ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119347
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳・唐松岳 (遠見尾根から)

2017年04月29日(土) ~ 2017年04月30日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
16.9km
登り
1,961m
下り
1,826m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:09
合計
3:11
8:48
47
9:35
9:35
16
9:51
9:55
23
10:18
10:20
36
10:56
10:59
50
11:49
11:49
10
11:59
2日目
山行
5:39
休憩
0:44
合計
6:23
4:34
71
5:45
5:53
38
6:31
6:50
6
6:56
6:56
1
6:57
6:57
45
7:42
7:44
73
8:57
8:57
4
9:01
9:01
14
9:15
9:26
11
9:37
9:38
16
9:54
9:54
27
10:21
10:21
8
10:29
10:29
5
10:34
10:34
17
10:51
10:54
3
10:57
ゴール地点
🔳 荷重 Max17

🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)
*28(土)
5時間20分 → 実際3時間03分 (57%)
*29(日)
7時間45分 → 実際5時間39分(72%)
天候 29(土) 曇り➡ 雪/雷
30(日) 晴天

🔲 てんきとくらす 【29(土) 時点】
29(土)      30(日)
指数 A/C     指数 A/B/C  
気温 -6℃     気温 -1〜1℃
風速 14〜16m   風速 12〜18m
降水 0弌     降水 0
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
🔲 とおみ駅 ➡ 地蔵の頭
白馬五竜テレキャビンの駐車場に停めました。とおみ駅ゴンドラ始発はAM8:15分、AM7:00到着時点で第一駐車場は空き多数。ゴンドラチケットは乗車直前に、とおみ駅2階窓口で購入。アルプス平で下車後リフトを乗り継いで地蔵の頭へ、登山スタートです。(時刻は時期で変わりますので事前にご確認を)http://www.hakubagoryu.com/kankou/alps-summer/

🔲 八方池山荘 ➡ 八方尾根スキー場
グラードクワッド、アルペンクワッド、ゴンドラアダムを乗り継いで下山します。支払いはその都度(3回)します。
http://www.happo-one.jp/

🔲 八方尾根スキー場 ➡ テレキャビン
八方尾根の第5駐車場の隅にデポしていた自転車でテレキャビンへ。時間は50分、登り坂が多く辛かったです。逆だったら快適だったと思います。
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト
とおみ駅に有り。

🔲 五竜山荘〜五竜岳
事故に繋がるトラバースや直登が多数ありました。ルートは分かりづらいです。場所と時間帯で変わる雪の状態に合わせてアイゼン・ピッケルを使い分けて進みました。

🔲 五竜山荘〜唐松岳
雪庇と、後半に出てくる鎖場には注意しました。膝下ラッセル、アップダウンも続くので体力的に大変でした。
その他周辺情報 🔲 山小屋 五竜山荘
綺麗!ご飯が美味しい!ドコモ可!2017年GW営業は4/29〜5/6まで。
http://www.hakuba-sanso.co.jp/goryusanso/

🔲 温泉
五竜テレキャビンすぐ近く!十郎の湯 600円。
http://mall.hakubamura.net/juro/sisetu.htm
とおみ駅に到着!良い天気です!AM7:30また混んでいません。
2017年04月29日 07:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:30
とおみ駅に到着!良い天気です!AM7:30また混んでいません。
五竜岳!なんだか曇っています💦…
2017年04月29日 09:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:29
五竜岳!なんだか曇っています💦…
ガスも出て、不安もでて、どうなることやら
2017年04月29日 09:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:49
ガスも出て、不安もでて、どうなることやら
鹿島槍ヶ岳、綺麗、あれ晴れてきている!?
2017年04月29日 10:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:19
鹿島槍ヶ岳、綺麗、あれ晴れてきている!?
おお!青空が!晴れてきたぞ!五竜岳にも日がさしてきました
2017年04月29日 11:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 11:24
おお!青空が!晴れてきたぞ!五竜岳にも日がさしてきました
白岳をトラバース気味に登ります、良い天気!
2017年04月29日 11:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:25
白岳をトラバース気味に登ります、良い天気!
綺麗な青空…
2017年04月29日 11:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 11:27
綺麗な青空…
あれ?なんか黒い雲が……
2017年04月29日 11:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:39
あれ?なんか黒い雲が……
到着と同時に雪が……
2017年04月29日 11:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 11:59
到着と同時に雪が……
アイゼンを脱いでる間に吹雪に……
2017年04月29日 12:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:02
アイゼンを脱いでる間に吹雪に……
静かで綺麗な山小屋です。
2017年04月29日 12:33撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 12:33
静かで綺麗な山小屋です。
飲み物も豊富!
2017年04月29日 12:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:31
飲み物も豊富!
……おお!
2017年04月29日 12:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:32
……おお!
窓の外は、ホワイトに、落雷まで、この組合せはやばい……
2017年04月29日 12:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:38
窓の外は、ホワイトに、落雷まで、この組合せはやばい……
……よし!食べよう!飲もう!
2017年04月29日 12:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 12:58
……よし!食べよう!飲もう!
13:20分 雨雲レーダー (てんきとくらす より)
13:20分 雨雲レーダー (てんきとくらす より)
廊下を歩いていたら床に水滴が。え?、自分が何かこぼしてしまった!?……と汗ったら天井からの結露でした。
2017年04月29日 12:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 12:43
廊下を歩いていたら床に水滴が。え?、自分が何かこぼしてしまった!?……と汗ったら天井からの結露でした。
夕飯だ!絶品でした、楽しいお話もたくさん聞けました
2017年04月29日 17:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 17:09
夕飯だ!絶品でした、楽しいお話もたくさん聞けました
お弁当!こんな立派に包まれているのは初めて、いつもは夜店の焼そば的な外見だったので感動です
2017年04月29日 18:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/29 18:11
お弁当!こんな立派に包まれているのは初めて、いつもは夜店の焼そば的な外見だったので感動です
中身はこんな感じ、冷たかったけど美味しかったです。
2017年04月30日 03:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 3:40
中身はこんな感じ、冷たかったけど美味しかったです。
外に出ると、凄い、この色が見たかった
2017年04月30日 04:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 4:34
外に出ると、凄い、この色が見たかった
全てが青いです
2017年04月30日 04:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 4:34
全てが青いです
五竜岳も青白く綺麗です
2017年04月30日 04:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 4:34
五竜岳も青白く綺麗です
綺麗、昨日とは大違いです
2017年04月30日 04:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 4:42
綺麗、昨日とは大違いです
だいぶ登りました、唐松、白馬まで見渡せて最高に綺麗な朝
2017年04月30日 04:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 4:44
だいぶ登りました、唐松、白馬まで見渡せて最高に綺麗な朝
好きな色になってきました
2017年04月30日 04:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 4:44
好きな色になってきました
日の出だ
2017年04月30日 04:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 4:51
日の出だ
綺麗だな
2017年04月30日 04:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/30 4:57
綺麗だな
何度も、振り返ってしまいます
2017年04月30日 04:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 4:57
何度も、振り返ってしまいます
最高の朝だよ
2017年04月30日 04:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 4:58
最高の朝だよ
トラバースも赤く染まり始める、綺麗
2017年04月30日 05:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 5:06
トラバースも赤く染まり始める、綺麗
綺麗だな
2017年04月30日 05:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 5:14
綺麗だな
明るーーい!
2017年04月30日 05:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 5:14
明るーーい!
綺麗だーー!
2017年04月30日 05:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 5:25
綺麗だーー!
鹿島槍ヶ岳!わぁ綺麗
2017年04月30日 05:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 5:25
鹿島槍ヶ岳!わぁ綺麗
五竜岳、最後の登りです
2017年04月30日 05:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 5:25
五竜岳、最後の登りです
振り返ると、もう眩しい!
2017年04月30日 05:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 5:27
振り返ると、もう眩しい!
ついた!!
2017年04月30日 05:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 5:42
ついた!!
ついたーーい!
2017年04月30日 05:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 5:49
ついたーーい!
鹿島槍ヶ岳!綺麗だ
2017年04月30日 05:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 5:43
鹿島槍ヶ岳!綺麗だ
立山・剱岳、近い!
2017年04月30日 05:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 5:43
立山・剱岳、近い!
剱岳!白い!険しい!
2017年04月30日 05:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 5:42
剱岳!白い!険しい!
白馬に唐松、最高です
2017年04月30日 05:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 5:43
白馬に唐松、最高です
今日は天気に恵まれました、嬉しいな
2017年04月30日 05:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/30 5:46
今日は天気に恵まれました、嬉しいな
わぁ!風が強い!五竜山荘に戻ります
2017年04月30日 05:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:57
わぁ!風が強い!五竜山荘に戻ります
凄い降り、でも天気が良いと綺麗に見えます
2017年04月30日 06:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 6:06
凄い降り、でも天気が良いと綺麗に見えます
唐松岳、今日行けるのかな??💦
2017年04月30日 06:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 6:15
唐松岳、今日行けるのかな??💦
雪が風で舞い上がってなんか綺麗だよ
2017年04月30日 06:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:21
雪が風で舞い上がってなんか綺麗だよ
白岳のトラバースに登山者の姿!
2017年04月30日 06:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:23
白岳のトラバースに登山者の姿!
戻ってきました!ホッと少し安心しました💦
2017年04月30日 06:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 6:28
戻ってきました!ホッと少し安心しました💦
またいつか、五竜岳!
2017年04月30日 06:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:49
またいつか、五竜岳!
唐松岳へ、朝の散歩道みたい
2017年04月30日 06:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 6:56
唐松岳へ、朝の散歩道みたい
わぁ!綺麗!
2017年04月30日 07:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 7:05
わぁ!綺麗!
青空と白い雪には赤旗が良く似合っていると思います。
2017年04月30日 07:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:05
青空と白い雪には赤旗が良く似合っていると思います。
綺麗です
2017年04月30日 07:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:06
綺麗です
だんだん、険しさが見え始めてきました。。
2017年04月30日 07:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:11
だんだん、険しさが見え始めてきました。。
…おお!なんか凄い
2017年04月30日 07:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:23
…おお!なんか凄い
振り返ると五竜岳が、あそこから来たんだなぁ
2017年04月30日 07:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:23
振り返ると五竜岳が、あそこから来たんだなぁ
進む先も広大です!
2017年04月30日 08:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:05
進む先も広大です!
青い空、白い雪、最高に綺麗!
2017年04月30日 08:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:29
青い空、白い雪、最高に綺麗!
唐松岳山頂山荘!やっと、ついたよ!
2017年04月30日 08:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:56
唐松岳山頂山荘!やっと、ついたよ!
登山者がたくさん!!!ホッとします
2017年04月30日 09:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:00
登山者がたくさん!!!ホッとします
見えました唐松岳!山頂は凄い風
2017年04月30日 09:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:13
見えました唐松岳!山頂は凄い風
でも天気が良くてよかった
2017年04月30日 09:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/30 9:20
でも天気が良くてよかった
またいつか唐松岳
2017年04月30日 09:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:37
またいつか唐松岳
降るにつれて雪が無い!!ここだけもう夏山みたい
2017年04月30日 10:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 10:13
降るにつれて雪が無い!!ここだけもう夏山みたい
階段があったんだ!!
2017年04月30日 10:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:43
階段があったんだ!!
綺麗な階段と青い空です
2017年04月30日 10:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:44
綺麗な階段と青い空です
リフトでスぃーッと下山
2017年04月30日 10:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:54
リフトでスぃーッと下山
今日のお風呂です(^∨^)
2017年04月30日 12:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 12:27
今日のお風呂です(^∨^)

感想

五竜岳に初めて行ってきました。この時期にと前から狙っていたので、登頂出来て嬉しかったです。

五竜山荘に到着した直後から、雪・落雷、が始まりました。この急変と到着のタイミングにはビックリでした。雷は怖いですオロオロ。

夕食時に、同席した方達とお話をさせて貰いました。楽しかったです!色々な登山のお話やアドバイスも聞かせて頂き、天気には恵まれませんでしたが、最後はホッとする時間を過ごすことが出来ました。

翌日、薄明かりの中を五竜岳へ。ルート・トレースは不明瞭、…ここかな?あそこかな?、周囲を見渡し考え、間違え、引き返しながら進みました、緊張しました!💦…。そんな五竜岳の山頂は綺麗で大きくて自分は小さくて、なんだかとても感動しました。

険しい山は久しぶり、緊張しましたが、最後は良い天気に恵まれて本当に良かったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2035人

コメント

山荘ではお世話になりました。
山荘で一緒にお食事させていただいて、楽しかったです。
いい山行になったようで、何よりです。
関東の山にも是非、きてくださいね。(特に秩父の山にも)
2017/5/2 7:16
seterさん、こんにちは。
こちらこそお世話になりました。2日目は晴れて良かったですね。是非、秩父の山にも足を伸ばしてみたいと思います!夫婦登山のアドバスありがとうございました、お二人を見ていて自分もこのような登山がしたいと思いました。旦那さんにもよろしくお伝えください。コメントありがとうございます。
2017/5/2 15:55
アドバイスをおねがいします
素敵な山行をされたみたいで羨ましいです。私も明日から同じルートを計画しているのですが、スノーシューは使用されましたか?
持ち物のアドバイスをお願いします。
2017/5/2 12:54
Re: アドバイスをおねがいします
ワカンは持参しましたが、使用しませんでしたよ。
アタックが、7時以降なら、雪が緩むため、一応、
ロープは持って行った方がいいと思います。
2017/5/2 15:57
kaychanさん、こんにちは。
ありがとうございます。自分もワカンは持っていましたが使いませんでしたよ。使用した雪山ギアはアイゼン・ピッケル・ビーコンでした。防寒対策はほぼ厳冬期のものを使い、暖かくなるにつれ脱いでいく感じでした。まだ時間や日によって寒暖の差が激しかったです。…ただ僕も独学で学んでいる身なのでこれが正解ではないです💦…
2017/5/2 16:05
Re[2]: アドバイスをおねがいします
貴重なアドバイスありがとうございます。
雪山装備はかなり重たいので、少しでも軽くしたかったもので、ワカンやスノーシューがいらないと分かっただけで、とても嬉しいです。
私も同じ様な景色が見れるよう、頑張ってきま~す。
2017/5/2 21:43
Re: kaychanさん、こんにちは。
私も独学&ソロで雪山をたのしんでいるので、至近の雪の状態を教えていただけて、とても嬉しいです。
ドキドキハラハラしながら、楽しんできますね。
2017/5/2 21:46
五竜山荘の
夕食時はす向かいにいたオヤジです。
いやー
歩き方、すごいです!
またどこかでお会いできますように。
2017/5/2 18:44
tozzanoさん、こんばんは
いやー、夕飯時の皆さんにヤマレコでまたお会い出来て嬉しいです、まだ登山が続いているような気になってしまいますよ!、嬉しいです、またどこかでお会いしましょう☆
2017/5/2 19:33
五竜の武田菱見に行きます!
naotooさん、こんばんは。
立山レコでコメントさせていただいた茶太郎です。
私も急遽、明日から五竜に行くことになりました!(ピストンです^^)
naotooさんは速過ぎて参考になりませんが、頑張ってきます(笑)
2017/5/4 20:26
おはようございます、茶太郎さん!
お久しぶりです!コメントありがとうございます。実は私も槍ヶ岳へ行くところで、現在アカンダナ駐車場です(*^^*ゞ)。五竜岳、素晴らしい景色でしたよ✴。良い登山になるように、お互い頑張りましょう!!
2017/5/5 4:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら