ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115589
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

二年半がかりの笹尾根縦走・・生籐山〜浅間峠

2017年04月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:00
距離
11.5km
登り
913m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:02
合計
6:05
9:38
9:38
51
10:29
10:29
37
11:06
11:06
6
11:12
11:18
4
11:22
11:25
11
11:36
12:20
19
12:39
12:42
46
13:28
13:30
11
13:41
13:45
60
14:45
新山王橋バス停(旧棡原中学校入口バス停)
天候 穏やかな☀
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:B最寄駅ーN最寄駅ー八王子駅ー高尾駅7:47ー8:02藤野駅
    藤野・駅和田行バス8:10ー8:22鎌沢入口バス停

復路:新山王橋バス停15:06ー15:32上野原駅15:37ー15:42藤野駅
    藤野駅・ふじの温泉病院行15:50ー16:05東尾垂の湯(無料送迎バス)
    東尾垂の湯18:15ー18:30藤野駅18:44ー高尾駅ー八王子ー各最寄駅
  
   ◇東尾垂の湯無料送迎バス時刻表
     http://www.higashiotarunoyu.jp/access.htm
コース状況/
危険箇所等
◇鎌沢入口バス停〜生籐山・三国山登山口
  山里の中の舗装路歩きですが、民家や路上の花を楽しめます。
  大きな枝垂れ桜が満開でした。
◇生籐山・三国山登山口〜三国山
  新緑の中の緩やかな坂道で徐々に標高を上げていきます。
  所々の八重桜が見頃を迎え目を楽しませてくれ、足が止まってしまいます。
  甘草水分岐地点の山桜は7分咲きくらいでしょうか。
◇三国山〜生籐山
  生籐山直下は岩のある急登です。生籐山頂上はベンチが2台ありますが狭いです
◇三国山〜浅間峠
  笹尾根の名前にふさわしい笹のある気持ちの良い尾根歩きです。
  ピークがいくつもありアップダウンが堪えます。
◇浅間峠〜新山王橋バス停
  杉林の急傾斜を九十九折りの道で下っていきます。
  歩く人が少ない感じ、杉の落ち枝や葉が多く足が落ち枝に引っかかり何度かつまづきそうになりました。
その他周辺情報 ◆東尾垂の湯
   http://www.higashiotarunoyu.jp/
鎌沢入口バス停下車
生籐山まで4.8Kmなんですね
4
鎌沢入口バス停下車
生籐山まで4.8Kmなんですね
青空に萌黄色に染まる山
春ですね〜
8
青空に萌黄色に染まる山
春ですね〜
しばらくは舗装路歩き
1
しばらくは舗装路歩き
キランソウ
タチツボスミレ?
5
タチツボスミレ?
ニリンソウの群生地
10
ニリンソウの群生地
B数年前に印象に残っていた桜、ありました\(^o^)/
6
B数年前に印象に残っていた桜、ありました\(^o^)/
のどかな風景に際立つ桜
15
のどかな風景に際立つ桜
B青空と桜
美しい八重桜
B少し散り始めていましたが、見頃でしたー
4
B少し散り始めていましたが、見頃でしたー
休憩所があるところ
見晴らし良さそう
2
休憩所があるところ
見晴らし良さそう
地主さんがおっしゃってました
栽培はせず見栄えよく整えるだけだそうです
4
地主さんがおっしゃってました
栽培はせず見栄えよく整えるだけだそうです
立派な入口案内

振り返ると・・
随分登ってきました
5
振り返ると・・
随分登ってきました
B花も良いですが、新緑もきれいです。
4
B花も良いですが、新緑もきれいです。
新緑に包まれ爽やか〜
7
新緑に包まれ爽やか〜
チゴユリ
フデリンドウ
エイザンスミレ
山桜は茶色の葉が多く紅葉のよう
3
山桜は茶色の葉が多く紅葉のよう
ヒトリシズカ
華やか〜な八重桜
8
華やか〜な八重桜
新緑と八重桜
B新緑もきれいです。
7
B新緑もきれいです。
見えましたー
やっぱり
嬉しい(^^)
7
やっぱり
嬉しい(^^)
軍刀利神社鳥居
山桜も見えます
3
軍刀利神社鳥居
山桜も見えます
いや〜きれ〜
純白の八重桜です
6
いや〜きれ〜
純白の八重桜です
山桜の葉色の輝き
4
山桜の葉色の輝き
甘草水分岐地点もいい感じ
4
甘草水分岐地点もいい感じ
小粒ですが美しいんです
7
小粒ですが美しいんです
三国山
11時頃まだ空いてます
4
三国山
11時頃まだ空いてます
生籐山直下の岩場
4
生籐山直下の岩場
生籐山頂上
狭いですね
4
生籐山頂上
狭いですね
生籐山頂上から
Bミツバツツジも見れて良かったですー
7
Bミツバツツジも見れて良かったですー
三国山に戻りました
団体さんでいっぱいでした
3
三国山に戻りました
団体さんでいっぱいでした
三国山の眺望
霞んでますがいい眺め
2
三国山の眺望
霞んでますがいい眺め
薄っすら雲に包まれても美しい
4
薄っすら雲に包まれても美しい
気持ちの良い尾根歩き
3
気持ちの良い尾根歩き
B笹尾根らしい道ですね。
笹尾根〜
3
B笹尾根らしい道ですね。
笹尾根〜
B急坂は、やっぱり辛いです(;'∀')
3
B急坂は、やっぱり辛いです(;'∀')
長い階段を登れば・・
軍刀利神社奥社
富士山見える開けた所
この景色でゆったりランチ
3
長い階段を登れば・・
軍刀利神社奥社
富士山見える開けた所
この景色でゆったりランチ
軍刀利神社奥社
今日も無事でありがとうございます
2
軍刀利神社奥社
今日も無事でありがとうございます
B少しですが、桜、咲いています。
4
B少しですが、桜、咲いています。
気持ちいい〜
熊倉山
ここもいいですね
ベンチも景色もあります
4
熊倉山
ここもいいですね
ベンチも景色もあります
富士山見えないですが
丹沢山塊見えます
2
富士山見えないですが
丹沢山塊見えます
Bこの辺りでは、白いスミレがたくさん咲いていました。
4
Bこの辺りでは、白いスミレがたくさん咲いていました。
Bとっても小さなフデリンドウが仲良く咲いていました(#^^#)
10
Bとっても小さなフデリンドウが仲良く咲いていました(#^^#)
B新緑は。まだ先のようです。
3
B新緑は。まだ先のようです。
アップダウンしながら
栗坂峠に到着
1
アップダウンしながら
栗坂峠に到着
B何の木でしょう? きれいな緑なので、撮りました。
2
B何の木でしょう? きれいな緑なので、撮りました。
浅間峠
笹尾根では1組の女性二人に会っただけ
1
浅間峠
笹尾根では1組の女性二人に会っただけ
新山王橋バス停にむかいます
1
新山王橋バス停にむかいます
チョット暗い杉林歩き
2
チョット暗い杉林歩き
林道には鮮やかな
ヤマブキ
2
林道には鮮やかな
ヤマブキ
新山王橋バス停
いいお天気でした☀
1
新山王橋バス停
いいお天気でした☀
東尾垂の湯でまったり
4
東尾垂の湯でまったり
B 笹尾根、完歩したので、乾杯ですー\(^o^)/
N かんぱ〜い(^^)/
14
B 笹尾根、完歩したので、乾杯ですー\(^o^)/
N かんぱ〜い(^^)/

感想

久しぶりのnaoyannさんとは、笹尾根の残っていた浅間峠から生藤山でした。
自分一人では、きっと出来なかった縦走歩き、naoyannさんと一緒だからできたのだと思います。 ありがとうございます(#^^#)
今回は、心配だった桜でしたが、思っていたより、見ることが出来、野花もたくさん、見ることができ、いい山歩きでした。
生藤山では、人が多く混雑してましたが、桜と富士山を眺めながらの静かな場所でランチ、最高でした\(^o^)/

笹尾根を歩こう・・
とブルーメさんと計画し2014年11月に三頭山から始まり
今回で高尾山までの赤線をつなぎ終え、笹尾根踏破となりました(^^)/

それぞれの季節の美しい時に歩けたらと思っていましたが
お互いの都合やお天気でなかなか完結することができませんでした。

今回は、春の花々にも恵まれ霞の中でほほ笑む富士山に見守られ
素敵な踏破完結日となりました。

ブルーメさん、ありがとう(^^)/
次の目標も頑張ろう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

Blumeさん、naoyannさん、おはようございます!
遅コメ、すみません。
2夜連続での飲みでした(笑)

笹尾根踏破、おめでとうございます!
三頭山からのスタートは覚えてますよ〜。
ただ、もう2年半も経つのですね。

桜は結構、見られましたね!
八重桜の純白、初めて見ました。
いゃぁ〜、これは美しいのではありませんか!

青空の下、富士山も見ながらの歩きで何よりです。
お疲れさまでした。
2017/4/28 5:27
Re: Blumeさん、naoyannさん、おはようございます!
あやもえさん、こんばんは(^^)

飲み会、続くときがありますよね〜
遅コメでも嬉しいですよ(*^^)v

三頭山から2年半、早いものです。
今回は、ブルーメさんが前日飲み会で二時間しか寝てないのに決行してくれました。
笹尾根の見どころは富士山と季節のお花でしょうか、それと気持ちよい笹の道。
アップダウンが結構あり、疲れた足には堪えますが。

2回目の桜プロムナードの道でしたが、前回より桜の咲き具合が良く、楽しめました♪
八重桜は今が見頃のようです、尾根の山桜はまだ蕾があったのでこれからのようですよ
富士山は半分あきらめていたので、見られてラッキーでした♪

コメントをありがとうございます♪
2017/4/28 20:28
Re: Blumeさん、naoyannさん、おはようございます!
ayamoekanoさんへ
こんばんはー
そうですね。 2年半もかかってしまったのですね。
いい時期に歩こうと思うと、なかなか、歩けませんね。
でも、なんとか今年桜の時季に歩くことが出来、良かったです。
桜もいろいろと、種類があって、とても楽しめました(#^^#)

コメントありがとうございました。
2017/4/28 21:06
花の名(笹尾根)
きれいな緑の葉の花は、クロモジに似ていると思いました。
爪楊枝に使うクロモジの木です。
出会うとちょっとだけ枝をいただいて、香りを楽しんでいます。
2017/5/13 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら