ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845752
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根後半

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
19.5km
登り
1,437m
下り
1,624m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:52
合計
8:52
距離 19.5km 登り 1,437m 下り 1,624m
8:54
14
9:08
5
9:13
34
9:47
20
10:07
54
11:01
11:06
7
11:13
22
11:35
20
11:55
12:24
10
12:34
7
12:41
12:42
12
12:54
6
13:00
13:01
4
13:05
13:10
12
13:22
13:24
14
13:38
13:39
25
14:04
5
14:09
9
14:35
11
14:46
10
14:56
15
15:11
15:17
23
15:48
10
15:58
15:59
11
16:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅から数馬行きバス、笛吹入口下車。帰りは陣馬高原下から高尾駅北口行きバス。
コース状況/
危険箇所等
コース前半は広い尾根をゆったり。生藤山からはところどころ狭い岩場があり要注意。でも危険なところはありません。
笛吹入口バス停前。降りたのは我が家2名のみ。バスも全員最初から座っていけました。
2024年05月25日 07:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:17
笛吹入口バス停前。降りたのは我が家2名のみ。バスも全員最初から座っていけました。
笛吹集落への登り口。車道としては急登です。
2024年05月25日 07:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:18
笛吹集落への登り口。車道としては急登です。
入ってすぐに石仏群。
2024年05月25日 07:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:19
入ってすぐに石仏群。
七地蔵?
2024年05月25日 07:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 7:19
七地蔵?
馬頭観音様らしき石仏。
2024年05月25日 07:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:20
馬頭観音様らしき石仏。
南秋川の谷あいです。
2024年05月25日 07:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:20
南秋川の谷あいです。
車道は広い。
2024年05月25日 07:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:20
車道は広い。
ここを右へ行くのが登山道。先週ここを降りるときこのルートがわからず車道を大回りしました。
2024年05月25日 07:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:29
ここを右へ行くのが登山道。先週ここを降りるときこのルートがわからず車道を大回りしました。
畑の脇の狭い道。
2024年05月25日 07:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:31
畑の脇の狭い道。
キイチゴが熟し始めていました。1粒いただきました。うまし。
2024年05月25日 07:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:32
キイチゴが熟し始めていました。1粒いただきました。うまし。
ユキノシタも開花はじめ。
2024年05月25日 07:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:34
ユキノシタも開花はじめ。
農家の玄関先で分岐。直進が旧道のようですが、倒木があるとのことで迂回指示。左に行くとすぐ車道に出ます。
2024年05月25日 07:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:34
農家の玄関先で分岐。直進が旧道のようですが、倒木があるとのことで迂回指示。左に行くとすぐ車道に出ます。
車道に出て振り返ったところ。車道は右につづら折りになっているのですが、左に入っていくのが登山道。標識等はありません。先週はここを右に行ってしまいました。
2024年05月25日 07:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:35
車道に出て振り返ったところ。車道は右につづら折りになっているのですが、左に入っていくのが登山道。標識等はありません。先週はここを右に行ってしまいました。
すぐ先に本格的な登山道の入り口。新しく作ったのでしょうね。
2024年05月25日 07:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 7:35
すぐ先に本格的な登山道の入り口。新しく作ったのでしょうね。
見ごろのフタリシズカがあちこちに。
2024年05月25日 07:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:41
見ごろのフタリシズカがあちこちに。
この標高ではヤマツツジはだいぶ散っています。
2024年05月25日 07:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:46
この標高ではヤマツツジはだいぶ散っています。
ヤブレガサがもうすぐ開花。
2024年05月25日 07:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:47
ヤブレガサがもうすぐ開花。
コアジサイがきれいに咲きました。
2024年05月25日 07:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:47
コアジサイがきれいに咲きました。
まだ咲き始めですが。
2024年05月25日 07:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 7:47
まだ咲き始めですが。
すごい形の切り株。色々な形に見えますが、場所柄お稲荷の狐にしておきましょう。
2024年05月25日 08:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 8:01
すごい形の切り株。色々な形に見えますが、場所柄お稲荷の狐にしておきましょう。
マルバウツギ、おはよう!尾根沿いはこの花が全開でした。
2024年05月25日 08:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:03
マルバウツギ、おはよう!尾根沿いはこの花が全開でした。
ハンショウヅル、今回見つけたのはここだけ。
2024年05月25日 08:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:18
ハンショウヅル、今回見つけたのはここだけ。
2024年05月25日 08:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:18
コゴメウツギも満開です。
2024年05月25日 08:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:19
コゴメウツギも満開です。
クマイチゴでしょうか。
2024年05月25日 08:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:19
クマイチゴでしょうか。
ハコネウツギも咲き始めました。
2024年05月25日 08:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:20
ハコネウツギも咲き始めました。
今のところ良い天気!
2024年05月25日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:21
今のところ良い天気!
アズマイバラ?
2024年05月25日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:21
アズマイバラ?
笛吹峠と丸山直登の分岐。丸山に向かいます。
2024年05月25日 08:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:28
笛吹峠と丸山直登の分岐。丸山に向かいます。
クリかコナラの倒木。楢枯れと思われます。道を完全にふさいでいます。
2024年05月25日 08:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 8:31
クリかコナラの倒木。楢枯れと思われます。道を完全にふさいでいます。
気持ち良い二次林の斜面です。
2024年05月25日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:34
気持ち良い二次林の斜面です。
丸山の巻道。自転車が通過しました。
2024年05月25日 08:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 8:49
丸山の巻道。自転車が通過しました。
丸山山頂。ここから先週の続きで笹尾根走破を目指します。
2024年05月25日 08:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 8:52
丸山山頂。ここから先週の続きで笹尾根走破を目指します。
ヤマツツジは結構咲いていました。
2024年05月25日 09:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 9:02
ヤマツツジは結構咲いていました。
入沢山。小さなピーク・峠がたくさんあります。
2024年05月25日 09:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 9:09
入沢山。小さなピーク・峠がたくさんあります。
小棡峠(こゆずりとうげ)。また、読めねえ・・
2024年05月25日 09:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 9:13
小棡峠(こゆずりとうげ)。また、読めねえ・・
アカゲラは子育て中のようです。立ち止まると2羽でめっちゃ警戒音を出して怒られました。
2024年05月25日 09:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 9:38
アカゲラは子育て中のようです。立ち止まると2羽でめっちゃ警戒音を出して怒られました。
ホソバテンナンショウでしょうか。まだきれいに咲いています。
2024年05月25日 09:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 9:44
ホソバテンナンショウでしょうか。まだきれいに咲いています。
セアカツノカメムシ。
2024年05月25日 09:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 9:45
セアカツノカメムシ。
土俵岳。確かに相撲位取れる広い頂上。
2024年05月25日 09:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 9:47
土俵岳。確かに相撲位取れる広い頂上。
大岳山がちらり。
2024年05月25日 09:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 9:48
大岳山がちらり。
日原峠。にっぱら ではなく ひばら のようです。
2024年05月25日 09:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 9:58
日原峠。にっぱら ではなく ひばら のようです。
ウスタビガの繭が落ちていました。もちろん中身はカラです。
2024年05月25日 10:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 10:15
ウスタビガの繭が落ちていました。もちろん中身はカラです。
ササバギンランがあちこちにあります。
2024年05月25日 10:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:22
ササバギンランがあちこちにあります。
えらい花付きがいいですね。
2024年05月25日 10:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:26
えらい花付きがいいですね。
あたりはマルバウツギだらけになってきました。
2024年05月25日 10:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:39
あたりはマルバウツギだらけになってきました。
ときどきヒメジャノメが飛んでいます。
2024年05月25日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:40
ときどきヒメジャノメが飛んでいます。
このあたりも楢枯れがひどいです。枯れ木があちこちに。
2024年05月25日 10:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 10:46
このあたりも楢枯れがひどいです。枯れ木があちこちに。
ギンリョウソウもあちこちに顔を出しています。
2024年05月25日 10:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 10:48
ギンリョウソウもあちこちに顔を出しています。
キンランはここだけでみました。でも隣の株はシカにかじられていた模様。頂部がありませんでした。
2024年05月25日 10:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:54
キンランはここだけでみました。でも隣の株はシカにかじられていた模様。頂部がありませんでした。
浅間峠には東屋があります。
2024年05月25日 10:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:58
浅間峠には東屋があります。
立派なスギ。
2024年05月25日 10:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 10:58
立派なスギ。
広場になっています。ここから人通りが増えます。
2024年05月25日 10:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 10:59
広場になっています。ここから人通りが増えます。
ジムグリでしょうか。のんびりしていました。
2024年05月25日 11:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 11:16
ジムグリでしょうか。のんびりしていました。
ガクウツギはそれほど見かけませんでした。
2024年05月25日 11:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 11:21
ガクウツギはそれほど見かけませんでした。
軍荼利山。軍荼利神社とはちょっと離れています。
2024年05月25日 12:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 12:35
軍荼利山。軍荼利神社とはちょっと離れています。
とは言っても3分くらいですが・・ここが奥宮で麓に向かっていくつか分社があります。大きな神社だったのですね。
2024年05月25日 12:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 12:39
とは言っても3分くらいですが・・ここが奥宮で麓に向かっていくつか分社があります。大きな神社だったのですね。
その先はえらい急坂です。
2024年05月25日 12:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 12:42
その先はえらい急坂です。
三国山。武蔵・相模・甲斐の境ですね。生藤山へはすぐです。
2024年05月25日 12:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 12:54
三国山。武蔵・相模・甲斐の境ですね。生藤山へはすぐです。
生藤山を過ぎると足場が悪いところが時々あります。稜線も広くありません。
2024年05月25日 13:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 13:09
生藤山を過ぎると足場が悪いところが時々あります。稜線も広くありません。
遠くにホオノキの花が見えます。普段は見上げた葉の向こう側なのでなかなか目にしませんね。
2024年05月25日 13:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:11
遠くにホオノキの花が見えます。普段は見上げた葉の向こう側なのでなかなか目にしませんね。
御正体山と鹿留山のあいだに富士山があるはずなんですが・・・
2024年05月25日 13:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:21
御正体山と鹿留山のあいだに富士山があるはずなんですが・・・
なんとか丹沢山塊が見えました。
2024年05月25日 13:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 13:21
なんとか丹沢山塊が見えました。
ピークを巻く道もあります。
2024年05月25日 13:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:27
ピークを巻く道もあります。
イチヤクソウの花芽が出てきています。
2024年05月25日 13:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:34
イチヤクソウの花芽が出てきています。
ツツジの回廊が続きます。
2024年05月25日 13:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:36
ツツジの回廊が続きます。
ツツジの裏年と思っていたので、こんなに咲いてるなんて!
2024年05月25日 13:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:37
ツツジの裏年と思っていたので、こんなに咲いてるなんて!
連行山。視界はありません。
2024年05月25日 13:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 13:39
連行山。視界はありません。
マルバウツギとヤマツツジのコラボが続きます。
2024年05月25日 13:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 13:54
マルバウツギとヤマツツジのコラボが続きます。
いいですね。
2024年05月25日 14:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 14:03
いいですね。
大蔵星山。大仰な名前ですが、あまり山頂感はありません。
2024年05月25日 14:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 14:10
大蔵星山。大仰な名前ですが、あまり山頂感はありません。
またゴージャスなササバギンラン。
2024年05月25日 14:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 14:33
またゴージャスなササバギンラン。
珍しく開いています。これでほぼ全開か?
2024年05月25日 14:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 14:34
珍しく開いています。これでほぼ全開か?
市道山との分岐。TOKYO GRAND TRAILのランナーと沢山すれ違いました。もう20時間走っているとのこと。
2024年05月25日 14:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/25 14:35
市道山との分岐。TOKYO GRAND TRAILのランナーと沢山すれ違いました。もう20時間走っているとのこと。
和田峠に降りてきました。本日の笹尾根縦走はこれまで。ここから先は何度も歩いています。
2024年05月25日 15:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:07
和田峠に降りてきました。本日の笹尾根縦走はこれまで。ここから先は何度も歩いています。
TOKYO GRAND TRAILのエイドがありました。
2024年05月25日 15:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:07
TOKYO GRAND TRAILのエイドがありました。
こちらを降って、陣馬高原下へ向かいます。
2024年05月25日 15:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:10
こちらを降って、陣馬高原下へ向かいます。
陣馬山頂への登山道との分岐。登る人はここを左へ。
2024年05月25日 15:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:41
陣馬山頂への登山道との分岐。登る人はここを左へ。
集落に降りてきました。
2024年05月25日 15:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:56
集落に降りてきました。
石仏群です。
2024年05月25日 15:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:56
石仏群です。
馬頭さんはあちこちいらっしゃいますね。
2024年05月25日 15:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 15:56
馬頭さんはあちこちいらっしゃいますね。
バス停とうちゃこ。お疲れ様でした。
2024年05月25日 16:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/25 16:04
バス停とうちゃこ。お疲れ様でした。
登り始めは結構青空が広がり気温も上がりましたが、丸山以降はほとんど曇り空でした。まあ、眺望もほとんどないし、あまり暑くなく快適でした。
1
登り始めは結構青空が広がり気温も上がりましたが、丸山以降はほとんど曇り空でした。まあ、眺望もほとんどないし、あまり暑くなく快適でした。
撮影機器:

感想

 先週に引き続き笹尾根を丸山から和田峠まで縦走しました。天気は快晴の予報でしたが、結局雲の多い一日でした。でも笹尾根前半と違い眺望も殆ど無い行程だったので、暑くなく快適に歩けました。距離の割に疲労が少なくすみました。

 花の種類はあまり多い季節ではありませんでしたが、ヤマツツジとマルバウツギがかなり長い間咲き続けて楽しめました。鳥は子育ての時期で、しょっちゅうアカゲラにしかられました。そんなに怒るなら登山道脇で子育てしなけりゃいいのに・・

 丸山から生藤山までは笹尾根前半と同様広くてなだらかな尾根でしたが、その先は一部狭い急傾斜がありました。事前に知らなかったのですが、今回のコースの1/4くらいはTOKYO GRAND TRAILにかぶっていて、沢山の参加者とすれ違いました。100マイルも山を走るなんて我々には考えられませんが、こんなに挑戦する方がいるんですね。すごいです。

 40年以上前高校の地学部でしょっちゅう陣馬山に望遠鏡を担ぎ上げて星を見ていましたが、懐かしい道を久しぶりに歩けて、二人で感慨にふけりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら