ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

野伏ヶ岳〜薙刀山 今回も早出で大成功!

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:27
距離
16.4km
登り
1,230m
下り
1,241m
歩くペース
ゆっくり
3.03.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:13
合計
10:20
4:23
106
6:09
6:19
149
8:48
9:25
78
10:43
11:09
127
13:16
13:16
87
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山中居神社の駐車場に停めさせていただきました。
白山中居神社の駐車場に到着。
この時間はまだ車少ないです。
2017年03月25日 04:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:20
白山中居神社の駐車場に到着。
この時間はまだ車少ないです。
駐車場の場所と林道の方向は事前に予習済み。
千葉から来られた方と少し会話。
6時頃に出発されるそうです。
ではお先に、出発!
2017年03月25日 04:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:21
駐車場の場所と林道の方向は事前に予習済み。
千葉から来られた方と少し会話。
6時頃に出発されるそうです。
ではお先に、出発!
石徹白大杉方面への林道は除雪されてませんね。
ここを左。
2017年03月25日 04:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:28
石徹白大杉方面への林道は除雪されてませんね。
ここを左。
橋の手前の駐車場にも1台。
2017年03月25日 04:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:29
橋の手前の駐車場にも1台。
橋を渡るとすぐ雪道に。
2017年03月25日 04:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:33
橋を渡るとすぐ雪道に。
さらに橋。
幅は十分あるけど、川に落ちないよう慎重に。
2017年03月25日 04:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:37
さらに橋。
幅は十分あるけど、川に落ちないよう慎重に。
林道は幅が十分あるので、夜でも安心。
真っ暗なので度胸は必要。
2017年03月25日 04:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 4:57
林道は幅が十分あるので、夜でも安心。
真っ暗なので度胸は必要。
明るくなってきた。
2017年03月25日 05:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 5:17
明るくなってきた。
ここから林道を外れてショートカットします。
2017年03月25日 05:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 5:19
ここから林道を外れてショートカットします。
2017年03月25日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 5:32
開けた場所に出ると同時に…
2017年03月25日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 5:34
開けた場所に出ると同時に…
目の前に野伏ヶ岳がドーン。
2017年03月25日 05:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 5:35
目の前に野伏ヶ岳がドーン。
振り返って。
時間もあるし、せっかくなのでここでご来光を待ちますか。
2017年03月25日 05:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 5:36
振り返って。
時間もあるし、せっかくなのでここでご来光を待ちますか。
私。
2017年03月25日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/25 5:43
私。
風がなくて良かった。
2017年03月25日 06:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 6:12
風がなくて良かった。
顔を見せた瞬間。
2017年03月25日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 6:15
顔を見せた瞬間。
誰もいない。
2017年03月25日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 6:15
誰もいない。
独り占め贅沢。
2017年03月25日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/25 6:16
独り占め贅沢。
キラキラ。
2017年03月25日 06:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 6:20
キラキラ。
今日も早出して大正解でした。
左の尾根に向かいます。
2017年03月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 6:22
今日も早出して大正解でした。
左の尾根に向かいます。
なんとかトレース有り。
2017年03月25日 06:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 6:23
なんとかトレース有り。
ここから尾根に向かって直登。
2017年03月25日 06:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 6:39
ここから尾根に向かって直登。
トレースあるのでツボ足で…と思ったら、途中シリセード痕のみに。カチカチでツボ足ではなんとも歩きにくい><
2017年03月25日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 6:47
トレースあるのでツボ足で…と思ったら、途中シリセード痕のみに。カチカチでツボ足ではなんとも歩きにくい><
気合で登る。
2017年03月25日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 7:00
気合で登る。
なんとか尾根に出ました。
体力半減…
2017年03月25日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 7:11
なんとか尾根に出ました。
体力半減…
安全なところでアイゼンつけておきましょうかね。
2017年03月25日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 7:44
安全なところでアイゼンつけておきましょうかね。
アイゼン付けていたら一人の方が追いついてきました。
この先下山までご一緒させていただきました。
ありがとうございます!
2017年03月25日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 7:44
アイゼン付けていたら一人の方が追いついてきました。
この先下山までご一緒させていただきました。
ありがとうございます!
ダイレクト尾根。
2017年03月25日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 7:54
ダイレクト尾根。
振り返って。
2017年03月25日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 8:03
振り返って。
この手前がちょっとキツかった。
2017年03月25日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 8:33
この手前がちょっとキツかった。
最後の急登もクリア、山頂到着。
2017年03月25日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 8:49
最後の急登もクリア、山頂到着。
広い山頂。
2017年03月25日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 8:50
広い山頂。
シュカブラきれい。
2017年03月25日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/25 8:50
シュカブラきれい。
いい天気でよかった。
2017年03月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 8:51
いい天気でよかった。
荒島岳方面。
2017年03月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 8:51
荒島岳方面。
経ヶ岳、赤兎山。
2017年03月25日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 8:52
経ヶ岳、赤兎山。
白山方面。
2017年03月25日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/25 8:54
白山方面。
白山ズームイン。
2017年03月25日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/25 8:52
白山ズームイン。
丸山、芦倉山の向こうに北アの山々も見えてます。
2017年03月25日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/25 8:55
丸山、芦倉山の向こうに北アの山々も見えてます。
こちらは乗鞍岳ですね。
2017年03月25日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/25 8:55
こちらは乗鞍岳ですね。
御嶽山も。
2017年03月25日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 8:55
御嶽山も。
皆さん絶景満喫中。
2017年03月25日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/25 8:55
皆さん絶景満喫中。
もいちど荒島岳。
2017年03月25日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 8:57
もいちど荒島岳。
経ヶ岳。
2017年03月25日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/25 8:57
経ヶ岳。
パノラマ。
2017年03月25日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 9:15
パノラマ。
2017年03月25日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 9:15
2017年03月25日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 9:16
2017年03月25日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 9:17
薙刀山へ向かいます。
2017年03月25日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 9:26
薙刀山へ向かいます。
振り返って山頂。
2017年03月25日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 9:26
振り返って山頂。
2017年03月25日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 9:29
樹氷も見納めかな。
2017年03月25日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 9:30
樹氷も見納めかな。
後に続け!
2017年03月25日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 9:31
後に続け!
気持ちのよい稜線。
2017年03月25日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 9:40
気持ちのよい稜線。
2017年03月25日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 9:45
2017年03月25日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 10:09
BCの方も薙刀山に向かってます。
2017年03月25日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 10:16
BCの方も薙刀山に向かってます。
また振り返って。
こちらからの野伏ヶ岳もカッコいい。
2017年03月25日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 10:30
また振り返って。
こちらからの野伏ヶ岳もカッコいい。
山頂近くなってきた。
2017年03月25日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/25 10:32
山頂近くなってきた。
最後は少し急。
滑落したら下まで止まらないので慎重に。
2017年03月25日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/25 10:41
最後は少し急。
滑落したら下まで止まらないので慎重に。
薙刀山 山頂到着。
2017年03月25日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 10:49
薙刀山 山頂到着。
白山・別山方面。
真っ白。
2017年03月25日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/25 10:54
白山・別山方面。
真っ白。
ズームイン。
2017年03月25日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/25 10:54
ズームイン。
BCの方たち出発。いいなー。
2017年03月25日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 10:55
BCの方たち出発。いいなー。
野伏ヶ岳。
2017年03月25日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 11:11
野伏ヶ岳。
さらにズームイン。沢山登ってますね。
2017年03月25日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 11:11
さらにズームイン。沢山登ってますね。
名残惜しいけど下山します。
東側の斜面を下ります。
2017年03月25日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:15
名残惜しいけど下山します。
東側の斜面を下ります。
下から雪庇を撮っておこう。
2017年03月25日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 11:22
下から雪庇を撮っておこう。
ツボ足でまっすぐ下る。きもちいい〜。
2017年03月25日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:24
ツボ足でまっすぐ下る。きもちいい〜。
2017年03月25日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 11:27
2017年03月25日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 11:28
2017年03月25日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:28
ここを下ってきました。
2017年03月25日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:30
ここを下ってきました。
スノーシュー履かないときつくなってきた。
2017年03月25日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:31
スノーシュー履かないときつくなってきた。
2017年03月25日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:32
2017年03月25日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:32
2017年03月25日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 11:34
谷に下ります。
2017年03月25日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 12:10
谷に下ります。
2017年03月25日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 12:13
雪が重くなってきた。
2017年03月25日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 12:13
雪が重くなってきた。
雪崩には気をつけないとね。
2017年03月25日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 12:17
雪崩には気をつけないとね。
ぽっかり。
落ちたら上がれないね…
2017年03月25日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 12:28
ぽっかり。
落ちたら上がれないね…
少し登り返して、もうすぐ元のルートに合流かな?
2017年03月25日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 12:55
少し登り返して、もうすぐ元のルートに合流かな?
川も露出してます。
2017年03月25日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 12:57
川も露出してます。
元のルートに戻ってきました。
2017年03月25日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/25 13:16
元のルートに戻ってきました。
2017年03月25日 13:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 13:20
見納め。
あとは林道をのんびり。
2017年03月25日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/25 13:38
見納め。
あとは林道をのんびり。
無事帰ってきました!
2017年03月25日 14:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/25 14:40
無事帰ってきました!

感想

 先週の荒島岳に引き続き、今週もたっぷり雪のある山狙いで、野伏ヶ岳に行ってきました。
 天気予報を見ると日曜は天気がダメっぽい。でも土曜日は夕方には実家に帰らないといけない用事が…ということで今週も早出が決定。目覚ましを23時にセットして1時間の睡眠。山欲が睡眠欲になんとか競り勝ち、白山中居神社には4時頃到着。準備を済ませて、先週同様ヘッデン付けて出発!気温マイナス5度。先週より寒い。
 先週の荒島岳は月明かりで明るかったけど、今週の月は三日月状態。さらに林道は杉林の中ということもあって真っ暗。ただ林道は十分な幅があったので、危険は感じませんでした。
 空が明るくなってきたので、途中から林道をショートカットして尾根に上がったのが大正解。杉林を抜けて視界がひらけたと思ったら、野伏ヶ岳がいきなり目の前にどーん。この演出は最高でした。
 風もなく凍える心配がなかったので、和田山牧場跡でご来光待ち。広い雪原と美しい山々を眺めながらまったり。誰もおらず独り占め。早起きして良かった!
 和田山牧場跡を出発し、尾根の途中で一人の方が追いついてきました。同じく単独行で、薙刀山への周回を予定しているとのことで、下山までご一緒させていただきました。沢山の山の話ありがとうございました。行きたい山が増えて困ってます(笑)
 天気の崩れやすいイメージのある野伏ヶ岳・薙刀山に、最高のタイミングで登れて本当に良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

お邪魔します!
tassiejp7さん、こんにちは。

まさか薙刀山の山頂でご一緒だったとは思いませんでしたよ!
コースタイムを確認していたら気付いていたかもですね。。
それにしても前回の荒島岳といい、まさしく早出(早起き)は三文の徳ですね
私もご来光を見れれば良かったですが、前日金曜は残業で遅くなり徹夜で登りだしても6時スタートが限界でした (日曜登山なら早出できますが)

またどこかでご一緒できることを楽しみにしています ^ ^
2017/3/29 13:07
Re: お邪魔します!
茶太郎さん
こちらにもコメントありがとうございます!
茶太郎さんが薙刀山山頂でバックショットの写真を撮ってもらっていたのを思い出しました。私、多分その頃モクモクとパン食べていたと思います(笑)
私の荒島岳レコも見ていただきありがとうございます。どちらも元々他の都合があったので早出になったのですが、どちらもいいタイミングでのご来光になって良かったです 下山後、そのまま急いで実家に向かったので、睡魔との戦いが厳しかったですけどね 茶太郎さんも徹夜山行が多いようですので、お互い気をつけましょう
次見かけたら声掛けさせていただきますね!ありがとうございました!
2017/3/30 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら