能郷白山は春山日和
- GPS
- 09:16
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:13
10月〜4月中は16時には帰着したいものです。
天候 | 薄曇〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉は雪解け増水のため、難易度高くなっています。 |
写真
装備
個人装備 |
チェストバッグ
長袖シャツ
長袖インナー
レインウェア
タイツ
帽子
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ラジオ
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
非常食
行動食
保温ボトル
12爪アイゼン
ワカン
ピッケル
PAL-TRASER
|
---|---|
共同装備 |
ウェーダー!
|
感想
GWは立山の予定。
おとんは先週伊吹に登ったけど、Qは3月末の猪臥山が最後なので、ここらで足慣らしが必要。
ってことで、若いQにはボリュームのある山でなきゃならんから、能郷白山に決定。
先週の皆さんのレコ情報から、
「尾根、山頂方面はまずまずの残雪」
「渡渉は雪融け増水で難易度高し」
と判っていたので、間違いなく進めれるように、ウェーダー持参。
雪質がどうだか判らないので、アイゼン、ピッケルに、ワカンも…。
結果、重っも〜〜〜〜い!
日帰りなのに13kgほどの荷物。
まぁ、テン泊であれば、15〜16kgは担ぐのだから、大したことないのだけれど、気持ち的に負けが入る。
予定通りに渡渉を済ましてサクサク登る。
雪融け山の割りに、泥ヌタになっておらず、楽に歩けれる。
土→雪の変化も土→泥→雪のように泥状況を挟まない。
伊吹と大違い。
尾根に出ると、足元は雪の場面が多くなる。
潅木がらみの尾根では一部雪庇が残っている箇所、隠れツリーホールがあることから、踏み抜き注意です。
前山に上がれば、笹原に雪が被っている状況であり、雪はザラメでキックも良く効き、安定していました。
帰りの渡渉はQに一発を期待してカメラを構えていましたが、どうもヤツはお約束がわからんらしく、何事もなく渡り切り、面白みに欠ける結果。
次に期待か?
追記、私、思うところありまして、安全対策普及活動を始めました。
以下に詳細がございます。
お時間ある時で結構ですので、ご一読お願いいたします。
今回のレコ写真にも写っていますが、ピンクと黄色のポップな可愛いヤツです。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1927
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
腸脛靭帯炎のうぃんですw
ストレッチ大変参考になります<(_ _)>
次の山行で絶対にやります!
てか押すなよ...、めちゃくちゃ押したいw
膝の調子はいかがですか?
このストレッチは膝下くらいの高さの岩があったら、そこを写真でいうところの支える膝に見立てて、くるぶしの外側を引っ掛けてしゃがむ、でもできます。(むしろ足元泥汚れがあったらその方が良い)
山行中でも意識してマメにやっとくと、午後2時〜3時頃に効果があったことが実感できると思いますよ。
でも、山行中は伸ばしすぎ注意です。
ムリしてピキッ!とかやっちゃうとエラいことになりますので・・・。
押すなよ!はねぇ・・。
息子は保守的なんでねぇ、若いのだから少しはハジけてもいいのだけれど。
と、ヒドいオヤジだなw。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する