ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1125377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山 寄➡鍋割山➡雨山峠

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.1km
登り
1,122m
下り
1,131m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:22
合計
6:35
7:22
69
8:31
8:33
8
8:41
8:48
56
9:44
9:47
18
10:05
6
10:11
10:12
47
10:59
1
11:00
7
11:07
11:09
8
11:17
5
11:39
21
12:00
6
12:06
12:11
29
12:40
12:41
5
12:46
12:47
46
13:33
8
13:44
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋渡った先の駐車場がいっぱいだったので、橋を渡る手前の脇に駐車してスタート
2017年05月04日 07:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:03
寄大橋渡った先の駐車場がいっぱいだったので、橋を渡る手前の脇に駐車してスタート
寄大橋
2017年05月04日 07:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
5/4 7:04
寄大橋
登山道までの林道スタート
2017年05月04日 07:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:04
登山道までの林道スタート
林道入り口で車止めがあります。
2017年05月04日 07:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:04
林道入り口で車止めがあります。
林道先に登山届のポストがあります。
2017年05月04日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:05
林道先に登山届のポストがあります。
登山道までは林道を15分くらい歩きます。
2017年05月04日 07:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:16
登山道までは林道を15分くらい歩きます。
登山道入り口に到着
2017年05月04日 07:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:22
登山道入り口に到着
今日は沢を何度となく渡る予定。
水の音が涼しげで良い!
2017年05月04日 07:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 7:33
今日は沢を何度となく渡る予定。
水の音が涼しげで良い!
渡河をして対岸に渡れの看板
この看板4回くらいありました。
2017年05月04日 07:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 7:41
渡河をして対岸に渡れの看板
この看板4回くらいありました。
新緑の中を気持ちよく歩きました。
2017年05月04日 07:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:46
新緑の中を気持ちよく歩きました。
右側斜面が凄く崩落してます。
雨の日や、翌日は怖いですね。
2017年05月04日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:48
右側斜面が凄く崩落してます。
雨の日や、翌日は怖いですね。
下のほうには倒木が何本も倒れています。
2017年05月04日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:48
下のほうには倒木が何本も倒れています。
またもや対岸に渡れと…
2017年05月04日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 7:48
またもや対岸に渡れと…
ここもわたります、
2017年05月04日 07:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:49
ここもわたります、
さっきと同じような看板。
ここでも渡河します。
2017年05月04日 07:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:56
さっきと同じような看板。
ここでも渡河します。
渡河する場所は向こう岸に看板があるので安心して渡れます。
看板、マーカーを探しながら歩けば道迷いする要素はあまりないです。
2017年05月04日 07:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 7:56
渡河する場所は向こう岸に看板があるので安心して渡れます。
看板、マーカーを探しながら歩けば道迷いする要素はあまりないです。
2017年05月04日 08:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:13
2017年05月04日 08:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:18
たいそう立派な梯子があります。
上のほうは少し高さを感じて下りで使った際はちょっと怖かったです。
2017年05月04日 08:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
5/4 8:18
たいそう立派な梯子があります。
上のほうは少し高さを感じて下りで使った際はちょっと怖かったです。
この巻き道、斜めになっていて滑りそうで怖い。
濡れてたから歩くの大変な場所でしょうね。
2017年05月04日 08:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:22
この巻き道、斜めになっていて滑りそうで怖い。
濡れてたから歩くの大変な場所でしょうね。
釜場平
2017年05月04日 08:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:23
釜場平
休憩用のベンチが2つありました。
2017年05月04日 08:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:23
休憩用のベンチが2つありました。
ここで雨山峠とコシバ沢の分岐点
右の看板が入っていない。
2017年05月04日 08:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:36
ここで雨山峠とコシバ沢の分岐点
右の看板が入っていない。
こんなガレ場が半分くらい続きます。
2017年05月04日 08:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:42
こんなガレ場が半分くらい続きます。
一応遠目ですがマーカーが見え続けているので道迷いはしずらいはず。
2017年05月04日 08:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 8:51
一応遠目ですがマーカーが見え続けているので道迷いはしずらいはず。
倒木がでてきます、
2017年05月04日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:08
倒木がでてきます、
大分多くの木が転がってます。
2017年05月04日 09:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:10
大分多くの木が転がってます。
左斜面から崩落したようです。
雨の日や、その翌日は怖い。。。
2017年05月04日 09:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:10
左斜面から崩落したようです。
雨の日や、その翌日は怖い。。。
2017年05月04日 09:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:10
沢を登っていると左側にマーカーが、見落とすと先に行って沢の壁が高くなり戻ってこなければいけなくなります。
2017年05月04日 09:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 9:12
沢を登っていると左側にマーカーが、見落とすと先に行って沢の壁が高くなり戻ってこなければいけなくなります。
こんなところを巻いていきます。
2017年05月04日 09:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:12
こんなところを巻いていきます。
2017年05月04日 09:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:23
2017年05月04日 09:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:23
2017年05月04日 09:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:26
大分、開けてきた場所の足元には崩落の跡が、この付近は崖付近の足場がもろかったので少し上を巻いて歩きました。
2017年05月04日 09:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:33
大分、開けてきた場所の足元には崩落の跡が、この付近は崖付近の足場がもろかったので少し上を巻いて歩きました。
遠くにふもとの景色が見えてきます。
2017年05月04日 09:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:35
遠くにふもとの景色が見えてきます。
鍋割峠に到着、あと少し…のはず。
2017年05月04日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:39
鍋割峠に到着、あと少し…のはず。
こっちは雨山峠側、ここで初めて人と出会いました。
2017年05月04日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:39
こっちは雨山峠側、ここで初めて人と出会いました。
コシバ沢法目への看板、看板の通りでした。
2017年05月04日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 9:39
コシバ沢法目への看板、看板の通りでした。
鍋割峠の少し上からは丹沢主稜が見えます。
今年は丹沢山から蛭ヶ岳のルート歩いてないから歩きに行きたいな。
2017年05月04日 09:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 9:45
鍋割峠の少し上からは丹沢主稜が見えます。
今年は丹沢山から蛭ヶ岳のルート歩いてないから歩きに行きたいな。
鍋割山に到着!!
ついに丹沢山系の山頂から富士山が見れました!!
2017年05月04日 10:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
5/4 10:01
鍋割山に到着!!
ついに丹沢山系の山頂から富士山が見れました!!
山頂の看板、山頂には大分人が多かったです。
でも、上ってきたルートでは1人しか出会わなかった(笑)
2017年05月04日 10:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
5/4 10:07
山頂の看板、山頂には大分人が多かったです。
でも、上ってきたルートでは1人しか出会わなかった(笑)
2017年05月04日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 10:08
2017年05月04日 10:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 10:16
富士山。
今日はしっかり見れて奇麗だった!!
すそ野まで見れてよかった。
2017年05月04日 10:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 10:48
富士山。
今日はしっかり見れて奇麗だった!!
すそ野まで見れてよかった。
食事も終わって山頂を散策。
GWだけあってドンドン人が登ってきます。
人多いですね。
2017年05月04日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 10:52
食事も終わって山頂を散策。
GWだけあってドンドン人が登ってきます。
人多いですね。
2017年05月04日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 10:52
鍋割山荘
次回来たら、うどん食べようかな。
2017年05月04日 10:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 10:53
鍋割山荘
次回来たら、うどん食べようかな。
秦野方面。街並みがきれいです。
2017年05月04日 10:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 10:53
秦野方面。街並みがきれいです。
下りでは、丹沢主稜の絶景ポイント発見。
上りでは気づかなかった。。
2017年05月04日 11:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:08
下りでは、丹沢主稜の絶景ポイント発見。
上りでは気づかなかった。。
登山道に咲く花。。
2017年05月04日 11:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 11:21
登山道に咲く花。。
雨山峠まではやせ尾根、鎖場が続きます。
2017年05月04日 11:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 11:22
雨山峠まではやせ尾根、鎖場が続きます。
登山道付近には花も咲いてて癒されます。
2017年05月04日 11:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:22
登山道付近には花も咲いてて癒されます。
鍋割山から下ってく最初の鎖場…
2017年05月04日 11:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:23
鍋割山から下ってく最初の鎖場…
下から仰ぎ見るとこんなに登ってます。
20メートルくらいは続いています。
足場がぐずぐずに崩れるので登りに使うとかなり大変そうです。
2017年05月04日 11:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:26
下から仰ぎ見るとこんなに登ってます。
20メートルくらいは続いています。
足場がぐずぐずに崩れるので登りに使うとかなり大変そうです。
2017年05月04日 11:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:30
2017年05月04日 11:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:30
この先も鎖場。
2017年05月04日 11:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:36
この先も鎖場。
お地蔵様がいたので拝んでおきました。
2017年05月04日 11:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:41
お地蔵様がいたので拝んでおきました。
2017年05月04日 11:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 11:50
2017年05月04日 11:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:53
2017年05月04日 11:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:56
2017年05月04日 11:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 11:58
分岐点の看板、ユーシーンにはいつか行ってみたいな。
ここにベンチが1つあり休んでる方いました。
2017年05月04日 12:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:02
分岐点の看板、ユーシーンにはいつか行ってみたいな。
ここにベンチが1つあり休んでる方いました。
同じ看板を別方向から。
2017年05月04日 12:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:03
同じ看板を別方向から。
雨山峠から下る道は、まさしく沢の中を歩いていくルートでした。こういうルート初めてなんで楽しくなってきます。
2017年05月04日 12:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:04
雨山峠から下る道は、まさしく沢の中を歩いていくルートでした。こういうルート初めてなんで楽しくなってきます。
2017年05月04日 12:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:04
こんな、沢路を歩くなんて。
2017年05月04日 12:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 12:05
こんな、沢路を歩くなんて。
2017年05月04日 12:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:05
看板はここにはくどい程、多くあったのでこっちのルートでは迷わないですね。
2017年05月04日 12:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:07
看板はここにはくどい程、多くあったのでこっちのルートでは迷わないですね。
2017年05月04日 12:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:08
こんなロープにつるしている看板も
2017年05月04日 12:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:09
こんなロープにつるしている看板も
2017年05月04日 12:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:09
2017年05月04日 12:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:20
2017年05月04日 12:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:20
高巻きしているところで斜面側に鎖が。
なんて親切なんだろ。。
2017年05月04日 12:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:23
高巻きしているところで斜面側に鎖が。
なんて親切なんだろ。。
2017年05月04日 12:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:23
2017年05月04日 12:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:24
このへんは新緑がきれいでした。
2017年05月04日 12:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:26
このへんは新緑がきれいでした。
2017年05月04日 12:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:27
2017年05月04日 12:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:32
コシバ沢の分岐に帰ってきました。
2017年05月04日 12:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:35
コシバ沢の分岐に帰ってきました。
2017年05月04日 12:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:36
2017年05月04日 12:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 12:58
登山道が終わり林道に帰ってきました。
2017年05月04日 13:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 13:25
登山道が終わり林道に帰ってきました。
2017年05月04日 13:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 13:25
山の斜面の新緑がきれいでした。
2017年05月04日 13:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
5/4 13:28
山の斜面の新緑がきれいでした。
林道わきのお花
2017年05月04日 13:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 13:36
林道わきのお花
2017年05月04日 13:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5/4 13:36
撮影機器:

感想

鍋割山を普段登っているルートとは別から登ってみようと思って寄より登りました。
釜場平までは緩い登りで最近の疲れがたまった体には優しくてよかったですが、渡河する箇所が4回くらいあり、水量多い日にはこのルートは危険だなと思いました。

寄コソバ沢のルートはガレ場が続き、崩落個所も多いので晴れて乾いている日でないと危険なのと、下りでは足場が悪いのであまりお勧めできないです。
下りで使った雨山峠〜寄コソバ沢のルートは安全で面白いなと思いましたが、雨山峠〜鍋割峠は鎖場の数が多くアスレチックみたいな面白さがあり、ぜひ、登りで使ってみたいと思いました。

例によって夏の縦走に向けたトレーニングのため荷物は17kgにしていますが、このルートは斜面がきつい箇所が少なく、だいぶ楽に歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら