ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1109349
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

矢筈北沢〜矢筈ヶ山:周回

2017年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
7.5km
登り
634m
下り
631m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

香取登山口(6:03)〜大谷(6:51)〜甲川(7:18〜7:27)〜鞍部(9:32〜9:51)〜矢筈ヶ山(10:05〜10:16)〜大休峠(11:16〜11:30)〜香取別れ(12:19)〜香取登山口(12:42)

合計時間: 6時間39分
合計距離: 7.54km
累積標高(上り): 602m
累積標高(下り): 590m
天候 晴れ時々曇り
高度1,400m付近の気温1.8℃、
風速12.2m/s(09:00時点,「tenki.jp」より)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
香取展望駐車場に集合。トイレがあるが、使えたのかは不明。香取を南下し、香取登山口の横に駐車。途中に倒木があったが、伐採してあった。登山口付近は悪路なので、香取登山口駐車スペース(香取登山口の500メートル手前)に駐車してもいい。
コース状況/
危険箇所等
*矢筈北沢(チームで命名)はバリエーションルートです。ヘルメット、アイゼン、ピッケル必須。また、香取登山口〜甲川への道は一般登山道ではありません。大休峠〜香取登山口まではこの時期登山道が雪で見えづらく、道迷いの危険性が大です。しっかりした読図能力が求められます。

 今年は雪が多いので駐車場のだいぶ手前から歩かないといけないと思っていたが、ここ最近の気温上昇により雪がとけて、結果香取登山口まで車で入れた。
 登山口から400メートル程度歩いたところで木柱がでてくる。ここで香取登山道からは離脱し、南東に続く甲川への道に切り替える(この道は夏も登山道らしきものはあるが、地形図には記されていない)。残雪で道が見えにくいが、コンパス、GPSを使いながら進む。ここら界隈で一際大きな谷「大谷」も夏道を使って無事に横切った。甲川の渡渉は倒木の上を歩いてクリア。多少濡れるかもしれないが、岩をとんでいけないこともない。
 矢筈北沢の序盤は雪が不安定についているので踏み抜きがこわかった。標高1000メートルを超えたあたりから雪が安定してきただろうか。この辺でアイゼンを履く。標高1100メートルあたりから斜度がさらにあがってくるので、ピッケルに切り替える。終盤雪が切れている箇所があったので、右側に移動することがあった。
 小矢筈と矢筈ヶ山の鞍部から矢筈ヶ山までは雪がついていたので、アイゼン、ピッケルを継続。矢筈ヶ山でポールにし、アイゼンも脱いだ。が、大休峠までの下りに残雪がかなり残っており難儀した。アイゼンもはいてないので、何度か後ろ向きになって下ることがあった。気が抜けない箇所が多い。
 大休峠からは読図能力が試される。この近辺では遭難事故も発生している。4月なので夏道が多少見えるが、基本的にはコンパスを頼りに進んだ(同行者がGPSで確認してくれた)。
想像よりも1キロ近く奥に駐車できたので、気持ちに余裕をもってスタート。熟練のFさんと、岡山北部の山に詳しいTさん。二週間ほど前から計画を練ってきた。
2017年04月19日 06:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 6:03
想像よりも1キロ近く奥に駐車できたので、気持ちに余裕をもってスタート。熟練のFさんと、岡山北部の山に詳しいTさん。二週間ほど前から計画を練ってきた。
雪が溶けて川になって流れていく(t)。
2017年04月19日 06:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:07
雪が溶けて川になって流れていく(t)。
まずは甲川へと向かう。この辺からすでに夏道は定かじゃない。
2017年04月19日 06:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:14
まずは甲川へと向かう。この辺からすでに夏道は定かじゃない。
大谷ほどじゃないが、なかなかの谷を横切る。雪解け水もあった。
2017年04月19日 06:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:23
大谷ほどじゃないが、なかなかの谷を横切る。雪解け水もあった。
わかりにくいがタムシバの花が咲いていた。
2017年04月19日 06:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 6:29
わかりにくいがタムシバの花が咲いていた。
まずまず天気がいいので、視界良好。矢筈北沢を見定めながら歩く。
2017年04月19日 06:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 6:32
まずまず天気がいいので、視界良好。矢筈北沢を見定めながら歩く。
矢筈北沢を遠望。下部は大谷。
2017年04月19日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:34
矢筈北沢を遠望。下部は大谷。
矢筈北沢の全容。上部の黒いところが岩なのか樹木なのかはっきりせず、少しの不安が募る。
2017年04月19日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:34
矢筈北沢の全容。上部の黒いところが岩なのか樹木なのかはっきりせず、少しの不安が募る。
この道は一般登山道ではないが、このように案内がある。わかりにくいが「甲川」と書いてある。
2017年04月19日 06:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 6:38
この道は一般登山道ではないが、このように案内がある。わかりにくいが「甲川」と書いてある。
まずは大谷へ下降。
2017年04月19日 06:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:40
まずは大谷へ下降。
大谷。
2017年04月19日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 6:51
大谷。
わかりにくいが夏道のルートをたどって大谷を横切る。かなりの斜度。
2017年04月19日 06:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 6:53
わかりにくいが夏道のルートをたどって大谷を横切る。かなりの斜度。
2017年04月19日 07:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:01
心配していた甲川もまずまず雪が残ってくれているようだ。
2017年04月19日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 7:07
心配していた甲川もまずまず雪が残ってくれているようだ。
ショウジョウバカマ。
2017年04月19日 07:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 7:10
ショウジョウバカマ。
甲川へ下りて行く。夏道が顔を出していた(t)。
2017年04月19日 07:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:11
甲川へ下りて行く。夏道が顔を出していた(t)。
甲川へ到着。白いポールが一応の目印。
2017年04月19日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 7:18
甲川へ到着。白いポールが一応の目印。
雪解けでまずまずの水量。
2017年04月19日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 7:19
雪解けでまずまずの水量。
夏道はここを登っていき、矢筈ヶ山と甲ヶ山の稜線にでる。大山でも屈指の急斜面。
2017年04月19日 07:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 7:27
夏道はここを登っていき、矢筈ヶ山と甲ヶ山の稜線にでる。大山でも屈指の急斜面。
夏道とお別れし、我らは少しだけ甲川の上流へ。
2017年04月19日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:28
夏道とお別れし、我らは少しだけ甲川の上流へ。
矢筈北沢のとっかかり。が、渡渉がこわいのでなかなかいい箇所が見つけられない。
2017年04月19日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:31
矢筈北沢のとっかかり。が、渡渉がこわいのでなかなかいい箇所が見つけられない。
でごろな倒木があったので慎重にわたっていく。
2017年04月19日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 7:33
でごろな倒木があったので慎重にわたっていく。
しばらくは踏み抜きがこわい雪渓歩き。
2017年04月19日 07:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 7:46
しばらくは踏み抜きがこわい雪渓歩き。
だいぶ安定してきた。
2017年04月19日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:06
だいぶ安定してきた。
いいところで集合写真。
2017年04月19日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 8:17
いいところで集合写真。
2017年04月19日 08:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 8:21
2017年04月19日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:25
遠目に見たときガレなのか何なのか分からなかった所。
ヤブだった(t)。
2017年04月19日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:46
遠目に見たときガレなのか何なのか分からなかった所。
ヤブだった(t)。
後ろを振り返ると晴れている。でも北沢は日陰。
2017年04月19日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 8:48
後ろを振り返ると晴れている。でも北沢は日陰。
この角度からみる甲ヶ山は異様な感じがした。
2017年04月19日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 8:52
この角度からみる甲ヶ山は異様な感じがした。
斜度がきつくなってくる。
2017年04月19日 09:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:00
斜度がきつくなってくる。
数少ないTさんが撮影した写真。
2017年04月19日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:01
数少ないTさんが撮影した写真。
2017年04月19日 09:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:06
石槌山でこういう光景をみたことがある。
2017年04月19日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 9:12
石槌山でこういう光景をみたことがある。
右斜面も雪がついているがかなりの斜度なので登るのは難しそうだ。
2017年04月19日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 9:13
右斜面も雪がついているがかなりの斜度なので登るのは難しそうだ。
樹木のはりだしに抗う。
2017年04月19日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:14
樹木のはりだしに抗う。
石鎚の第二幕岩ぽいなあと思う(t)
2017年04月19日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:19
石鎚の第二幕岩ぽいなあと思う(t)
後ろは甲ヶ山。
2017年04月19日 09:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:21
後ろは甲ヶ山。
最後はトラバースぎみに鞍部を目指す。
2017年04月19日 09:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 9:24
最後はトラバースぎみに鞍部を目指す。
このトラバースがなかなかくせものだった。
2017年04月19日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 9:28
このトラバースがなかなかくせものだった。
小矢筈直下は頻繁に落石が起こっているようだ。
足早に通り抜ける(t)。
2017年04月19日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 9:29
小矢筈直下は頻繁に落石が起こっているようだ。
足早に通り抜ける(t)。
鞍部に到着。小矢筈と甲ヶ山のそろい踏み。相変わらずここからの景色はすごい。
2017年04月19日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 9:32
鞍部に到着。小矢筈と甲ヶ山のそろい踏み。相変わらずここからの景色はすごい。
矢筈ヶ山まではアイゼン、ピッケルでいく。
2017年04月19日 09:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 9:56
矢筈ヶ山まではアイゼン、ピッケルでいく。
右の尾根が先日歩いた矢筈ヶ山東陵。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1096678.html
2017年04月19日 10:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 10:00
右の尾根が先日歩いた矢筈ヶ山東陵。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1096678.html
大山東壁。
2017年04月19日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 10:02
大山東壁。
烏ヶ山とこれから歩く稜線。
2017年04月19日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 10:22
烏ヶ山とこれから歩く稜線。
矢筈の下りはヤブコギに苦労することになった(t)。
2017年04月19日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 10:27
矢筈の下りはヤブコギに苦労することになった(t)。
蒜山方面(だと思う)。

蒜山方面です(t)。
2017年04月19日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 10:29
蒜山方面(だと思う)。

蒜山方面です(t)。
雪が中途半端についていて苦戦した。
2017年04月19日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 10:47
雪が中途半端についていて苦戦した。
小屋で少し休む。
2017年04月19日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 11:32
小屋で少し休む。
夏道だがこの斜面。斜面と向かい合って横切った。
2017年04月19日 11:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 11:55
夏道だがこの斜面。斜面と向かい合って横切った。
香取別れについてほっと一息。
2017年04月19日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:19
香取別れについてほっと一息。
周回完了。甲川の渡渉と北沢の登りはじめが最難関との予想だったが、意外に矢筈ヶ山から香取別れまでも苦戦した。でも結果として楽しい春山登山になった。
2017年04月19日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:36
周回完了。甲川の渡渉と北沢の登りはじめが最難関との予想だったが、意外に矢筈ヶ山から香取別れまでも苦戦した。でも結果として楽しい春山登山になった。

感想

 矢筈ヶ山東陵をやって、残りは三鈷峰北東ルンゼを登り今期の雪山を終えようと思っていた。が、矢筈ヶ山の北に登れる沢があることを知る。二人で登る予定だったが、増員し三人でのわいわい山行になった。
 大きな怪我もなく最後までいけてよかった。次の雪山は12月かな。

山と人生の大先輩「福一」さんと、
山仲間「さっぱん」さんとの山行。

今回の核心は甲川渡渉と矢筈北沢の詰めだと考えていたが、
むしろ矢筈から大休峠への下りがそれだった。
ヤブがかなり起き上がって来ておりかなり苦労した。

それでも同行のお二人とワイワイしながらの山は楽しかった。
本当にこの人達は山が好きなんだなあと感じて、嬉しくなった。

今季はこれが最後の雪遊びかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら