沼津アルプス〜チビッコたち縦走しちゃいました〜
- GPS
- 09:04
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 974m
- 下り
- 950m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 9:05
天候 | 晴れ 但し春霞により富士山ビューは× |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
少し戻ったところが登山コースの入口です(1枚目の写真の道標が目印)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンの激しいコースで、香貫山からスタートし鷲頭山・大平山へと 進む所謂「南行」、逆向きの「北行」どちらが楽ということは無いのでは ないかと思います。 私は富士山を追っかけながら歩きたいのと、下山後の打ち上げの都合(^_^;) から北行ばかりですが。 多比口峠から多比峠にかけて(ウバメガシの岩尾根歩き)両側が切れ落ちた ところもあるので子連れ登山の場合は注意を要します。 沼津アルプスは、雨降りの翌日は例え晴れていたとしても登山は勧めません。 登山道が乾いていないと滑りまくるでしょう。 その他留意点としてはトイレが香貫山にしか無いこと、たまーに猪に遭遇する 方がいること。マダニの報告もあります。 なお、エスケープルートが峠峠にあるので体力や時間の制約、その日の気分 など状況に応じてコース変更が容易にできます。 カラフルな道標が道案内してくれますので道迷いの心配はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後は沼津港で海鮮でも。香貫山から黒瀬登山口に下山後、元気があれば 狩野川沿いに沼津港まで歩けますよ。 ※私は沼津港=ベアードビール(Fishmarket Taproom)ですけど。 |
写真
感想
大人4人、子供4人で沼津アルプスを縦走しました。
【メンバー構成】
大人:私、カミサン、義姉、義兄
子供:娘(小5)、息子(小2)、甥(小4)、甥の友達(小3)
※学年は全てこの4月からのもの
【沼津アルプス(奥沼津アルプス除く)登山経験】
縦走経験があるのは私だけ。他は個々の山に1~2回、甥っ子の友達は全くの初めて?
私の子は自分の足で登ったんだか、ショイコに収まって昼寝して、気が付いたら
山の上、だったのかもはや覚えておらず。
こんな集団だったので、多比から登り始めて通常最初に登る大平山は多比口峠からの
ピストンとなることと山頂の眺望もよくないことから今回は登らないこととし
鷲頭山から香貫山へ向かって歩くことにしました。
せいぜい徳倉山(通称、象山)、子供たちの状態によっては更に手前までかなぁと
思っていたところ、鷲頭山山頂に私の立てた計画より5分早く到着し、子供達が
皆元気一杯だったので、ひょっとしたら全部行けるか??と思うようになりました。
鷲頭山から小鷲頭山、中将宮にかけてこのコース屈指の激下り。
息子と、甥っ子の友達には滑落防止措置をします。それぞれスリングで簡易チェスト
ハーネスを作りそこにカラビナを介しもう一本スリングを繋ぐ、これで犬の散歩状態
で滑落防止しながら下れます。
うちの子供達だけだったら早々に「疲れた」「つまんない」「腹減った」「暑い」
「寒い」「まだ着かないの?」「帰りたい」というネガ発言連発となったでしょうが、
子供4人でワイワイ歩くのが楽しく、また彼らの目を意識し弱音を吐く訳にも
いかなかったようで、昼食予定地の徳倉山には予定より20分近く早い到着となり、
これは縦走できちゃうなと確信しました。
ちなみに象の背中にあたる部分に「しおみち広場」の看板が今は設置されて
いますが、以前読んだ登山ガイド本(静岡県の山みたいな)には
「香貫青少年育成広場」と紹介されていました。
象山でたっぷり時間をとって昼食、そこから先まず象の鼻の部分を下るのだけど
ここも急傾斜。下った横山峠から今度は横山に向かって地味に疲れる登り。
横山山頂は眺望無し。横山を過ぎると八重坂峠まで激しい下り。
山雑誌でも時々目にするようになった可愛らしい道標、ご当地アルプスという語感
から、楽なんじゃね?となめてかかると痛い目に遭います。
八重坂に出たら注意して車道を渡り、別の車道に乗り緩い坂道を進むと「沼津ゴルフ
練習場」、車両進入禁止の看板を越えると道が2つに分かれます。
そのまま道なりに車道を歩くか、右に折れ登山道に入るか、我々は登山道を選択。
そしてついに本日最後の山、香貫山の山頂を踏みました。
山頂は味気ない場所なので少し先の展望台に移動。着いた途端、どこにそんな元気が
残ってたんだ?という感じで子供達は繰り返し展望台を登ったり下りたりして
走り回っていました。まだこれから家まで歩くんですけど・・
あっぱれ!!子供達。
これだけ歩けるなら家族で登れる山も一気に増えますね。
ゆっくり目のペース、休憩も長めにということで登山開始から下山まで9時間を
超える登山(実際には自宅まで歩いたので更に1時間を要しました)となりました。
※GPSログをカシミール3Dで読み込んだデータによると、累積標高+1313.583m、
沿面距離12.489kmでした。
子供達のがんばりにも驚いたけれど、筋肉痛が全く出なかったというカミサンに一番
驚きました。
でも考えてみるとカミサンのザックの中ってカッパと飲み物、焼きおにぎり4つしか
入ってなかったんだよな・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する