ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1099512
全員に公開
ハイキング
近畿

龍門山 & 飯盛山

2017年04月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
12.5km
登り
995m
下り
977m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:56
合計
5:29
9:00
9:00
40
9:40
9:42
56
10:38
10:46
22
11:08
11:22
14
11:36
11:36
55
12:31
12:31
26
12:57
13:29
51
14:20
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日でシーズンオフ期でもあり登山口まで乗り入れさせてもらいました。
土日祝や花の咲く時期は麓の駐車場をお勧めします。
道幅狭く離合困難、脱輪注意です
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
その他周辺情報 神通温泉
中央登山口前で邪魔にならないように駐車させてもらいました
2017年04月04日 08:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 8:52
中央登山口前で邪魔にならないように駐車させてもらいました
田代コース登山口から登りました
2017年04月04日 09:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 9:01
田代コース登山口から登りました
あれは何でしょうね
2017年04月04日 09:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 9:04
あれは何でしょうね
地蔵尊
2017年04月04日 09:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 9:17
地蔵尊
ちりなし池を探すも見当たらず藪漕ぎで登山道に復帰しました
2017年04月04日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 9:28
ちりなし池を探すも見当たらず藪漕ぎで登山道に復帰しました
田代峠に到着です
時間が余り過ぎるので飯盛山へ足を延ばしてみました
2017年04月04日 09:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 9:42
田代峠に到着です
時間が余り過ぎるので飯盛山へ足を延ばしてみました
展望がない尾根歩き
急登はありませんが登ったり下ったりを数回繰り返します
2017年04月04日 10:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 10:06
展望がない尾根歩き
急登はありませんが登ったり下ったりを数回繰り返します
小飯盛山(652m)
四等三角点ありました
2017年04月04日 10:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 10:21
小飯盛山(652m)
四等三角点ありました
ようやく飯盛山が近づいてきた
2017年04月04日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:33
ようやく飯盛山が近づいてきた
ヘルメット付の標識
ここは桂峠
飯盛山へあと少しみたい
2017年04月04日 10:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 10:39
ヘルメット付の標識
ここは桂峠
飯盛山へあと少しみたい
赤い標識に敏感に反応して
(岩湧山ではおなじみ)
2017年04月04日 10:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 10:38
赤い標識に敏感に反応して
(岩湧山ではおなじみ)
鉄塔31へ立ち寄り
2017年04月04日 10:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:42
鉄塔31へ立ち寄り
飯盛山はまだか〜
展望はよくありません
寄り道したのをちょっと後悔した(><
2017年04月04日 10:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 10:44
飯盛山はまだか〜
展望はよくありません
寄り道したのをちょっと後悔した(><
鉄塔32の横を通って
2017年04月04日 10:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:51
鉄塔32の横を通って
・・・・
2017年04月04日 11:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:01
・・・・
飯盛山到着(746m)
展望なし・・がっくり
2017年04月04日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/4 11:08
飯盛山到着(746m)
展望なし・・がっくり
ちょっとバテマシタ
小休止後、アンパンでエネルギー補充して戻ります
2017年04月04日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/4 11:11
ちょっとバテマシタ
小休止後、アンパンでエネルギー補充して戻ります
関電らしき作業員さんたちと遭遇しました
鉄塔のメンテでしょうか
2017年04月04日 11:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:40
関電らしき作業員さんたちと遭遇しました
鉄塔のメンテでしょうか
展望のない尾根道を
ひたすら黙々と歩きます
2017年04月04日 11:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:49
展望のない尾根道を
ひたすら黙々と歩きます
行動食投入
2017年04月04日 11:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/4 11:57
行動食投入
四等三角点
2017年04月04日 12:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 12:02
四等三角点
でかいサルノコシカケ・・
このあとソロハイカーさんとすれ違いました。
飯盛山へ行かれたのだろうか?
2017年04月04日 12:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 12:05
でかいサルノコシカケ・・
このあとソロハイカーさんとすれ違いました。
飯盛山へ行かれたのだろうか?
やれやれ
3時間ぶりに龍門山へのルートに復帰
とんだ立ち寄りでした
2017年04月04日 12:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:31
やれやれ
3時間ぶりに龍門山へのルートに復帰
とんだ立ち寄りでした
名物の磁石岩
大きい岩です。写真は一部しか写ってません
2017年04月04日 12:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/4 12:47
名物の磁石岩
大きい岩です。写真は一部しか写ってません
あちこちにコンパスを置いてみたら確かに方位は狂ってました
2017年04月04日 12:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/4 12:49
あちこちにコンパスを置いてみたら確かに方位は狂ってました
龍門山山頂(756m)到着
初夏のような日差しでポカポカ
空が開けてたのはここだけでした!
山頂には3〜4組のハイカー
2017年04月04日 13:00撮影 by  404KC, KYOCERA
15
4/4 13:00
龍門山山頂(756m)到着
初夏のような日差しでポカポカ
空が開けてたのはここだけでした!
山頂には3〜4組のハイカー
本日、ヒコニャンを自宅に置き忘れました
2017年04月04日 13:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/4 13:05
本日、ヒコニャンを自宅に置き忘れました
和泉山脈がきれいに見えました
三峰山・犬鳴山(天狗岳)・展望塔・和泉葛城山・三国山
2017年04月04日 13:23撮影 by  404KC, KYOCERA
7
4/4 13:23
和泉山脈がきれいに見えました
三峰山・犬鳴山(天狗岳)・展望塔・和泉葛城山・三国山
南側は樹林がいっぱいで景色は見えませんでしたが北側(紀ノ川と和泉山脈)が見れて満足!
ウトウト寝てしまいそうなので下山します
2017年04月04日 13:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 13:32
南側は樹林がいっぱいで景色は見えませんでしたが北側(紀ノ川と和泉山脈)が見れて満足!
ウトウト寝てしまいそうなので下山します
和泉山脈の右端奥に
うっすらと金剛山か
2017年04月04日 13:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/4 13:45
和泉山脈の右端奥に
うっすらと金剛山か
アップ
来週はダイトレですね〜
2017年04月04日 13:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 13:45
アップ
来週はダイトレですね〜
蛇紋原
特別な岩らしいが見てもよく分からない
2017年04月04日 13:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:48
蛇紋原
特別な岩らしいが見てもよく分からない
明神岩(蛇紋岩)
ハイカーさんが小さく見えてますね
高さ30mとのこと、けっこう迫力ありました
柵はないのでご注意を
2017年04月04日 13:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/4 13:54
明神岩(蛇紋岩)
ハイカーさんが小さく見えてますね
高さ30mとのこと、けっこう迫力ありました
柵はないのでご注意を
これが風穴
楠木正成が一時こもったと誰かが伝えたらしい
2017年04月04日 13:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/4 13:55
これが風穴
楠木正成が一時こもったと誰かが伝えたらしい
中央登山口に到着
下りはちょっと退屈でした
2017年04月04日 14:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 14:20
中央登山口に到着
下りはちょっと退屈でした
約10年ぶりに神通温泉に立ち寄りました
700円(入湯税込)
ここの泉質もGoodです
2017年04月04日 15:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 15:41
約10年ぶりに神通温泉に立ち寄りました
700円(入湯税込)
ここの泉質もGoodです
麓では春の花が
2017年04月04日 08:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 8:51
麓では春の花が
いろいろと
2017年04月04日 08:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 8:51
いろいろと
咲いていましたが
桃の花はあと数日先のようでした
残念!
2017年04月04日 11:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 11:32
咲いていましたが
桃の花はあと数日先のようでした
残念!
桜はもうすぐ満開ですね
2017年04月04日 16:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/4 16:24
桜はもうすぐ満開ですね
龍門山から見る北側全景
絨毯のようなピンク色が加わると素晴らしい景色でしょうね
2017年04月04日 13:23撮影
8
4/4 13:23
龍門山から見る北側全景
絨毯のようなピンク色が加わると素晴らしい景色でしょうね

感想

龍門山は数年前から気になっていた山でした、自宅からそう遠くないのになかなか足が進まなかったのですが、春到来!っという節目でトライしました。
朝はやや肌寒い感じでしたが昼頃から一気に初夏を感じさせる日差しでした。
山頂から和泉山脈をきれいにみることができてよかったです。 桃の花でピンク色に輝く景色を見るにはまだちょっと早かったですが花がいっぱい咲くころはきっときれいでしょうね。龍門山の魅力を感じることができました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

山頂や岩場からの眺めが最高!
cicsさん お疲れ様でした。
私も龍門山は、大好きな山のひとつです。農道は狭くて、対向できませんが、上の登山口まで上がると時間短縮ができますよね。
お花も多くて磁石岩や明神岩など見所満載。桃の花は、週末ぐらいでしょうか?
5月の下旬に咲くキイシモツケも楽しみです。
2017/4/5 11:52
Re: 山頂や岩場からの眺めが最高!
karchiさん こんにちわ
山頂のプチ広場から眺める北の景色は気に入りました。紀ノ川沿いの緩やかな山の斜面が春の青空につながっていくような広がりを感じられて気持ちがよかったです。 花が咲くころは人気がある山だと分かりました。人出は多いでしょうね。
2017/4/5 14:52
春がやってきた~♬
cicsさん こんにちは〜

もうすっかり春ですね~
写真からも暖かそうなのが伝わってきます。
ゆったり、まったりした山行きは幸せ感たんまり!
昼寝したら気持ちいいだろうな~

この辺りのお山は登ったことがありませんので、また連れて行ってくださいね~  
2017/4/5 14:59
Re: 春がやってきた~♬
chasseさん 奥さん こんにちわ
春ですねぇ〜 心も晴れ晴れしてきます
先月、スーパーで買ったチンゲン菜の残り芯をベランダの鉢に植えてみたら小さいけど葉がたくさん出てきました、1枚づつちぎって食べようか〜
いいですねぇどこでも行きましょう〜こちらこそ連れてって〜
2017/4/5 18:55
ひと山越えるだけで
cicsさん、こんばんは〜

龍門山は大阪からひと山越えただけなのに素晴らしい眺望を見せてくれるいいお山ですよね
私も今度は飯盛山まで行ってみたいです
2017/4/5 21:03
Re: ひと山越えるだけで
こんばんわyamaotocoさん
大阪人にとって龍門山から見る和泉山脈はお月さんの裏側を見た時の感動(見てないけど)かも。奈良側から金剛山葛城山を見た時みたいに・・
和歌山はいろんな果物があって楽しめそうですね
先日、三重・滋賀の県別山のガイド冊子を買いましたよ
2017/4/5 22:14
アンパン、
cicsさん、こんにちは。
飯盛山では飯を盛らずに「アンパン」かっ!アハハ、。
ハイクには良いお山なんですが、(私的には)暖かくなるとニョロ遭遇率が高いのでちょっと緊張してしまうお山です。

明神岩は気持ち良い所ですよね。
2017/4/6 19:55
Re: アンパン、
DCTさん こんばんわ
小鳥のさえずりを聞きながら飯なしアンパン草餅ハイクでした
花がたくさん咲く時期は楽しめるでしょうね 
道中でトカゲさんと何回か遭遇しましたよ、長いニョロとバッタリするとホント心臓に悪いですねぇ〜 神通温泉もよかったですよ
2017/4/7 0:30
お疲れ様〜( ^o^)ノ
cicsさん こんばんわ〜。

「龍門山の磁石岩」・・最近レコでお見かけすることが多々(いや2〜3回)
興味深いお山ですね。
「飯盛山」のように やっとこ登って山頂着いた〜〜〜!!けど
展望〜〜まったく無し〜〜〜〜って、これまた多々有りますね〜。
ガックリきますが。
「龍門山」の山頂からの展望は良さそうですね。
2017/4/6 22:23
Re: お疲れ様〜( ^o^)ノ
Yanyan7さん こんばんわだわわ
絶景ご褒美をもらおうと思って登るからガックリ?体力低下でガックリ?
どっちも〜!って突っ込まれそうですね。
山を裏側から見れるときってウキウキしますね〜(^^
2017/4/7 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
龍門山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら