ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111930
全員に公開
山滑走
札幌近郊

余市岳・朝里岳〜朝里峠から白井右股川林道へ〜

2011年05月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
19.1km
登り
998m
下り
1,231m

コースタイム

自宅-JR琴似駅6:18-6:49JR朝里駅-7:15朝里峠7:30-8:10 P928下岩場-8:20札幌国際スキー場リフト脇-9:00朝里岳尾根上1130m付近-9:25朝里岳山頂-10:14 P1263西-10:40下降点-10:45登り返し地点-10:55 1239mコル付近-11:34余市岳山頂・学芸大遭難碑11:47-11:53余市岳山頂・三角点12:15-12:22 1360m付近下降点-12:58 932m標高点-13:20白井小屋分岐-13:32渡渉点-13:42 525m標高点-14:02白井二股-14:15白井川本流・天狗小屋・車道
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
朝里駅からタクシーの乗って朝里峠へ。ここで降りる
2011年05月19日 02:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 2:05
朝里駅からタクシーの乗って朝里峠へ。ここで降りる
まだ雪があってよかった
2011年05月19日 02:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 2:05
まだ雪があってよかった
こんなところを登っていく
2011年05月18日 21:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:27
こんなところを登っていく
尾根の上にスキー場の建物が見えてくる。ゴンドラの山頂駅ではなく、P928近くのリフトの終点
2011年05月18日 21:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/18 21:38
尾根の上にスキー場の建物が見えてくる。ゴンドラの山頂駅ではなく、P928近くのリフトの終点
ここからリフト終点に上がってもつまらないので
2011年05月18日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/18 21:48
ここからリフト終点に上がってもつまらないので
右の岩場の方へ
2011年05月18日 21:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:34
右の岩場の方へ
岩場へ向かい
2011年05月18日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:47
岩場へ向かい
岩場の下を
2011年05月18日 21:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:49
岩場の下を
北西へ
2011年05月18日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:46
北西へ
トラバースし
2011年05月18日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:47
トラバースし
ここを上がる
2011年05月18日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:46
ここを上がる
2011年05月18日 21:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:50
春香山が見える
2011年05月18日 21:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:51
春香山が見える
P928の上に上がると、奥にゴンドラ山頂駅が見えてくる
2011年05月18日 08:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
5/18 8:11
P928の上に上がると、奥にゴンドラ山頂駅が見えてくる
スキー場のゲレンデに出る。このあたりで蛍光オレンジのテープスリングを拾得
2011年05月18日 21:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:30
スキー場のゲレンデに出る。このあたりで蛍光オレンジのテープスリングを拾得
ゲレンデを離れて右へ。
2011年05月18日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:47
ゲレンデを離れて右へ。
2011年05月18日 21:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:45
ゴンドラ山頂駅のP1099(エリコ山)は通らずに巻いて
2011年05月18日 21:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:42
ゴンドラ山頂駅のP1099(エリコ山)は通らずに巻いて
朝里岳への尾根へ
2011年05月18日 21:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:28
朝里岳への尾根へ
2011年05月18日 21:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:26
朝里岳までの間で(ということは1239mのコルまでの間で)一番急なところ
2011年05月18日 21:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:31
朝里岳までの間で(ということは1239mのコルまでの間で)一番急なところ
2011年05月19日 00:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:45
小樽港が見える
2011年05月19日 00:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:39
小樽港が見える
P1099の方を見る。奥は手稲山
2011年05月19日 00:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/19 0:51
P1099の方を見る。奥は手稲山
白井岳と長白稜。奥に烏帽子岳と百松沢山&南峰。さらに左に迷沢山
2011年05月19日 00:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/19 0:37
白井岳と長白稜。奥に烏帽子岳と百松沢山&南峰。さらに左に迷沢山
春香山とP838.5。右のダケカンバの陰に手稲山と奥手稲山。こちらの山はもう黒い
2011年05月18日 21:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:28
春香山とP838.5。右のダケカンバの陰に手稲山と奥手稲山。こちらの山はもう黒い
朝里岳の頂上が近づく。こんなところでブロック雪崩?
2011年05月19日 00:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:40
朝里岳の頂上が近づく。こんなところでブロック雪崩?
やっと余市岳が見えてくる。左には無意根山と中岳
2011年05月19日 00:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:38
やっと余市岳が見えてくる。左には無意根山と中岳
飛行場と余市岳。右にニセコ連山
2011年05月19日 00:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:53
飛行場と余市岳。右にニセコ連山
余市岳の東南面の様子を見るために、いつもより東のP1263あたりを目指す
2011年05月19日 00:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:53
余市岳の東南面の様子を見るために、いつもより東のP1263あたりを目指す
余市岳が飛行場に沈んでいく
2011年05月18日 21:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:42
余市岳が飛行場に沈んでいく
定天(定山渓天狗岳・中央)とその左にヒクタ峰。その左奥に神威岳と烏帽子岳。右遠方は札幌岳から狭薄山、漁岳などの山並み
2011年05月18日 21:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:58
定天(定山渓天狗岳・中央)とその左にヒクタ峰。その左奥に神威岳と烏帽子岳。右遠方は札幌岳から狭薄山、漁岳などの山並み
烏帽子岳の左に百松沢山の南峰と本峰。その左手前に白井岳も見えてくる
2011年05月19日 00:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:33
烏帽子岳の左に百松沢山の南峰と本峰。その左手前に白井岳も見えてくる
白井岳がさらに見えてくる
2011年05月19日 00:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:45
白井岳がさらに見えてくる
白井岳が全貌を現す
2011年05月19日 00:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:35
白井岳が全貌を現す
左手前がP1263。中央左奥に札幌岳から狭薄山、漁岳などの山並み。右は無意根山
2011年05月19日 00:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:42
左手前がP1263。中央左奥に札幌岳から狭薄山、漁岳などの山並み。右は無意根山
P1263の西から見た余市岳。大きな雪崩の跡が黒々。あの斜面を滑ろうと思っていたが...。羊蹄山や尻別岳も見える
2011年05月19日 00:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:49
P1263の西から見た余市岳。大きな雪崩の跡が黒々。あの斜面を滑ろうと思っていたが...。羊蹄山や尻別岳も見える
無意根山と中岳の下、尾根上のどこかが目指す予定だった南岳。余市岳からP1380、P1261、P1134と雪庇の尾根伝いに南岳へ行くのも面白そう
2011年05月19日 00:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:47
無意根山と中岳の下、尾根上のどこかが目指す予定だった南岳。余市岳からP1380、P1261、P1134と雪庇の尾根伝いに南岳へ行くのも面白そう
頂上からは結局、右の雪崩の跡の手前(右側)の斜面を滑った
2011年05月19日 00:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/19 0:33
頂上からは結局、右の雪崩の跡の手前(右側)の斜面を滑った
右端の尾根上から一度左下へ滑って尾根を巻き、陰になっている向こうのコルへ
2011年05月19日 00:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:43
右端の尾根上から一度左下へ滑って尾根を巻き、陰になっている向こうのコルへ
ここを滑った。意外に滑りやすい雪
2011年05月19日 00:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:43
ここを滑った。意外に滑りやすい雪
2011年05月19日 00:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 0:46
1239mのコルへ向かうと、下に人の姿が
2011年05月18日 21:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/18 21:42
1239mのコルへ向かうと、下に人の姿が
HYMLのオコタンペさんだった。余市岳の斜面にはトレースが見える
2011年05月19日 01:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:25
HYMLのオコタンペさんだった。余市岳の斜面にはトレースが見える
1239mのコル付近の尾根に上がる
2011年05月19日 01:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:17
1239mのコル付近の尾根に上がる
3週間ほど前に行った積丹の山、積丹岳と余別岳が真っ白に見える
2011年05月19日 01:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:39
3週間ほど前に行った積丹の山、積丹岳と余別岳が真っ白に見える
山頂へ向かって尾根を登る。オコタンペさんを追っかける
2011年05月18日 21:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:37
山頂へ向かって尾根を登る。オコタンペさんを追っかける
上部は傾斜が緩くなってくる
2011年05月19日 01:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:32
上部は傾斜が緩くなってくる
ここからが結構長い
2011年05月19日 01:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:27
ここからが結構長い
まず学芸大の遭難碑の方へ。右に三角点ピーク、左に羊蹄山。このあたりのハイマツが枯れているのは山火事のためと聞いたことがあるが、いつのことだろう?
2011年05月19日 01:20撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:20
まず学芸大の遭難碑の方へ。右に三角点ピーク、左に羊蹄山。このあたりのハイマツが枯れているのは山火事のためと聞いたことがあるが、いつのことだろう?
高くなっているところが三角点ピーク
2011年05月19日 01:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:33
高くなっているところが三角点ピーク
三角点ピーク。左に羊蹄山と尻別岳。右はニセコ連山の目国内岳か雷電山のあたり
2011年05月19日 01:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:37
三角点ピーク。左に羊蹄山と尻別岳。右はニセコ連山の目国内岳か雷電山のあたり
中央あたりが阿女鱒岳。どこがピークだろう?右に積丹の山、左にニセコの山
2011年05月19日 01:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:42
中央あたりが阿女鱒岳。どこがピークだろう?右に積丹の山、左にニセコの山
北東尾根の肩から東面を200mほど滑って、1239コルの方へトラバース
2011年05月19日 01:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:26
北東尾根の肩から東面を200mほど滑って、1239コルの方へトラバース
南岳へは右へ右へとトラバースしていかなければならない
2011年05月19日 01:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:32
南岳へは右へ右へとトラバースしていかなければならない
オコタンペさんはこちらへと滑っていった。定天と神威岳、烏帽子岳が見える
2011年05月19日 01:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:29
オコタンペさんはこちらへと滑っていった。定天と神威岳、烏帽子岳が見える
頂上方向
2011年05月19日 01:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:22
頂上方向
あの雪崩の跡のこちら側を滑った
2011年05月19日 01:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:30
あの雪崩の跡のこちら側を滑った
南岳はあきらめて、白井右股方面へ下ることにする。30数年ぶり
2011年05月19日 01:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:43
南岳はあきらめて、白井右股方面へ下ることにする。30数年ぶり
1239のコルを見上げる
2011年05月19日 01:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:31
1239のコルを見上げる
頂上方向
2011年05月19日 01:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:17
頂上方向
雪崩の跡の右の緩やかに尾根上になったところを滑った
2011年05月19日 01:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/19 1:43
雪崩の跡の右の緩やかに尾根上になったところを滑った
右の尾根から左の沢へ下るように滑っていく
2011年05月19日 01:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:35
右の尾根から左の沢へ下るように滑っていく
2011年05月19日 01:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/19 1:34
定天と右遠方に札幌岳
2011年05月19日 01:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:25
定天と右遠方に札幌岳
こんなところに池が
2011年05月18日 21:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:30
こんなところに池が
2011年05月19日 01:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:21
余市岳(右)とP1380(左)
2011年05月19日 01:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:52
余市岳(右)とP1380(左)
白井岳
2011年05月19日 01:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:54
白井岳
余市岳
2011年05月19日 01:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:50
余市岳
毒矢峰への尾根を外れて左へ下る。このあたりで2人パーティに会う。後から、それがHYMLのおつねんとんぼさんたちだったと知る
2011年05月19日 01:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:49
毒矢峰への尾根を外れて左へ下る。このあたりで2人パーティに会う。後から、それがHYMLのおつねんとんぼさんたちだったと知る
白井岳
2011年05月19日 01:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:46
白井岳
先月登ったヒクタ峰も見えてくる
2011年05月19日 01:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:58
先月登ったヒクタ峰も見えてくる
飛行場の東端のP1263(左)とP1290(右)か。右は白井岳の西峰(P1240)
2011年05月19日 01:55撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
5/19 1:55
飛行場の東端のP1263(左)とP1290(右)か。右は白井岳の西峰(P1240)
木の間からヒクタ峰
2011年05月19日 01:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:59
木の間からヒクタ峰
白井小屋の上に聳えるP840。かなりの断崖。白井小屋を見損なった
2011年05月19日 01:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:53
白井小屋の上に聳えるP840。かなりの断崖。白井小屋を見損なった
ここを渡らなければならない
2011年05月18日 13:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 13:27
ここを渡らなければならない
既にスキーは脱いでいる
2011年05月18日 13:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 13:28
既にスキーは脱いでいる
何とか濡れずにすんだ
2011年05月19日 01:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:56
何とか濡れずにすんだ
雪崩のデブリが林道を覆う
2011年05月19日 01:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:57
雪崩のデブリが林道を覆う
カタクリ。うちのはもう終わったが
2011年05月18日 13:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 13:43
カタクリ。うちのはもう終わったが
白井二股に到着
2011年05月19日 01:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:51
白井二股に到着
白井右股はちょっとした函になっている
2011年05月19日 01:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:48
白井右股はちょっとした函になっている
白井二股の橋を振り返る。右が右股、左が左股。地形図は逆になっているが...
2011年05月19日 01:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/19 1:50
白井二股の橋を振り返る。右が右股、左が左股。地形図は逆になっているが...
カタクリの群落。とにかくカタクリとエゾエンゴサクがいっぱい咲いていた
2011年05月18日 14:02撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 14:02
カタクリの群落。とにかくカタクリとエゾエンゴサクがいっぱい咲いていた
天狗小屋まで下る。白井川本流(左)との合流点
2011年05月18日 14:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 14:28
天狗小屋まで下る。白井川本流(左)との合流点
車道を定山渓へ向かって歩くと定天が見えてくる
2011年05月18日 21:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/18 21:27
車道を定山渓へ向かって歩くと定天が見えてくる
定天I峰(右)とII峰(左)。この後すぐ、オコタンペさんの車に拾ってもらった
2011年05月18日 21:50撮影 by  iPhone 4, Apple
5/18 21:50
定天I峰(右)とII峰(左)。この後すぐ、オコタンペさんの車に拾ってもらった

感想

【登った山】
余市岳:2年ぶり9回目
朝里岳:1年ぶり9回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら