ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098317
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 雪山ハイクはやっぱり楽しい!

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
6.6km
登り
810m
下り
804m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
1:22
合計
4:43
7:48
0
すずらん峠園地駐車場
8:48
8:49
10
8:59
9:00
62
10:02
10:02
2
10:04
10:52
1
10:53
11:18
1
11:19
11:23
3
11:26
11:27
19
11:46
11:47
6
11:53
11:53
32
12:31
すずらん峠園地駐車場
天候 快晴&微風。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠園地駐車場
・約30台駐車可能。
・トイレあり。
・登山ポストあり。
※駐車場内の除雪は完全にはされておらず、若干の積雪がありました。ノーマルタイヤでは厳しいかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
登山口から結構な積雪がありますが、多数のトレースにより道は明瞭で、危険個所はありません。
後半はずっと急登が続くため、アイゼンは必須だと思います。
ピッケルを使うような箇所はなかったと思います。(自分はピッケルは使わず、スノーバスケットに交換したトレッキングポールで登りました。)
おはようございます。
女乃神茶屋近くのすずらん峠園地駐車場からちょっと遅めのスタートです。
現時点でほとんど満車状態ですが、この向かいにも駐車スペースがあります。
2017年04月02日 07:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:50
おはようございます。
女乃神茶屋近くのすずらん峠園地駐車場からちょっと遅めのスタートです。
現時点でほとんど満車状態ですが、この向かいにも駐車スペースがあります。
駐車場にはトイレが設置されています。
ただし、現在使用可能なのは1基のみでした。
2017年04月02日 07:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:50
駐車場にはトイレが設置されています。
ただし、現在使用可能なのは1基のみでした。
トイレ脇に登山ポストがあります。
登山届を提出して出発です。
2017年04月02日 07:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:50
トイレ脇に登山ポストがあります。
登山届を提出して出発です。
登山口は、女乃神茶屋方面に少し歩いた先にあります。
2017年04月02日 07:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:50
登山口は、女乃神茶屋方面に少し歩いた先にあります。
遠くに八ヶ岳が見えています。
2017年04月02日 07:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:51
遠くに八ヶ岳が見えています。
女乃神茶屋。
冬季は営業していないのかな?
2017年04月02日 07:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 7:54
女乃神茶屋。
冬季は営業していないのかな?
登山口に到着。
ガッツリ雪がありますが、多数のトレースにより踏み固められているので歩きやすいです。
2017年04月02日 07:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:55
登山口に到着。
ガッツリ雪がありますが、多数のトレースにより踏み固められているので歩きやすいです。
しばらくはこのような緩やかな道が続きます。
2017年04月02日 07:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 7:57
しばらくはこのような緩やかな道が続きます。
良い天気。
風もないので、寒さはそれほどでもありません。
2017年04月02日 08:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:02
良い天気。
風もないので、寒さはそれほどでもありません。
このあたりから本格的な登りが始まります。
2017年04月02日 08:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:08
このあたりから本格的な登りが始まります。
何度も折り返しながら、急登を登っていきます。
2017年04月02日 08:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:11
何度も折り返しながら、急登を登っていきます。
斜面の傾斜はこんな感じ。
2017年04月02日 08:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:15
斜面の傾斜はこんな感じ。
ちょっとくたびれた道標。
2017年04月02日 08:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:20
ちょっとくたびれた道標。
多数のトレースにより道は明瞭です。
2017年04月02日 08:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:20
多数のトレースにより道は明瞭です。
急登が続きます。
このあたりは木々に遮られて陽が当たりません。
2017年04月02日 08:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:37
急登が続きます。
このあたりは木々に遮られて陽が当たりません。
急登はキツイですが、一気に高度を稼げるので自分的には好きです。
2017年04月02日 08:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:45
急登はキツイですが、一気に高度を稼げるので自分的には好きです。
開けた場所に出ました。
2017年04月02日 08:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 8:53
開けた場所に出ました。
振り返ると、八ヶ岳、南アルプスが見えました。
2017年04月02日 08:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:53
振り返ると、八ヶ岳、南アルプスが見えました。
2,110m地点に到着。
2017年04月02日 08:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 8:54
2,110m地点に到着。
木が倒れて邪魔してます 
2017年04月02日 08:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 8:57
木が倒れて邪魔してます 
目指す蓼科山が見えました。
諏訪富士と呼ばれるだけあって、山容が富士山みたいですね。
2017年04月02日 09:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/2 9:02
目指す蓼科山が見えました。
諏訪富士と呼ばれるだけあって、山容が富士山みたいですね。
木が倒れて邪魔してます◆
2017年04月02日 09:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 9:05
木が倒れて邪魔してます◆
幸徳平に到着です。
2017年04月02日 09:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 9:06
幸徳平に到着です。
なんかカッコイイ形の氷柱を発見。
アイゼンの前爪みたいですね。
2017年04月02日 09:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 9:11
なんかカッコイイ形の氷柱を発見。
アイゼンの前爪みたいですね。
この辺りが森林限界かな?
2017年04月02日 09:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 9:43
この辺りが森林限界かな?
空の青さが素晴らしい!
2017年04月02日 09:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/2 9:46
空の青さが素晴らしい!
頂上まで、あとひと頑張り。
2017年04月02日 09:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 9:51
頂上まで、あとひと頑張り。
相変わらず急登です。
2017年04月02日 09:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 9:53
相変わらず急登です。
山頂まで100mを切りました。
2017年04月02日 09:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 9:55
山頂まで100mを切りました。
結構急です。
今日はふかふかの雪ですが、凍っていたらかなり危険かも・・・。
2017年04月02日 09:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 9:56
結構急です。
今日はふかふかの雪ですが、凍っていたらかなり危険かも・・・。
先を行く2名の方を追いかけます。
2017年04月02日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 9:58
先を行く2名の方を追いかけます。
後ろを振りかえって。
写真ではわかりづらいですが、かなりの傾斜があります。
2017年04月02日 10:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 10:01
後ろを振りかえって。
写真ではわかりづらいですが、かなりの傾斜があります。
山頂は岩場なので、こんな箇所もあります。
2017年04月02日 10:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 10:03
山頂は岩場なので、こんな箇所もあります。
シュカブラ。
生で見たのは初めてかも。
2017年04月02日 10:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 10:04
シュカブラ。
生で見たのは初めてかも。
ちょっと素っ気ない山頂標。
ともあれ、頂上に着きました。
標高2,531m。
自分が今まで登頂した山の中で、金峰山に次ぐ高さです。
2017年04月02日 10:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
4/2 10:05
ちょっと素っ気ない山頂標。
ともあれ、頂上に着きました。
標高2,531m。
自分が今まで登頂した山の中で、金峰山に次ぐ高さです。
三角点タッチ。
2017年04月02日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 10:06
三角点タッチ。
山頂標の後ろにある、頂上付近案内図。
2017年04月02日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 10:06
山頂標の後ろにある、頂上付近案内図。
山頂が広い!
パノラマで撮ってみましたが、これでもまだ全景を捉えきれません。
2017年04月02日 10:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/2 10:07
山頂が広い!
パノラマで撮ってみましたが、これでもまだ全景を捉えきれません。
山頂の中央にある蓼科神社奥社。
里宮は立科町にあります。
2017年04月02日 10:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/2 10:10
山頂の中央にある蓼科神社奥社。
里宮は立科町にあります。
広大な山頂を横切ります。
2017年04月02日 10:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 10:11
広大な山頂を横切ります。
方位盤が見えました。
登って上から覗き込んでみると・・・。
2017年04月02日 10:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 10:16
方位盤が見えました。
登って上から覗き込んでみると・・・。
あれ、何にもありませんでした。
方位盤は何処に・・・。
2017年04月02日 10:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 10:16
あれ、何にもありませんでした。
方位盤は何処に・・・。
八ヶ岳の山々たち。
左から硫黄岳、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠岳、西岳。
2017年04月02日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/2 10:17
八ヶ岳の山々たち。
左から硫黄岳、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠岳、西岳。
赤岳をアップで。
2017年04月02日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/2 10:17
赤岳をアップで。
阿弥陀岳をアップで。
2017年04月02日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/2 10:18
阿弥陀岳をアップで。
横岳をアップで。
2017年04月02日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/2 10:18
横岳をアップで。
権現岳をアップで。
2017年04月02日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/2 10:18
権現岳をアップで。
編笠岳をアップで。
2017年04月02日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:18
編笠岳をアップで。
農鳥岳、北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳、仙丈ケ岳。
2017年04月02日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/2 10:19
農鳥岳、北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳、仙丈ケ岳。
北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳をアップで。
2017年04月02日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/2 10:19
北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳をアップで。
仙丈ヶ岳をアップで。
2017年04月02日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/2 10:19
仙丈ヶ岳をアップで。
御嶽山。
2017年04月02日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/2 10:25
御嶽山。
白樺湖とホテル群 
2017年04月02日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/2 10:27
白樺湖とホテル群 
白樺湖とホテル群◆
2017年04月02日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:27
白樺湖とホテル群◆
お、あれは霧ヶ峰の主峰、車山ですね。
2017年04月02日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/2 10:28
お、あれは霧ヶ峰の主峰、車山ですね。
車山山頂をズームで。
リフトと気象レーダーが見えますね。
2017年04月02日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:29
車山山頂をズームで。
リフトと気象レーダーが見えますね。
すばらしき南八ヶ岳。
2017年04月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 10:39
すばらしき南八ヶ岳。
白樺湖と車山の向こうには乗鞍岳。
2017年04月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 10:39
白樺湖と車山の向こうには乗鞍岳。
後立山連峰。
真ん中より、やや左に見えるのは鹿島槍ヶ岳かな?
2017年04月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 10:39
後立山連峰。
真ん中より、やや左に見えるのは鹿島槍ヶ岳かな?
黒斑山と浅間山。
2017年04月02日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:41
黒斑山と浅間山。
浅間山をアップで。
雲がなかなか取れてくれません。
2017年04月02日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:44
浅間山をアップで。
雲がなかなか取れてくれません。
根子岳と四阿山。
2017年04月02日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/2 10:45
根子岳と四阿山。
浅間山方面。
2017年04月02日 10:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 10:48
浅間山方面。
なんか手前に雪深そうな山が見えたので、パチリ。
2017年04月02日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:48
なんか手前に雪深そうな山が見えたので、パチリ。
浅間山をもう一枚。
真ん中の雲が邪魔だな・・・。
2017年04月02日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:55
浅間山をもう一枚。
真ん中の雲が邪魔だな・・・。
蓼科山頂ヒュッテは雪に埋まってました。
2017年04月02日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 10:59
蓼科山頂ヒュッテは雪に埋まってました。
八ヶ岳の向こうには分厚い雲が・・・。
2017年04月02日 11:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 11:01
八ヶ岳の向こうには分厚い雲が・・・。
360度、どこを見ても・・・
2017年04月02日 11:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 11:02
360度、どこを見ても・・・
素晴らしすぎる!
2017年04月02日 11:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/2 11:02
素晴らしすぎる!
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳 
2017年04月02日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 13:55
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳 
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳◆
2017年04月02日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 13:55
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳◆
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳。
2017年04月02日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 13:55
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳。
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳ぁ
2017年04月02日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 13:56
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳ぁ
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳ァ
2017年04月02日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 13:56
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳ァ
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳Α
2017年04月02日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 13:56
帰り道、県道17号線から見た八ヶ岳Α
帰り道、県道17号線から見た甲斐駒ケ岳。
2017年04月02日 13:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/2 13:57
帰り道、県道17号線から見た甲斐駒ケ岳。
いつの間にか、曇ってきてました。
2017年04月02日 13:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 13:59
いつの間にか、曇ってきてました。
こっちは雲こそ多いですが、まだ晴れています。
2017年04月02日 14:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 14:03
こっちは雲こそ多いですが、まだ晴れています。
道の駅 信州蔦木宿に寄って、食事&お土産を買いました。
2017年04月02日 14:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 14:25
道の駅 信州蔦木宿に寄って、食事&お土産を買いました。
たまには、こんなシンプルな醤油ラーメンもいいものです。
2017年04月02日 14:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/2 14:39
たまには、こんなシンプルな醤油ラーメンもいいものです。
御柱祭りの柱だそうです。
2017年04月02日 14:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/2 14:54
御柱祭りの柱だそうです。
帰りの中央道で事故が発生してました。
車2台による衝突事故のようで、1台はひっくり返って大破してました。
自分も気を付けないと・・・。
2017年04月02日 16:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/2 16:32
帰りの中央道で事故が発生してました。
車2台による衝突事故のようで、1台はひっくり返って大破してました。
自分も気を付けないと・・・。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 調理器具 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

すっかり雪山にハマってしまった今日この頃。
土曜日はどこも天気が悪かったのですが、日曜日に天気が良さそうな雪山を探していたところ、ちょっと遠い(自宅から車で約240Km)ですが蓼科山へ行ってみることにしました。

自宅を夜の9時に出発し、登山口近くのすずらん峠園地駐車場に着いたのは夜中の2時半でした。
既に4、5台の車が止まっていて、車中泊しているようでした。
自分も車中泊の準備をし、就寝しました。

7時過ぎに起床。朝食、着替え、トイレなど諸々の準備をし、ちょっと遅めにスタートしました。
今回は登山口から結構な積雪があるため、初めからアイゼンを装着しました。(今回初めて12本爪のアイゼンを使いました。)

最初は緩やかな登山道ですが、急登が始まってからは、ほぼ一辺倒の登りが続きます。
自分としては、緩やかな登りがダラダラ続くより、急登で一気に登る方が好きですね。
雪道の急登ですが、多数の方が歩かれているため、程よく締まった雪で歩きやすかったです。

登山口から大体2時間強で山頂に到着。
山頂はとても広くてびっくりしました。
遮るものが何もない、360度の眺望が楽しめました。
写真を撮ったり景色を眺めたりしているうちに、気が付いたら1時間半が過ぎていました。一つの山頂にこんなに長い時間滞在したのは初めてかも・・・。

下山はひたすら下るだけなので、スイスイ行けました。
下山時の動画を録ってみました。(駐車場に着くまで撮りたかったのですが、バッテリーが切れてしまい、途中までになってしまいました。)




今回は、アイゼンの歩行練習という意味でも良い経験になりました。
これから季節は春になり、だんだんと雪はなくなっていきますが、それまでにできるだけ雪山を登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら