ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124384
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 (白谷沢〜棒ノ折山〜日向沢ノ峰)★ピストン

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
20.0km
登り
1,779m
下り
1,787m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:51
合計
9:50
7:41
7:42
72
8:54
8:55
18
9:13
9:13
12
9:25
9:30
17
9:47
9:48
75
11:03
11:03
13
11:16
11:17
32
11:49
11:49
3
11:52
11:52
30
12:22
12:55
20
13:15
13:15
22
13:37
13:38
11
13:49
13:49
60
14:49
14:50
18
15:08
15:14
12
15:26
15:26
14
15:40
15:41
88
17:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「さわらびの湯」手前、早朝登山者用駐車場(無料)を利用
※バス停近くの売店に、公衆トイレと自販機があります
今回もスタートは「さわらびの湯」から!バス停には、名物(?)の”なぐりづえ”がありますよー(゜∀゜)
2017年05月03日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:19
今回もスタートは「さわらびの湯」から!バス停には、名物(?)の”なぐりづえ”がありますよー(゜∀゜)
暫く歩くと「有間ダム」のドデカイ土手が見えてきました!流石はGW、賑わっているようですねぇ(´〜`)
2017年05月03日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:28
暫く歩くと「有間ダム」のドデカイ土手が見えてきました!流石はGW、賑わっているようですねぇ(´〜`)
ってことで「有間ダム」に着きました!奥に見えてるのが『有間山』なんだろか?
2017年05月03日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 7:28
ってことで「有間ダム」に着きました!奥に見えてるのが『有間山』なんだろか?
うおぉー!今日は凄く良い感じの水鏡♪(≧∀≦)
2017年05月03日 07:30撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 7:30
うおぉー!今日は凄く良い感じの水鏡♪(≧∀≦)
そのダムから暫く歩き、沢山の登山者と共に登山口に到着!(笑)
2017年05月03日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:42
そのダムから暫く歩き、沢山の登山者と共に登山口に到着!(笑)
序盤は沢よりも高い場所を進んで行きますが・・・
2017年05月03日 07:51撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:51
序盤は沢よりも高い場所を進んで行きますが・・・
下から聞こえていた水音が大きくなってくる頃、視界に大小の滝が見えてきます♪
2017年05月03日 07:57撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 7:57
下から聞こえていた水音が大きくなってくる頃、視界に大小の滝が見えてきます♪
更に進んだ先で、ルートは新緑の溢れる沢の中へ!(・∀・)
2017年05月03日 07:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 7:59
更に進んだ先で、ルートは新緑の溢れる沢の中へ!(・∀・)
そして、その沢は大きなの岩の間へと突入します!やっぱり凄い景色!!(≧∀≦)
2017年05月03日 08:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 8:04
そして、その沢は大きなの岩の間へと突入します!やっぱり凄い景色!!(≧∀≦)
落差の大きい「天狗の滝」を間近に見ながら、その隣の岩を登って行きます♪
2017年05月03日 08:07撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:07
落差の大きい「天狗の滝」を間近に見ながら、その隣の岩を登って行きます♪
で・・・更に進んで行くと、いよいよゴルジュ感たっぷりな区間へ!(≧∀≦)
2017年05月03日 08:12撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 8:12
で・・・更に進んで行くと、いよいよゴルジュ感たっぷりな区間へ!(≧∀≦)
振り返ってみると・・・この絶景!楽しいよーヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
2017年05月03日 08:14撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/3 8:14
振り返ってみると・・・この絶景!楽しいよーヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
こちらも落差のある「白孔雀の滝」が見えてきました!その落差感が旨く撮れない・・・(,,゜∀゜)
2017年05月03日 08:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:17
こちらも落差のある「白孔雀の滝」が見えてきました!その落差感が旨く撮れない・・・(,,゜∀゜)
登った先は少し開けた落ち着いた場所になってます♪
2017年05月03日 08:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:18
登った先は少し開けた落ち着いた場所になってます♪
滝を落ちてゆく水流が、名前の由来をバッチリと伝えてきますな!(゜∀゜)
2017年05月03日 08:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 8:18
滝を落ちてゆく水流が、名前の由来をバッチリと伝えてきますな!(゜∀゜)
その先に現れる岩場が、この沢で一番の登りです!滑らないように気を付けて登ります
2017年05月03日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:17
その先に現れる岩場が、この沢で一番の登りです!滑らないように気を付けて登ります
ふと小さな花が対岸に見えたのでパシャっと!
2017年05月03日 08:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 8:20
ふと小さな花が対岸に見えたのでパシャっと!
・・・と思ったら、足元にもあった(笑)小さく可愛い花でした♪
2017年05月03日 08:23撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 8:23
・・・と思ったら、足元にもあった(笑)小さく可愛い花でした♪
ルートが沢から上がって続くようになると、楽しかった沢登りも終了!名残惜しい(笑)
2017年05月03日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:32
ルートが沢から上がって続くようになると、楽しかった沢登りも終了!名残惜しい(笑)
途中、林道を挟んだ場所にある休憩場所で小休止し、その先の急登を登った先にある「岩茸石」に到着!ここも新緑が鮮やか♪
2017年05月03日 08:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:50
途中、林道を挟んだ場所にある休憩場所で小休止し、その先の急登を登った先にある「岩茸石」に到着!ここも新緑が鮮やか♪
道を境界線にして、左側が檜林、右側が落葉樹の新緑というコントラスト(笑)
2017年05月03日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 9:05
道を境界線にして、左側が檜林、右側が落葉樹の新緑というコントラスト(笑)
「権次入峠」を経て『棒ノ折山(棒ノ嶺)」山頂に到着!今回のメインは、この桜だったんだよ!!(≧∀≦)
2017年05月03日 09:23撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 9:23
「権次入峠」を経て『棒ノ折山(棒ノ嶺)」山頂に到着!今回のメインは、この桜だったんだよ!!(≧∀≦)
秩父方向の眺望!中央辺りでチョコっと飛び出てるのが『武甲山』のようなので、その左の山が『大持山』。距離感で『大持山』の方が高くみえるんやね(゜∀゜)
2017年05月03日 09:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:24
秩父方向の眺望!中央辺りでチョコっと飛び出てるのが『武甲山』のようなので、その左の山が『大持山』。距離感で『大持山』の方が高くみえるんやね(゜∀゜)
その少し右に視線を移し、左端が昨年暮れに登った『武川岳』とか『焼山』。中央中程の山が、先日登った『伊豆ヶ岳』っぽい
2017年05月03日 09:25撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:25
その少し右に視線を移し、左端が昨年暮れに登った『武川岳』とか『焼山』。中央中程の山が、先日登った『伊豆ヶ岳』っぽい
で、この山頂から正面に見えていた『関八州見晴台』(中央奥)と、「子ノ権現」(左中程)の本堂らしき建物をアップ!
2017年05月03日 09:25撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:25
で、この山頂から正面に見えていた『関八州見晴台』(中央奥)と、「子ノ権現」(左中程)の本堂らしき建物をアップ!
この時間でも流石の混雑ぶりだった為、眺望も楽しめたということで、先を急ぐことに(笑)
2017年05月03日 09:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:28
この時間でも流石の混雑ぶりだった為、眺望も楽しめたということで、先を急ぐことに(笑)
何はともあれ、目的としていた山頂に咲く桜が見られて良かった♪(≧∀≦)
2017年05月03日 09:29撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:29
何はともあれ、目的としていた山頂に咲く桜が見られて良かった♪(≧∀≦)
次に目指す『槇ノ尾山』へは、緩く降って・・・また緩く登り返し(゜∀゜)
2017年05月03日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:40
次に目指す『槇ノ尾山』へは、緩く降って・・・また緩く登り返し(゜∀゜)
で・・・山頂っぽくない系の山頂にて『槇ノ尾山』に到着!(笑)
2017年05月03日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:48
で・・・山頂っぽくない系の山頂にて『槇ノ尾山』に到着!(笑)
『槇ノ尾山』をササっと通過し先へ(笑)途中、少し開けた場所から望めた新緑!春だねぇ♪
2017年05月03日 10:02撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 10:02
『槇ノ尾山』をササっと通過し先へ(笑)途中、少し開けた場所から望めた新緑!春だねぇ♪
『長尾丸山』手前、”のんびり歩き区間でトレランの人に颯爽と抜かれる”の図(笑)
2017年05月03日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 10:05
『長尾丸山』手前、”のんびり歩き区間でトレランの人に颯爽と抜かれる”の図(笑)
知らぬ間に『長尾丸山』の巻き道に入ってしまったようで・・・足元のスミレを撮ってみる(゜∀゜,,)
2017年05月03日 10:11撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 10:11
知らぬ間に『長尾丸山』の巻き道に入ってしまったようで・・・足元のスミレを撮ってみる(゜∀゜,,)
うむ、巻き道だね・・・足元ばかり見ているとこうなります(゜∀゜)~°
2017年05月03日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 10:23
うむ、巻き道だね・・・足元ばかり見ているとこうなります(゜∀゜)~°
気持ちを切り替え、今日の最終目的地『日向沢ノ峰』へ向かいます!先は長いしな!!(笑)
2017年05月03日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:42
気持ちを切り替え、今日の最終目的地『日向沢ノ峰』へ向かいます!先は長いしな!!(笑)
尾根道をずっと進んで来たので、唐突に林に突入した時の新鮮感(笑)
2017年05月03日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 10:47
尾根道をずっと進んで来たので、唐突に林に突入した時の新鮮感(笑)
『棒ノ折山』からこっち土道がメインでしたが、徐々に岩道区間も現れ始めます
2017年05月03日 11:05撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:05
『棒ノ折山』からこっち土道がメインでしたが、徐々に岩道区間も現れ始めます
ん?・・・って感じで気が付いた『山ナシ山』の印(笑)そうか、ここか、了解(゜∀゜)
2017年05月03日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 11:17
ん?・・・って感じで気が付いた『山ナシ山』の印(笑)そうか、ここか、了解(゜∀゜)
ずっと”土の茶色”と”木の緑”ばかりだったところ、突然色付いたものが視界に!
2017年05月03日 11:19撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:19
ずっと”土の茶色”と”木の緑”ばかりだったところ、突然色付いたものが視界に!
あぁー、ここまでの疲れも癒されますなぁ(´д`*)
2017年05月03日 11:19撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/3 11:19
あぁー、ここまでの疲れも癒されますなぁ(´д`*)
とはいえ、こういう場所は楽しいので好きですよ♪(笑)
2017年05月03日 11:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:21
とはいえ、こういう場所は楽しいので好きですよ♪(笑)
おぉ?何やら先の方が開けてる感じか?
2017年05月03日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:47
おぉ?何やら先の方が開けてる感じか?
そこは大きな鉄塔の場所でした!そこから望む『日向沢ノ峰』・・・だよね?あれより遠いと今日はキツイよ(汗)
2017年05月03日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:49
そこは大きな鉄塔の場所でした!そこから望む『日向沢ノ峰』・・・だよね?あれより遠いと今日はキツイよ(汗)
それもこれも『長尾丸山』からこっちの登りが、ほぼこういう感じの土道登りで・・・足運びに神経使う場所が多かったから(,,゜∀゜)
2017年05月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:01
それもこれも『長尾丸山』からこっちの登りが、ほぼこういう感じの土道登りで・・・足運びに神経使う場所が多かったから(,,゜∀゜)
折れそうな気持を繋いで進んだ先に現れた怖い古木(笑)しかし、どっちだろ?・・・と思っていたら、道標に張られた小さなテープに『日向沢ノ峰』の文字が!
2017年05月03日 12:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 12:18
折れそうな気持を繋いで進んだ先に現れた怖い古木(笑)しかし、どっちだろ?・・・と思っていたら、道標に張られた小さなテープに『日向沢ノ峰』の文字が!
こっちらしい・・・てか、人もいて山頂っぽい雰囲気!(・∀・)
2017年05月03日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:21
こっちらしい・・・てか、人もいて山頂っぽい雰囲気!(・∀・)
おぉ!なんとか『日向沢ノ峰』に到着!!(≧∀≦)・・・想像していたよりも遠かった(笑)
2017年05月03日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:23
おぉ!なんとか『日向沢ノ峰』に到着!!(≧∀≦)・・・想像していたよりも遠かった(笑)
何はともあれ、そこから望む眺望!・・・あれ?
2017年05月03日 12:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 12:21
何はともあれ、そこから望む眺望!・・・あれ?
おぉ!『富士山』見えるー!!しかも、山容もバッチリ見えて良い感じ♪(≧∀≦)
2017年05月03日 12:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 12:21
おぉ!『富士山』見えるー!!しかも、山容もバッチリ見えて良い感じ♪(≧∀≦)
ということで、この景色を眺めながらお昼♪コンビニおにぎりも美味い!!(笑)
2017年05月03日 12:25撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 12:25
ということで、この景色を眺めながらお昼♪コンビニおにぎりも美味い!!(笑)
温度計があったのがでパシャっと・・・角度付いちゃった(汗)岩の上で日向でしたが、24℃を指してました。うむ、暖かい♪いや、暑い!(笑)
2017年05月03日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:52
温度計があったのがでパシャっと・・・角度付いちゃった(汗)岩の上で日向でしたが、24℃を指してました。うむ、暖かい♪いや、暑い!(笑)
さて、そうしたらピストンで戻ります!途中、足元に咲いていた可愛い花に気が付いたのでパシャリ♪
2017年05月03日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/3 13:32
さて、そうしたらピストンで戻ります!途中、足元に咲いていた可愛い花に気が付いたのでパシャリ♪
と、その先では多く咲いてました(笑)写真を撮っている方から名前を教えて頂けました!イワウチワなんですね♪
2017年05月03日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 13:35
と、その先では多く咲いてました(笑)写真を撮っている方から名前を教えて頂けました!イワウチワなんですね♪
そして復路で気が付いた『クロモ山』・・・うむ、了解(笑)
2017年05月03日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 13:48
そして復路で気が付いた『クロモ山』・・・うむ、了解(笑)
往路で撮り忘れていた『長尾丸山』から直ぐの急登・・・滑り易いので降りでは特に慎重に!(゜A゜)
2017年05月03日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 14:12
往路で撮り忘れていた『長尾丸山』から直ぐの急登・・・滑り易いので降りでは特に慎重に!(゜A゜)
あぁ・・・『長尾丸山』へは、ここからアタックだったのか(笑)写真左の木の赤い字には気が付いてたのに(,,゜∀゜)
2017年05月03日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 14:25
あぁ・・・『長尾丸山』へは、ここからアタックだったのか(笑)写真左の木の赤い字には気が付いてたのに(,,゜∀゜)
復路も『槇ノ尾山』まで戻ってきましたが、やばい・・・足にキテル(汗)
2017年05月03日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 14:48
復路も『槇ノ尾山』まで戻ってきましたが、やばい・・・足にキテル(汗)
ふひーって感じで、再びの『棒ノ折山』。まだ人が多いですなぁ
2017年05月03日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/3 15:07
ふひーって感じで、再びの『棒ノ折山』。まだ人が多いですなぁ
とはいえ、午前中よりも落ち着いていたので、改めてパシャリ!やはり良い雰囲気です♪(≧∀≦)
2017年05月03日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/3 15:16
とはいえ、午前中よりも落ち着いていたので、改めてパシャリ!やはり良い雰囲気です♪(≧∀≦)
『棒ノ折山』の東屋で小休止したら、後はドンドン降ります!「岩茸石」まで戻ったら、その先は「滝ノ平尾根」ルートで降りました
2017年05月03日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:41
『棒ノ折山』の東屋で小休止したら、後はドンドン降ります!「岩茸石」まで戻ったら、その先は「滝ノ平尾根」ルートで降りました
途中のグライダー用デッキに到着。「滝ノ平尾根」で唯一開けた場所かな?
2017年05月03日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 15:58
途中のグライダー用デッキに到着。「滝ノ平尾根」で唯一開けた場所かな?
デッキ反対側の眼下には「名栗湖」も見えます♪
2017年05月03日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 16:01
デッキ反対側の眼下には「名栗湖」も見えます♪
友人から聞いてましたが・・・この林道に降る階段が、見後に”滑り台”と化してました(笑)ロープが付いていたので有り難く利用!
2017年05月03日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 16:07
友人から聞いてましたが・・・この林道に降る階段が、見後に”滑り台”と化してました(笑)ロープが付いていたので有り難く利用!
そうそう!この見事な”木の根階段”も見たかったんだよ!!(≧∀≦)
2017年05月03日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 16:27
そうそう!この見事な”木の根階段”も見たかったんだよ!!(≧∀≦)
ここまでもルートの崩壊場所がそれなりにありましたが、ザレ場っぽい降りは滑り易いので、残りも気を付けて進みます
2017年05月03日 16:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 16:45
ここまでもルートの崩壊場所がそれなりにありましたが、ザレ場っぽい降りは滑り易いので、残りも気を付けて進みます
なんとか降り終わったら・・・駐車場に戻る為のこの最後の坂道が意外にライバル(笑)
2017年05月03日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 17:04
なんとか降り終わったら・・・駐車場に戻る為のこの最後の坂道が意外にライバル(笑)
そして駐車場に戻ってきてゴール!(≧∀≦)
・・・しかし、「さわらびの湯」は大混雑っぽかったので諦めて帰路に就きました(汗)次こそ!!(゜∀゜)
2017年05月03日 17:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/3 17:08
そして駐車場に戻ってきてゴール!(≧∀≦)
・・・しかし、「さわらびの湯」は大混雑っぽかったので諦めて帰路に就きました(汗)次こそ!!(゜∀゜)

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖アンダーシャツ ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 日よけ帽子 ソフトシェル ゲイター レインウェア レイングローブ レインハット 登山靴 ザック(40L) 昼食 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ モバイルバッテリー 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター ストック カメラ

感想

--------------------------------------------------------------------------------------------

■『棒ノ折山』山頂の桜を見に行きたい!(≧∀≦)

ということで、今年はギリギリのタイミングで間に合いそうだったので・・・
「白谷沢」の新緑も楽しみがてらに行って来ました!(・∀・)

GWも第2ラウンドの初日ということで、駐車場に到着した7時頃には
既に中々の人出となってました!流石は人気ルートですね(笑)


●「白谷沢」
前に訪れた時は、山影に薄っすらと雪も見えた頃だったので
新緑真っ只中の時に大岩の間を抜けて行く沢登りは
全く違った雰囲気だった為、とても清々しい中を楽しく歩けました!

というのも、登山口まではそれなりの混雑を思わせる感じでしたが
数グループに前を譲って貰ってからは、その後のタイミングが良かったのか
ゴルジュ帯に入る際に、先行者との距離をとってからアプローチしたものの
ゆっくり写真を撮りながらでも、後続に追い付かれることなく歩けたので
十分堪能する事が出来たのは、何とも有り難かったです♪(≧∀≦)


●『棒ノ折山(棒ノ嶺)』
ということで、2回目の「白谷沢」を心行くまで楽しんだら
林道脇にある休憩場所でカロリー補給の小休止♪(・∀・)

その後は「岩茸石」と「権次入峠」を経由して『棒ノ折山』へ向かい・・・
桜の咲く山頂に到着!その山頂は思った通りの良い景色でした!!(≧∀≦)

着いたのは9時半という時刻でしたが、既に多くの登山者が休憩していた為
目当ての景色と眺望をカメラに納めたら、先に向かいます(笑)


●『日向沢ノ峰』
ここまで、おおよその目標タイム通りには進んで来れていたのですが
体調面としてはベストではなく、足の疲れが少し残っている感じだった為
一応の最終目的地を『日向沢ノ峰』としつつ、体調と時間の様子を見ながら
行けるところまで行ってみようという方針で先へ!(゜∀゜)

そんなこんなで『槇ノ尾山』と『長尾丸山』までは、問題なくクリア出来た・・・けども
問題なのはそこから先(笑)

そこまでは、ほとんど標高差の無い中の尾根道ルートだったわけですが・・・
『日向沢ノ峰』は、終盤の2劼婆400m程登る感じ・・・う〜ん、迷う(゜∀゜)~°

で、思ったのが・・・”道を間違えて『長尾丸山』を巻いて来ちゃったな”という点
ここでUターンして、復路で『長尾丸山』を登るのもありとも思いましたが
少し進んだ先の急登を降るのが楽しそうだったという理由もあって、先へGO!(笑)

その後・・・後半に何度も現れる急登を前にして、その度に心が折れそうになる(笑)
長めの急登は三度程あり、踏み跡の判り易いルートであっても
整備された道というわけではない為、土道の斜面登りは足場も中々に曖昧(,,゜∀゜)

何て言うか・・・『榛名山』で云うところの『烏帽子ヶ岳』〜『鬢櫛山』ルートの
斜面登りを、三度登らされている感じみたいな?(例えがローカル過ぎて申し訳ない)

それでも何とか乗り越えた先で・・・『日向沢ノ峰』に到着!(≧∀≦)
そこから望む景色は、辿り着いた苦労もすっかり吹き飛ばしてくれるような
とても素晴らしい眺めでした!!(´д`*)

ということで、『日向沢ノ峰』で『富士山』を望みつつの昼休憩♪(≧∀≦)
『棒ノ折山』から先では、それまでとは打って変わり殆ど人と会わなかったのに
ここでの休憩中に続々と到着!予想外に多くの登山者と挨拶を交せました(笑)


■楽しい昼休憩の後は、いよいよ帰りますよ!(゜∀゜)
足の不安は、主に疲労感でしたが、体そのものの体力的には問題は無かったので
ペースを調整して無理しないように復路を戻ります

そう・・・復路です(,,゜∀゜)
当然のように『日向沢ノ峰』で登って来た、あの道を降るわけです(笑)
そういうことで、滑らないように気を付けながら降ります!

しかしそれは、『棒ノ折山』から先の長い降りも同じで
今回も「岩茸石」から先の降りルートは「滝ノ平尾根」とした為
終盤は延々と降りになったので・・・久しぶりに感じる足への重い疲労感(´Д`;

ストックが無かったら相当キツかったであろう下りを
何とか降り終わって・・・ゴール!(≧∀≦)

いやー、本当に足の疲れた山行でしたが、無事に帰還できて良かったです(笑)
しかし、今回の成果は「名栗湖」一周の目標に向けた、とても良い結果となりました!
お疲れ様でした!(・∀・)/


--------------------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら