ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

岩場と360°の展望を楽しむ乾徳山

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
11.3km
登り
1,234m
下り
1,234m

コースタイム

06:15 乾徳公園 → 06:37 乾徳山登山口 → 07:55 国師ヶ原 → 08:18 月見岩 08:30 → 09:22 乾徳山山頂
09:50 乾徳山山頂 → 10:00 水ノタル → 11:07 高原ヒュッテ → 11:15(昼食)11:40 →
11:52 小屋沢ノ頭 → 12:19 道満山 → 12:48 徳和峠 → 13:05 乾徳公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳公園の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
※乾徳公園にトイレ、登山ポストあり。
※登山後の入浴:みとみ笛吹の湯 大人500円
道の駅「花かげの郷 まきおか」
朝5時
2011年05月15日 05:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:00
道の駅「花かげの郷 まきおか」
朝5時
今日は天気良さそう
2011年05月15日 05:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:00
今日は天気良さそう
乾徳公園到着
トイレあり〼
2011年05月15日 05:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:56
乾徳公園到着
トイレあり〼
看板の横に登山ポスト、
裏が駐車場、トイレは道の向かい
2011年05月15日 06:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:00
看板の横に登山ポスト、
裏が駐車場、トイレは道の向かい
駐車場の奥には
5台ほど停まっていました
2011年05月15日 05:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:55
駐車場の奥には
5台ほど停まっていました
駐車場にあった鳥瞰図
2011年05月15日 06:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:11
駐車場にあった鳥瞰図
川沿いをスタート
2011年05月15日 06:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:11
川沿いをスタート
登山道はこっち
2011年05月15日 06:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:24
登山道はこっち
いよいよ山へ入ります
2011年05月15日 06:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:36
いよいよ山へ入ります
出た!熊注意の看板
2011年05月15日 06:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:37
出た!熊注意の看板
明るい林道
2011年05月15日 06:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:52
明るい林道
銀晶水。
水は細い
2011年05月15日 07:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:03
銀晶水。
水は細い
錦晶水
2011年05月15日 07:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:45
錦晶水
乾徳山が見えてきた
2011年05月15日 07:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:51
乾徳山が見えてきた
振り返れば富士山
2011年05月15日 08:09撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:09
振り返れば富士山
カヤトの道を行く
2011年05月15日 08:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:11
カヤトの道を行く
富士山が見守ってくれてる?
2011年05月15日 08:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/15 8:18
富士山が見守ってくれてる?
月見岩到着
2011年05月15日 08:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:18
月見岩到着
月見岩から乾徳山
岩場ぁ〜!待ってろよぉ〜
2011年05月15日 08:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:19
月見岩から乾徳山
岩場ぁ〜!待ってろよぉ〜
月見岩から富士山
2011年05月15日 08:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:20
月見岩から富士山
南アルプスも!
2011年05月15日 08:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:21
南アルプスも!
扇平
2011年05月15日 08:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:29
扇平
いよいよ核心部です
2011年05月15日 08:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:50
いよいよ核心部です
ク・サ・リ !
2011年05月15日 08:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:56
ク・サ・リ !
ハ・シ・ゴ !
2011年05月15日 09:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:01
ハ・シ・ゴ !
再び、ク・サ・リ !
2011年05月15日 09:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:02
再び、ク・サ・リ !
途中、南アの景色で
心を和ませる
2011年05月15日 09:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:11
途中、南アの景色で
心を和ませる
最終難関には迂回路あり
2011年05月15日 09:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:14
最終難関には迂回路あり
頂上直下の天狗岩
2011年05月15日 09:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:15
頂上直下の天狗岩
最後のひと登りっ!
2011年05月15日 09:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/15 9:22
最後のひと登りっ!
乾徳山山頂到着
2011年05月15日 09:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/15 9:20
乾徳山山頂到着
楽しい登山のご褒美は絶景
2011年05月15日 09:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:21
楽しい登山のご褒美は絶景
山頂からの富士
2011年05月15日 09:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:22
山頂からの富士
金峰山の五丈岩も見える
2011年05月15日 09:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/15 9:29
金峰山の五丈岩も見える
南アルプス
今年は攻めるぞっ!
2011年05月15日 09:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:26
南アルプス
今年は攻めるぞっ!
2011年05月15日 09:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/15 9:29
2011年05月15日 09:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/15 9:29
奥秩父の山々
2011年05月15日 09:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:27
奥秩父の山々
下山道のハシゴ
2011年05月15日 09:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:49
下山道のハシゴ
石がゴロゴロ
2011年05月15日 09:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:51
石がゴロゴロ
水ノタル
2011年05月15日 09:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:59
水ノタル
コバイケイソウ
2011年05月15日 10:31撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:31
コバイケイソウ
高原ヒュッテまであと少し
2011年05月15日 11:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:00
高原ヒュッテまであと少し
高原ヒュッテ
いい場所にあります
2011年05月15日 11:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 11:04
高原ヒュッテ
いい場所にあります
無人ですよ
2011年05月15日 11:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:04
無人ですよ
おなか空いてきた〜
2011年05月15日 11:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:12
おなか空いてきた〜
お昼休憩したところに
山桜が咲いていました
2011年05月15日 11:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:36
お昼休憩したところに
山桜が咲いていました
さらに進むと
ここもいい眺め
2011年05月15日 11:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:40
さらに進むと
ここもいい眺め
関東の富士見百景ですって
2011年05月15日 11:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:40
関東の富士見百景ですって
道満尾根を徳和方面へ下山
2011年05月15日 11:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:50
道満尾根を徳和方面へ下山
木立の向こうに
大平高原
2011年05月15日 11:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:59
木立の向こうに
大平高原
道満尾根
2011年05月15日 12:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:10
道満尾根
道満山
展望はありません
2011年05月15日 12:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:17
道満山
展望はありません
道満尾根から下りてきました
2011年05月15日 12:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:50
道満尾根から下りてきました
鹿よけのゲート
2011年05月15日 12:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:52
鹿よけのゲート
ゲートは開けたら締めましょう
2011年05月15日 12:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:52
ゲートは開けたら締めましょう
あれ?さっきは5分って
書いてなかったっけ?
2011年05月15日 12:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:53
あれ?さっきは5分って
書いてなかったっけ?
徳和集落
2011年05月15日 12:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:54
徳和集落
これ道満山かなぁ?
2011年05月15日 12:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:54
これ道満山かなぁ?
下山すると駐車場はほぼ満車状態
2011年05月15日 13:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:04
下山すると駐車場はほぼ満車状態
下山後の入浴は
みとみ笛吹の湯
2011年05月15日 14:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:35
下山後の入浴は
みとみ笛吹の湯
内湯の温度は丁度いい
2011年05月15日 13:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:50
内湯の温度は丁度いい
露天のお湯はかなりぬるめ
2011年05月15日 13:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:50
露天のお湯はかなりぬるめ
帰り道で走行距離が
10万kmになりました
2011年05月15日 18:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 18:53
帰り道で走行距離が
10万kmになりました

感想

前から行きたかった乾徳山。テーマは「岩場でガッツリ!」。
リハビリ中の膝が岩場でどこまでやれるのか?しかも今回はサポーターを外し、テーピングだけでのチャレンジだ。

乾徳公園へ到着したときには、すでに5台ほど車が停まっていた。
私たちも急いで支度をし、登山届をポストに入れて、いざ出発!
最初は徳和川(オソバ沢?)沿いの道を歩いて登山口へ。
「熊注意」の大きな看板のところで熊鈴をセット。リンリンリンリン歩きます。
登山道は、新緑の葉っぱがまだ出揃っていないせいか、日差しが届いて明るく感じられる。
岩がゴロゴロしているところもあるけれど、なだらかな林道になったり…
もっと急だと想像していたので、思ったより歩きやすい道です。
道の脇に霜柱が残ってたりして少し肌寒い気がします。体温もなかなか上がりませんでした。

スタートして50分ほどで銀晶水を通過。水は看板から随分離れた上の方で細々と流れていました。
それに比べると錦晶水は勢いよく出ています。水はそんなに冷たくなかったな〜

国師ヶ原の四ツ辻で地図を確認。扇平方面へ真っ直ぐ進みます。
ここからペースを上げたnzchchに少し引き離され、慌てて急ぐと今度は脇腹が痛くなってきた。
「もう、こんなの小学生のとき以来だよ チクショー!(x_x)」
そんなササクレだった心を癒してくれたのは、これから登る乾徳さん。いつの間か前方に姿を現していました。
振り返れば富士さんも応援してくれています。

「ヨシ!もうちょいガンバロー!」

ロマンチックな名前の月見岩で休憩。今のところ膝は好調。
今日は天気も良く、富士山や南アルプスが見えて気持ちがよい。
これから待ちかまえる岩場への期待感も相まって、ドキドキが止まらない。やっぱ、山はイイ !

最初のクサリが現れて、いよいよ本日の核心部。
乾徳山の岩場はクサリ一本、ハシゴ一本の長さが結構長いような気がします。
垂直に切り立っているところも多く、見下ろすと高度感があります。
でもクサリなしでも丁度いいところに取っかかりがあるので指はかかります。
天狗岩もクサリの左側から回り込めば岩伝いに登れます。
楽しくて楽しくて、山頂まであっという間でした。もう倍ほど岩場があるといいなぁ。

山頂からの景色は360°の展望。
富士山は相変わらず優美だし、まだしっかりと雪を抱いた南アルプスも一望できます。
金峰山の五丈岩が遠くても一際目立ちます。
一通り写真を撮った後は山頂でのんびりと景色を堪能しました。

復路は下山道迂回ルート。
本当は天狗岩から来た道を戻りたかったけど、何分今回が初乾徳。いろんなルートを知るための選択です。
黒金山のほうへハシゴを下ります。こちらのルートも水ノタルまでは岩場を歩く。
その後は下山道というが展望がなく、薄暗く、そのくせ急なのであまり楽しくないルートだ。
やっぱり下りは苦手だ。以前のように膝が使えるようになれば、もう少しピッチも上がるのだが…。
途中、コバイケイソウと思われる若芽が群生していて、その鮮やかな緑が唯一の楽しみだったかもしれない。

高原ヒュッテ跡でお昼にしようと思っていたが、まだ11時過ぎ。
明るくて気持ちの良い広場なのだが、逆に日陰がなくて何だか落ち着かないので、もう少し先を行く。
国師ヶ原を今度は大平高原方面へ向かう。
すると、さっきまで何ともなかったお腹が急に減りだした。
登山道沿いに桜の木の従えた大きな石があったので、そこで昼休憩とした。

予想外のところで昼を取ったので、大平高原分岐まであと何分ほどなのかわからなくなる。
「あれ〜?ホントにこの道で合ってるのかなぁ?」と口にした5秒後、分岐の道標発見。
言わなきゃよかった。…ちょっと悔しい。

道満尾根を徳和方面へ下山します。
林越しにもう一つの登山口、大平高原が見え隠れ。あっちからだと随分短いルートだなぁ。
道満尾根は最初は急だったけれど、だんだんのどかな尾根歩きになっていく。
少し登り返して道満山。展望がないので写真だけ撮って先を急ぐ。
しばらくして分岐で少し悩む。直進すると徳和集落だが、何も書かれていない右折ルートもある。
ピンクリボンがあるので直進して下りる。はい正解!「バス停まで10分」の看板通過後、程なく道満尾根の終点へ到着。

あとは道路を歩いて、シカよけのゲートを通り、集落を通過して乾徳公園へゴール。

登山の汗は「みとみ笛吹の湯」で流した。
露天風呂の温度は少しぬるめ。隣のグラウンドから見えるんじゃないか??とちょっとビビる。
でも受付のおじさんが感じのいい人で、泉質もよく、また来たくなる温泉だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1555人

コメント

すげー青空!
この日ヤマ歩きたかったけど
二日レンチャンの飲みがきつく
引きこもってました。

いいとこだね、大平高原ぜひ行かねば!!
2011/5/17 17:28
楽しかったー!
岩場があるので前から行ってみたかったんですhappy02
そして…お気に入りの山になりましたup

ここんとこ(伊吹以外は)天気もよくて、サイコーの山登りを楽しんでますよ。

膝も今のところ大丈夫そう
またご一緒しましょうshine
2011/5/17 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら