ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1092483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳[東尾根ピストン]途中までしか行けませんでした…残念

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:00
距離
20.9km
登り
1,951m
下り
1,945m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
1:04
合計
11:00
距離 20.9km 登り 1,951m 下り 1,953m
6:00
36
スタート地点
6:36
9
高瀬川NO.63地点
6:45
41
鉄塔
7:26
7:31
101
1328mピーク
9:12
9:15
55
1955mピーク
10:10
22
2178mピーク
10:32
10:42
108
森林限界線
12:30
12:38
64
折り返し地点
13:42
14:20
17
休憩場所
14:37
13
森林限界線
14:50
20
2178mピーク
15:10
15
1955mピーク
15:25
55
1328mピーク
16:20
7
鉄塔
16:27
33
高瀬川NO.63地点
17:00
ゴール地点
鉄塔から先は、ひたすら尾根を登る道なので、道迷いの心配はないです。

《 スタート地点 〜 高瀬川NO.63地点 〜 鉄塔 》
高瀬川NO.63地点までは舗装路歩き、半分以上は残雪がありました。
その先の鉄塔までは明るい樹林帯の道です。

《 鉄塔 〜 2178mピーク 》
鉄塔から先は尾根を伝う道でほぼ樹林帯です。急斜面が多くかなりハードでした。

《 2178mピーク 〜 休憩場所 》
2178mピーク付近は日陰でひんやりとした樹林帯の道です。
森林限界を越えると素晴らしい絶景が広がっていました。

《 休憩場所 〜 折り返し地点 》
ここから何段階かの岩場があり、北側をトラバースする感じで進みました。
固く締まった雪の急斜面の場所もあり怖かったです。

トラバースした斜面で雪に足を蹴り込むと、まるで雪の下がカチカチに凍っている舗装路の氷が解けてきて、歩いたときにミシミシ音が鳴るのと同じ感じがして、暖かくなってきた時期はちょっと危険なのかなって思いました。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道安曇野ICから県道495号を西に進むと駐車スペースに着きます。駐車スペースは「ほりでーゆ〜四季の郷」から100mくらい登ったところにあります。
コース状況/
危険箇所等
森林限界を超えてからはアイスバーンというほどではないですが、固く締まった滑りやすい雪の急斜面が所々にありました。また深く大きく踏み抜くところもあり怖かったです。
その他周辺情報 ほりでーゆ〜四季の郷
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html
営業時間10:00〜21:30 大人料金530円

以前、燕岳と餓鬼岳に登った際にも利用しましたが、リーズナブルだし綺麗だし、広くてゆったり入れるのでおすすめできます。露天風呂からは常念岳の展望が楽しめます。
《行きの道中》
登山口へ向かう道から常念岳方面を望む。登る尾根がはっきり見えます
2017年03月25日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 5:37
《行きの道中》
登山口へ向かう道から常念岳方面を望む。登る尾根がはっきり見えます
ゲート手前の駐車スペース。ほりでーゆ〜四季の郷から100mくらい登ったところにあります。10台くらいは停められます
2017年03月25日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 6:00
ゲート手前の駐車スペース。ほりでーゆ〜四季の郷から100mくらい登ったところにあります。10台くらいは停められます
今日も元気に行ってきます!
2017年03月25日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 6:01
今日も元気に行ってきます!
まずは雪の積もる舗装路歩き
2017年03月25日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 6:07
まずは雪の積もる舗装路歩き
舗装路歩きは3キロくらいです
2017年03月25日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 6:30
舗装路歩きは3キロくらいです
《高瀬川線 NO.63》
登山道への取り付きはこれが目印、わかりやすいです
2017年03月25日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 6:36
《高瀬川線 NO.63》
登山道への取り付きはこれが目印、わかりやすいです
2017年03月25日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 6:38
《鉄塔》
この少し先から道が左に折れて、尾根道の始まりです
2017年03月25日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 6:45
《鉄塔》
この少し先から道が左に折れて、尾根道の始まりです
《鉄塔》
真下から見上げる
2017年03月25日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 6:46
《鉄塔》
真下から見上げる
残雪が多くなってきました
2017年03月25日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 6:51
残雪が多くなってきました
細尾根
2017年03月25日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 7:01
細尾根
細尾根の木々の間から隣の尾根を望む
2017年03月25日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 7:02
細尾根の木々の間から隣の尾根を望む
分岐に出ました。ここは帰りに間違いやすい場所なのでチェック
2017年03月25日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 7:06
分岐に出ました。ここは帰りに間違いやすい場所なのでチェック
急斜面が続きます
2017年03月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 7:09
急斜面が続きます
《1328mピーク》
1200mを超えたあたりから雪道になり、段々多くなってきました
2017年03月25日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 7:26
《1328mピーク》
1200mを超えたあたりから雪道になり、段々多くなってきました
ここでアイゼン装着
2017年03月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 7:30
ここでアイゼン装着
ときどき木に積っている雪がサラサラ〜っと落ちてくる
2017年03月25日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 7:32
ときどき木に積っている雪がサラサラ〜っと落ちてくる
今日もいい天気!
2017年03月25日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 7:35
今日もいい天気!
明るく気持ちいい道ですが、傾斜がきつくてなかなかハード
2017年03月25日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 7:39
明るく気持ちいい道ですが、傾斜がきつくてなかなかハード
お!木々の間から前常念岳が見えました!
2017年03月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 8:35
お!木々の間から前常念岳が見えました!
《1955mピーク》
急登続きでかなりへろへろ、座ってちょっと休憩しました
2017年03月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 9:14
《1955mピーク》
急登続きでかなりへろへろ、座ってちょっと休憩しました
わ〜(*´▽`*)
1955mピークの少し先からの素晴らしい展望!
2017年03月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
3/25 9:17
わ〜(*´▽`*)
1955mピークの少し先からの素晴らしい展望!
蝶ヶ岳と大滝山も見えました!
2017年03月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/25 9:16
蝶ヶ岳と大滝山も見えました!
標高が増すごとに、更に雪深くなってくる
2017年03月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 9:58
標高が増すごとに、更に雪深くなってくる
《2178mピーク》
ここまでひんやりした樹林帯続き、森林限界まであとちょっと!
2017年03月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 10:10
《2178mピーク》
ここまでひんやりした樹林帯続き、森林限界まであとちょっと!
急登感が伝わるかな?
2017年03月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/25 10:16
急登感が伝わるかな?
一筋の飛行機雲
2017年03月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 10:29
一筋の飛行機雲
森林限界を越え展望が開ける、第一声は「すげー!」
2017年03月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
3/25 10:34
森林限界を越え展望が開ける、第一声は「すげー!」
常念岳の北側には横通岳が見えます
2017年03月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 10:34
常念岳の北側には横通岳が見えます
来た道を振り返る
2017年03月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 10:34
来た道を振り返る
しばし景色を楽しんでいると、鳥が飛んできて近くに止まる
2017年03月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
3/25 10:37
しばし景色を楽しんでいると、鳥が飛んできて近くに止まる
ん…鳩!? こんなところに?
足環が付いていたのでどうやら伝書鳩のようです
2017年03月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 10:37
ん…鳩!? こんなところに?
足環が付いていたのでどうやら伝書鳩のようです
前常念岳と常念岳と鳩
なんかペンギンみたい(笑)
カメラ目線なのも笑えます
2017年03月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
3/25 10:38
前常念岳と常念岳と鳩
なんかペンギンみたい(笑)
カメラ目線なのも笑えます
近づいても逃げないのでしばし雑談
雪食べて水分補給してました
2017年03月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 10:38
近づいても逃げないのでしばし雑談
雪食べて水分補給してました
その後とことこ歩いててシュカブラでつまづいてたよ(笑)
かわいい(*'▽')
2017年03月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 10:40
その後とことこ歩いててシュカブラでつまづいてたよ(笑)
かわいい(*'▽')
鳩に癒されました〜
休憩後、前常念岳へ向かいます
2017年03月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 10:43
鳩に癒されました〜
休憩後、前常念岳へ向かいます
結構すごいところです!
2017年03月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 10:43
結構すごいところです!
シュカブラと常念岳
2017年03月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
3/25 10:48
シュカブラと常念岳
稜線の少し北側を通って岩場の上に出ました
2017年03月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 10:49
稜線の少し北側を通って岩場の上に出ました
振り返る、だいぶ登ってきました
2017年03月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 10:52
振り返る、だいぶ登ってきました
次の岩場を前にしてちょっとビビる
2017年03月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 11:15
次の岩場を前にしてちょっとビビる
そして落とし穴にはまる(笑)
下が空洞になっているので怖いです
2017年03月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 11:16
そして落とし穴にはまる(笑)
下が空洞になっているので怖いです
アイスバーンというほどではないですが、所々に固く締まった場所があり結構怖い
2017年03月25日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 11:20
アイスバーンというほどではないですが、所々に固く締まった場所があり結構怖い
岩場は北側をトラバースします
2017年03月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 11:24
岩場は北側をトラバースします
少し平坦な場所に出てホッと一安心
2017年03月25日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 11:28
少し平坦な場所に出てホッと一安心
その先は直登気味に急斜面を登りました。テカテカしている場所は結構固かったです
2017年03月25日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 11:31
その先は直登気味に急斜面を登りました。テカテカしている場所は結構固かったです
岩場を越え前常念岳を望む。カール状の山容が美しい〜(*'▽')
2017年03月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 11:45
岩場を越え前常念岳を望む。カール状の山容が美しい〜(*'▽')
カールを越え次なる岩場に向かう
2017年03月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 12:12
カールを越え次なる岩場に向かう
岩場を越え、トラバースしてきた道を振り返る
2017年03月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 12:12
岩場を越え、トラバースしてきた道を振り返る
前常念まであと少し!
でもこの辺り、どこも雪がかなり固い
2017年03月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 12:23
前常念まであと少し!
でもこの辺り、どこも雪がかなり固い
岩場の手前まで来たところ
蹴り込んでもアイゼンの利きが悪いし、ピッケル代わりに使ってきた枝も刺さらない。カリカリの急斜面を前にどうするか悩む…
2017年03月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 12:30
岩場の手前まで来たところ
蹴り込んでもアイゼンの利きが悪いし、ピッケル代わりに使ってきた枝も刺さらない。カリカリの急斜面を前にどうするか悩む…
右を見る
常念岳もすぐそこまで迫ってきました
2017年03月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 12:30
右を見る
常念岳もすぐそこまで迫ってきました
常念岳の北側を見る
手前に横通岳が見え、その奥に大天井岳、左側に燕岳などの山々が見えました!
2017年03月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 12:30
常念岳の北側を見る
手前に横通岳が見え、その奥に大天井岳、左側に燕岳などの山々が見えました!
左を見る
うーん、どうしよう?
2017年03月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 12:30
左を見る
うーん、どうしよう?
振り返る
悩んだ挙句、残念ですがここで引き返すことにしました
2017年03月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/25 12:30
振り返る
悩んだ挙句、残念ですがここで引き返すことにしました
少し下ったところの岩場で休憩
2017年03月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 12:37
少し下ったところの岩場で休憩
辿り着けなかった前常念岳、また出直してきます
2017年03月25日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 12:38
辿り着けなかった前常念岳、また出直してきます
すごいところです!
登りも怖かったけど下りも怖ーい
2017年03月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 12:53
すごいところです!
登りも怖かったけど下りも怖ーい
自分の付けてきた足跡を頼りに下ります
2017年03月25日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 13:01
自分の付けてきた足跡を頼りに下ります
ピッケル代わりに使ってきた枝で突いた穴を覗くと、中が真っ青ですごく綺麗
2017年03月25日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 13:09
ピッケル代わりに使ってきた枝で突いた穴を覗くと、中が真っ青ですごく綺麗
後ろ髪を引かれるように、何度も振り返ってしまいます
2017年03月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 13:15
後ろ髪を引かれるように、何度も振り返ってしまいます
東尾根の南側はかなり急斜面
2017年03月25日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 13:13
東尾根の南側はかなり急斜面
シンクロ
よく見ると似てる
2017年03月25日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 13:13
シンクロ
よく見ると似てる
急傾斜の下りは怖いので、ひたすらバックステップで下りました
2017年03月25日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 13:27
急傾斜の下りは怖いので、ひたすらバックステップで下りました
ここもひたすらバックステップで
2017年03月25日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 13:32
ここもひたすらバックステップで
振り返る。登りの時に、このトラバースの途中で一度落とし穴にはまりました。怖かったです
2017年03月25日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 13:35
振り返る。登りの時に、このトラバースの途中で一度落とし穴にはまりました。怖かったです
ここまで下りてくればもう安心。途中ソロの方とすれ違い、しばしお話をしました。
2017年03月25日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 13:42
ここまで下りてくればもう安心。途中ソロの方とすれ違い、しばしお話をしました。
岩場のトラバースへ向かうソロの方。先週も登ったそうです、すごいなー
2017年03月25日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 13:42
岩場のトラバースへ向かうソロの方。先週も登ったそうです、すごいなー
遅くなったけど、ここでお昼休憩にしました
2017年03月25日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 13:55
遅くなったけど、ここでお昼休憩にしました
常念岳から横通岳までの鞍部
2017年03月25日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/25 14:03
常念岳から横通岳までの鞍部
横通岳から延びる尾根の稜線、高度が下がったので燕岳は見えません
2017年03月25日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:03
横通岳から延びる尾根の稜線、高度が下がったので燕岳は見えません
横通岳からの尾根の先に見える山は、妙高山かな?
2017年03月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 14:04
横通岳からの尾根の先に見える山は、妙高山かな?
常念岳北側の斜面
2017年03月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:07
常念岳北側の斜面
前常念岳南側の斜面
空には虹が出ています
2017年03月25日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/25 14:08
前常念岳南側の斜面
空には虹が出ています
また来年チャレンジしようかな
2017年03月25日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 14:09
また来年チャレンジしようかな
一筆
山頂で撮りたかった…
2017年03月25日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
3/25 14:12
一筆
山頂で撮りたかった…
のんびりしました
そろそろ下ります
2017年03月25日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:21
のんびりしました
そろそろ下ります
2017年03月25日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 14:26
だいぶ下ってきました
2017年03月25日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:27
だいぶ下ってきました
写真ではわかりにくいですが、南アルプスと八ヶ岳もよく見えました
2017年03月25日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 14:28
写真ではわかりにくいですが、南アルプスと八ヶ岳もよく見えました
2017年03月25日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 14:32
2017年03月25日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 14:32
2017年03月25日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:34
森林限界地点まで下ってきました
2017年03月25日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:36
森林限界地点まで下ってきました
ここからは樹林帯の道です
2017年03月25日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 14:37
ここからは樹林帯の道です
所々に展望があります
2017年03月25日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 14:52
所々に展望があります
ソロの方のテン場
いいな〜
2017年03月25日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 14:56
ソロの方のテン場
いいな〜
1955mピーク近くの南側斜面に出たところからの展望。右に常念岳、真ん中辺りに蝶槍も見えます
2017年03月25日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 15:08
1955mピーク近くの南側斜面に出たところからの展望。右に常念岳、真ん中辺りに蝶槍も見えます
蝶槍、蝶ヶ岳、大滝山
雪が無くなったら行ってみよう!
2017年03月25日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 15:08
蝶槍、蝶ヶ岳、大滝山
雪が無くなったら行ってみよう!
行きは大変だった雪の急登も帰りは楽チン
2017年03月25日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 15:21
行きは大変だった雪の急登も帰りは楽チン
2017年03月25日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 15:28
ここ間違えやすい場所です
おそらくどちらでも行けるとは思いますが、来た道を戻ります
2017年03月25日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/25 16:08
ここ間違えやすい場所です
おそらくどちらでも行けるとは思いますが、来た道を戻ります
細尾根
今日は終始いい天気でした!
2017年03月25日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 16:11
細尾根
今日は終始いい天気でした!
《高瀬川線 NO.63》
取り付きまで下りてきました
2017年03月25日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/25 16:27
《高瀬川線 NO.63》
取り付きまで下りてきました
山頂までは行けなかったけど、いい景色も見れたし十分満足です
2017年03月25日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 16:37
山頂までは行けなかったけど、いい景色も見れたし十分満足です
振り返ると常念岳までの東尾根が見えました。
来年また来るよ!
ありがとうございました!
2017年03月25日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/25 16:54
振り返ると常念岳までの東尾根が見えました。
来年また来るよ!
ありがとうございました!

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 サングラス カメラ

感想

 
3/25(土)
快晴の常念岳東尾根

この日は長野県の安曇野にある
北アルプスの常念岳(2857m)へ
登りに行ってきました。

ですが、

結果的には常念岳どころか
手前の前常念岳ですら
辿り着くことが出来ませんでした。

理由は、考えが甘かったからです。

以下、素直に反省点を
振り返ってみると…

アイゼンは10本爪ですが
爪が短いタイプのものを使いました。

このアイゼンは前爪がついているものの
雪面に引っかけるものではなく
あくまでも蹴り出すためのもの。

そのため固い雪の斜面では
利きが悪く危険だったので
急斜面を登ることができませんでした。

また、

ピッケルを持って行かなかったので
枝をピッケル代わりに使って登りましたが
固い場所ではさすがに刺さらなかったのも
急斜面を登れなかった理由です。

それから、

森林限界を越えるまでの道も
急登箇所がかなり多くてよく滑りました。

体力を温存するためにも
また足の負担を少なくするためにも
ストックを使いながら登ったほうが
いいなって思いました。

結局のところ、

ちゃんとした装備で来なかったのが
登り切れなかった理由です。

改めて、状況に合った道具は
絶対に必要だなって思いました。

とは言え、
これもまたいい経験になりました。

残念ながら常念岳まで行けず
北アの西側の景色を
見ることができませんでしたが、

森林限界を越えてから
前常念岳手前までの景色は
本当に素晴らしいもので
十分に満足することができました。

東尾根、いいところだったな〜(*'▽')

来シーズンになったらまた
今度はちゃんとした装備で
東尾根から登ってみようと思っています。

その前に、

雪が解けたら常念岳・蝶ヶ岳の
日帰り周回でもしようかな?

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

絶景ですね〜〜〜〜!!!
やまめもさん、おはようございますっ(≧▽≦)
いや〜〜〜!!残雪の常念行きましたかぁ!!✨無雪期でも日帰りハードなのにさすがですね(´艸`*)✨残念ながら山頂までは到達できなかったようですが、あれだけの景色はやっぱりあそこまで登ったからこそですからね〜〜〜❤あんな絶景見ながら昼食取れたら幸せだなぁ♪良いもの見せてもらいました〜〜〜✨しかし、ピッケル代わりに枝を使われたのですか!!!やまめもさんらしいたくましさです(笑)ちーすけはまだ、ピッケルを使いだしたばかりなのですが、写真をみながら改めてその重要性を実感しました(*^-^*)落とし穴!クラックってやつですかね!?💦ご無事で何よりです( *´艸`)✨鳩さんシュカブラにつまずいているところを想像してくすっと笑ってしまいました(笑)かわい〜✨
2017/4/2 8:41
Re: 絶景ですね〜〜〜〜!!!
ちーすけさん、こんばんはっ(^O^)/
いや〜、無謀にも常念東尾根、行ってみちゃいました(≧▽≦)

知識・経験とも、まだまだだってことを改めて感じさせられた今回の山登り。前常念、その後ろに控えている常念岳から「お前出直してこいっ!」まるでそんな風に言われているような感じがしました(笑)

山頂どころか前常念までも辿り着くことができませんでしたが、その途中までにもとんでもない景色が広がっていて「素敵なところだな〜(*´▽`*)」って思いながら歩いていました。

ちーすけさんの言う通り!ホント今回はピッケルが必要な意味がわかり、怖さも実感できていい経験になりました。とはいえ、通常なら枝ピッケルでも十分行けるってこともわかりました(笑)

落とし穴、調べてみたらツリーホールってやつみたいです。(木の周りにできた空洞)クラックみたいな危険な場所はなかったですよ。でも片足踏み抜いた時に、その足が浮いちゃうくらいに深かったので、両足で落ちちゃったらちょっと危険だなって思いました。優しいお言葉嬉しいです(*^^*)

そう!あの鳩さん、シュカブラでつまずいてたんですよ〜!笑えました(≧▽≦)
でも偶然あの場所で一緒になって、話しかけても逃げずにずっと相手にしてくれたのって、なんだか嬉しいなって思いました。かわいかったです(*^^*)

コメントありがとうございました!
2017/4/2 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら