ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【関東100】さわらびの湯〜棒ノ嶺〜日向沢ノ峰〜有馬山〜蕨山〜さわらびの湯(奥武蔵ループ山行)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:57
距離
21.0km
登り
1,811m
下り
1,806m

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:56
合計
10:54
6:39
94
さわらびの湯バス停前駐車場
8:13
23
8:36
12
8:48
9:00
19
9:19
32
9:51
9:52
88
11:20
34
11:54
2
11:56
12:18
3
昼食休憩
12:41
24
13:05
13:10
11
13:21
40
14:01
14:06
26
15:14
15:25
20
15:45
27
16:12
36
16:48
11
16:59
33
17:33
ゴール地点(駐車場)
■所要時間:10時間54分
■歩行時間:632分(小休止を含む。昼食休憩を除く。)標準CT(668分)の0.95倍。
■距離:22.395km(奥多摩登山詳細図(東編)の区間距離の合計)
■累積標高差:+-1980m
■行程量:44.79+39.6+19.8=104.19P(52.095EK)(★★★★)
■ラップタイム:6.07分/P、+371m/h、(マイペース登高能力:ランク掘
■エネルギー定数:632*0.03+1.98*10+1.98*0.6+22.395*0.3=46.67
■山のグレーデイング:5B
■カロリー消費量:46.67*(78+(10.5+7.4)/2)=4,058kcal
※各指標の説明を個人プロフィールに掲載。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:39 さわらびの湯の駐車場近くのレストハウス。これから出発します。
2017年04月30日 06:39撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 6:39
6:39 さわらびの湯の駐車場近くのレストハウス。これから出発します。
6:42 坂を下りて有馬川の橋を渡ります。
2017年04月30日 06:42撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 6:42
6:42 坂を下りて有馬川の橋を渡ります。
6:57 尾根コースの登山口のポスト。紙の登山届の提出をやめて、QRコードを読み取って電子手続きをすることにしました。データの入力と送信に手間取って時間を食いました。
2017年04月30日 06:57撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 6:57
6:57 尾根コースの登山口のポスト。紙の登山届の提出をやめて、QRコードを読み取って電子手続きをすることにしました。データの入力と送信に手間取って時間を食いました。
7:32 樹林帯を登っていきます。
2017年04月30日 07:32撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 7:32
7:32 樹林帯を登っていきます。
7:47 最初の林道交差。
2017年04月30日 07:47撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 7:47
7:47 最初の林道交差。
7:55 二つ目の林道交差。この先の登り返しの坂が急で、ロープが垂れ下がっています。
2017年04月30日 07:55撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 7:55
7:55 二つ目の林道交差。この先の登り返しの坂が急で、ロープが垂れ下がっています。
8:00 眺望の利く場所に出ました。棒ノ嶺が見えました。
2017年04月30日 08:00撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 8:00
8:00 眺望の利く場所に出ました。棒ノ嶺が見えました。
こちらは、帰りに通る蕨山。
2017年04月30日 08:01撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 8:01
こちらは、帰りに通る蕨山。
8:05 3度目の林道交差。
2017年04月30日 08:05撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 8:05
8:05 3度目の林道交差。
8:13 岩茸石に到着。
2017年04月30日 08:13撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 8:13
8:13 岩茸石に到着。
8:14 白谷沢からの道と合流。
2017年04月30日 08:14撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 8:14
8:14 白谷沢からの道と合流。
8:31 木段が崩れていて、横を登ります。
2017年04月30日 08:31撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 8:31
8:31 木段が崩れていて、横を登ります。
8:36 ゴンジリ峠に到着。
2017年04月30日 08:36撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 8:36
8:36 ゴンジリ峠に到着。
8:48 棒ノ嶺(969m)の山頂に到着。
2017年04月30日 08:48撮影 by  SHV32, SHARP
4
4/30 8:48
8:48 棒ノ嶺(969m)の山頂に到着。
ヤマザクラが綺麗に咲いています。
2017年04月30日 08:49撮影 by  SHV32, SHARP
6
4/30 8:49
ヤマザクラが綺麗に咲いています。
大持山と武甲山が見えます。
2017年04月30日 08:49撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 8:49
大持山と武甲山が見えます。
伊豆ヶ岳とその奥に丸山が見えます。
2017年04月30日 08:49撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 8:49
伊豆ヶ岳とその奥に丸山が見えます。
武川岳は大きく見えます。
2017年04月30日 08:49撮影 by  SHV32, SHARP
4
4/30 8:49
武川岳は大きく見えます。
関東平野は春霞がかかっています。
2017年04月30日 08:50撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 8:50
関東平野は春霞がかかっています。
山頂で一服します。
2017年04月30日 08:55撮影 by  SHV32, SHARP
3
4/30 8:55
山頂で一服します。
9:19 槙ノ尾山(945m)に到着。
2017年04月30日 09:19撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 9:19
9:19 槙ノ尾山(945m)に到着。
カタクリの花が咲いていました。
2017年04月30日 09:29撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 9:29
カタクリの花が咲いていました。
馬酔木の葉の新芽。
2017年04月30日 09:32撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 9:32
馬酔木の葉の新芽。
ヤマザクラ
2017年04月30日 09:36撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 9:36
ヤマザクラ
9:42 巻道を行かずに、長尾丸山に立ち寄るために登ります。
2017年04月30日 09:42撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 9:42
9:42 巻道を行かずに、長尾丸山に立ち寄るために登ります。
9:51 長尾丸山(958m)に到着。
2017年04月30日 09:51撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 9:51
9:51 長尾丸山(958m)に到着。
10:09 クヌギ林の平らな稜線を進みます。
2017年04月30日 10:09撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 10:09
10:09 クヌギ林の平らな稜線を進みます。
ナガバノスミレサイシン
2017年04月30日 10:27撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 10:27
ナガバノスミレサイシン
アカヤシオが初お目見え。ミツバツツジよりもピンクで、丸い花びらをしています。
2017年04月30日 10:41撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 10:41
アカヤシオが初お目見え。ミツバツツジよりもピンクで、丸い花びらをしています。
岩団扇(イワウチワ)もお目見え。
2017年04月30日 10:55撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 10:55
岩団扇(イワウチワ)もお目見え。
アカヤシオ
2017年04月30日 10:56撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 10:56
アカヤシオ
こちらもアカヤシオ
2017年04月30日 11:00撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:00
こちらもアカヤシオ
11:20 50号鉄塔の下を通過。
2017年04月30日 11:20撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:20
11:20 50号鉄塔の下を通過。
鉄塔の下からの有馬山方向の眺め。
2017年04月30日 11:20撮影 by  SHV32, SHARP
3
4/30 11:20
鉄塔の下からの有馬山方向の眺め。
アカヤシオを眺めながら歩きます。
2017年04月30日 11:25撮影 by  SHV32, SHARP
3
4/30 11:25
アカヤシオを眺めながら歩きます。
2017年04月30日 11:25撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:25
11:41 日向沢ノ峰へ向けての登り坂
2017年04月30日 11:41撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:41
11:41 日向沢ノ峰へ向けての登り坂
11:46 林が明るくなってきました。
2017年04月30日 11:46撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:46
11:46 林が明るくなってきました。
11:52 奥多摩の防火帯に出ました。
2017年04月30日 11:52撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:52
11:52 奥多摩の防火帯に出ました。
11:54 日向沢の峰(1356m)の山頂に到着。
2017年04月30日 11:54撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:54
11:54 日向沢の峰(1356m)の山頂に到着。
気温は18度。
2017年04月30日 11:54撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 11:54
気温は18度。
11:56 防火帯を戻ります。向こうに蕎麦粒山が見えます。
2017年04月30日 11:56撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 11:56
11:56 防火帯を戻ります。向こうに蕎麦粒山が見えます。
11:58 昼食休憩をとります。
2017年04月30日 11:58撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 11:58
11:58 昼食休憩をとります。
富士山が霞んで見えます。
2017年04月30日 12:22撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 12:22
富士山が霞んで見えます。
12:21 防火帯から有馬山へ向かう尾根に入ります。
2017年04月30日 12:21撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 12:21
12:21 防火帯から有馬山へ向かう尾根に入ります。
12:29 尾根を下っていきます。樺の木が生えています。
2017年04月30日 12:29撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 12:29
12:29 尾根を下っていきます。樺の木が生えています。
再びアカヤシオ。
2017年04月30日 12:37撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 12:37
再びアカヤシオ。
青空とピンクのコントラスト
2017年04月30日 12:37撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 12:37
青空とピンクのコントラスト
12:41 51号鉄塔の下を通ります。秩父方向の眺望。2015年の秋に、蕎麦粒山の山頂から埼玉県側に迷い込んで、二つ向こうの53号鉄塔の下で救助される事案がありました。夜間の救助になって難儀したそうです。蕎麦粒山の山頂の標識の向きは直っているかなあ?
2017年04月30日 12:41撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 12:41
12:41 51号鉄塔の下を通ります。秩父方向の眺望。2015年の秋に、蕎麦粒山の山頂から埼玉県側に迷い込んで、二つ向こうの53号鉄塔の下で救助される事案がありました。夜間の救助になって難儀したそうです。蕎麦粒山の山頂の標識の向きは直っているかなあ?
青梅側の眺望。先ほど登った尾根に建っていた50号鉄塔も見えます。
2017年04月30日 12:41撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 12:41
青梅側の眺望。先ほど登った尾根に建っていた50号鉄塔も見えます。
12:52 林道のそばまで下りてきました。この先は右手に林道を見ながら、アップダウンのある尾根道を進みます。
2017年04月30日 12:52撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 12:52
12:52 林道のそばまで下りてきました。この先は右手に林道を見ながら、アップダウンのある尾根道を進みます。
13:05 仁田山(1211m)の山頂に到着。
2017年04月30日 13:05撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 13:05
13:05 仁田山(1211m)の山頂に到着。
大きな木が植わっています。
2017年04月30日 13:07撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 13:07
大きな木が植わっています。
13:21 一旦林道に下りて、有馬峠に到着。
2017年04月30日 13:21撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 13:21
13:21 一旦林道に下りて、有馬峠に到着。
13:21 ここから登山道に登り返し。
2017年04月30日 13:21撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 13:21
13:21 ここから登山道に登り返し。
13:41 開けた所に出ました。
2017年04月30日 13:41撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 13:41
13:41 開けた所に出ました。
13:47 アップダウンのある尾根道が続きます。
2017年04月30日 13:47撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 13:47
13:47 アップダウンのある尾根道が続きます。
13:53 ようやく、有馬山(タタラノ頭)のピークが見えてきました。
2017年04月30日 13:53撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 13:53
13:53 ようやく、有馬山(タタラノ頭)のピークが見えてきました。
14:01 有馬山(タタラノ頭)(1213m)の山頂に到着。
2017年04月30日 14:01撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 14:01
14:01 有馬山(タタラノ頭)(1213m)の山頂に到着。
14:20 まだまだ登り返し。
2017年04月30日 14:20撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 14:20
14:20 まだまだ登り返し。
14:32 橋小屋の頭(1163m)に到着。タタラノ頭ではなく、こちらに有馬山の標識が立っていました。
2017年04月30日 14:32撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 14:32
14:32 橋小屋の頭(1163m)に到着。タタラノ頭ではなく、こちらに有馬山の標識が立っていました。
蕨山方面に下ります。
2017年04月30日 14:32撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 14:32
蕨山方面に下ります。
14:59 蕨山への登り返し。
2017年04月30日 14:59撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 14:59
14:59 蕨山への登り返し。
15:05 元祖蕨山(1044m)の山頂に到着。
2017年04月30日 15:05撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 15:05
15:05 元祖蕨山(1044m)の山頂に到着。
15:14 蕨山(1033m)の山頂に到着。
2017年04月30日 15:14撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 15:14
15:14 蕨山(1033m)の山頂に到着。
こちらにもアカヤシオが咲いています。
2017年04月30日 15:16撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 15:16
こちらにもアカヤシオが咲いています。
2017年04月30日 15:17撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 15:17
2017年04月30日 15:17撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 15:17
山頂のヤマザクラ
2017年04月30日 15:18撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 15:18
山頂のヤマザクラ
山名表示板が設置されていて、周辺の山々(武甲山、武川岳)が見えます。
2017年04月30日 15:21撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 15:21
山名表示板が設置されていて、周辺の山々(武甲山、武川岳)が見えます。
さわらびの湯に向けて尾根を下ります。途中のアカヤシオ
2017年04月30日 15:32撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 15:32
さわらびの湯に向けて尾根を下ります。途中のアカヤシオ
15:45 藤棚山を通過。
2017年04月30日 15:45撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 15:45
15:45 藤棚山を通過。
15:56 樹林の中を下ります。
2017年04月30日 15:56撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 15:56
15:56 樹林の中を下ります。
16:01 ピークを巻く道もあります。
2017年04月30日 16:01撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 16:01
16:01 ピークを巻く道もあります。
白い花
2017年04月30日 16:04撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 16:04
白い花
16:09 きつい登り返しになりました。
2017年04月30日 16:09撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 16:09
16:09 きつい登り返しになりました。
16:12 大ヨケノ頭(771m)のピーク。
2017年04月30日 16:12撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 16:12
16:12 大ヨケノ頭(771m)のピーク。
これはミツバツツジ
2017年04月30日 16:16撮影 by  SHV32, SHARP
2
4/30 16:16
これはミツバツツジ
16:48 金毘羅山(660m)の山頂に寄り道しました。
2017年04月30日 16:48撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 16:48
16:48 金毘羅山(660m)の山頂に寄り道しました。
16:59 金毘羅神社跡。
2017年04月30日 16:59撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 16:59
16:59 金毘羅神社跡。
17:06 鳥居をくぐって下山。
2017年04月30日 17:06撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:06
17:06 鳥居をくぐって下山。
ヤマツツジ
2017年04月30日 17:08撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:08
ヤマツツジ
新芽
2017年04月30日 17:11撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:11
新芽
17:14 尾根からはずれて下山します。
2017年04月30日 17:14撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:14
17:14 尾根からはずれて下山します。
17:24 バス停まであと300m。
2017年04月30日 17:24撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:24
17:24 バス停まであと300m。
樹林帯を下ります。
2017年04月30日 17:24撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:24
樹林帯を下ります。
17:32 さわらびの湯のバス停に戻ってきました。
2017年04月30日 17:32撮影 by  SHV32, SHARP
4/30 17:32
17:32 さわらびの湯のバス停に戻ってきました。
17:41 さわらびの湯に入ります。GW中は19時まで営業しています。
2017年04月30日 17:41撮影 by  SHV32, SHARP
1
4/30 17:41
17:41 さわらびの湯に入ります。GW中は19時まで営業しています。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ
1
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
35L
昼ご飯
カップラーメン、おにぎり2個
行動食
飴4種(ブドウ糖、NCAA、クエン酸、塩飴)
非常食
コンデンスミルク、カロリーメイト
飲料
3.0L
ハイドレーションチューブ
1
ライター
1
地図(地形図)
1
コンパス
1
1
計画書
1
ヘッドランプ
1
予備電池
1
筆記用具
1
ファーストエイドキット
1
常備薬
1
保険証
1
携帯
1
時計
1
タオル
1
ツェルト
1
ストック
1
ナイフ
1
モバイルバッテリー
テルモス(お湯0.5L)
非常用水(0.5L)
武器セット
1
細びき
1
3mm x 10m

感想

 一度はやってみたかった、奥武蔵ループ。
 アカヤシオをはじめ、春の花々が咲きだして、今が旬でした。
 おまけに、さわらびの湯の営業時間もGW期間中で1時間長くなって19時までと、好都合でした。

 朝の出発は、朝起きられる時間と現地までの所要時間を勘案して6時半出発としていました。現地には予定通り到着しましたが、登山口での登山届でQRコード読み取り、データ入力、送信の一連の作業にエラーが出て、時間がかかってしまいました。紙の登山届は持参していましたが、紙の届け出をやめて電子手続きに切り換えたのは、登山ポストの構造によるものです。

 尾根コースは、林道と交差する所でアップダウンがあったり、木段が崩壊したりしていましたが、順調に高度を稼げました。

 棒ノ嶺(969m)の山頂は、早朝登山で登っている方々が多くいらしゃいました。遠くの景色までは霞んで見えませんでしたが、近くの山々が良く見えました。

 棒ノ嶺から先は人も減って静かな山行となりました。なお、日向沢ノ峰までの間に数名に道を譲りました。同じように、さわらびの湯を起点に一周する方々でした。

 標高1050mを越えるあたりから、アカヤシオの花が咲いていました。旬の時期に来れたことが良かったです。

 防火帯に出て日向沢ノ峰(1356m)に立ち寄り、戻った所で昼休みとし、昼食後は次のオハヤシの頭から有馬山方面の尾根に入りました。

 有馬山への稜線はアップダウンがあり、疲れた体には堪えました。どんどん標高差が積み上がって行きました。

 有馬山(1213m)の山頂にはタタラノ頭の標識があるだけで、さらに進んだ橋小屋の頭(1163m)に有馬山の大きな標識が立っていました。

 橋小屋の頭は、本コースの第3コーナーにあたります。蕨山への登り返し等はありましたが、ここからは下り基調になりました。

 元祖蕨山(1044m)は眺望もなく、蕨山(1033m)まで行って休憩しました。周りにアカヤシオの花が咲いていました。到着時間が15時を回り、山頂には誰もいませんでしたが、お昼頃は結構人が多かったのではと思います。

 蕨山からさわらびの湯までは、一部に登り返しがあったものの、下り基調の良い道でした。ただし、距離が長いので時間がかかりました。

 さわらびの湯バス停横の駐車場に到着したのは17:33と、11時間近くかかって一周できました。前の週に歩いた外秩父七峰縦走(Bコース)よりも時間がかかりました。

 今回のループ山行では、トレイルランナーのように早くは回れないにしても、時間をかければ、何とか歩き通せることがわかりました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら