたあたりから藪漕ぎ開始。でも笹は柔らかく、それなりに踏まれてるから困るほどにはならず…1300mt付近からはほぼ雪道となりました。
こっから1955のピークまで続く登り…気温がそこまで上がらんかったから踏み抜きこそ少なかったけど、とにかく長い…このピークを過ぎたら緩斜面になるから楽になるだろ…って思ったけど、これまた次の2178ピークまでも長いのなんの…
翌日の行程考えて、出来る限り前に行こう…と言う事で、森林限界手前に幕営。
時間は14時前、頑張って整地しようにも、風裏吹溜りの場所は掘っても地面が緩くて結局適当な時間に諦めて…相変わらず適当な幕営…
テント入って三人でワイワイ、翌日の飲料確保、食事、ダラダラ学校の話をしながら、18時頃には睡魔に負けてzzz…

翌朝…
5時起床で上々の寝起き。グラノーラに練乳入れてお粥を腹に流し込む。
銀マット忘れてリュックを下にひいて寝ていた事もあって、朝に荷造りする段取りの悪さ。テント横をどんどん通過していく足音に全く焦りもしない三人…撤収もしてないのに、起床後2時間経ってようやく出発。
ほぼ森林限界からのスタートなので、3時間あれば山頂着くだろ…と思ってたけど、距離的に中間地点の前常念が近くて遠い…
直前の岩稜帯はトレースは巻きながら付いてたけど、あまり締まってない雪だったので、我が家は直登気味に進みました。よけい時間食っちゃったけど、こっちの方が我が家的には安全な気がしたので。
結局、前常念まで2時間掛っちゃったよ…今日中に下山できるのか?? 
一応、常念岳10時、テントまで12時リミットとしてたのに、前常念で9時回っちゃったよ…ココで少し急ぐことに…
オトのペースが一向に上がらなかったけど…真っ白な稜線の美しさに引かれるように無事山頂へ。

大絶景…とはいかなかったけど、真っ白な北アの稜線を拝め、それよりもこの時期の北アのピークに三人で立てた事が嬉しかった登頂となりました。初めて三人で北アに登ったのが、かれこれ6年ほどまえかぁ…当時を思い出すと二人の成長を感じる登頂。槍も穂高も見えなかったけどね…

山頂で休憩の後、名残惜しいけど下山の途に。
だって、銀マット無しでもう一泊する気になれんもん…銀マットって断熱以上にあの溝で濡れるの防いでくれるって事を知っちゃったから。(今回結構シュラフ濡らしちゃった)
急ぐ小太り&小娘*2…
みなさんのおかげで締まったトレースとなったトラバースをゴリゴリ進む…
3時間掛った登りとは真逆のペース、1.5時間程でテントに戻れることが出来ました。撤収後、行動食を食べ、これまたハイペース下山…とは中々いかず、時折休憩を混ぜながら、16時前に鉄塔まで戻る事が出来ました。
最期にダラダラ長い林道を歩いて、17時前に無事下山完了。最後の林道が長く感じたなぁ…

下山後は目の前にあり、不気味なライトアップをする食パンマンのいる、ほりでー湯で汗を流し、安曇野付近を通った時に立ち寄ったラーメン屋さんで腹を満たし、中央道の途中のSAで車中泊し、8時過ぎに京都に戻って朝マック食べて、9時前に無事帰宅。
楽しかった遠征は終了〜


さて、今回の山行…
常念岳東尾根は今回最後の候補だったけど、ヤマレコ始め皆さんの記録を拝見し、我が家的には色んな意味で一番魅力的なルートとなりました。
この時期、北アに登るのに長いアプローチは覚悟してましたが、それでも道中危ない箇所はほぼなく、楽しく歩けた2日間となりました。
まぁこのルートに限らずですが、とにかく雪質次第だな…と。先人達のトレースやトレース跡がなければ、我が家では2泊でも登れるかどうか。本当に感謝ですね。
下山時にすれ違った方々から、トレースと整地跡が多数残っている事への感謝を伝えられ、我が家もこの後続く人達へ、ほんの少しでも役立てられた事、そして見ず知らずの先人から我が家を経て、後に続く人への繋がりを感じ、なんだか山に登った嬉しさや楽しさを改めて感じた気がしました。

やっぱ山は楽しいなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1787人

コメント

お天気大違い
同じ山域でこうも違うとは!
霞沢の山頂で常念の方を見るも真っ白(笑)雪もちらつくし、差が凄い(笑)

しかし、生親子丼がめちゃくちゃ美味しそうですね、食べてみたいです。
2017/3/23 2:33
Re: お天気大違い
のるさん、こんばんは。

穂高方面、曇ってたねぇ
ケンさんらのゴタテも曇ってたねぇ
あは

生親子丼、劇ウマでしたよ。
安曇野方面に行く際はゼヒ
2017/3/25 23:25
はじめまして、お疲れ様でした。
日曜日、皆さんが下山中にすれ違ったものです。私達は男2人ひげオヤジ女1人の中年3人組でテン場に向かっている時に色々と情報を教えていただきありがとうございました。
それにしてもお嬢さん2人あの山はアタックするとはスーパー級の山ガールですね すれ違いざまにあの大きなザックを背負ってこのルートとは凄いなぁと思っていたんですよ。翌日私も登頂しましたが、あの雪稜をあの子たちが登ったんだと思うと少々驚きでした。『今後も気をつけて頑張ってくださいね』とお嬢様たちにお伝え下さい(^^)
2017/3/23 10:57
Re: はじめまして、お疲れ様でした。
gayakichiさん、こんばんは。

返信遅くなりましてスミマセン。

覚えてますよ〜
もうすぐ幕営地というのに軽快な足取りだなぁって。
翌日の天気はいかがでしたか??
我が家もホントは2泊予定だったんですが、雪質にも恵まれたのでそのまま下山しちゃいました

基本的にビビリですが、これからも安全登山を心がけます。
娘達にも伝えておきますね
2017/3/25 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら